タグ

thinkingに関するshozroのブックマーク (219)

  • Google世代にとって暗記は時間の無駄:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「Google世代にとって暗記は時間の無駄」 1 カリフラワー(長屋) :2008/12/03(水) 13:35:44.91 ID:Wp3PuRiv ?PLT(12000) ポイント特典 Google世代にとって暗記は時間の無駄 オープン性、ピアリング、共有、グローバルな行動、を四つの行動原理とした「不特定多数に開かれたもの造り」について書かれた「Wikinomics(ウィキノミクス)」などの著書で知られるDon Tapscot(ドン・タプスコット)氏の教育に関する発言が話題を呼んでいます。 詳細は以下から。 Google generation has no need for rote learning - Times OnlineGoogleWikipediaなどでいつでも簡単に入手できる情報を、わざわざ暗記するのは 時間の無駄」と語るDon

  • 携帯電話ビジネスはどうなるべき? | スラド

    先日開催された「MCFモバイルコンファレンス2008」にて、総務省・総合通信基盤局事業政策課長の谷脇康彦氏が「モバイルビジネスの活性化に向けて」と題し、総務省が思い描く「携帯電話ビジネスのあるべき姿」について講演を行ったそうだ(マイコミジャーナルの記事)。 講演では、総務省の「日の携帯市場は寡占状態で競争が不十分。より多くの競争をが必要」という考えを元に、MVNOの推進や、現在携帯電話キャリアだけが提供している携帯電話向けコンテンツサービスの認証・課金プラットフォームを、キャリア以外も提供できるようにする、キャリアを変更した場合でもメールアドレスやダウンロードしたコンテンツを引き継げるようにするなど、具体的な内容にまで踏み込んで総務省の意見・方針が発表されたようだ。 しかし、携帯電話業界は寡占状態なので、政府の介入が必要、という意見は理解できるのだが、果たしてこのような政府主導の「市場改

  • 『正論吐く奴は死ねばいいと思う』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『正論吐く奴は死ねばいいと思う』へのコメント
  • 学校で体罰うけて成長した人、いる?

    「体罰が子供のためになるかならないか」みたいな議論を眺めていて思うんだけど、これ、「自分の受けた体罰が自分のためになっているかどうか」って視点で考えてみたらどうだろう。「自分のためになったかどうか」は「いまの子供のためになるかどうか」なんかよりはるかに明確な答えを出せる問題だし、そこから議論を始めても良いんじゃないだろうか。「子供のころ体罰を受けてためになったから自分も体罰する」なら一応筋は通るけど(個人的にはそれでも嫌だけど)、「子供のころ体罰を受けたから自分も体罰する」じゃ危ない人の論理だよね。「ためになった」にしろ「ならなかった」にしろ、体罰が日常茶飯事だった20代か30代以上の世代ならきっとみんな即答できるだろうと思うんだけど、どうかな。 私(1980年生♂)の場合、特にためになったことはない気がする。強いて言えば「先生だって聖人君子じゃない」って学んだことが収穫だろうか。叩かれた

    学校で体罰うけて成長した人、いる?
  • 本屋はネットカフェ業態を取り入れればいい - ねこかわいい

    書店は入場料を取って良い http://chikura.fprog.com/index.php?UID=1227163619 まあ、さすがに入場料、じゃあまりに朴訥よね、というので各方面で反論・対案 入場料を取る未来の書店を考える http://chikura.fprog.com/index.php?UID=1227260218 どうしても、直接的な金銭の授受から離れませんね 入場料を取る屋は必ず潰れる http://anond.hatelabo.jp/20081122221451 これはけっこう冷静で、反論としていいと思う。でも対案がない。 書店の入場料制がダメな理由。問題はソコじゃない。 http://anond.hatelabo.jp/20081123000032 屋ならいさぎよく、栞代とすればいいのです。 入店時に栞を一枚100円で買うことにして、その栞は100円券の役割もする

    本屋はネットカフェ業態を取り入れればいい - ねこかわいい
  • ねたミシュラン ★★命ハウマッチ?

