タグ

2016年2月28日のブックマーク (11件)

  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    shigo45
    shigo45 2016/02/28
    どう読んでもただのヒラリー応援記事に見えてしまう件。'サンダースとヒラリーの政策はほぼ一緒' って?
  • 社畜の洗脳。「日本人は決して働きすぎではない」への反論 - ニャート

    「祝日数・有給休暇数と有休消化率・平均労働時間を総合的にアメリカと比較すると、日人は決して働き過ぎではない」という記事を読んだ。 マスコミの洗脳。日人は決して働きすぎではない - 名誉社畜ブログ 結論から言うと、日人はやっぱり働き過ぎだと思うので、上記の記事と同じ観点から各数字を見ていきたい。 日の祝日数:外国との比較 日の祝日数は15日で、確かに世界3位だ(2013年度調査)。 アメリカは10日で、9位である。 マーサー、年間祝祭日数世界ランキングを発表 - プレスルーム | マーサージャパン だが、データから見ると、同率が多い。 10位までに、59国も入っている。 さらに日では、祝日が休みではない会社も多い。 祝日数+有給休暇数の海外比較 では、祝日数(公休日)と有給休暇数の合計数を比べてみよう。 Americans Receive Half The Amount Of V

    社畜の洗脳。「日本人は決して働きすぎではない」への反論 - ニャート
  • 今考える学校の役割とは~夜間定時制高校を事例に~ - 社会とサブカル コラムノート

    2016年2月25日の荻上チキセッション22の特集、東京都が削減を決定した夜間定時制高校。その果たしてきた役割とは?TBSラジオ記者の崎山敏也の取材報告の会で、岸政彦さん(チキさん体調不良でピンチヒッター)の回がおもしろかった。 東京都は、夜間定時制高校に通う人が少なくなっていること、チャレンジスクール、昼夜定時制高校など代替手段があることから、夜間定時制高校を削減する方針である。夜間定時制高校は、昼間働きながら単位を取得し、高校卒業を目指す所である。 夜間定時制高校は、不登校や馴染めなかった人のためでなく、就労外国人やその子どもが日語、勉強する場所でもある。勉強だけでなく、部活動や文化祭も行われている。夜間定時制高校は、全日制過程と変わらない、学校教育機関である。 取材によると、外国籍国籍の人にとって勉強するだけでなく、卒業後も人間関係をつくり、コミュニティが作られている。さらに夜間定

    今考える学校の役割とは~夜間定時制高校を事例に~ - 社会とサブカル コラムノート
    shigo45
    shigo45 2016/02/28
    私見では学校は効率から最も遠い所にあるべきだと思う。
  • aikoとゴリラの綱引き - 真顔日記

    aikoを聴いていると、自分の中に背の低い女が住んでいることが分かる。 この数年強く実感していることだ。aikoを聴くほどに、自分が曲中の「あなた」ではなく、「あたし」に感情移入していると実感する。私は一人の背の低い女となってaikoを聴いている。三十をすぎた男の内側に、背の低い女が住んでいた。 一方で、ゴリラを見ていると、ゴリラに対する強烈な憧れを感じる。これも現在の自分が実感していることだ。メディアに流通するイメージとしてのゴリラ、文化系の男が妄想するひとつの理想像としてのゴリラ、野性、腕力、暴力、あらゆる危険な記号の集約点としてのゴリラ。それに私は憧れる。 以前、これをシンプルに「ゴリラワナビー」と名づけた。ゴリラがバナナをむく、ゴリラがうんこを投げる、ゴリラがブランコがわりにタイヤで遊ぶ。その挙動のひとつひとつに魅了される男。ゴリラへの同一化を求める、現代のひよわな男たち……。 と

    aikoとゴリラの綱引き - 真顔日記
    shigo45
    shigo45 2016/02/28
    「ウッホイホホホ!ウホウホウッホ!!」が切ない。
  • クリーニング屋受付の時給がちょっと高い理由から考えたこと - あれこれやそれこれ

