タグ

2011年8月4日のブックマーク (20件)

  • 完全な防空服装と装具 - 虚構の皇国

    完全な防空服装と装具指導=防空総司令部、防空総部 ▲防空服装を持たない人もあるまいが、その服装が不完全であつたら、どんな災害を受けるか、自分自身を、また家族の身辺をよくよく見直してください。 頭巾を厚くしないと……弾片や他の落下物で負傷する。頭の傷は致命傷だから最も危険。熱くて消火活動が充分できず、髪に火がつき易い。(北九州の空襲では頭部の負傷が一番多かった。) 手袋や手甲をしないと……せずにすむ怪我をする。露出は絶対禁物。 足拵えを厳重にしないと……家屋の倒壊や破片などで、骨折や打撲傷、踏抜きや踏込みなどの負傷をする。(北九州の爆撃でも下肢の負傷が非常に多かった。) 厚着をしないと……爆風で丸裸にされる。(軍人の服装でも裸にされることがある。) 装具は……肩から吊り下げるだけでは活動ができない。 ▲これでこそ完全な防空活動ができる……男子も婦人もこの服装で猛火に突進。 引用元:『主婦之

    完全な防空服装と装具 - 虚構の皇国
  • X Games

    Welcome to the official X Games YouTube Channel! Get exclusive access to jaw-dropping highlights, epic live events, and behind-the-scenes content from the bi...

    X Games
    sink_kanpf
    sink_kanpf 2011/08/04
    エクストリーム系
  • アグネスさん:児童ポルノ規制で提出 署名117万人分  - 毎日jp(毎日新聞)

    ユニセフ協会大使のアグネス・チャンさんらが4日、児童ポルノの規制強化を求める約117万人分の署名を西岡武夫参院議長に提出した。 公邸で西岡議長と面会したアグネスさんは、子供の運動会や水泳大会に入り込んで写真を撮るケースもあるなどと指摘。「(対象となる児童が)低年齢化している上、国内の被害が増えている」として、児童ポルノ画像の単純所持を禁止する法改正が必要だと訴えた。 同協会は昨年5月から、児童買春・ポルノ禁止法の改正を求め、全国に署名を呼びかけていた。

  • イラン石油相:革命防衛隊幹部が就任 米欧と対決姿勢 - 毎日jp(毎日新聞)

    【テヘラン鵜塚健】イラン国会は3日、アフマディネジャド大統領が指名した革命防衛隊のガセミ准将を石油相として承認した。ガセミ氏は、核兵器開発に関与している疑いがあるとして米国や欧州連合(EU)が資産凍結など経済制裁の対象としている人物で、米欧諸国との対決姿勢をより明確にした形だ。 イランの外貨収入の約8割は石油収入が占め、石油相の影響力は大きい。イランは現在、石油輸出国機構(OPEC)の議長国でもあり、ガセミ氏は産油国のリーダーとしても影響力を持つことになる。 ガセミ氏は、防衛隊所有の大手建設企業「ハタム・アル・アンビヤ」の責任者も務めている。ハタム社も核開発との関連が懸念され、制裁対象になっている。 人事を巡っては、アフマディネジャド大統領が今年5月、ミルカゼミ氏を石油相から解任し、大統領自身が代行すると宣言。しかし、護憲評議会が「大統領による代行は違法」としたため、大統領に近い人物が暫定

  • 東京新聞:上海市民 五輪イヤ!! ネットで反対8割 万博でこりごり?:国際(TOKYO Web)

    sink_kanpf
    sink_kanpf 2011/08/04
    アレゲなトップがやることは何処でも同じ。
  • 北方4島経済圏構想、根室市長が国会で意見陳述 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北海道根室市の長谷川俊輔市長らが3日、衆院沖縄・北方問題特別委員会(北村誠吾委員長)で参考人として9年ぶりに意見陳述。 長谷川市長は日露両国の主権を損なわずに4島を日の経済圏に組み込む構想を提示した。 構想は4島への生活物資の供給や医療支援、周辺海域での水産資源の活用、環境問題や防災対策への協力を実施し、4島を経済圏にする内容。長谷川市長は「ロシア人は日の品物を欲しがっている」と説明し、「外務省は領土問題がないがしろになると心配するが、ビザなし交流は主権を棚上げして行っている。日露間で合意すれば問題ない」と強調した。 羅臼町の脇紀美夫町長は1998年に始まったスケトウダラ漁の「安全操業」で、ロシアトロール船による漁具被害が計4400万円に上ることを明かした。国後島出身の脇町長は「自由に往来出来ない悔しさの中で現在に至っている」と語った。 また元島民団体「千島歯舞諸島居住者連盟」の小泉敏

