タグ

ブックマーク / www.zakzak.co.jp (50)

  • 【定年後・自走人生のススメ】ニッセイ・キャリア支援チーム探訪(上) 「キャリアって何だ?」からの出発(1/2ページ)

    最近、企業の人材開発部門の方にお会いすると、「キャリア開発室長」とか「キャリアサポートマネジャー」といった肩書をお持ちの方に出会うことが多い。 従業員という人材を「人財」と称し、企業の大切な「財」ととらえる考え方が主流になってきた。知識・スキルを「キャリア(働き方)」に役立てるサポートを行うようになった。 今回紹介する日生命保険(大阪市中央区、清水博社長)でも、2016年に人材開発部門に「キャリア支援チーム」を創設し、3人の「キャリア支援課長」が従業員のキャリア開発のサポートを行っている。 今年5月に行われた「日の人事部主催HR(ヒューマンリソース)カンファレンス」で、筆者とともに講師を務めた同社の松和信キャリア支援課長のカンファレンスでの談話である。 「ほとんど白紙状態からのスタートでした。キャリア開発研修の開催案内を送ったところ、『キャリアって何ですか』『これって肩たたき?』『な

    【定年後・自走人生のススメ】ニッセイ・キャリア支援チーム探訪(上) 「キャリアって何だ?」からの出発(1/2ページ)
    shinchi
    shinchi 2021/08/08
  • 【定年後・自走人生のススメ】「HRカンファレンス2021春」にて(下) 研修・面談を先行させる企業の取り組み(1/2ページ)

    「日の人事部HR(ヒューマンリソース)カンファレンス2021春」という企業人事担当者向けのイベントで、中高年社員のキャリア形成に対する企業の意識と支援策の実施状況について講演した。 講演後のアンケートでは、「中高年社員に対する支援は若手・中堅層以上に優先度が高い」と考える意識が広がりつつあることが確認できた。これまで企業サイドでは、「若手・中堅層優先意識」が強く、定年後研究所では「中高年社員に目を向けよう」と主張してきたところである。 同調査では、中高年社員の活性化を促すための「支援策」の検討・実施状況にも着目した。キャリア形成支援策には2つの分野がある。ひとつは、給与や処遇、職務などを定める「人事関連制度」。もう1つが、中高年社員一人一人の自律的キャリア形成を支援するキャリア研修や面談などである。後者のことを私は「自律促進ツール」と呼んでいる。 昨年11月に行われた同カンファレンスのア

    【定年後・自走人生のススメ】「HRカンファレンス2021春」にて(下) 研修・面談を先行させる企業の取り組み(1/2ページ)
    shinchi
    shinchi 2021/07/11
  • 【定年後・自走人生のススメ】「HRカンファレンス2021春」にて(上) 企業人事に広がる中高年社員支援の意識(1/2ページ)

    今年5月に行われた「日の人事部HR(ヒューマンリソース)カンファレンス2021-春-」のセミナーで講演する機会を得た。テーマは「ミドルシニアの自律的キャリア形成の取り組み」である。 昨年11月に行われた同カンファレンスでは、「ポストコロナ時代の中高年社員対策」を取り上げたが、今回はその「続編」として、企業が中高年社員向けに実施する「キャリア形成支援策」について講演した。 このカンファレンスは、企業の人事部門に所属する人事・教育担当者を対象としている。それらの方々に、昨年の講演終了後に行ったアンケート結果では、「中高年社員のキャリア自律やセカンドキャリア形成に向けて、会社としてサポートする必要がありますか?」と尋ねたところ、92・2%が「必要あり」と回答した(HRカンファレンス2020秋アンケート結果)。 中高年社員に対する注目度の高まりを目の当たりにした。ただ話を聞いてみると、「中高年社

    【定年後・自走人生のススメ】「HRカンファレンス2021春」にて(上) 企業人事に広がる中高年社員支援の意識(1/2ページ)
    shinchi
    shinchi 2021/07/05
  • 【大崎裕史 麺喰いにつき】別注文の生卵につけて、すきやき風に! 青森「あさ利」の雰囲気踏襲「中華そば たた味」(1/2ページ)

