タグ

原発に関するsillyfishのブックマーク (67)

  • 反原発と障害者差別――AERA最新号より - 本の備忘録

    AERA2011年8月29日号に、次のような記事が載っているらしい(体未読)。 「ふつうの子供産めますか――福島の子どもたちからの手紙」 http://www.aera-net.jp/summary/110828_002539.html このようなタイトルをつけた人は、いったい何を考えているのだろう。推測するにおそらく、「ふつうの子供」ではない子どもと想定されているのが、障害をもって生まれてくる子どもである。 「子どもが障害をもって生まれてくるから原発反対」、よく言われそうなことだ。実際、チェルノブイリ原発事故以前からこうしたことは言われたりしている。だが、これは原発反対の論理を、障害者差別にすりかえる悪質な手口である。もっと言えば、原発反対の主張を、障害者が生まれることを忌み嫌う思想を再生産することによって成立させようとしているのだ。 私は原発反対であるが、こうした言い方は常々おかしい

    反原発と障害者差別――AERA最新号より - 本の備忘録
  • thoton さん、福島県全県の放射性廃棄物処分場化を主張

    thoton氏が、「福島県を全県廃墟とし、放射性廃棄物処分場にする覚悟」をツイートで求めた。 彼の元ツイート、そしてそれに賛同する、偏見・差別意識に基づくように見える、痛いツイートをまとめた。 補足:表題のツイートの前の人のツイートを追加。

    thoton さん、福島県全県の放射性廃棄物処分場化を主張
    sillyfish
    sillyfish 2011/08/22
    かれらにとっての「現実らしさ」とは悲惨であることで、ものごとを冷笑的・露悪的に描写することを「現実的」と呼んでいるようだ。この感性に似合いの名前をつけたい。間違っても「現実主義」ではない
  • http://www.arsvi.com/b1900/8912ro.htm

  • asahi.com(朝日新聞社):「線量計つけず作業、日本人の誇り」 海江田氏が称賛 - 社会

    印刷 関連トピックス東京電力原子力発電所  海江田万里経済産業相は23日のテレビ東京の番組で、東京電力福島第一原子力発電所事故後の作業に関連し、「現場の人たちは線量計をつけて入ると(線量が)上がって法律では働けなくなるから、線量計を置いて入った人がたくさんいる」と明らかにした。「頑張ってくれた現場の人は尊いし、日人が誇っていい」と称賛する美談として述べた。  番組終了後、記者団に対し、線量計なしで作業した日時は確かでないとしたうえで、「勇気のある人たちという話として聞いた。今はそんなことやっていない。決して勧められることではない」と語った。  労働安全衛生法では、原発で働く作業員らの健康管理に関連し、緊急作業時に作業員は被曝(ひばく)線量の測定装置を身につけて線量を計るよう義務づけられている。作業員らが被曝線量の測定装置をつけずに作業をしていたのなら、法違反にあたる。厚生労働省は、多くの

    sillyfish
    sillyfish 2011/07/27
    そんなことをさせないのがあなたの仕事でしょう。働けよ/事故直後の「現場は命がけで頑張っているんだから批判するな」という空気に比べれば、批判が集まるだけマシか
  • ヘイトスピーチに反対する会 「6.11新宿・原発やめろデモ」の報告への批判

    当会有志が「6.11新宿・原発やめろデモ」実行委員会に出した「公開質問状」への回答は、まだ返ってきていません。 ところが数日前、6.11実行委のウェブページに、こちらの質問状への回答らしき数節をふくんだ「報告」が公開されました。http://611shinjuku.tumblr.com/post/7724014059/6-11 しかしそれは、回答をはぐらかしているどころか、事実を意図的にねじまげて、こちらがわの抗議者にたいする不当な非難まで含んでいる始末です。 1. わたしたちが質問したのは、「どういう経緯、どういう趣旨で、植民地主義と差別に親和的な主張をする人物をスピーカーに起用することになったのか」でした。 それにたいして、6.11実行委の報告には「「原発に反対なら誰でもOK!」という確認を踏まえ、一任された集会担当者が依頼し」たとありますが、それがこの質問への回答と見ていいでしょう。

    sillyfish
    sillyfish 2011/07/27
    「侵略主義的な右翼活動家を登壇させることで、どうして『誰でも参加OK』な集まりを演出したことになるのか」/id:fut573 主催者にとって無視が合理的なら、同様に抗議者は無視を糾弾することが合理的でしょう
  • 7/15 私が環境派に簡単に与しないわけ - きょうも歩く

