タグ

ブックマーク / builder.japan.zdnet.com (13)

  • Perfumeが公開したダンスのモーションデータをChromeで扱う - builder by ZDNet Japan

    ざっくり、「デジタル系職業」は移り変わりが激しい。斯業界の住人であれば、「○○ひと筋30年」なんていう人はほとんどいないはず。かくいう私も、デジタル系全般の執筆を生業として15年になるが、OS XやiOSなどApple製品、ExcelやWordなどアプリケーションソフト、LinuxやLaTeX、デジタル家電にAV機器に……と幅広く書いてきた。 誰にも確かな未来はわからない。5年後になにが流行っているか、10年後にどのような技術が「旬」か、正確に見通せるなら苦労はない。だがひとつ言えるのは、「よくわからないがワクワクするなにか」に関わる選択をしたほうが精神衛生上いい、ということだ。利潤を生み出すかどうか定かでないなら、より楽しそうなものを選べば、少なくともストレスフルな事態は避けられる。 連載は、楽しげななにかを見つけてイジる、よくいえば「マッシュアップ」して観察することが目的だ。素材はお

    Perfumeが公開したダンスのモーションデータをChromeで扱う - builder by ZDNet Japan
    shun_y
    shun_y 2012/04/06
    chromeで踊らせるんじゃ! #prfm
  • iPhone 4Sが「24時間で100万台」の衝撃 - ブログ de OS - unakami - builder

    shun_y
    shun_y 2011/10/11
    客層が変わればいいことも悪いこともこれからたくさん出てくるだろうな。面白くなる
  • Snow LeopardをVPNサーバとして運用したい、その前に - builder by ZDNet Japan

    ご存知のとおり、Snow Leopardにはクライアント版(通常版)とサーバ版の2種類が存在する。後者はカーネルなど一部機能がサーバ用途に最適化されているが、両者のOSとしての構造に大きな違いはなく、APIおよびアプリケーションレベルでの互換性はほぼ満たされていると言っていい。 両者の大きな違いは、サーバ機能の有無にある。たとえば、iCalサーバやWikiサーバはサーバ版にしか提供されない。ワークグループマネージャ(Workgroup Manager.app)やサーバ管理(Server Admin.app)といった管理ユーティリティは、クライアント版にインストールしてリモート管理に利用できるので、根的な違いとはならない。 サーバ機能といえば、VPNサーバの有無は両者の大きな違いといえるかもしれない。外出先から職場や自宅のMacへ安全にログインしようとすれば、VPNサーバの設置は不可欠だ。

    Snow LeopardをVPNサーバとして運用したい、その前に - builder by ZDNet Japan
  • 次期OS「Lion」の新情報を分析する - builder by ZDNet Japan

    次期OS X「Lion」の追加情報が、Appleのウェブサイトに掲載された。同じタイミングで発表された新MacBook Proに気を取られがちだが、なかなかどうして、参考になる情報は多い。開発者向けには、Mac Dev Centerを通じプレビュー版の配布が開始されたところだが、ここではウェブサイト上の記述を引用しながらLionの新情報を整理してみたい。 サーバ版のパッケージ販売は終了する? Xserveの製造中止でいよいよ確定的となった、Appleのエンタープライズ事業縮小方針。2008年にXserve RAIDがディスコンとなった時点では、他社とのコスト競争を止めたのかとも解釈できたが、次の「Lion」ではサーバとしての機能(Lion Server)をコンシューマ版(Lion)の一部として用意するという。これは、パッケージ販売されるサーバ版の事実上の終えんと見ていいだろう。 サイトの説

    次期OS「Lion」の新情報を分析する - builder by ZDNet Japan
  • 画像ファイルをPDFにまとめるSnow Leopardの便利なコマンド - builder by ZDNet Japan