    身内の命とアフリカ人の命を同列に扱うのはナンセンスだと思いますけど…… まぁ最終的には募金したい人はしてしたくない人はしなきゃいいんじゃないですか。自分は絶対にしません。 「大樹君を救う会」が厚生労働大臣に要望 [ 2008/11/23 17:36 ] -吃驚-

  • 元厚生事務次官殺傷事件、雑感: 極東ブログ

    一応世相の記録(ログ)というだけで書くので、だから、このエントリには大した内容はないです。以下はブログとか読む暇人向け。その前に、殺害されたかたに哀悼します。 さて、私事その他いろいろあって(それほどでもないけど身近で不合理な死に遭遇したりとか)、またブログを書く気力がまたすっかり失われていたが、その間、元厚生事務次官殺傷事件があった。二例にすぎないが元厚生事務次官という意味のつながりが感じられ、印象としては政治テロかとも思えた。ただ、政治テロにしては明白なメッセージ性がいまひとつ弱いのと、警察が、わざとだとは思うが、小出しにする情報をつなぎ合わせると、リアル気違いかなという印象は濃くなる。そして、世田谷一家殺人事件のように迷宮入りかもという印象もあった。 が、昨晩、犯行者と思われる人物が警察に出頭した。名前も出されている。小泉。ネタかよと苦笑したがその後の経緯ではそうでもない。警察として

  • 「下向き」の想像力について - レジデント初期研修用資料

    頭がいい人が、「上」に向かって想像力を働かせて、それまで誰も考えなかったようなサービスを作る方向と、 同じく頭のいい人が、「世の中には想像を絶する馬鹿がいる」という信念の下に、 カモをコントロールするやり方を模索する方向と、想像力には「上」と「下」みたいな方向性がある。 上向きの想像力が生み出すプロダクトはすばらしいけれど、世の中を回しているのは、 むしろ下向きの想像力なんだと思う。 振り込め詐欺のこと 振り込め詐欺の人達が使う手口はあまりにもあからさまで、どうしてあんなものに大勢が引っかかるのか 不思議でしょうがないけれど、あの人達の秘訣というのは、「たくさんの人に電話をかける」、 それが全てなんだという。 「普通」が好きな、常識的な人達は、たぶん「こんな話に騙される人が世の中にいる」、 そのこと自体を信じられない。信じられないから、そもそもああ言うことをやろうなんて思わない。 振り込め

    shozro
    shozro 2008/11/22
    洗脳搾取虎の巻!
  • asahi.com(朝日新聞社):最期は家族といたい…13歳少女、延命手術を断る 英国 - 国際

    最期は家族といたい…13歳少女、延命手術を断る 英国2008年11月14日17時1分印刷ソーシャルブックマーク ハンナさん(右)と父アンドリューさん=ケイターズ・ニュース提供ハンナ・ジョーンズさん=ケイターズ・ニュース提供 【ロンドン=土佐茂生】半年の命と宣告された英国の13歳の少女が、延命策としての心臓の移植手術を拒否した。病院側は手術の実施を求めて法的手段を試みたが、少女自らが説得して断念させた。病院ではなく自宅で家族に囲まれ、普通に暮らしながら死んでいく権利を勝ち取った。 英メディアによると、英中西部ヘレフォード近くに住むハンナ・ジョーンズさんは5歳の時、白血病を患った。心臓に穴を開けて化学療法を受けるなど入退院を繰り返し、過去2年間で数回の手術を受けた。それでも心臓の10%しか正常に機能しない状態で、今年7月には医師から余命半年と告げられた。 病院側が勧める心臓の移植手術は、成功す

  • 「お疲れさま」|梶井厚志 コトバの戦略的思考|ダイヤモンド・オンライン

    「お疲れさま」。こんな言葉をかけあう光景をよく目にする。どこが悪いというのではないが、私はなぜかあまり好きになれなくて、かねてから気になっていた。その理由を探ってみようと思う。 そもそも、まったく疲れてもいないときに「お疲れさま」と言われると、自分が怠けていることを見透かしたあてこすりのように聞こえて面白くない。 もっとも、もしこれだけが理由だとすれば、原因は時間にほとんど縛られず気ままに暮らしていて、めったに疲労を感じることがないことを恥じつつ生活している、私の特殊事情に求められるべきかもしれない。しかるに、体が疲労しているというごくまれな状況においてさえも、「お疲れさま」が心地よく響くかというと、必ずしもそうではないようなのだ。 運動不足のためスポーツ・ジムに出かけ、鴨川と比叡山を見ながら汗を流した帰り際には、出口で受付の人が「お疲れさまでした」と声をかけてくれる。若者のさわやか