    原発事故に関する放射能飛散の問題に関して盛んにインターネットで「発信」している人が近未来小説として書いた文章らしいのだが、これはないだろう。 #mirai311 最近、外歩いてると、障害者の人を探してる自分がいるのに気づいたのよ。だって、このままだと、東京中、奇形とかカタワだらけになっちゃうのよ。そういう世の中でも耐えていけるかなあって。で、想像をリアルにするために、探しちゃうのよ、そういう人。#twinovel 7月4日 放射能の影響を過小評価するな、という気持ちはわかるが、そのために人を脅かすために、話を恐い物見たさの世界に引きずり込むことはどうかと思っている。 ●環境派の主張に理解できても、好きになれないのは、こういうことを平気で言うところがあるからだ。あんまり詳しく言いたくないが、こういうことだ。 ●放射能の問題に取り組んでいる人たちの考え方にいくつかおかしいと思うところがある。

    7/15 私が環境派に簡単に与しないわけ - きょうも歩く
    sillyfish
    sillyfish 2011/07/21
    「母親として」全責任を引き受けようとする人は、社会問題の社会化を阻む要因なだけでなく、その結果でもあると考えた方がいい。あと、彼女らを「子どもにはよろしくない」と母親役割によって脅すのはいただけない
  • 【名言か迷言か】ついに死者!!菅首相の思いつきで続出する3次被害+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    政界でも「菅直人首相の思いつき」(現職閣僚)としか受け止められていない「脱原発」路線の影響で、ついに死者が出始めた。総務省消防庁が12日にまとめた調査(速報値)で、7月4日から10日までの1週間に熱中症で病院に搬送された人が前年同期の897人から5倍以上の4520人に達し、うち8人が死亡していることが分かったのだ。 熱中症は屋外で起きるものと思われがちだが、実は建物内で発症するケースが多い。全国規模の節電ムードの中、今月に入って観測史上最大級の酷暑となった昨年を上回る暑さが直撃した。冷房の設定温度を上げたり、使用を極力自粛する傾向が強まったことが、こうした被害の拡大に拍車をかけた可能性がある。 東日大震災は地震や津波による未曾有の1次被害とともに、福島原発周辺住民の避難に代表される多くの2次被害を生んだ。過剰な節電意識から生じた熱中症は、さしずめ「3次被害」と言ったところだろう。しかも、

    sillyfish
    sillyfish 2011/07/17
    何度読んでも意味がわからないので、ひょっとして暑さで私の意識レベルが下がっているのかもしれないと心配になった。エアコンつけてから読み直しても、やっぱり意味はわからなかった
  • 福島第1原発:「原発差別で歴史繰り返すな」 熊本・水俣市長が訴え - 毎日jp(毎日新聞)

    県水俣市の宮勝彬市長は26日、福島第1原発事故の避難者への偏見や差別について、「水俣病の経験と重なり合う部分が多く、心配でならない」として正確な情報の共有を訴える国内外向けのメッセージを発表した。 1956年に公式確認された水俣病は健康被害にとどまらず、被害者や水俣市民すべてが強い偏見や差別にさらされた。当初は「奇病」と呼ばれ、就職を断られたり婚約を解消されたりした。 メッセージは「避難者への差別や偏見を知り、水俣市民は心を痛めている。放射線は怖いものだが、事実に基づかない差別や中傷はもっと怖く悲しい。水俣病のような経験を繰り返してはならない」と訴えた。【西貴晴】

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「ご飯に毒が入っている」袴田さんは拘置所で精神をむしばまれた。3畳間の独居房、執行の恐怖…死刑が執行停止になるまで(前編)

    47NEWS(よんななニュース)
    sillyfish
    sillyfish 2011/07/11
    新興国のための物であろうと、原発を持とうとする国が核廃棄物を他国に押しつけるのを後押ししていることに変わりはない。だって「新興国」なんて名前の国はないもの
  • 「放射線で傷ついた遺伝子、子孫に伝わる」 クロワッサン「不適切」と謝罪

    「放射線によって傷ついた遺伝子は、子孫に伝えられていきます」。表紙にこんなタイトルを掲げた生活情報誌「クロワッサン」に、ツイッターで批判が相次ぎ、クロワッサン側は、「不適切な表現だった」と公式サイトで謝罪した。 批判を呼んだタイトルは、生命科学者の柳澤桂子さんがインタビューで発言したものの一部を抜き出したものだ。柳澤さんは、三菱化成生命化学研究所の主任研究員を長く勤めた後、科学エッセイなどを執筆している。 ツイッターで批判が相次ぐ このタイトルを掲げたクロワッサン誌2011年6月25日発売号の表紙が、発売元マガジンハウスの公式サイトにアップされると、ツイッター上で次々に指摘が上がった。 「クロワッサンの表紙 これはいけんやろ」「こんな言葉が書店に平積みされると思うと気持ちが暗くなる」「原爆の被爆者も正常に子を生している」… いずれも、こうした表現が原発事故の被曝者らへの偏見を生むというもの

