タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

environmentとbizに関するshozroのブックマーク (4)

  • ビルの谷間で風力発電 | スラド

    >ビルの消費電力の少なくとも20%を風力発電で賄える これって,現代の平均的なオフィスビルの消費電力を基準に考えてるんだと 思うけど,今の“モダン”なオフィスビルって,エネルギの効率的な利用という点では ダメすぎ.デザイナとクライアントの共同満足もいいとこ.たとえば,全面ハーフミラーガラスなんて, 断熱性が悪~くて,蓄熱もできない上に,周辺に有害な反射光を撒き散らすし, しかも,ガラスって,質量が大きい割には強度も低いのだなぁ. 室内環境の面でも,温室効果を増進してるだけだわなぁ 災害時(無論テロ時も)の破壊飛散を考えると,高層ビルに使うなんて,殆ど犯罪的. まぁ,“ガラス張りの摩天楼”っていうデザインは,1922年(笑)あたりから,コンセプトデザイン としては存在しているのだけど,時代が変わっても,それと同工異曲なデザインを量産している アーキテクトもダメダメだし,そういうデザインにゴー

  • グリーンITをとらえる2つの視点

    先週、東京・有明の東京ビッグサイトで開催された環境展示会は、大盛況だった。同展でもテーマの1つとして注目されていた「グリーンIT」の今後について考察しておきたい。 ますます高まる環境問題への意識 「パソコンは、ほとんどが材になるアンコウと同じです」 NECブースで行われていたパソコンの解体実演では、説明員がこう言いながらパソコンを構成する各部品から回収できる資源について紹介していた。先週11日から3日間、東京ビッグサイトで開催された「エコプロダクツ2008」(主催:産業環境管理協会、日経済新聞社)のひとコマである。 国内最大級の環境展示会として、環境に配慮した製品やサービスを一堂に集めたこのイベントには、産業界だけでなく、政府・自治体、民間団体、大学・研究機関など幅広い出展者(758社・団体)が名を連ねた。出展内容もエネルギーから素材、品、日用品、家電、自動車、文具・事務用品、小売な

    グリーンITをとらえる2つの視点
  • 【レポート】パナソニックの環境戦略発表 - グループを挙げてCO2削減へ | 経営 | マイコミジャーナル

    パナソニックは10日、同社が推進する"eco ideas"戦略における2008年度上期の取り組みについて説明した。 同社は、企業ビジョンとして「地球環境との共存」を掲げるとともに、2007年10月に、eco ideas戦略を発表。「商品のエコアイディア」「モノづくりのエコアイディア」「ひろがるエコアイディア」の3点から環境推進企業としての取り組みを行っている。また、中期経営計画「GP3」において、CO2排出量を、2006年度比で総量30万トン削減を盛り込み、すべての事業活動で環境負荷を削減し、とくに地球温暖化対策の加速、環境経営をグローバルに加速することを重点課題とし、経営の重要指標のひとつとして捉えている。 パナソニック 環境部 環境企画 グループマネージャーの中村昭氏は、「2008年度は、2006年度比11万トン削減の387万トンを目指しており、2008年度上期は195万トンの実績。

  • 【レポート】深刻化する環境問題とエコ経営 (1) メインテーマは環境問題 | 経営 | マイコミジャーナル

    講演する山良一教授。手にしているのは「エコプロダクツ・ディレクトリー2008」 2008年10月23日、都内のホテルで開催された日SGIが主催するイベント「日SGIソリューション・フォーラム '08 Autumn」において、東京大学 生産技術研究所 サステナブル材料国際研究センターの山良一教授が、「環境と企業経営 - 世界をリードする日のエコ経営」と題する基調講演を行った。 山教授は、環境問題や持続的発展をテーマに積極的な活動を続けている人物。エコデザインでは主導者のひとりである。 山教授の講演の柱を列挙すると、下記のようになる。 世界的に気温が上昇傾向を続け、既に危険な兆候が出ている このままでは近い将来、地球環境は破局的事態を迎える 温度上昇の主因は二酸化炭素などの温室効果ガスである 温室効果ガスを充分に抑制するには、一般の認識をはるかに超えた対策が必要 世界の環境をリ

  • 1