    時給を見たらちょっと驚き、考えて少し納得した話 ※クリーニング店のバイトがキツイ、という話じゃなくて想像と実際の乖離についてのお話ですよ。 会社に戻る帰り道、出来て間もないクリーニング店の前を通ったら「アルバイト募集」の文字が。 「アルバイト受付急募。時給~」 で、時給を見たら結構びっくり良い金額だったんですよ。お店の受付だったら普通このくらいだろ、の金額より200円くらい高い。さらにそういう目でクリーニング店の前を通ると受付募集してるお店をチラチラ見かける。そして時給結構高め。でも、世の中の価格は需要と供給。なんでクリーニング屋さんの時給がこんなに高いのか。 Googleさんに聞いてみたらこんな答えを拾ってくれました。 クリーニング受付のパートをされてる方に質問です。仕事は簡単... - Yahoo!知恵袋 クリーニング店での受付バイト - 高時給の店が多いですが、なぜ... - Yah

    クリーニング屋受付の時給がちょっと高い理由から考えたこと - あれこれやそれこれ
    shigo45
    shigo45 2016/02/28
    いくつになっても「へえ、そういうことだったのか」って感心することってある。そういう感性って男性の方が早く劣化する気もするなあ。あくまでも自分の体感だけど。無くさないようにしたい。
  • http://www.cloudsalon.net/entry/homegoroshi20160228

    http://www.cloudsalon.net/entry/homegoroshi20160228
    shigo45
    shigo45 2016/02/28
    宮川大輔的な叫びをマスターしておくと良いですね。寝るのは簡単そうです。
  • 食べたいのに食べられてないもの3選 - あれこれやそれこれ

    2016 - 02 - 28 べたいのにべられてないもの3選 ☆雑感☆ ☆雑感☆-どうでもいい話 スポンサーリンク シェアする Twitter Google+ Pocket 手に届きそうで届かない苛立ち。 今日は仕事大阪に。先日よりずっと狙いを定めているパン屋さんに今日もチャレンジしてきましたよ。しかし今日もあえなく撃沈。売り切れ。そう、売り切れ。 もしかするとあと数分前に行っていたらべられたかもしれない。何度通っても手に入れられないべ物とかって妙に気になる。もしかしたら顎が外れるほど美味しいのかもしれない。そんなべ物を3つ書いておきましょう。誰か一緒にべに行く? 大阪市南久宝寺「R Baker」のクロワッサン この店でロックオンしているのはパンとクロワッサン。パンは2015年の「最もブラックコーヒーと一緒にべたいパン」のグランプリに選ばれたんだとか。皮はカリッと中

    食べたいのに食べられてないもの3選 - あれこれやそれこれ
    shigo45
    shigo45 2016/02/28
    何層にもなってるやつはだいたいうまい。
  • リビング学習にはいいところもあれば、ちょっと困るところもある - がんばるブラザーズ

    我が家には小学生が2人いますが学習机は1台もありません。子供たちが勉強をしているのはリビングにあるダイニングテーブル。いわゆる「リビング学習」というやつです。 リビング学習だと賢くなるという話もあるようだけど、それをねらってそうしているわけではないんです。じゃあどんな理由か?そんなの決まってる。 学習机を置くスペースと、お金の問題! 一応子供部屋は設けてあるけど2段ベッドがあるので、そこに学習机を2台いれるともっと狭くなります。学習机って大きいんですよ。それに何より高い!スポンサーがいない我が家はランドセルから何からすべて自分たちで揃えなければなりません。小学校入学って物入りなんです。 高いお金を出して学習机を買う必要性を感じなかった&置く場所もなかった。それが、わたしたちがリビング学習を採用した大きな理由です。 ダイニングテーブルでのリビング学習っていいところもあれば、ちょっと困るところ

    リビング学習にはいいところもあれば、ちょっと困るところもある - がんばるブラザーズ
    shigo45
    shigo45 2016/02/28
    学習机があってもダイニングテーブル学習になるので、いっそのことダイニング学習テーブルを開発してみようと思います。
  • 【レシピ】カンタン回鍋肉 | たったひと手間であのべちゃっとした水っぽさにさようなら。 - 45 For Trash