    「放射線で傷ついた遺伝子、子孫に伝わる」 クロワッサン「不適切」と謝罪
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    sillyfish
    sillyfish 2011/07/06
    現在生存している人の生殖細胞の一部に起きた遺伝子変異が次世代に伝達される確率が、どうしたら「メンデルの法則」で予測できるのかまったくわからないのですが、私がものを知らないせいなのでしょうか
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    sillyfish
    sillyfish 2011/07/06
    この表紙レイアウトには悪意がありすぎる。それは大変ですね、ところで昆布を買えばいいんですか、それとも発酵食品ですか(棒読み
  • <剥き出しの生>と非常事態 - 過ぎ去ろうとしない過去

    3月11日の夜、菅直人首相は大震災の発生後、初めての首相会見を開いた。わたしはそれをテレビで見ていたのだが、強烈な違和感をもったことを覚えている。会見の内容自体は、震災直後に首相が発するコメントとしては無難なものだったと思う。問題は、その呼びかけ対象である。かれは、終始「国民」ということばを使っていた。「住民」でも「市民」でも、いろいろ選びようがあったはずなのに、である。少なくとも、東北地方に一人の外国人もいないなんてことはありえない。ぼくはそのうち外国人へのフォローがあるのだろうと見ていたのだが、結局最後までかれは、「国民」に呼びかけるのみで、それ以外のことばは一度も用いられなかった。 菅首相のコメントに呼応するかのように、次の日からあらゆるマスメディアでは「国民」あるいは「日」の文字がおどった。東北地方で起きた大震災および津波の被害は、何の留保もなく「(日)国民の危機」と同一視され

    <剥き出しの生>と非常事態 - 過ぎ去ろうとしない過去
    sillyfish
    sillyfish 2011/06/29
    名文/id:tezawaly 「3.11以前にあった問題」に苦しむ人には、そのまま自分だけ破滅するのも、日本が崩壊してもろとも破滅するのも同じことです。「レイヤーが違う」のは運良くそうでなかったあなたにとってに過ぎません
  • うわぁ、野間易通とかいうヤツがハンパねぇ! - シートン俗物記

    例の6.11デモの件だが、ふざけた事を口走ってるよ! これを批判されるとこんな事を書いてる! すげぇ!当に判らないのならバカだし、判っていてこう書いているのならろくなヤツじゃないな。 では、非常に端折ってだが、従軍慰安婦問題と原発問題がどうリンクしているか説明していこう。 今回の原発事故において顕在化された問題として、「原発立地/誘致問題」がある。 原発を何故受け入れたのか?という問題だ。それを地域住民の目から捉えた話がこれ。 福島には原発が必要だった http://d.hatena.ne.jp/ayua/20110411/1302526954 福島に限らず、原子力関連施設を受け入れた/受け入れざるを得なかった地域は皆こういった事情だ。 一極集中が進む中、地方経済は疲弊し衰退する。日の地方政策は地方を大都市圏の「植民地*1」として扱うものでしかなく、原子力の内情を不安視しようとも、硬軟

    sillyfish
    sillyfish 2011/06/29
    「慰安」婦への「恥ずべきことで金をもらった」という中傷が地元住民にも向く可能性は、原発批判ムードが強いからこそ考えねばならない/否定論者が住民を非難しないなら、その理由はレイシズムかセクシズムだし
  • ヘイトスピーチに反対する会 素人の日本国民運動? 6.11デモ公開質問状への補足

    (以下は、「6.11新宿・原発やめろデモ」に抗議した有志〔公開質問状を参照〕のうち、柏崎からの見解です。かれは抗議のなりゆき〔前記事参照〕で出発前集会で発言しましたが、その発言したこと自体が、集会の「左右の両論併置」を演出することに貢献してはいないかと危惧しています。そのような理由から、以下にかれの個人的見解を発表します。) いまわたしは考えなおしています。先の質問状で、針谷の起用だけを問題化したことは、正しかったのだろうかと。かれのような侵略主義者が登壇しようがしまいが、あのデモ前集会それ全体が、そういうものとして用意されていたのではないかと。4月の高円寺で出発前集会に一水会の鈴木邦男が起用されていたこと(ウェブ公開はされておらず当会もあとで知った)や、5月の渋谷で歴史修正主義者の宮台真司が起用されていたこと(これはウェブで事前公開)についても、事後的にであれもっと早く抗議をしておくべき

    sillyfish
    sillyfish 2011/06/18
    これは重要/けど、「国民」に回収しようとする語りに対抗して、その内部の差異が隠蔽されていることを暴露する話法は、往々にしてそのカバーできる範囲が「国民」と同一になってしまうことを忘れないでください
  • 「私も、被ばくした」――蓮池透が語る、原発労働の実態(前編)

