タグ

APIに関するshunkeenのブックマーク (6)

  • ChatGPTプラグイン の概要|npaka

    OpenAI」の「ChatGPTプラグイン」の記事が面白かったので、かるくまとめました。 ・Chat Plugins - OpenAI API ・ウェイトリスト 1. ChatGPTプラグイン「ChatGPTプラグイン」は、「ChatGPT」をサードパーティのアプリケーションに接続するためのプラグインです。「ChatGPT」は、開発者によって定義されたAPIと対話し、機能を強化し、幅広いアクションを実行できるようになります。 次のような機能を追加できます。 ・リアルタイム情報の取得 (スポーツスコア、株価、最新ニュースなど) ・知識ベース情報の取得 (会社のドキュメント、個人的なメモなど) ・ユーザーに代わってアクションを実行 (フライトの予約、べ物の注文など) プラグイン開発者は、マニフェストファイルとAPIエンドポイントを公開します。これらはプラグインの機能を定義し、「ChatGP

    ChatGPTプラグイン の概要|npaka
    shunkeen
    shunkeen 2023/03/24
    “POST リクエストの場合、開発者はユーザー確認フローを構築する必要があります”/そりゃそうなんだけど、AIが自己判断で勝手にデータの更新しちゃうと困るから、めちゃくちゃありがたい仕様のやつ。
  • OpenAI、ChatGPT APIの一般提供を開始。アプリにAIチャットを組込み可能に | テクノエッジ TechnoEdge

    OpenAI が会話生成AIChatGPT』 と音声テキスト化モデル『Whisper』のAPIを開発者向けに提供しました。 さまざまなアプリやサービスに、自然な会話でユーザーの質問に答えたり、指示したタスクをこなす機能を導入できるようになります。 今回OpenAI が外部の開発者向けに提供したのは、なんでも答えてくれるAIとして話題になったChatGPTの現行バージョンでも使われている gpt-3.5-turbo モデル。 昨年末から大幅な効率化に成功したことで、価格は従来のGPT-3.5モデルの10分の1にあたる 1000トークン / 0.002ドルに低下しました。1000トークンは英文で750語程度。 また多くのユーザーを抱えるアプリへの組込みなど、大量のリクエストが見込まれるユーザーには、Azure上に専用インスタンスを用意するサービスも提供します。

    OpenAI、ChatGPT APIの一般提供を開始。アプリにAIチャットを組込み可能に | テクノエッジ TechnoEdge
    shunkeen
    shunkeen 2023/03/02
    “大量のリクエストが見込まれるユーザーには、Azure上に専用インスタンスを用意するサービスも提供”/新しいBingのAIはチャットのターン数に上限があるけど、自社ツールに取り込むところはどこも上限設けるんかな。
  • 大規模言語モデル AI が道具をつかえるようになったという衝撃

    大規模言語モデルはSFに登場するような超知能AIではない。 最近話題になっているChatGPTの登場によって、会話型AIが注目されるようになりました。 これは大規模言語モデルというAI技術的な革新によるところが大きいのですが、ChatGPT自体の会話内容に気を取られて、社会的にこの技術革新にどういう意味があるのかについて正しく議論・認識されていないように思えます。 私はこの技術革新を控えめに言えば「スマートフォンの登場」あるいは、「文字の発見」と類するような人類史レベルの出来事だと捉えています。 ところが、残念なことにある種の誇大広告のために、多くの人々が、このAIを「超知能のチャットボット」の登場だと誤った期待値で捉えてしまっているのです。SFに登場するような「何でも回答してくれる」「何でも知っていて答えを出してくれる」そういった存在が登場したのだと勘違いしてしまっています。 この勘違