    新しく中華鍋を買いました。そうすると炒め物を作りたくなります。というわけで昨夜は回鍋肉。 回鍋肉って甜麺醤(テンメンジャン)さえあれば比較的簡単なのですが、ありがちなのがキャベツの水分で仕上がりが水っぽくべちゃべちゃになってしまうパターン。調味料の味が水で薄まって…。 そこで、今回は水っぽくならないコツを紹介します。そこだけでも見て頂ければ幸いです。写真がイマイチですが…。 材料(4人分) 作り方 野菜のカット 合わせ調味料は全部合わせておく 水っぽくしないコツ(日最大のポイント) 炒める ワンポイント 材料(4人分) 例によって大いの我が家で4人分、普通のご家庭なら5人前ぐらいです。尚、我が家は辛いのをべられない人がいるので、実際に作っているもの(以下の写真)には豆板醤は入っていませんが、辛いのが好きな大人には豆板醤入りの方が圧倒的にお勧めです。 また、それなりに油のある豚バラ肉が

    【レシピ】カンタン回鍋肉 | たったひと手間であのべちゃっとした水っぽさにさようなら。 - 45 For Trash
    shigo45
    shigo45 2016/02/28
    久々のレシピ。今回はいつも以上に写真が下手です。
  • イメージフォト撮影会 - ErikoIto.blog

    なんだか最近更新できずにいました…美容室moonのスタイリスト 伊藤 です💇 先日、イメージフォトの撮影会を行いました📷 ちらっと…こんなのや…こんなのを……✨✨✨ 素敵で可愛い写真がたくさんとれました。 カメラマンの池田さんは独学でカメラを勉強したそう。私もCanonの一眼レフを持ってますが、オート機能でしか撮影した事がなく、完全なる宝の持ち腐れ状態😂 作品を作ることに注力したいので、ベストなのはカメラマンさんにお願いすることなのですが毎回頼むわけにもいかず。 せっかくアイテムは持っているので、今後は自分で撮る技術も身につけていきたいな。 ↑あ、これですか?撮影の休憩時間に先輩に染めてもらってる図です。白のお洋服を着てた知念さん。私のカラー剤(2N。真っ黒。)が付かないように…と、塗る人もカラークロスつけて施術してくれました🙌 ありがとうございます🙇🙏 白髪が多いので、地毛

    イメージフォト撮影会 - ErikoIto.blog
    shigo45
    shigo45 2016/02/28
    一眼レフカメラ、白髪、PC購入、いずれも同じ状況です。違うのは白髪染めしてないことだけかな。してみようかな。誰も気にしちゃいないかな…。
  • 世界の貧困を終わらせるために、私たちができること〜ウェブ時代の「倫理的な生き方」とは?(池田 純一) @gendai_biz

    世界の貧困を終わらせるために、私たちができること〜ウェブ時代の「倫理的な生き方」とは? シリコンバレーで大注目 TEXT 池田純一 ウェブ時代の新たな慈善事業 現在、世界最大のフィランソロピスト(慈善事業家)といえば、マイクロソフト創業者のビル・ゲイツだろう。 彼が2000年に設立したBill & Melinda Gates Foundation(ゲイツ財団)は、地球上における貧困の撲滅や最貧国の人びとの健康の確保などをミッションに掲げ活動している。 エンダウメント(基金)の規模は443億ドル(2014年12月)に達しているが、これにはゲイツの寄付だけでなく、オマハの賢人たる投資家ウォーレン・バフェットの巨額の寄付も含まれる。 しかし、ゲイツ財団が誇るのは基金の巨大さだけではない。マイクロソフトを創業し世界随一の企業にまで成長させたゲイツの経営の才覚が、財団の運営に生かされている。 ともす

    世界の貧困を終わらせるために、私たちができること〜ウェブ時代の「倫理的な生き方」とは?(池田 純一) @gendai_biz
    shigo45
    shigo45 2016/02/28
    「効果的利他主義」に承服しかねるのは、そこで言う「他」が全て同価値だと前提されているから。抽象的には正しくても、一人の人間にとって大切な「他」は一様ではない。あくまで大富豪の視点というなら仕方ないが。