    今年の3月31日にグランドオープンし、しばらくの間、東京・小伝馬町の交差点にたくさんの大きな花輪が並んだのでネット上でも話題になった。しかも有名店主からずらり。そんなに有名な人が新店を出したのか? その名は「中華そば たた味」。「青森ネギラーメンとアリランラーメンラーメン二郎、三種のハイブリッドラーメン」というマニア向けの説明。聞くと「青森市の「あさ利」さんの全てがファンであの味や雰囲気を東京に持ってきたくて味を作り始めました!」ということらしい。 店名は「あさりちゃん」という漫画およびアニメがあり、あさりちゃんのお姉さんが「たたみちゃん」でそこから取ったらしい。丼も合羽橋で探して「あさ利」と同じ物を見つけ、暖簾(のれん)も似た感じの物を作っているとか。辛さの5段階や「1」が1番辛いのも「あさ利」と同じ。「あさ利」愛がとにかく半端ない。 「アリラン」は千葉県の人気店の俗称。「二郎」は知っ

    【大崎裕史 麺喰いにつき】別注文の生卵につけて、すきやき風に! 青森「あさ利」の雰囲気踏襲「中華そば たた味」(1/2ページ)
    shinchi
    shinchi 2021/04/23
  • 【定年起業への挑戦 実践編】定年後も無理なく仕事を続けるためには 「自立と自律」「ゆる起業の5原則」…印象に残った言葉振り返り(1/2ページ)

    連載は今回でいったん区切りを迎える。これまでシニア起業家や専門家に聞いた話を振り返り、印象に残った言葉をいくつか紹介したい。 『自立と自律』 これは、大手企業を早期退職した上水樽文明さんの言葉。自立して多くの人が感じるのは自由。自分のスケジュールを会社に決められるのではなく、自ら決められるのはうれしいことだ。しかしそれは、怠けようと思えばいくらでも怠けられることの裏返しであり、自らを律しないといけないとの戒めだ。 『年金プラス10万円』 これは複数のシニア起業家から聞いた言葉で、年金だけでは生活は心もとない。毎月あと10万円が入ってくると心にゆとりが出るということ。会社員時代、何千万、何億の金額を動かしていた人も考えをリセットし、毎月10万円収益が入ってくるようにすれば検討する。起業という言葉に縛られず副業的な仕事をかけもちする「複業」も選択肢になるだろう。 『ゆる起業の5原則』 これは

    【定年起業への挑戦 実践編】定年後も無理なく仕事を続けるためには 「自立と自律」「ゆる起業の5原則」…印象に残った言葉振り返り(1/2ページ)
    shinchi
    shinchi 2021/04/02
  • 【新書のきゅうしょ】経験と離れた「ことば」の扱いに疑問 森有正著 「生きることと考えること」(講談社現代新書、1970年)(1/2ページ)

    現在、書店の平積み棚で目立つのは、ホリエモンひろゆき、西野亮廣やDaiGoなどネットや芸能界に出自を持つ著者の若者向け自己啓発書の数々。かつてその立ち位置には、文学者や哲学者など文科系の著者による人生論があった。私が10代の頃読んだ、三木清の「人生論ノート」や亀井勝一郎の「青春論」、70年代にベストセラーだった加藤諦三の生きがい論などを思い出す。 あの頃、その手のは表立って読むのに何となく気恥しさを覚えたもの。森有正の『生きることと考えること』もそんな中の一書だった。著者は長くフランスに住んだ哲学者にして仏文学者だ。 50年以上前の“新書”だが、改めて読むと今に通じる節が多いのに驚く。著者は哲学や語学の研究でも、自分の生きることから離れ、言葉だけを宙に浮いたように扱うのを忌避する。「同一性」など学問上の用語も、自分の中に対応する経験がなければ何も意味がないと述べる。 「ことばというもの

    【新書のきゅうしょ】経験と離れた「ことば」の扱いに疑問 森有正著 「生きることと考えること」(講談社現代新書、1970年)(1/2ページ)
    shinchi
    shinchi 2021/03/23
  • 【定年後 難民にならない生き方】シニアも「動画」で稼げる可能性 編集なら独学でも身に付けやすい(1/3ページ)

    コロナ禍の影響もあり、自宅で過ごす時間が増え、副業を検討するビジネスマンが増える中、注目を集めているのが「動画で稼ぐこと」。 スマートフォンによる動画視聴時間は年々伸び続け、動画の広告市場も急成長。オンラインビデオ総研(デジタルインファクト)の発表によると2020年の動画広告市場規模の推計は3289億円にも及ぶという。こうした市場拡大に基づき、動画制作に依頼が増えるのと同時に、YouTube(ユーチューブ)やTikTok(ティックトック)といった動画配信の人気も高まっている。 動画で稼ぐというと、若者向けのジャンルのイメージが強いが、定年後の世代にもチャンスはあるのだろうか。年間370以上ライブ・イベント配信を手がけるかたわら、動画編集・ライブ配信に特化したオンラインサロン「やわらかいライブ配信ラボ#やわラボ」を主宰する、やわらかゆーすけ氏に聞いた。

    【定年後 難民にならない生き方】シニアも「動画」で稼げる可能性 編集なら独学でも身に付けやすい(1/3ページ)
    shinchi
    shinchi 2021/01/10
  • 【大崎裕史 麺喰いにつき】自家製手打ち麺の魅力的な太さ 「中華そば あら井商店」(1/2ページ)

    「新店2軒の評判」--。まずは「瀬戸内いりこラーメン 古田島」。この9月16日にオープン。居酒屋「ふくの鳥 神保町店」のランチタイムに登場した新店。この店を含み、全国に約50店舗の居酒屋を展開するベアーズコーポレーションの代表・中嶋唯雄さんは山口県生まれで山口愛にあふれた人。経営する居酒屋でも山口県産の材を多用している。山口県に自社養鶏場も直営。やはりコロナの影響もあり、新業態を模索。この店のランチタイムを「瀬戸内いりこラーメン古田島」としてオープン。アフターコロナである。 「瀬戸内いりこ」といえば、私もべに行ったことがある周防大島の「たちばなや堂」が知られている。首都圏ではやっている煮干しラーメンとはちょっと違った「いりこ出汁」のラーメン。似たような味がべられるならうれしい。メニューは「さっぱり味」と「こってり味」があり、さらに1日限定20杯「極(きわみ)」なんていうのを目にして

    【大崎裕史 麺喰いにつき】自家製手打ち麺の魅力的な太さ 「中華そば あら井商店」(1/2ページ)
    shinchi
    shinchi 2020/12/04
  • 【定年後・自走人生のススメ】「シニア活躍推進」バブル世代が牽引! 企業の人事部にヒアリング調査(1/2ページ)

    「昨年度はあんなに多かった『シニア社員活用』のコンサルティング案件が、今年度に入ったら、コロナ禍ですっかり鳴りを潜めてしまった感じです」(企業人事コンサルティング) 「中高年社員のセカンドキャリア形成のための研修などの支援策を請け負っているのですが、新型コロナウイルスの影響で、来年度の予算取りが難しい企業が多いようです」(キャリア研修・シニア人材派遣業) これらは、先週行われた、企業の人事部と仕事をしている業界人の会合で耳にした話である。 「2020年度は『シニア活躍推進元年』になる」と筆者が(勝手に)宣言していたのは、今年3月のことだった。当時は、高年齢者雇用安定法改正などの関連法案が、可決・成立し、21年4月から施行されることが決まったタイミングでもあった。 この改正法では、65歳から70歳までの継続雇用制度の延長などを通じ、安定した「雇用」を確保する企業努力に加え、フリーランス起業

    【定年後・自走人生のススメ】「シニア活躍推進」バブル世代が牽引! 企業の人事部にヒアリング調査(1/2ページ)
    shinchi
    shinchi 2020/11/04
  • 【大前研一 大前研一のニュース時評】人材派遣大手「パソナ」本社機能を淡路島移転のねらい 補助金・税制優遇措置が理由か(1/2ページ)

    人材派遣大手のパソナグループは、9月から段階的に東京にある社機能の一部を兵庫県の淡路島に移している。1976年創業の同社は東京都千代田区に社があり、人事や広報、経営企画などの社員1800人のうち、経営企画や人事などの社員約1200人が淡路島に常駐する見通し。管理部門の担当役員も含まれる。 2024年5月末をめどに社機能移転を完了させる方針。新型コロナの感染拡大をきっかけに、在宅勤務が定着し、地方移転も可能だと判断したという。 自然豊かな淡路島での働き方改革推進に加え、社機能を分散させることで、BCP(事業継続計画=災害やテロ、システム障害などの有事によって非常事態が生じた際でも、企業が事業を継続できるように行う対策)の観点からも移転するメリットが大きいとみている。 同社はすでに08年から淡路島に進出し、農地を取得して就農事業も手掛けている。さらに、旧三洋電機が所有していた施設や廃校

    【大前研一 大前研一のニュース時評】人材派遣大手「パソナ」本社機能を淡路島移転のねらい 補助金・税制優遇措置が理由か(1/2ページ)
  • 健康志向のあなたに!スマホで本格的ストレスチェック アプリ「COCOLOLO」

    ストレス社会と言われて久しいですが、ふだん皆さんはストレスに対してどれだけ敏感になっていますか? 周知の事実ですが、ストレスは自律神経に負担を与え、病や生活習慣病の原因になっていきます。予防のためにも、自身の健康に目を向けていきたいものです。 そこで、紹介したいのが、ストレスチェックができるスマホアプリ「COCOLOLO(こころ炉、以下ココロロ)」(無料)です。ココロロは、使用者の心拍のゆらぎをカメラで検知し、ストレス度を測ります。私たちが呼吸をすると人さし指の色(輝度)に変化が現れることに着目したシステムで、かなり格的なストレスチェックが可能です。 ココロロでストレスチェックをすると、興味深い結果が得られます。自分がストレスフルな状態だと感じていても、それほどストレスがかかっていなかったり、ストレスを意識していないのに、ストレスフルな計測結果が出るなど、自分の感覚と身体の感覚には少し

    健康志向のあなたに!スマホで本格的ストレスチェック アプリ「COCOLOLO」
    shinchi
    shinchi 2016/02/18
  • ジブリ、ドワンゴ傘下に すでに蜜月関係 仰天身請け話が浮上したワケ

    アニメ制作からの撤退が明らかになった「スタジオジブリ」(東京都小金井市)が、インターネット動画配信サイト「ニコニコ動画」を運営するドワンゴの傘下に入るという仰天の買収話が浮上していることが5日分かった。実現すれば、莫大(ばくだい)な資産を生み出すジブリのコンテンツをめぐるビッグビジネスとなりそうだ。 複数の関係者によると、この計画は、スタッフ300人を抱えるスタジオジブリを、ドワンゴが吸収合併するという枠組み。アニメ制作の人材や技術だけでなく、コンテンツの版権管理事業などもドワンゴが継承することになる。 ジブリの代表取締役で映画プロデューサー、鈴木敏夫氏(65)は6月27日に開かれた株主総会の場で「制作部門を解体し“再構築”する」と語ったが、「こうした枠組みの再編が、鈴木さんのいう再構築なのだろう」と関係者は明かす。 すでにドワンゴは、会長の川上量生(のぶお)氏(45)が、鈴木敏夫氏の見習

    ジブリ、ドワンゴ傘下に すでに蜜月関係 仰天身請け話が浮上したワケ
    shinchi
    shinchi 2014/08/05
  • 【成功者の心得】無料の言葉をお金にかえる 稼ぎ続ける人の話し方

    私は「セミナー講師」「起業コンサルタント」として、弁護士、司法書士、税理士、弁理士、社会保険労務士、行政書士、ファイナンシャルプランナーなどの士業や各種コンサルタント、起業家をはじめ、これまで5000人を超えるビジネスパーソンの支援を行ってきました。そのなかで気づいたことは、同じような肩書、資格、スキルを持っている人でも、「稼ぎ続ける人」と「ずっと貧乏な人」が存在するということです。 私は10年以上にわたって、その差を分かつものが何かを分析してきました。その結果たどりついた1つの結論が、「稼ぎ続ける人とずっと貧乏な人は、話し方が違う」ということです。興味深いのは、流暢に言葉を操り、よくしゃべる人がみんな稼ぎ続けているわけではないという点です。 口数が少なくて、話がうまくない人の中にも稼ぎ続けている人が多く存在しています。実は、話し方も大事ですが、そのバックグラウンドとなる思考法によって、「

    【成功者の心得】無料の言葉をお金にかえる 稼ぎ続ける人の話し方
    shinchi
    shinchi 2014/05/13
  • 都知事選情勢に大変動 「2強対決」は早くも崩壊… 期日前投票出口調査

    東京都知事選の期日前投票の出口調査で、上位4人の順位に大変動が起きている。舛添要一元厚労相(65)がリードしているが、情勢調査で2位だった細川護煕元首相(76)が、元日弁連会長の宇都宮健児氏(67)に逆転された調査もある。元航空幕僚長の田母神俊雄氏(65)も細川氏に数ポイント差まで猛追しており、2月9日の投開票では、想像を絶する結果もありそうだ。 大手メディアの出口調査によると、舛添氏が40%半ばの支持を集めてトップを走っているが、2位は20%弱の宇都宮氏で、3位に僅差で細川氏がつけ、これに田母神氏が接近しているという。 某政党が先週末に行った情勢調査では、細川氏が宇都宮氏を上回って2位だったが、その差は数ポイント。田母神氏が急速に支持を増やしていた。「舛添、細川両氏の2強対決」という構図は崩れつつある。 ただ、街頭演説では、選挙戦の違った側面も見える。 東京都武蔵野市のJR吉祥寺駅前で2

    都知事選情勢に大変動 「2強対決」は早くも崩壊… 期日前投票出口調査
    shinchi
    shinchi 2014/01/30
  • 南海トラフ巨大地震「春までに起きる可能性」 測量学の権威が衝撃警告

    いつ、どこで起きるか分からない地震大国日。昨年末から断続的に不気味な揺れが列島を襲う中、測量学者である東大名誉教授、村井俊治氏(74)は「南海トラフ巨大地震が春までに起きる可能性がある」と警告する。地盤の動きを解析すると、2011年3月の東日大震災の直前と同じ異変が起きているのだという。地震学者ではない、異分野の権威が警鐘を鳴らすその衝撃内容とは-。 「近畿地方から四国、九州の広い範囲にわたって、巨大地震の前兆現象が起きている。春ごろまでに南海トラフで震度6以上の巨大地震が起きる可能性がある」 緻密なデータを示してこう指摘するのは、東大名誉教授で、測量学の分野では世界的な権威でもある村井俊治氏だ。 村井氏は昨年1月に民間会社「JESEA」(地震科学探査機構)を立ち上げ、会員向けに月210円で地震予測のメールマガジンを配信。同社の顧問として地震予測の研究に傾注している。 村井氏の研究の基

    南海トラフ巨大地震「春までに起きる可能性」 測量学の権威が衝撃警告
    shinchi
    shinchi 2014/01/11
  • 【グローバル時代営業の極意】スタープレーヤーの転職リスクを最小化 個人技に頼らず組織力を蓄える

    外資金融には、腕一で何億円も稼ぐスーパースターがたくさんいるイメージを持っている人は少なくないだろう。確かに、トレーダーとして相場に向かい、大稼ぎした人もいる。 セールスとして大きなビジネスを実現させ、多額のボーナスを得た人もいる。しかし、それらの華々しいエピソードは徐々に過去の話になりつつある。業界全体として収益環境が悪化していることが根底にあるものの、私は外資金融の組織が次の段階に進んだ結果ではないかと考える。 以前は、その収益の多くを個人技に依存してきた外資だが、個人に頼るのではなく、組織としての力を蓄えなければ、激しい競争に生き残ることは不可能になりつつある。組織としての力を蓄えることは、つまりスターの存在を否定することに等しい。 もちろん、優秀な個人を否定するものではない。逆に個人としては、いかに自分が会社にとって重要な存在かを経営陣に知らしめる必要性は引き続き高い。そのための

    【グローバル時代営業の極意】スタープレーヤーの転職リスクを最小化 個人技に頼らず組織力を蓄える
    shinchi
    shinchi 2013/12/19
  • 【メタボより怖いロコモ】筋肉量減少防いで元気に歩こう サルコペニアの克服(上)

    10月、東京・丸の内で味の素主催の健康セミナーが開かれた。登壇者は国立長寿医療研究センターの鈴木隆雄所長。テーマは「高齢期の筋肉量減少症とロコモ予防」。 ここで、耳慣れないことばを聞いた。「サルコペニア」。「サルコ」=筋肉、「ペニア」=減少で、筋肉量減少症のこと。「ロコモ」がようやく耳慣れてきたと思ったら、今度は「サルコペニア」。だが、鈴木所長は、「やがてロコモ同様、誰もが口にするようになりますよ」という。 「ロコモも市民権を得てきましたが、やはりメタボの方がまだ有名でしょう。メタボは中年期に予防すべき大きな課題だと思いますが、それを乗り越えて健康な高齢期を迎えても、今度は老化に伴って、骨や筋肉や関節などが衰えて運動に障害をきたすロコモが問題になります。その中でとくに、筋肉が衰えていくことを医学用語でサルコペニアといいます。恐らく今後ごく普通にこのことばを使うようになるだろうと思います」