    sink_kanpf
    sink_kanpf 2011/08/04
    今更感があるとはいえ、仕切りなおして段階的にやるしかない。でも、強行訪問とか視察とかちゃぶ台返したがる人がいるからなあ。
  • ひどいアインシュタイン伝記…自動翻訳そのまま : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    20世紀を代表する物理学者、アインシュタインの生涯を描いた伝記が、その翻訳のひどさで回収され、修正版が発刊される騒動になっている。 ひどい翻訳が逆に注目され、古価格は高騰。もとの約10倍にあたる約2万円の高値がつく事態になっている。 このは「武田ランダムハウスジャパン」が出した「アインシュタイン その生涯と宇宙」(ウォルター・アイザックソン著)で、6月に上下巻各5000部が発行された。その13章でコンピューターの自動翻訳をそのまま掲載したと思われる記述が見つかり、インターネット上で話題になった。 例えば「マックス・ボルンのヘートヴィヒ」というくだり。マックスは物理学者の名前の一部だが、訳文は「最大限」と誤訳し、「ボルンのヘートヴィヒに最大限にしてください」となっていた。「『科学の人里離れている寺』に尊敬します」「これらのすごいブタが、あなたの精神に触れるのに最終的に成功したと立証

    sink_kanpf
    sink_kanpf 2011/08/04
    ブタ。
  • 児童ポルノ:ファイル共有ソフト利用2.3倍に 上半期 - 毎日jp(毎日新聞)

    今年上半期(1~6月)に全国の警察が摘発した児童ポルノ事件のうち、ファイル共有ソフトを利用して画像を提供したケースは141件で、昨年同期の62件から約2.3倍に増加したことが警察庁のまとめでわかった。ファイル共有ソフトがブロッキング(強制遮断)の抜け道に利用される傾向が浮かんだ。 インターネットに流通する児童ポルノに対しては、今年4月にブロッキングが開始されたが、画像がファイル共有ソフトで共有・交換される場合は遮断ができない。警察庁によると今年上半期の児童ポルノ事件の検挙件数は649件、被害児童は310人で同期比で過去最多。うちインターネットを利用した事件は353件で、ファイル共有ソフトに絡むケースは4割を占めた。【鮎川耕史】

  • 世界の雑記帳:34歳のウサギ着ぐるみ男、住民からの苦情で着用禁止に - 毎日jp(毎日新聞)

    [サーモン(米アイダホ州) 2日 ロイター] 米アイダホ州アイダホフォールズの警察は2日、男がウサギの着ぐるみを着て出歩き、子どもを怖がらせているとの住民からの苦情を受け、ウィリアム・フォーキンハム(34)に対し、公共の場で着ぐるみを着ないよう命じた。 アイダホフォールズの人口は約5万4000人。住民によると、フォーキンハムは時折、着ぐるみにチュチュ(バレエ衣装の丈の短いスカート)を合わせることもあったという。 住民の女性から、衣装を着たフォーキンハムが女性の息子を木の影からのぞき、指で銃を向けるようなしぐさをしたとの通報があった。また、ほかの住人からもフォーキンハムに対して「非常に不快」との声が寄せられていたという。 ただ、住民のなかでも1人だけ、非常に変わっているが害はないとしてフォーキンハムを擁護する人がいる。デボラ・コルソンさんはロイターに対し、「(フォーキンハムは)ウサギの着ぐる

    sink_kanpf
    sink_kanpf 2011/08/04
    「着ぐるみを着用することは楽しみであるものの、住民の懸念があることや衣装を身につけての外出が法に触れる可能性があること」個人の表現と社会との関わり方。
  • asahi.com(朝日新聞社):中国、防衛白書に「無責任な評論」 「強烈な不満」表明 - 国際

    印刷  中国外務省の馬朝旭報道局長は3日、中国の海洋進出に警戒感を示した日の防衛白書について「中国の国防建設にとやかく言う、無責任な評論を発表した」と批判し、「強烈な不満」を表明した。  馬局長は、防衛白書に関する質問に答える形の談話を公表し、中国が「平和発展」と「善隣外交」の方針を堅持していると強調。将来も他国の脅威にはなり得ないと主張した。  2日に公表された防衛白書は中国の海洋進出に絡み、周辺諸国と利害が対立する問題で「高圧的とも指摘される対応」をとっているとして、中国の動向に警戒感を示した。(北京=坂尻信義) 関連記事中国の海洋進出に警戒感 防衛白書、南シナ海の項目新設(8/2)

    sink_kanpf
    sink_kanpf 2011/08/04
    まあそう返すわな。どっちもどっち。
  • asahi.com(朝日新聞社):横浜市もつくる会系・育鵬社の教科書採択 来春から使用 - 社会

