三崎律日 @i_kaseki 官公庁作成資料特有の、ハッチングマシマシのダサいグラフ、なんで一様にあんな感じなのかと思ったら、色弱の人への配慮の為のガイドラインがあるからだそうだ。バリアが見えていないのは俺の方だった。 pic.twitter.com/7XSTxsoTpX
三崎律日 @i_kaseki 官公庁作成資料特有の、ハッチングマシマシのダサいグラフ、なんで一様にあんな感じなのかと思ったら、色弱の人への配慮の為のガイドラインがあるからだそうだ。バリアが見えていないのは俺の方だった。 pic.twitter.com/7XSTxsoTpX
投票用紙の自動集計機など選挙システムの製造・販売を行っている企業「ムサシ」の筆頭株主は安倍首相だとする、外国特派員記者会見での以下の発言。 我が国の選挙制度について、本来手で開票していましたが、いまではムサシという機械が使われていますね。そのムサシという機械(を製造する企業の)の筆頭株主も、安倍晋三首相とも聞いております。竹中平蔵さんがそのプロデュースしたということも聞いております。 【検証】筆頭株主は創業家の会社 籠池氏のこの発言は大手メディアで取り上げられることは無かったが、Twitterに動画がシェアされるなどしてネット上で大きな反響を呼んだ。 しかし、BuzzFeedが検証しているように、公開されているムサシの大株主に安倍首相やその関連会社等の名は無い。実際の筆頭株主はムサシ創業家の資産管理会社だ。籠池氏は竹中平蔵氏の関与にも言及しているが、根拠は不明だ。 また、籠池氏は、選挙の開
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
せっかく昇給しても、社会保険料等が増えたのでは、なかなか手元に残る額は増えていきません。給与が上がった分がそのまま手取り額として増えるわけでもありません。厚生年金の保険料等は将来の年金額に反映されますが、健康保険料はそう言った側面はありません。将来設計のためにも、年収と社会保険料等の関係をおおよそは把握しておきましょう。 年収別、社会保険料を発表 日本の平均年収は? 最初に基本的な数値を確認しておきましょう。生活設計上、社会保険料の負担の前に給与がどのように変遷していくかを把握しておく必要があります。国税庁が平成30年9月に発表した『平成30年賃金構造基本統計調査 結果の概況』によると、平均給与は以下の表のようになっています。 年齢差だけでなく、男女の差、正規雇用と非正規雇用の差などが確認できます。調査結果には産業別、企業規模別、都道府県別などのデータもあります。興味がある方は上記のデータ
企業の稼ぐ力を見る重要な指標の1つが「売上高営業利益率」だ。営業利益を売上高で割って算出する。売上高が同じであっても営業費用が少なければ営業利益はその分だけ増える。売上高営業利益率は、効率的に稼いでいるかどうかを知る指標といえる。 鉄道業界における各社の営業利益率はどうだろうか。日本民営鉄道協会が発表した大手私鉄16社の鉄軌道部門における2019年3月期の売上高(営業収入)と営業利益を元に、各社の鉄軌道事業における売上高営業利益率ランキングを作成した。 トップは急浮上の阪急 その結果、1位は阪急電鉄の26.2%。以下、2位西武鉄道23.5%、3位東武鉄道22.8%、4位相模鉄道22.7%、5位京浜急行電鉄22.1%と続く。 阪急は前年度(2018年3月期)の4位から1位へと急浮上。営業利益私鉄トップの理由については、阪急電鉄は「沿線人口が増えており、これが利用者増につながっている」と説明す
こんにちは、語学の裏設定のゆうです。今日はオーストラリアの労働実態にメスを入れていきます。 日本の平均時給はが874円なのに対して、オーストラリアは時給約1700円 ($18.93)もあるのです。 この数字だけ見ると、倍速金持ちになれる気がしますよね。 こうして多くのワーホリたちがオーストラリアを目指して旅立つのですが、あまりにも多くの人が「こんなはずじゃなかった地獄」に落ちてしまっているので、 実態を把握して、勝算を計算した上で渡豪できるように本記事を執筆しました。 実態を簡潔に表現するなら、 ・搾取が常態化している ・英語力やスキルの差でほぼ天国か地獄かが決まる と言っても過言ではありません。 本当は天国の部分もたくさんお見せしたいのですが、それに関しての記事なら探せば意外とあるので今回は地獄の部分に集中していこうと思います。もちろん後日、天国に関する記事も書きますし、その道筋について
