タグ

blogとゲームに関するshirasyのブックマーク (2)

  • SSW#3ゲームニクス/ゲーミフィケーション - ENMT.INFO

    3月17日(土)、 SwapSkills doubbble vol.03 「ゲームニクス/ゲーミフィケーション」に参加してきました。 いつもゲームニクス系のイベントを逃してきたのですが、キーマン4人が一気に出揃うチャンス! 概要 会場には多くの人がつめかけていて、どうやらWeb制作関係者が多い様子。レベル感としては「ゲームニクス、ゲーミフィケーションについてもこれまで触れたことがない」人が多かった様子ですし、イベントも入門者むけの構成でした。 当日の流れは、サイトウアキヒロさん、井上明人さんがそれぞれゲームニクス、ゲーミフィケーションの概略を解説。 そのあとに久保田さん、櫻井さんから「Webでやると何がいいの?」「実際やってみた事例」が紹介されました。 これまでのゲームニクスとのかかわり ゲームニクスについては以前大変感銘をうけ、はたしてどうゲームニクスを反映したサービスデザインをするのか

    SSW#3ゲームニクス/ゲーミフィケーション - ENMT.INFO
  • CEDEC2010アカデミック・プレビュー: 注目点と注意点

    IGDA日のアカデミックブログです。研究・教育・人材育成・学会動向といった学術系情報を発信・蓄積していきます。ゲーム産業における学から産の、風とおしのよい窓口になればと思います。学術活動の情報発信でIGDA日に協力して頂ける方は、IGDA日(academic(アットマーク)igda.jp)担当山根までご連絡ください。また、ゲーム関係者は、是非、ご講読して役立ててください。また気軽にコメントください。それでは、よろしくお願いします。 ※このサイトに書かれている内容は、各執筆者の個人的な意見・見解であり、IGDA日の公式な意見ではありません。 CEDECにおけるゲーム開発者と研究者 CEDEC(CESA Developers Conference)は日最大のゲーム開発者のためのカンファレンスである.開発現場の話だけでなく,数年前から「アカデミック」トラックが新設されたことで,それまで

  • 1