  • 世論形成の正常化 - 新小児科医のつぶやき

    世論は当は世論と輿論に分かれるのが正しいそうで、wikipediaの解説が上手いと思うのですが、 「輿論」は「理性的討議による市民の合意」で、「世論」は「情緒的な参加による大衆の共感」である 現在は世論も輿論も混在して世論と使われているのが実情のようです。微妙に違う世論と輿論ですが、共通しているのは大衆と言うか市民の声であるということです。これは現代になり急に重視されたものではなく、遥か古代から優れた為政者なら大きな関心を寄せたものです。世論(以後統一します)を調べるために部下を街中に放ったり、わらべ歌を集めたり、お忍びで出かけるとか辻占なんてのもあります。世論の影響の強さを逆手に取った戦術に流言蜚語を飛ばすというのもあります。流言蜚語が効果があるのは世論を為政者が重視していた一つの現われかとも考えられます。 ただ世論を調べるのは為政者にとって容易なことではありません。世論が形成されるの

    世論形成の正常化 - 新小児科医のつぶやき
  • なんで人類の「亜種」は居ないの?:アルファルファモザイク

    黄色人種とか黒人、白人いるじゃないなんてつまらん反応は要らない。 禁忌だとか、非人道的だとかのたまう奴等は下を読まず帰ってくれ。 ヒトはなぜ他生命の亜種を生み出すことはしても、自らの亜種を作ろうとしないのか? 例えばそう、何かに特化した人類・体の部位が特異な人類だ。 特異な人類を生み出せば争いが生まれるからだろうか? 他のヒトの意見を聞きたい。

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : なぜか認められない(採用されない)正論

    陸の(絶海の)孤島で殺人事件発生。 ↓ 犯人がこの中にいるかもしれない。 ↓ 一番安全な生存方法は? ↓ 『リビングで全員で固まって同じ場所で寝泊りしましょう』 ↓ どこかのバカ「殺人鬼と同じ部屋で一緒にいられるか!」 ↓ お流れになる 『』の中が正論だが…なぜか採用されない

  • 人脈が大事って言うけど

    人脈ってどこまでが人脈なんだろ。 ぶっちゃけさ、 僕、友達って言うか知り合いレベルで言ったら それなりにいっぱいすげー人たちがいるの。 年商うん十億レベルのオーナーさんだったらゴロゴロいるし、 誰もが知ってる有名人もいる。 ハッタリでもなんでもなくて、ちゃんと向こうも僕を認識してる。 でもね、それはみんな僕のまわりが作ってくれた繋がりなんだ。 育った環境が恵まれてたんだ。 もちろん、その恵まれていた環境の中にありながらも 精一杯能動的に社交的に過ごした。 学生時代、何が楽しかったかって友達が増えることだった。 誤解されたくないのは、 別に携帯のメモリが増えて嬉しいってことではなかったってこと。 僕なりに魅力を感じる人しか接しなかったし、 なんか会ったばっかなのに、いきなり番号聞く、なんてこともしなかった。 夢中で友達作ってたよ。 毎日毎日、違う友達と違う遊びをして過ごしていた。 もちろん、

    人脈が大事って言うけど
  • リスク管理の主体は誰であるべきか?(追記アリ - 地下生活者の手遊び

    リスク学入門1というを読みましたにゃ。 このシリーズは、法学・経済学・社会学・科学技術の各方面からリスクを考えるものですにゃ。第1巻は総論であり、法学・経済学・社会学・工学の各学者の座談会を冒頭に収録してありますにゃ。 堅実な論調になっていますにゃ。残りの巻も図書館にあるので読むつもり。 リスク学入門 1 リスク学とは何か 作者: 橘木俊詔,長谷部恭男,今田高俊,益永茂樹出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2007/07/04メディア: 単行 クリック: 14回この商品を含むブログ (6件) を見る 冒頭の座談会から気になったところをいくつかメモ代わりにおいておきますにゃ。 リスクの課題過大見積もりと責任の蒸発 リスクには自然リスクと人為リスクがあり、人為リスクは多く見積もられる傾向にある これはよく言われることですよにゃ。典型的なのは予防接種。予防接種にリスクがあるのは確かだけれど

    リスク管理の主体は誰であるべきか?(追記アリ - 地下生活者の手遊び
  • なぜWeb2.0に価値があるのか--カオスと秩序の対立軸

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 無事インドから帰ってきました。結婚式が3日間というのは当でした。といってもここまで派手な結婚式というのはインドでも北部のみで、それ以外の地域はもっとあっさりしたものだそうです。 今回は、帰りの飛行機で読んだ『ウェブ2.0爆発は秒読み』というニューズウィーク日語版10月22日号の記事とインドにおけるカオスを結び付けつつ議論したいと思います。 インドのカオスと秩序 前回お話した通り、今回インドで訪問したのは北部にあるチャンディガルという都市である。チャンディガルはパキスタンとの分割によって新たにパンジャブ州の州都として建設された計画都市であり、それゆえに、インドにして恐らく唯一、道は碁盤目状に走り、ル・コルビジェを始めとする建築家達によ

    なぜWeb2.0に価値があるのか--カオスと秩序の対立軸
  • 精神論、根性論は本当に最低:アルファルファモザイク

    精神論や根性論者でもいいんだけさー そう言う人って必ず他人にも、強制するから嫌なんだよ。 しかも、いつも自分より立場の弱い人間に。どうせなら上司とか 強い立場の人間にしろよ。根性あるんだろ? それか、自分の中でだけやってろ!それなら文句ねーよ ったく、道徳を説く偽善者が! 前すれ: 精神論、根性論は当に最低・・・・・・・・ 2 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1102166475/

  • 坂本龍一「友達付き合いなんて時間のムダ。暇人がやること」:アルファルファモザイク

    編集元:大学生活板より「坂龍一「友達付き合いなんて時間のムダ。暇人がやること」」 1 イ- :-)ム ◆jWXIEIqU.A :2008/10/21(火) 18:57:08 ID:byRQSO+w0 坂龍一 「現在友達と言える人はほとんどいない」 Q.先ほどのお話で、大学に行っていらしたのは主として友達と会うためだった、 と答えていらっしゃいます。坂さんにとって友達とはどういう存在でしたか。 やはり、大切なものでしたか。 それがですね、ぼくは現在友達と言える人はほとんどいないんですよ。 あなたがたにこういう質問をされて、初めて考えましたが、多分友達が必要なのは、 自分が確立していないからなんだと思います。まず、自分にやることがあれば、 時間がもったいなくて、わざわざ友達に会う為に一時間もかけて学校に なんか行きませんよね。それからブラブラ暇そうな友達を見つけて、そ

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 派遣社員に妙な同情はやめてくれ

    派遣会社から「増田さんなら正社員の仕事ありますよ」「この仕事は正社員になれるチャンスがありますよ」みたいな言い方をされると非常に萎える。リップサービス程度に担いでくれるならともかく、具体的なオファーとなるとかなり面らう。転職エージェントとしてのあんたとこの会社には興味ないし、紹介予定派遣も登録時に希望しないと告げていたはずだ。今の僕が満たされていない立場にあると勝手に決めつけ、勝手に吉報かのように話を持ってこられても困る。この世の中には望んで派遣社員という立場を選んでいる人が居ることを、職のあなた方が理解していなくてどうすんの。 悪気は無いのだろうから大して腹は立たないけど、なぜ僕が「正社員になれずにあがいている人」に見えたのかが正直なところよくわからない。マスコミの偏った報道のせいだろうか。彼らがそう思うということは、ひょっとして大多数の派遣社員というのは「出来れば将来的には正社員に

    派遣社員に妙な同情はやめてくれ
    shozro
    shozro 2008/10/16
    ブコメ・トラバ