    Mac OS Xユーザー……というより熱心なMacユーザーの目下の関心事は、今週あたり出るのでは? と噂されている新「MacBook Pro」のはず。CNET Japanにも関連記事が掲載されているが、以前Intelは高速インターフェース「Light Peak」のデモにMac OS Xを利用しており、初めて世に出るのはMacとなる可能性がある。たとえ銅版であるにせよ、USB 3.0の最大4.8Gbpsを大幅に上回るLight Peakの10Gbpsという速度は、コンピューティングを大きく変えるはず。ともあれ、発表を待ちたい。 話は一転、Snow Leopardの“隠れコマンド”について。以前、PlistBuddyコマンドを紹介したときにも触れたが、各種デーモンが置かれている/usr/libexecディレクトリには、存在が知られていないコマンドが少なくない。イースターエッグのように意図的に“

    画像ファイルをPDFにまとめるSnow Leopardの便利なコマンド - builder by ZDNet Japan
  • Mac App Storeの“ブラックボックス”を解析する - builder by ZDNet Japan

    App Storeの累計ダウンロード数が100億を超えた由。この数字をスタートからわずか2年半で達成したということは、じゅうぶんインパクトがある話に違いない。そしてその成功体験を、共通項の多いOS Xにも求めるのは無理からぬことといえる。 Mac App Storeも、順調な滑り出しを見せている。アプリケーションは続々追加され、ユーザー評価数も増え、アップデータ配布機能も問題なく動作しているようだ。しかし、気になることが……それは、インストールを含め諸々の処理が「自動化」の名のもとブラックボックス化していることだ。 というわけで、細々としたアレコレを根掘り葉掘り調べてみた。知っておくと意外にスッキリするかもしれないので、参考にしていただきたい。 App Store.appの作業領域 ダウンロードするソフトの一時保存など、いわゆるキャッシュ領域には「~/Library/Caches/com

    Mac App Storeの“ブラックボックス”を解析する - builder by ZDNet Japan
    shun_y
    shun_y 2011/02/09
  • Mac OS Xで使って便利な「PlistBuddy」 - builder by ZDNet Japan

    IPネットワーク上のノードを自動検出する「Bonjour」は、もはやOS Xの不可分な機能と言っていい。システム環境設定上にスイッチはなく、常に有効な状態だ。IPアドレスの直接指定や/etc/hostsにホスト名を登録する、といった儀式なしにほかのノードと通信できることは、多くのユーザーが歓迎するところだろう。 しかし、なにかを共有に設定していれば、LANに接続していることがほかのMacからすぐに確認できてしまうのは困りもの。都合が悪いときは隠れていたい、そんなときもあるだろう。 この問題は、マルチキャストDNSを担うサービス「mDNSResponder」の設定ファイル(/System/Library/LaunchDaemons/com.apple.mDNSResponder.plist)に「-NoMulticastAdvertisements」なるオプションを加えることで解決できる。しか

    Mac OS Xで使って便利な「PlistBuddy」 - builder by ZDNet Japan
  • 世界の歴史の動きをビジュアル化したFlashがすごい - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    builder読者の皆さん、こんにちは。 金曜日担当の山田井ユウキです。 今日は世界の歴史をとても楽しく勉強できる面白フラッシュをいくつかご紹介したいと思います。 僕も学生時代には世界史を専攻していたのですが、 歴史って暗記科目だと思うと急につまらなくなってしまうんですよね。 そうではなくて、大きな流れをイメージしながら物語を読み解くつもりで勉強していくと、とても楽しい科目に化けます。 で、その大きな全体の流れを把握するのに便利なフラッシュがこれ。 まずは東アジアバージョン。 ■東アジア西暦0~2000 右を向いている三角の矢印をクリックすると、西暦0年から2000年に向かってゆっくりと地図が変化していきます。 そのとき勢力図がどうなっていたのかだけでなく、各勢力がどのようにして拡大し、ぶつかり、そして滅んでいったのかがよくわかります。 途中経過はこんな感じ。日はあまり変化しないですね。