    【メタボより怖いロコモ】筋肉量減少防いで元気に歩こう サルコペニアの克服(上)
    shinchi
    shinchi 2013/11/05
  • 外国人社員にはキツい「関西弁」 理解不能なツッコミで誤解招くリスク

    【ビジネスの裏側】 その関西弁、外国人社員に正しく伝わっていますか?-。クボタやパナソニックなど、関西に社拠点を置く企業が共同で、関西企業向けの外国人社員受け入れマニュアル作成に取り組んでいる。標準語の日語を学んだ外国人に関西弁の意味やニュアンスは理解されにくく、ミスコミュニケーションにつながりかねないためだ。だが、生粋の関西人に標準語で仕事をしろというのも酷な話。マニュアルで、両者の距離はどこまで縮められるか…? ■関西弁のニュアンスわからず、「怒られた?」と勘違い 「お前、何しとんねん。ともかく、やる気やで!人間ガッツが大事やさかいに!」 「?…す、すみません…」 とある関西の企業。ミスをした外国人社員を日上司が元気づけようとかけた言葉に、その外国人社員は縮み上がった。関西弁の微妙なニュアンスが分からず、「ひどく叱られた」と感じてしまったのだ。 日上司としては、ミスを正面か

    外国人社員にはキツい「関西弁」 理解不能なツッコミで誤解招くリスク
    shinchi
    shinchi 2013/10/14
    なんでやねん。
  • 【大前研一のニュース時評】福島1原発 汚染水、 現場・東電任せで 実は政府・自民も対策とらず… - 政治・社会 - ZAKZAK

    東京電力福島第1原発の貯蔵タンクから高濃度の放射性物質を含んだ汚染水300トンが漏れた問題は、非常に深刻だ。海に流れた汚染水が黒潮に乗って流れてくることを、(ビキニやエニウェトクで大規模な原水爆の実験をやって太平洋を汚染した自分たちの歴史を忘れたかのように)米国も大々的に報じている。 タンクに貯蔵されている汚染水は、原子炉建屋へ流入した地下水と、核燃料の溶けた冷却水が混じったもの。1日に約400トンも発生して、2日半でタンク1基が満杯になってしまう。タンクを2日半に1基ずつ作ったとしても、もう敷地もないという状況だ。海に行かないようにするという防御策も難しい。 抜的な解決策としては、単純に冷却水を循環させて使うことが一番いい。現在、懸命に冷却水を濾過(ろか)しているが、これを汚染されたまま温度だけ下げる方法、つまり熱交換器を入れることに切り替えたほうがいい。 ただ、この方法も、工事をしな

    【大前研一のニュース時評】福島1原発 汚染水、 現場・東電任せで 実は政府・自民も対策とらず… - 政治・社会 - ZAKZAK
    shinchi
    shinchi 2013/09/01
  • 【BOOK】鬱病増加の裏に企業の闇… 職場の難題を“割り切る”心のテクニックを指南

    セクハラ、パワハラ、お局様、サービス残業、追い出し部屋にブラック企業などなど、日の企業風土の荒廃、あるいは病理を示す言葉は枚挙に暇(いとま)がない。経営者や管理職の無能や無関心が背景にあるが、そうした中、にもならず、イジメにも会わず生き抜くにはどうすればいいか。話題の心理カウンセラーが、32の独自テクニックを教える。 (文・清丸恵三郎) ──若いビジネスマン中心に病が蔓延。カウンセリングでも同じ? 「従来のだとか職場での適応障害が8割、恋愛関係の相談が2割という比率は変わっていません。ただ言えることはセクハラ、パワハラ、あるいはブラック企業とかという言葉が浸透して、これまで何となく変だな、割をっているなと思っていた人たちが問題に気づき始めたのだと思います。(私自身にとり)その意味で、今回は来やりたかったテーマに辿りついたということですね」 ──それにしても、日人ほど会社の人間

    【BOOK】鬱病増加の裏に企業の闇… 職場の難題を“割り切る”心のテクニックを指南
    shinchi
    shinchi 2013/08/19