    北朝鮮による拉致問題が注目されたとき、被害者家族として“時の人”となった蓮池透さん。しかし彼が東京電力で、しかも福島第1原発で働いていたことを知っている人は少ないだろう。 蓮池さんは原発でどのような仕事をしてきたのだろうか。また今回の大惨事を、どのように見ているのだろうか。前後編でお送りする。 ・記事は6月4日に開かれたシンポジウム「そこで働いているのは誰か――原発における被曝労働の実態」(主催:アジア太平洋資料センター)の講演内容をまとめたものです。 多くの人が原発で働き、被ばくしている 私は1977年から2009年まで、東京電力で働いていた。その間、原子力発電所や核燃料リサイクル業務を担当。最初の赴任先は福島第1原発で、そこで3年半ほど計測制御装置の保守管理などを行っていた。例えば原子炉の水位や圧力、中性子などを計測していた。 その後、店に配属され、再び福島第1原発に戻った。2年半

    「私も、被ばくした」――蓮池透が語る、原発労働の実態(前編)
  • 反原発が反原発を駆逐する。:りすりす通信モスクワ支局: 反原発/ デモ/ 5.27/ 銀座/

    2011年05月28日 反原発が反原発を駆逐する。 訳あって、一時帰国中。 あまり長くもない帰国期間中に、まんまと梅雨入りだなんて。。。orz 今日もそんな梅雨空の中、こんなモンが開催されるとのことーー くり返すな!原発震災 つくろう!脱原発社会〜原発も再処理もいらない!〜 5・27集会と銀座デモ(東電前を通って) 主催が老舗の反原発団体の原子力資料情報室という事もあり グズつく空模様の中、参加して来た。 まずは日比谷の野音にて集会。 ざっと見た所、1000人程度だろうか。。。 時間が進むにつれて、その後、2〜300人位は増えたかもしれない。 金曜日の夜だし、天気も良くないからだろうか。 それよりも気になったのは。。。 どうも集まっている団体に偏りがある。。。 いや。。。もちろん、どんな団体と一緒に訴えてもいいんだけど。。。 壇上で、緑のスーツ着てるのが瑞穂ちゃんだよ。 会の冒頭では、社民

    sillyfish
    sillyfish 2011/05/30
    参加者に一定の政治傾向を見出だせるのと主催者が「イデオロギー」を強要しているのとは全然違うので、他人の表現を弾圧したいのでなければ、もう少し腑分けして問題提起しましょう
  • 東海第二原発、綱渡りの3日半 停止作業の詳細明らかに

    東海第二原発、綱渡りの3日半 停止作業の詳細明らかに2011年5月15日11時51分 印刷 Check 東日大震災で被災した日原子力発電の東海第二原発(茨城県)では、原子炉が安定的に停止している状態になるまでに3日半かかっていた。日原電がまとめた資料でその作業の詳細が明らかになった。津波で非常用発電機の一部が停止し、炉内の水温や圧力を下げるため、綱渡りの作業が続いていた。 日原電によると、東海第二原発は3月11日の地震直後に停電した。このため非常用発電機3台が動き始め、非常用炉心冷却システム(2系統)が起動した。しかし地震から約30分後に高さ5.4メートルの津波が襲い、その影響で命綱の発電機のうち1台が停止。非常用炉心冷却システムも1系統が使えなくなった。 こうした状況から冷却が十分進まず、地震から7時間後の時点で、原子炉内の水温は二百数十度、圧力は約67気圧。通常の運転時とほとん

    東海第二原発、綱渡りの3日半 停止作業の詳細明らかに
    sillyfish
    sillyfish 2011/05/16
    …先日見学に行ったときは「定期検査のため」停止中とのお話だったわけですが、ちょっと待てどういうことなの
  • 福島第一第二原発事故 昔理系の学生だったお父さんお母さん達へ - 天漢日乗

    これは、今大人で、昔、理系の学生だった方達への呼びかけです。 twitterの物理クラスタの有志の方達が、アメリカのカリフォルニア大学Ben Monreal教授が作って下さった 福島原発の放射能を理解する(PDF 全32枚) という講演スライドを、日語訳してくれました。 福島原発の放射能を理解する カリフォルニア大学のMonreal氏によるスライド オリジナルバージョンへのリンク 翻訳者: 野尻美保子(高エネルギー加速器研究機構/東京大学IPMU) 久世正弘(東京工業大学理工学研究科) 前野昌弘(琉球大学理学部) 衛藤稔・石井貴昭・橋幸士(理化学研究所仁科加速器研究センター) 翻訳の許可をオリジナル作成者よりいただいています。 2011年3月18日:バージョン1を公開 素粒子原子核分野の研究者/院生の皆さん 今回の震災に起因した福島原発の事故について国民の不安が高まっています。チェルノ

    福島第一第二原発事故 昔理系の学生だったお父さんお母さん達へ - 天漢日乗
    sillyfish
    sillyfish 2011/03/19
    あとで親に読ませる
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな