タグ

2011年6月12日のブックマーク (9件)

  • “お金に困っている人は、えてしてお金がかかる” - シロクマの屑籠

    精神保健福祉の分野では、精神科医はわりと脇役で、社会復帰や自立支援にかかわる職種(市役所の福祉課職員、保健師、精神保健福祉士、民生委員 など。ときには警察官や弁護士も)がメインとなって連携が成立している。そうした、他職種の人達とお金の問題をディスカッションしている時に、ふと右のようなことを思うことがある。――「お金に困っている人は、えてしてお金がかかる」んじゃないか――と。 どういうことかというと、生活費が入ると右から左へ全部使ってしまう人や、いわゆる“やりくり”が出来ないというより“やりくり”が完全に欠落しているような人が、精神医療の内側にも、精神医療の外側にも、どうやらそれなりの確率で混じっているっぽいからだ。 1.買い物をする際に、金銭の節約という概念が無い。欲しいと思ったら我慢せずに買ってしまう。放っておけば、一ヶ月の収入の大半をたちまち使い果たしてしまう。 2.生活技能・生活感覚

    “お金に困っている人は、えてしてお金がかかる” - シロクマの屑籠
    shinchi
    shinchi 2011/06/12
  • 小熊英二が冴えてる。 http://bit.ly/hxbTgJ 反原発デモへのメッセージ。たまたまクリップしてた記事もついでに。この2文だけでもぐわっと視野が拓ける。

    小熊英二が冴えてる。 http://bit.ly/hxbTgJ 反原発デモへのメッセージ。たまたまクリップしてた記事もついでに。この2文だけでもぐわっと視野が拓ける。

    小熊英二が冴えてる。 http://bit.ly/hxbTgJ 反原発デモへのメッセージ。たまたまクリップしてた記事もついでに。この2文だけでもぐわっと視野が拓ける。
    shinchi
    shinchi 2011/06/12
  • テストサイト - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    shinchi
    shinchi 2011/06/12
  • YouTube - 映画評論家町山智浩さん、映画「もしドラ」を鑑賞

    2011/6/10 新宿バルト9で「もしドラ」を鑑賞した町山さん 劇場から出てきてから直ぐの感想です。 ネタバレ?もありますので鑑賞を予定されている方は見ないでください。 後で正式に評論を発表されると思います。

    YouTube - 映画評論家町山智浩さん、映画「もしドラ」を鑑賞
    shinchi
    shinchi 2011/06/12
  • gw07.net

    shinchi
    shinchi 2011/06/12
  • iTunes: 1 台のコンピュータ上の異なるアカウント間で音楽を共有する方法

    概要 1 台のコンピュータ上で、異なるアカウント間で iTunes を使って音楽を共有する方法を説明します。 お使いのコンピュータ上でほかのユーザと音楽を共有するには、以下の操作を行います。コンピュータでほかのユーザと音楽を共有するにはMac OS X の場合 iTunes を終了します。 「iTunes Music」フォルダの場所を確認します。デフォルトでは以下の場所にあります。 「~/ミュージック/iTunes」または 「~/書類/iTunes/」 これらのフォルダは、コンピュータ上のほかのアカウントからはアクセスできません。ほかのユーザがこの音楽にアクセスできるようにするには、公的にアクセスできる場所に移動する必要があります。 ホームディレクトリの「パブリック」フォルダ (「~/パブリック」)、または 「/ユーザ/共有/」のように、ほかのユーザがアクセスできるホームディレクトリ以外の

    shinchi
    shinchi 2011/06/12
  • 大人の喧嘩は「先に110番したほうが勝つ」理由 | 解決!法律塾

    自分は殴り合いの喧嘩とは無縁だと考えている人は多いだろう。しかし刑事弁護に詳しい長谷川裕雅弁護士によると、「大人の喧嘩の多くは、喧嘩しそうにない普通の方が当事者になっている」という。 多い事例の一つは、タクシー運転手とのトラブル。酒に酔った乗客が運転手と喧嘩になるパターンだ。酔ってタクシー内で寝込んでしまった場合、「目的地で運転手に揺り動かされた瞬間、防衛能で思わず手を出してしまうことがある。この場合にタクシー運転手が警察に通報すると、飲酒している乗客が圧倒的に不利になる」(同)。 酔ってタクシーに乗り、目が覚めたら警察官に囲まれていたということのないように、お酒の飲み方には十分に気をつけたい。 交通トラブルにも要注意だ。車外に出ると、何もしなくても、相手が「突き飛ばされた」と言い出したりする恐れもある。相手が医師の診断書を取れば、何もしていなくても、傷害の容疑者とされてしまう可能性もあ

    shinchi
    shinchi 2011/06/12
  • 大和魂を批判した戦術家、秋山真之 | 一流社員が読む本

    「国民作家」司馬遼太郎──。彼の手によって描かれた魅力的な群像。激動期を生き抜いたさまざまな「彼」の物語、「もう一つの日」の物語から、混迷の現代を生きる我々は何を学ぶべきか。司馬文学研究の第一人者が語る。 >>「先が見えない時代の『心の持ち方、生き方とは』」の目次はこちら 司馬さんが合理主義の持ち主を好んだことは、『坂の上の雲』で主人公に据えた秋山好古・真之兄弟、正岡子規という3人の人物を見てもわかります。 秋山好古は陸軍軍人で、日騎兵の父と呼ばれました。騎兵というと颯爽として格好がいいですが、実は戦場では騎兵隊を使いこなすのは相当難しい。たとえば満州の秋や冬は地面に霜が降りたり凍ったりで、馬で駆けることが困難です。そこで好古は騎兵隊長であるにもかかわらず、躊躇せず兵を馬から降ろして戦った。日露戦争ではこうした合理的判断を随所に見せ、8000の騎兵で当時世界最強といわれたコサック騎兵1

    shinchi
    shinchi 2011/06/12
  • 池田信夫&川本裕子が薦める勉強本 | 一流社員が読む本

    上武大学 大学院教授 池田信夫●1953年、京都府生まれ。78年東京大学経済学部卒。NHKなどを経て現職。人気ブロガーとして、ネットで積極的な言論活動を展開。 日のビジネスマンは、よく勉強している人でも、実は業務に関係する情報を拾い読みしているだけになっていることが多い。私もNHKに勤務しているときはそうだった。しかしそれでは、日常の疑問を解決する程度の、いわばフローの情報しか身につかない。物事の質を理解し、将来を予測するには、普段から多少学問的で、いわば自らのストックとなるを意識して読むべきだ。 サブプライム危機直前に原著が発売された『ブラック・スワン』は、昨今の金融危機を予告していた稀有なだ。経済危機を引き起こすのはヘッジ不可能な不確実性であり、それを回避する難しさと金融工学の限界を示唆している。多少難解なところもあるが、金融危機を理解するためには、最低でもこれくらい歯応えのあ

    shinchi
    shinchi 2011/06/12