タグ

エスノグラフィに関するshirasyのブックマーク (3)

  • 大阪ガス行動観察研究所

    「人」の実態が見えない 自社商品のユーザーが実際に使っている様子とその行動の理由が分からない 新規サービスの想定ターゲットのペルソナがはっきりしない 組織内の人が当に求めていることが把握できず、何を実施すべきか分からない 「業務」の実態が見えない 現場で実際にどのように業務を進めているか把握できていない 業務手順が煩雑になっており重要なポイントが分からない マニュアルに無い暗黙知やノウハウが分からず業務が属人的になっている 「進め方」が見えない ユーザー調査で得た定性データをどのように分析すれば良いか分からない 定性データを集めたが、潜在ニーズやインサイトが見えてこない ユーザーの調査結果から価値創造までのプロセスが分からない

  • エスノブームの適切な定着を - 2 邪心と虚心

    エスノの流行について危惧していることは幾つかある。ひとつは万能幻想、もうひとつは支援幻想、さらに簡単幻想といったところだ。 黒須教授 2011年2月10日 前記事はこちら(エスノブームの適切な定着を – 1 基概念について) エスノの流行について危惧していることは幾つかある。ひとつは万能幻想、もうひとつは支援幻想、さらに簡単幻想といったところだ。 万能幻想は、これまでのアプローチによって分からなかったことが快刀乱麻のごとく、エスノのアプローチによって明らかにされるだろうという過剰な期待のことだ。たしかに、これまでのアプローチで明らかにならなかった側面を見せてはくれる。しかし、他のアプローチにはやはりそれなりの利点があり、エスノはそれとは違った角度から対象に切り込み、結果的にそれを補強するものであり、それだけでしかない。過度な期待は過剰な失望につながり、結果的にエスノのアプローチへの不当な

    エスノブームの適切な定着を - 2 邪心と虚心
  • uxとエスノグラフィーあるいはエスノメソドロジーの最近の関係について

    @na0kaさんの発言を発端に、uxの@ux_trooperさん@masaya21さんと、社会学の私(@n_akiya)で最近のエスノグラフィーの流行@uxなどについて語り合います 7/9追記 途中、@masaya21さんと@tamdai99さんを中心にした産業エスノグラフィーの話になり、そこからまた表題の件に話が移行していきます。分けてまとめたほうがいいかとも思いましたが、一応こちらに一緒にまとめました

    uxとエスノグラフィーあるいはエスノメソドロジーの最近の関係について
  • 1