リンク Bored Panda Woman Had Her Face Photoshopped In More Than 25 Countries To Compare Their Beauty Standards U.S.-based journalist and photographer Esther Honig came up with an interesting photo project that answers a difficult question in an ingenious way – how can we compare standards of women's beauty world-wide? Honig's solution was brilliantly simple: she s 8
どれほど深刻? 厚労省不正統計問題を「超」分かりやすく解説:“いま”が分かるビジネス塾(1/3 ページ) 厚生労働省が作成する統計で、不正が行われていたことが波紋を呼んでいる。場合によっては、今国会の政局を左右することにもなりかねない状況だ。 統計不正が問題であることは、多くの人にとって共通認識だと思うが、統計は専門的な分野であり、何がどのくらい悪いことなのかについては、いまひとつ、ピンと来ない人も多いだろう。一部の識者やメディアは、安倍政権に対する忖度(そんたく)があったと批判しているが、統計の中身が分からないと忖度の有無も判断できない。本記事では可能な限り分かりやすく、今回の統計不正について解説してみたい。 不正が指摘されているのは厚労省が作成している「毎月勤労統計調査」という統計である。これは賃金や労働時間に関する統計で、調査結果はGDP(国内総生産)の算出にも用いられるなど、政府に
東京圏への一極集中の是正に向けて、政府は、東京23区から地方に移住して就職する人などを対象に、最大300万円を給付する制度を創設し、来年度から実施する方針を固めました。 これを踏まえ、政府は、東京23区から地方に移住して就職や起業する人を対象に、転居費用などとして、最大300万円を給付する制度を創設し、来年度から実施する方針を固めました。 また、仙台市や札幌市など、政令指定都市からも東京圏への転出超過の状態が続いていることを受け、対象とする都市を決めたうえで、交付金や税制優遇措置などを組み合わせた支援パッケージを取りまとめるとしています。 政府は、今後、具体的な制度設計の議論を進め、年末に改訂する地方創生の「総合戦略」に盛り込むとともに、来年度予算案に必要な予算を計上することにしています。
「ギネスブックに載せてもらったらいい」議員のひとりが、自嘲気味につぶやいた。日本の最も西に位置する島の町議会。何回投票しても議長が決まらない選挙が、ついに決着した。町民不在。回数だけがむなしく積み重ねられた、1か月余り。99回にも及んだ前代未聞の事態は、なぜ起こったのか。(報道局選挙プロジェクト 仲秀和/沖縄局 小島萌衣) それは無限ループのようだった。 午前10時。いつものように、町議会の本会議が始まる。 「日程第一。議長の選出について」 この日も議題は、たったひとつ。議長を決める選挙だけ。 町議会議員10人が配られた投票用紙に名前を記入。 順番に投票していく。 ただちに開票。 与党議員が5票、野党議員が5票。 またしても同じ結果… トップが同数の場合、くじ引きで当選者を決めるのがルール。 それぞれがくじを引き、一方の議員が議長に選ばれた。 ところが… 「議長に当選しましたが、一身上の都
英大学評価機関Quacquarelli Symonds(QS)がこのほど、2019年版「アジア大学ランキング上位500校」を発表した。日本の大学で最も上位にランクインしたのは東京大学で11位(昨年13位)だった。 1位はシンガポール国立大学(NUS)で、昨年の2位から首位に。2位は香港大学(HKU、香港、昨年5位)、3位はナンヤン理工大学(NTU、シンガポール、昨年1位)、3位は清華大学(中国、昨年6位)、5位は北京大学(中国、昨年9位)――と続いた。中国本土の大学のランクアップが目立った。 日本の大学は上位500校の中に89校がランクイン。11位だった東京大学を筆頭に、14位に京都大学(昨年17位)、16位に大阪大学(昨年15位)、18位に東京工業大学(昨年14位)、23位に東北大学(昨年20位)、26位に名古屋大学(昨年27位)などがランクインした。 私大では早稲田大学が36位(昨年3