  • 開発者じゃなくても便利に使えるDevTools(コマンド編) - builder by ZDNet Japan

    開発環境は未導入、というMac OS Xユーザーは少なくない。辛うじて10万円アンダーの通常版と、二十数万円也の開発環境セット版が提供されていたNEXTSTEP時代を肌身で知る筆者としては、OSが1万円台で開発環境は無償提供、という状況には隔世の感がある。第一、開発環境のないUNIXなんて○○のない××のようではないか(当て字はご自由に)。 それに、開発環境はデベロッパーだけのものとはかぎらない。有用なツールも多数含まれているので、それだけでも十分メリットといえる。ディスクスペースは多少圧迫されるが、昨今のHDD容量と価格を考えれば、数GB程度どうということもなかろう。 開発環境には、多数のコマンドも含まれる。gccやmake、otoolといった開発に直結するコマンドはもちろん、関連性の低いものもあるため、ともするとインストールされたことに気がつかない可能性がある。 CPUなどハードウェア

    開発者じゃなくても便利に使えるDevTools(コマンド編) - builder by ZDNet Japan
  • 今回ばかりは「Jail Break」に感謝 - unakami - builder by ZDNet Japan

    iPhone 4をJail Break(以下、JB)するWebサイトが現れた。JBは文字どおり"脱獄"と呼ばれる一種のハックで、アプリは通常App Storeを経由しなければ導入できないが、JBを行うと任意の方法でインストールできるようになる。Appleの審査を経ない"勝手アプリ"をiPhoneにインストールする、おそらく唯一の方法だ。 そのJB、iPhone/iPod touchの登場から間を置かずに注目されはじめた。当時からのユーザーには言わずもがなだが、OSの基盤部分(Darwin)と基礎的なAPIを同じくするiOSは、UNIX流のハック術が通用するため、sshdを稼働させ遠隔操作するといった使い方が可能になる。 件のJBサイト「jailbreakme」は、米国の司法当局がJBを「白判定」した直後というタイミングで公開されたが、サイト主がiPhone Dev Team(JBの手順をい

  • 今さらだけど、一般人がiPhone買ったらとりあえずやっといた方がいいと思う10項目

    builder読者の皆さん、こんにちは。 金曜日担当の山田井ユウキです。 ここ最近、僕の周りではiPhoneを持つ人(非ギーク)が急激に増えており、 「買ったんだけど、とりあえずどうすればいいの?」 と尋ねられることも多くなってきました。 その度にこうしてああして……と言うのも何なので、そういうときに「この記事読んで!」と答えられるよう、「iPhoneを買ったらとりあえずやっといた方がいいと思う10項目」を、まとめておこうかと思います。 ※Googleカレンダーの同期とかそういう人を選ぶ話は外しています まあ、前から持ってる人にとってはものすごく今さらな内容かと思いますけど……。 1.画面の明るさを少し下げる 「設定」→「明るさ」→「明るさの自動調節オフ」 iPhoneは初期設定だと自動で明るさを調整するようになってて、これが電池をう原因のひとつ。 オフにして好みの位置までスライドバーを

    今さらだけど、一般人がiPhone買ったらとりあえずやっといた方がいいと思う10項目
  • OS管理:あるUNIXerからみたWindows 7 - builder by ZDNet Japan

    builder by ZDNet Japanをご愛読頂きありがとうございます。 builder by ZDNet Japanは2022年1月31日にサービスを終了いたします。 長らくのご愛読ありがとうございました。

    shun_y
    shun_y 2009/12/22
  • OS管理:Snow Leopard探索記 - builder by ZDNet Japan

    Snow Leopard探索記 最終回:線路は続くよどこまでも 長らくご愛読頂いた連載「Snow Leopard探索記」は今回で最終回となります。最後は、タイトルの「線路」とUNIX系OSユーザーにはお馴染みのコマンドによる駄洒落をお楽しみ下さい。 2011-06-30 16:03:00 OS X Lionでは「Xsan」に注目せよ OS X LionにはOS Xの価格以上の対価を支払っても惜しくない機能、SAN用ファイルシステム「Xsan」が収録されている。これまで業務レベルでのみ利用されてきた機能が実質無償化されているのだ。 2011-06-23 18:53:00

    shun_y
    shun_y 2009/12/11
    snow leopardの話
  • 1