    大規模言語モデル AI が道具をつかえるようになったという衝撃
    shunkeen
    shunkeen 2023/02/24
    マウスもキーボードも使わず、直接計算機と繋がり、APIを叩いてソフトウェアを操作する10歳児。想像すると確かにスゴそう。癇癪を起こしたら、クラッキングして個人情報を全部抜き出しそうなぐらいスゴそう。
  • TwitterのマスクCEO、「優良botには書き込み専用APIを無料提供」とツイート

    Twitterイーロン・マスクCEOは2月5日(現地時間)、「フィードバックに応え、優れたコンテンツを提供するbotには軽量で書き込み専用のAPIを無料で提供する」とツイートした。 Twitterは1日夜、Twitter APIの無料提供を9日に終了すると突然発表した。新たな料金体系などは稿執筆現在もまだ発表されていない。 この発表には多くの批判や懸念が寄せられていたが、マスク氏はAPIを有料化すれば悪質なbotの大量発生を抑制できると主張した。 この主張ツイートに対し、長年無料APIを使ってネコのPepitoの家への出入り画像をひたすら自動で投稿し続けている人気botアカウント@PepitoTheCatが「これ(無料API提供終了)で@PepitoTheCatは終わってしまう。PepitoはTwitter歴史の一部であり、高品質のコンテンツを素晴らしいエンゲージメントで投稿してい

    TwitterのマスクCEO、「優良botには書き込み専用APIを無料提供」とツイート
    shunkeen
    shunkeen 2023/02/06
    “優良botには軽量で書き込み専用の無料APIを提供するとツイートした。優良botの選別方法などについては不明”/費用を取って審査して欲しい。凍結解除を審査できる人員を雇えるくらいには費用を取って欲しい。
  • マスクCEO、Twitterの無料API終了は「悪質なbotの排除」と説明 有料APIは月100ドル程度に

    無料APIを2月9日に終了し、有料APIに移行すると突然発表した米TwitterAPI連携しているサービスは企業・個人問わず幅広く存在しており、終了まで残り少ない日数と、影響範囲が広い割に詳細が6日週まで判明しないというデベロッパー/ユーザーフレンドリーではない対応から、日でも混乱が広がっている。 そんな中、TwitterCEOイーロン・マスク氏は、他のユーザーにリプライする形で無料APIの終了について説明した。「無料APIは、botを使った詐欺師や、意見を操縦する者に悪用されている。検証プロセスや支払いがないため、悪質なことに使うために、10万個のbotを簡単に起動させることができてしまう」と指摘。 これに対し、検証プロセスを導入しAPIを有料化することで、悪質なbotの大量発生を抑制。「ID認証付きAPIアクセスは月額100ドル程度で済むので、(悪質なbotなどが)とてもきれいに

    マスクCEO、Twitterの無料API終了は「悪質なbotの排除」と説明 有料APIは月100ドル程度に
    shunkeen
    shunkeen 2023/02/03
    “無料APIは、botを使った詐欺師や、意見を操縦する者に悪用されている。検証プロセスや支払いがないため、悪質なことに使うために、10万個のbotを簡単に起動させることができてしまう”/必要なのは検証プロセスでは?
  • Notion APIでデータベースを操作する - Qiita

    はじめに 2021年5月にNotionAPIがパブリックベータ版としてリリースされました。 お待たせしました。 遂に、NotionAPIがパブリックベータになりました 🎉 これはソフトウェアを自分のワークフローに合わせカスタマイズするための、新しい取り組みへの一歩です 皆さんと一緒に何を作り上げていくか、今から楽しみです 日語の説明はこちらからhttps://t.co/KMWab0BXpR — Notion Japan 🇯🇵 (@NotionJP) May 13, 2021 パブリックベータ版では、Notionのデータベースやページ, ブロックへの接続に関するAPIが提供されています。 今回はデータベースへの接続や操作方法に関して紹介します。 インテグレーションの作成 まずは以下のページから画面の説明に沿ってインテグレーションを作成し、「内部インテグレーション」のトークンを発行

    Notion APIでデータベースを操作する - Qiita
  • 1