タグ

2009年2月23日のブックマーク (18件)

  • 価格寿命重量半分

    Ognacの雑感 木漏れ日々 目次 ホーム 連絡をする RSS Login Blog 利用状況 投稿数 - 1487 記事 - 0 コメント - 46798 トラックバック - 143 書庫 2014年5月 (6) 2014年4月 (13) 2014年3月 (14) 2014年2月 (12) 2014年1月 (12) 2013年12月 (13) 2013年11月 (13) 2013年10月 (11) 2013年9月 (13) 2013年8月 (14) 2013年7月 (13) 2013年6月 (14) 2013年5月 (15) 2013年4月 (13) 2013年3月 (14) 2013年2月 (13) 2013年1月 (15) 2012年12月 (14) 2012年11月 (14) 2012年10月 (15) 2012年9月 (14) 2012年8月 (13) 2012年7月 (13)

    shozzy
    shozzy 2009/02/23
    最初に出てきた使い捨て電車はひどいもんでしたが、最近のはほどよくバランスされている模様。窓も一部あけられるし。
  • DRYについてのよくある誤解 - ひがやすを技術ブログ

    WEB+DB PRESS vol.49で、「現場で役立つDRYの基礎知識」が特集されています。とても、良い記事だと思うので、ぜひみなさん、読んでください。 ただ、ちょっと補足をしておきます。 記事の中で、DRYは、「達人プログラマー」の中で、とりあげられ、Railsによって広まったとされています。確かに、Rubyの世界ではそうかもしれないけど、DRY原則というのは、ERモデリング(DOA)の世界では、ずっと「One Fact In One Place」という言葉で知られてきました。 ERモデリングにおける正規化は、「One Fact In One Place」を具体的に実現するための手段です。 DRYという言葉そのものを広めたのは、間違いなくRailsです。しかし、DRYの考え方そのものは、昔からあったし、「One Fact In One Place」という言葉も、昔から有名だったというこ

    DRYについてのよくある誤解 - ひがやすを技術ブログ
  • 第1回 役に立たない情報システムができる本当の理由

    経営者にとって、情報システムは頭痛の種になりがちだ。業務に必須だが投資に見合った効果が出るとは限らない。ほかの設備投資に比べて専門的で難解でもある。 野村総合研究所で約20年間勤務した後に、人材派遣大手スタッフサービスのCIO(最高情報責任者)を務め急成長を支えた著者が、ベンダーとユーザー両方の視点から、“システム屋”の思考回路と、上手な付き合い方を説く。 貴社は、金融危機に端を発したこの不況を乗り切るための施策として、何をお考えでしょうか? 新たな顧客・販売チャネル開拓、低価格品の開発、間接部門のスリム化、あるいはリストラなど、様々な選択肢があるでしょう。 このような状況において、貴社の情報システムは効果を上げていますか? 決断を下すのに当たって、顧客情報や製品・サービス情報は分析・洞察・予測を支援する形で提供されますか? あるいは、そもそも不況が来る前、あるいは好況期において、情報シス

    第1回 役に立たない情報システムができる本当の理由
  • MS-DOSのバッチ風スクリプトでWeb地図を動かす「うごけ!道案内」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • デザインと読解力(文章に書かれたこと/書かれていないことを読み解く): DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 小学生の頃、国語の授業で教科書に載っている話を読んで、そこに出てくる登場人物が「何故そう思ったのか」とか「どうして、そんなことをしたのか」などという質問をよくされた。テストでもそういう問題があったが、それって意味あるの?と感じていたものだ。 でも、最近、それって実は重要だったんだなということに気がつきました。 それって文章に書かれた状況を俯瞰しながら登場人物の行動とその背景にあるものを構造的に理解するということなのだから。 そう。それはデザイン思考でも「利用状況の把握」という点では欠かせないスキルです。デザインサーベイを行う際には5W1Hで利用状況を捉え明記するという作業が必要になる。 誰が、いつ、どこで、何を、どのように行ったのか? また、それは何故そうしたのか? 特に何

  • 最高刑の妥当性 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    なんと言うか……。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090222/trl0902221300000-n1.htm ここでは死刑制度の善悪は触れない。この話をはじめると難しい。命あるものが、同じ命ある者の生命を奪って良いのか。こんな問いに絶対的な正義とか、正しい結論があるわけがない。 なので、とりあえずここでは事実だけを踏まえて書く。 日の最高刑は死刑である。 殺人罪の最高刑は死刑である。 刑法 第199条 人を殺した者は、死刑又は無期若しくは5年以上の懲役に処する。 被告は殺人罪を犯した。 それもかなりの残虐な手段、経緯で。 裁判では残虐な手段で殺人が行われたことは認定されている。 判決では、検察側が起訴状、冒頭陳述を通じて主張してきた犯行内容が全面的に認定された。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial

    最高刑の妥当性 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    shozzy
    shozzy 2009/02/23
    「判例」ってやつで、そんな傾向らしいですよ>「人ひとりの殺人では、日本では最高刑が適用されないということになる」/裁判員制度でこの辺がどうかわるか…/↓ブコメ参考になる
  • 株式会社マジカジャパンの羽生章洋が書いてるブログ:インハウス時代のソフト会社 - livedoor Blog(ブログ)

    ここ数年、OSS(オープンソースソフトウェア)関連で講演させていただくときに「インハウス(内製)が復権する時代の到来」ということをお話させて頂いてます。 このような事例があったりします。 ということは、逆に言うと弊社のようなオーダーメイドの業務システムを作っているソフトウェア会社は困ってしまうわけです。自分たちで出来るからお前らイラネ、ってことになってしまいかねません。 では、私たちは当に無価値になってしまうのかというと、そこはまた違うと考えています。プロとして提供できる価値というものを考えていくことで、生き残っていけると考えています。逆に言うと、従来通りのままで大丈夫などと考えていると厳しい時代であるともいえます。端的に言うと、作る作業と手間に対しての対価を頂くのではない、別の収益構造を模索していく必要があるのでしょう。 そもそも作ること自体に対価をもらうのを前提とするならば、OSSな

  • 労働者派遣法の改正めぐり、厚労省と経産省がつば迫り合い

    Close Up 激動する世界経済の流れに、日も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。 バックナンバー一覧 製造業務への派遣が、“派遣切り”の温床になっているとして、労働者派遣法の見直し論議が白熱してきている。所管は厚生労働省だが、水面下で経済産業省が激しく動き始めている。雇用創出は厚労省にはできないとうそぶく経産省による“労働行政シフト”の真の狙いはどこにあるのか。 「なぜ、経産省が雇用問題にしゃしゃり出てくるのだ」と、ある厚生労働省幹部はいらだつ。 昨年12月の完全失業率は4.4%となり、前月に比べて0.5ポイント悪化し、41年ぶりの大幅な上昇幅となった。いまや、雇用政策は緊切の政治テーマである。 自民党には、雇用政策を議論する基組織として「雇用・生活調査会」があるが、そのほかにも、公明党との「新雇用対策に

    労働者派遣法の改正めぐり、厚労省と経産省がつば迫り合い
    shozzy
    shozzy 2009/02/23
    政治不在
  • 河北新報ニュース 雇用不安の時代になぜ… 宮城県職員の中途退職急増

    宮城県は、2008年度一般会計予算に計上していた県職員人件費を32億2500万円減額する方針だ。このうち職員の中途退職で生じた減額分は概算で15億円あり、全体の半分近くを占めている。財政難に直面している県だが「思わぬところで経費節減になった」と素直には喜べない事情があるようで…。  年度の県の中途退職者は表の通り。  県教委が200人に1人、県警が167人に1人なのに対し、知事部局は70人に1人が定年前に職場を去った勘定だ。前年度比1.5倍に膨らんだ知事部局の突出ぶりが目を引く。  民間では、非正規労働者らが大量失職。緊急雇用対策で県が打ち出した臨時職員の採用には、36人の募集枠に47人が詰め掛けた。  採用されたばかりの臨時職員は「このご時世に、身分の保障された公務員が、どうして退職するの」と首をかしげる。  知事部局の中途退職71人の内訳は在職死亡2人、懲戒免職2人、自己都合による退

  • 株式会社SFCG 民事再生法の適用を申請 負債3380億4000万円 - 大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB]

    TDB企業コード:986017626 「東京」 (株)SFCG(資金791億4915万円、中央区日橋室町3-2-15、代表小笠原充氏、従業員数92名)は、2月23日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請、同日保全命令を受けた。 申請代理人は阿部信一郎弁護士(千代田区永田町2-13-10、電話03-5157-2700)ほか16名。 当社は、1978年(昭和53年)12月に設立された事業者向け貸金業者。主に即日・無担保融資を特徴とする中小企業向け保証人付ローンを手がけ、商業手形割引や不動産担保ローン、不動産業者向け融資なども展開。業界最大手に位置付けられていた。89年8月に店頭公開(現ジャスダック市場)、1997年10月に東証2部へ上場し、99年7月には東証1部へ昇格。2002年11月には商号を(株)商工ファンドから現商号へ変更した。外資系投資銀行などからの出資も得て、(株)T・Z

    shozzy
    shozzy 2009/02/23
    元・商工ファンド
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    shozzy
    shozzy 2009/02/23
    これは貴重!/昔のカタログとかも捨てられない(捨てちゃったのもあるけど)。将来こんな感じになるのがわかってるから。
  • 車はそこまで金かからないよ - @katzchang.contexts

    どのくらい車の維持費がかかるかを2chからのコピペ 1500ccクラス自家用車の年間維持費の一例 車両費用 20万 円 (160万円の車を8年償却で年間経費を見る) 自動車税 34,500 円 (1リットル超1.5リットル以下) 重量税 18,900 円 (1t〜1.5t) 自賠責保険 18,980 円 (普通乗用車) 駐車場代金 20万 円 (大都市圏郊外:月1万6千円) 任意保険 15万 円(新規27歳未満、対人対物車両) ガソリン代 13万 円 (1万キロ、13km/L、170円/Lとして) 消耗品費 2万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として) 車検費用 2万 円 (1年分積み立て) 予備費 3万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等) 自家用車維持費 合計  822,380円/年 若者の車離れ これはちょっとアレだなぁ。2chから

    車はそこまで金かからないよ - @katzchang.contexts
    shozzy
    shozzy 2009/02/23
    地方だと車は必須ですからねぇ。鉄道網が発達してる地域だと確かに不要。結構遠くまで出かけても往復電車賃1000円とかだし。/東京だと駐車場代高いし。23区だと4~5万円するとこもザラ。
  • 「業務システムでは実装なんて3割程度だから大して重要ではない」がSI業界が解決すべき問題を端的に示している - @katzchang.contexts

    「業務システムでは実装なんて3割程度だから大して重要ではない」の理由について考えてみた。 そもそも要件が重要 => 要件定義に手間を掛けすぎている 枯れて安定した技術万歳 => 確実性に偏りすぎている 使う人なんて決まってるからUIとか最低限で十分 => ユーザが我慢しているだけ 実装なんて単価が少ない => これは重要視しない結果であって理由ではないわけでして FxUG@金沢に出席中だけど、SI業界で採用するには遠いだろうなぁと思ってしまった。UI売りにしたり、デザイナさんがいる仕事なんてほとんどないしなぁ。 んー…。

    「業務システムでは実装なんて3割程度だから大して重要ではない」がSI業界が解決すべき問題を端的に示している - @katzchang.contexts
  • 【週末ネタ】猫カフェに行ってみた:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    あまりに忙しくて心がささくれだってきたので下北沢のカフェに行ってきました(実際に行ったのは先週の土曜日です)。現在、下北にはカフェが3軒あるようですが、その中のひとつ、西口近くのところです。家にもは2匹いるのですが、たまには別のとふれあうのも良いかなーと思いましたので。 スタッフが10匹くらいいるのですが、予想通りほとんどみんな寝てました。 起こさないように軽く肉球を触ってみたら、握り返してきました。 やっぱりアメショーは好奇心旺盛でカワイイ(以前、家でも飼ってました、また飼いたい)。 三毛柄のメインクーン、カワユス、思わず「もふもふ」したくなりましたが熟睡してるようなのでやめときました。 段ボール箱があれば入る。それがのオキテ。 他のお客さんもスタッフも「のきもち」を理解した好きぞろいという感じで、を妙にいじくり回したりする人もおらず、それなりに楽しく過ごせました。週末

    【週末ネタ】猫カフェに行ってみた:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    shozzy
    shozzy 2009/02/23
    ええのぅ。もふもふ。
  • 楽天、三木谷社長からのメール:医薬品のネット販売規制に反対する! - カトラー:katolerのマーケティング言論

    楽天の三木谷社長から、以下のようなメールが届いた。 「楽天の三木谷です。平素は格別のご高配賜り厚く御礼申しあげます。 今までの私の楽天人生において出会うことのできた方々に今の私の考えをどうしてもお伝えしたく、メールを書かせていただきました。長文にはなりますが、ぜひご一読ください。 数多くのメディアにて取り上げられておりますが、この度、厚生労働省は一般用医薬品の通信販売(ネット販売を含む)を今年の 6月から大幅に制限する省令を公布しました。 7日付けの日経済新聞や8日付の朝日新聞の社説では、この改正を痛烈に批判しており、まったく国民不在の行政であるばかりではなく、省令の実効性にも疑問を感じております。 また、ネットにてなんとかい扶持を保っている地方の薬局だけではなく、伝統薬をはじめ通販に頼っている事業者は数多く廃業に追い込まれるはずです。 このようなことを十分な議論もなく、どちらかという

    楽天、三木谷社長からのメール:医薬品のネット販売規制に反対する! - カトラー:katolerのマーケティング言論
    shozzy
    shozzy 2009/02/23
    クリック&モルタルくらいは認めてほしいよね。ネットスーパーみたいに、ネットで注文したら直接宅配してくれるやつ。登録販売者なり薬剤師なりが宅配すればちゃんと対面になる。
  • 「テレビ界、下請けいじめ是正へ 番組買いたたき禁止など」だって。。。 - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

    ウィリアムのいたずらが、街歩き、べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も) ここの記事 テレビ界、下請けいじめ是正へ 番組買いたたき禁止など http://www.asahi.com/national/update/0221/TKY200902210212.html (以下斜体は上記サイトより引用) テレビ業界が、番組作りを発注する制作会社への「下請けいじめ」をなくそうと、総務省と自主ルールをまとめた。契約書もかわさずに発注し、金額を一方的に下げることが珍しくない現状を改める狙いだ。制作会社の著作権も尊重する。NHKと地上波テレビ放送を手がける120社余りの全民放を対象に、3月中に実施する。 テレビ局には、影響あるのかな? テレビ番組のクオリティはあがるのかな? (これでクオリティ下がって→視聴率下がって→収入下がったら、 テレビ局は、どーするんだろう?

    shozzy
    shozzy 2009/02/23
    建築基準法改定と似た構図になりそう。さらに不況になると予想。
  • 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

    shozzy
    shozzy 2009/02/23
    ファイナンス的には正しい。/でも、賃貸物件ってスペックとか使い勝手が劣ってることが多いんだよね…注文住宅みたいに自分で間取り考えたりできないし。/どっちをとるか、ですな。
  • 「知ったかぶり」より「知らないかぶり」

    人と話すときに、その場の話題について知っていると嬉しいし、話もはずみます。逆に知らないと、なんとなく恥ずかしいと感じるかもしれませんし、「知らない」と堂々というのがはばかられる空気もあるかもしれません。 そのような背景からか、たまに「知ったかぶり」する人に出くわします。 「あー、アレですね」と曖昧に応えたり、わずかな知識で間違った説明してしまう。だいだいの場合、相手にはバレてます(笑)。「知ったかぶりですね?」とは誰も言いませんが、知ったかぶりがわかると、そこから先はその話題に対して話すモティべーションが下がってしまいます。これは恥ずかしいだけでなく、その知見に触れるチャンスを逃してしまうということです。 それよりも、私のおすすめは、「知らないかぶり」です。 「その話はだいたい知ってる」と思っても、よほどの専門家でない限り当に隅々まで知っていることはありません。少しくらいかじっているのは

    shozzy
    shozzy 2009/02/23
    よい考え方。知ったかぶりする人はいるけど、正直痛かったりする。/自分もしないように気をつけてるが、「かましとけ」と言われることもあったりして困る。