    印刷  横浜教育委員会(今田忠彦委員長、6人)は4日の定例会で、来春から市内の市立中学校で使う歴史と公民の教科書に「新しい歴史教科書をつくる会」系の育鵬社版を採択した。全国最大の採択地区で、149校(在校生徒数約8万人)が対象となる。  6人の委員の記名投票の結果、いずれも賛成多数で決まった。市立中高一貫校でも使用が決まった。  委員のうち、今田委員長を含む4人は中田宏前市長が任命した。市教委は中田市長時代の2009年夏の採択で、市内18区のうち8区の市立中学校で使う歴史教科書に「つくる会」系の自由社版を採択している。 関連リンク中学教科書採択「最も適したものを」 岐阜県議会が決議(7/8)「つくる会」歴史教科書が年表丸写し 市民団体が指摘(6/13)教科書調査員の名簿開示を答申 横浜市情報公開審(6/6)

  • フジテレビの100%子会社 不買運動しましょう|今日ボクが見た風景

    今日ボクが見た風景 キレイ事もグロい事も有りで生きてます。 PR Advertising - HARMONY - Music Playlist at MixPod.com アーカイブ 2011年08月 ( 98 ) 2011年07月 ( 995 ) 2011年06月 ( 898 ) 2011年05月 ( 634 ) 2011年04月 ( 329 ) 2011年03月 ( 128 ) 2011年02月 ( 29 ) 2011年01月 ( 18 ) 2010年12月 ( 320 ) 2010年11月 ( 138 ) 2010年09月 ( 18 ) 2010年03月 ( 3 ) 2010年02月 ( 23 ) 2010年01月 ( 11 ) ブックマーク ブログテーマ一覧 ブログ ( 670 ) 好きな歌たち ( 15 ) 稀代の優駿たち ( 2 ) 事件 ( 248 ) 政治 ( 514 )

  • さぁ、モタードに乗ろう! 特集記事 - ガルルWEB

    オフロード+オンロード=スーパーモタード! レースシーンから生まれた ハイブリッド・スポーツバイク 皆さんはスーパーモタードというカテゴリをご存知でしょうか?軽量なオフロードバイクの車体に、前後17インチホイールとオンロードタイヤを組み合わせた、オン・オフ両方のカテゴリにまたがるバイクです。実は意外と長い歴史があり、1970年代にアメリカで開催された「オンロードとモトクロスとダートタック、どのライダーが一番速いのか?」を決めるオンオフ混合レースがはじまり。その後ヨーロッパに伝播して、モトクロスバイクにオンロードホイールを組み合わせたマシンで競うレースとして定着、現在の「スーパーモタード」というカテゴリになりました。そして、レース人気に伴い公道走行モデルが発売されはじめ、国内では1999年のDトラッカー発売を皮切りに、大きな注目を集めることとなりました。その後スーパーモタードは、公道で扱いや

    さぁ、モタードに乗ろう! 特集記事 - ガルルWEB
    sink_kanpf
    sink_kanpf 2011/08/04
    国産市販モタ車の簡易レビウ
  • asahi.com(朝日新聞社):ノリエガ元将軍を母国パナマに引き渡しへ 仏首相決定 - 国際

    印刷  フランスのフィヨン首相が7月初め、資金洗浄の罪で禁錮刑に服していたパナマのマヌエル・ノリエガ元将軍(77)の身柄を同国に引き渡す決定をしたことが明らかになった。AFP通信が3日伝えた。弁護側も受け入れる方針で、引き渡し時期を調整している。  パナマの独裁的指導者だったノリエガ元将軍は1989年、米国の軍事侵攻に伴い失脚。翌年、米国司法当局に麻薬取引などの罪で逮捕され、禁錮刑を受けて約20年間にわたり収監された。一方、フランスでは資金洗浄の罪で被告不在のまま有罪判決を受け、2010年に米国からフランスに身柄が移された。(パリ=稲田信司)