通勤ラッシュは日本の日常風景……といって済ませられるほどほほ笑ましいものではないのは、実際に通勤ラッシュを経験したことがある人なら誰もが同意することだろう。そのため、どの路線が混むかといった観点や、あるいはどの路線がよく遅延するかといった観点が、住む場所を選ぶ際に用いられることもある。 そのような日本の通勤事情であるが、それでも国土交通省によると日本の鉄道の輸送力は向上し続けており、混雑は緩和されてきているという。 東京五輪時に混雑で鉄道が止まる可能性がある しかし、今後の日本の通勤ラッシュに大きな課題がないかというと、必ずしもそうとは言えなさそうだ。ご存じのとおり、2020年に東京オリンピックが開催されるからである。実際、専門家の間では東京オリンピックで国内外から訪れる92万人もの旅行客が乗換駅にあふれかえり、鉄道が止まる可能性すら指摘されている。
2018年9月6日、ビジネスエアポート六本木にて「米国アップル社、マイクロソフト社、そして国連本部も認めた83歳のアプリ開発者 若宮正子氏登壇!『MY SMART WORK LIFE』セミナー②。世界を魅了する理由に迫る!!」が開催されました。本パートでは、若宮正子氏の生い立ちからアプリ開発に至るまでのエピソードについての講演模様をお送りします。 突然世界中で有名人になってしまった、若宮正子氏の講演 若宮正子氏:みなさん、こんばんは。若宮正子です。どうぞよろしくお願いいたします。だいたいの人はみんな「マーちゃん」って言っているみたいなんですけども、戸籍上の名前は若宮正子です。 今日お話しすることは、まず自己紹介。それから、今日のテーマであります「私は創造的でありたい」というお話。それから最後に、最近の活動から得られたものです。といいますのも、私は1年半ぐらい前に、急に「にわか有名人」になっ
8月15日以降も戦闘が続いていた 8月15日、多くの日本人はこの日で戦争が終わったと思っているだろう。 ところがその後も戦闘が続いていたところがある。 樺太。北海道の最北端、宗谷岬の北、約43キロに位置する島だ。 日本がポツダム宣言を受諾した8月15日以降も日ソ不可侵条約を破棄して抗日宣戦に加わったソビエト連邦の攻撃を受け各地で激しい地上戦が続き、多くの一般市民が戦闘に巻き込まれた。 同月25日には樺太全島がソビエト連邦の支配下となり、大泊占領をもってようやく戦争は終わった。 本土の終戦から10日間も自衛戦闘を命じられた日本軍は闘い続けたのである。 樺太はサハリン州として現在に至るまでロシアが事実上の統治国となっている。 何度も国境線が変わり… 樺太の国境線はこれまでに幾度も変わっている。 江戸時代、幕府直轄領として蝦夷地と呼ばれていたこの地は、1855年(安政元年)にロシアと交わした日露
「全面禁煙化」から1カ月 串カツ田中が得たもの、失ったもの:串カツを「文化」にできるか(1/3 ページ) 串カツ田中が6月1日に、立ち飲み形式の3店舗を除く全国の181店舗を全面禁煙化してからはや1カ月が経過した。家族連れの満足度向上、従業員の受動喫煙防止、新規顧客の獲得などが狙いで、かつては紫煙が立ち込めていた店内からたばこは消え、代わりに子どもたちの姿が見られるようになった。 ただその半面、“行きづらくなった”と感じ、足が遠のいた喫煙者がいるのも事実だ。ブランドイメージの変革につながる一方で、大きな反動が伴う施策といえるが、この1カ月間で串カツ田中の客層や売り上げにはどんな変化があったのか。 串カツ田中を運営する串カツ田中ホールディングス(HD)が7月5日に報告書を公表し、全面禁煙化で得た成果と課題点を明らかにした。 来客数は伸びたが、客単価は低下 串カツ田中HDによると、6月中の直営
2018年6月1日、ネット広告に関する新しい医療広告ガイドライン(pdf)が施行されました。 これにより医療関連のネット広告の規制が強化された他、医療機関のWebサイトも一種の広告として扱われるようになり表現や訴求内容の制限が強くなる、など大きく変化しています。 広告やソーシャルメディア等による医療機関への集客方法が大きく制限されるようになる一方、いわゆる「SEO」は今回のガイドラインで言及されていません。そのため医療関連の集客のためにSEOが活用されるケースも増えていくと考えられます。 今回、最新の状況を調査しましたところ、非常に問題あるものも見られるようになっていましたのでこの記事でご紹介したいと思います。 とあるリンクスパムサイトとその問題点 検索結果の順番は非常に多くの要素で決まりますが、そのうちの大きな要素として「外部リンク」があります。 主要検索エンジンのアルゴリズムでは、より
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く