  • 防衛白書「震災支援で同盟深化」/中国を「高圧的」と明記

    北沢俊美防衛相は2日、閣議で2011年版「防衛白書」を報告し、了承されました。白書は冒頭で東日大震災の対応を特集し、米軍による被災者支援の「トモダチ作戦」について、「米軍の支援を得て行われた日米共同の活動は、今後の日米同盟の更なる深化に繋(つな)がる」と位置づけました。 米軍・自衛隊による支援活動で得た経験を昨年12月に閣議決定した新防衛大綱・中期防、6月に行われた日米安全保障協議委員会(2プラス2)合意の具体化につなげる狙いを示すものです。 白書はまた、新防衛大綱・中期防で定められた「動的防衛力」とその構築のための南西地域・先島諸島への自衛隊増強に言及し、自衛隊の「防衛力の実効性向上のための構造改革」を「東日大震災の教訓なども踏まえ」ながら検討していくとしています。 中国については、尖閣諸島問題などを念頭に「わが国を含む周辺諸国との利害が対立する問題をめぐって、高圧的とも指摘される対

    sink_kanpf
    sink_kanpf 2011/08/04
    「中国軍関係者が海軍の作戦のために日本周辺に引いているとされる「第一列島線」「第二列島線」を初めて掲載」
  • 時事ドットコム:反捕鯨団体に5600万円の寄付=差し押さえの抗議船取り戻す

    sink_kanpf
    sink_kanpf 2011/08/04
    「2週間足らずで約5600万円以上の寄付が集まった」「地中海の島国マルタの漁業会社は、リビア沖で昨年、クロマグロ漁を行っていたところ、SSが網を破って約600匹を逃がした」
  • 消費者被害、少額も救済 消費者庁の新制度原案 - 日本経済新聞

    消費者被害を救済するために政府が検討してきた新たな訴訟制度の原案が3日わかった。契約の不当条項や誇大広告など、多数の消費者が少額の損失を被る案件について、国の認定を受けた団体が代表して集団訴訟を起こす。少額の金銭被害は訴訟費用や手間を考えて泣き寝入りする例が多いため、損害賠償請求をしやすくする。消費者庁が4日、内閣府の消費者委員会の専門部会に新制度の骨子を提示する。専門部会の議論を経て、消費者

    消費者被害、少額も救済 消費者庁の新制度原案 - 日本経済新聞
    sink_kanpf
    sink_kanpf 2011/08/04
    「適格消費者団体の権限を大幅に強化。これまで認められていた使用差し止め請求権に加えて、多数の被害者を代表して損害賠償請求できる権利を新たに付与する。」
  • 南西諸島防衛、民間・米軍の輸送力活用…報告書 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新たな「防衛計画の大綱(防衛大綱)」実施に向け、防衛省が具体策をまとめた報告書の骨格が3日、明らかになった。 自衛隊の機動的な運用に関し、日の島嶼(とうしょ)部の防衛態勢強化など、2015年度までに実現すべき3分野の具体策を列挙している。このうち島嶼防衛では、アクセスに時間を要する南西諸島を念頭に、自衛隊の装備だけでなく、民間と米軍の輸送力の活用を検討すべきだと明記した。 「防衛力の実効性向上のための構造改革推進に向けたロードマップ」と題された報告書は、昨年末の新大綱と、大綱に基づく今後5年間の「中期防衛力整備計画」の決定後、必要な取り組みを整理するため、防衛省・自衛隊の幹部で作る委員会(委員長・小川勝也副大臣)が検討してきた。5日に同委が北沢防衛相に提出する。

  • asahi.com(朝日新聞社):米空軍、核ミサイル発射担当将校にキリスト教で聖戦教育 - 国際

    印刷 米空軍のミサイル発射担当将校向けに「核の倫理」を説く講義資料は、広島への原爆投下にも触れているが、当時の米兵死者数の多さなどを挙げて正当化した=「軍における信仰の自由財団」提供  米空軍が、有事の核ミサイル発射を担う将校向けの訓練の一環として、キリスト教の「聖戦」論を20年以上にわたり講義してきたことがわかった。「憲法の政教分離原則に違反する」との指摘を受け、今年7月末に突然、取りやめていた。  米国と旧ソ連・ロシアの間では、冷戦末期から核軍縮が進展。核保有の必然性や使用の可能性は薄れてきた。民主的な議論とは無縁の「神話」によって、核の道義的な正当化を試み、延命を図ってきたことに、懸念の声が出ている。  問題の講義をしていたのは、カリフォルニア州にあるバンデンバーグ空軍基地。ミサイル発射を担当する空軍の将校は全員、この基地で核について訓練を受ける。憂慮した複数の軍人から通報されたNP

    sink_kanpf
    sink_kanpf 2011/08/04
    「NPO「軍における信仰の自由財団」が情報公開制度で資料を入手」「「核の倫理」という項目で、旧約・新約聖書の記述を多数引用」「愛国心」や「脅威」では人類終了の可能性があるボタンを押せないということか?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「広島駅で殺人」予告がネットで拡散、一部店舗が休業 広島県警が捜査、専門家「調べれば投稿者すぐに分かる」

    47NEWS(よんななニュース)