タグ

historyに関するsinngetuのブックマーク (51)

  • 「長野県市町村史誌目次情報データベース」が完成

    財団法人図書館振興財団の助成を受け、長野県図書館協会が事業主体となって2010年7月に開始された、長野県市町村史誌目次情報データベース事業が、2011年7月10日に完成したようです。 長野県市町村史誌目次情報データベース http://misuzu-mokuji.net/ 長野県市町村史誌目次情報データベース事業が完成しました (長野県市町村史誌目次情報データベース事業 2011/7/10付けの記事) http://d.hatena.ne.jp/josei006-10/20110710/1310305146 参考: E1157 – 長野県市町村史誌目次情報データベース事務局にインタビュー http://current.ndl.go.jp/e1157

    「長野県市町村史誌目次情報データベース」が完成
  • 1995年についての考察

    宮沢章夫(笑ってもピンチ) @aki_u_ench 朝七時に目をさまし、いままで日の授業の準備をしていました。うーん、もっと語るべきことがあるんじゃないのか、先週、サブカルチャー論に来た方(学生ではない方)から頂いた『村崎百郎の』もじっくり読めなかったし、「90年代サブカル」については語ることがもっとあるはずだ。 2011-01-20 09:01:47 宮沢章夫(笑ってもピンチ) @aki_u_ench しかしながら、90年代に入ってサブカルチャーの世界というより演劇にばかり関わっていた記憶がある。その時代をたしかに過ごしたのだから知らないわけがないのに、遠くのものとして、その時代の「ある側面」を見ていたのだな。 2011-01-20 09:04:55

    1995年についての考察
  • 朝日新聞「記者有論」について - 愚智提衡而立治之至也

    さる12月1日の朝日新聞福島版の「記者有論」欄に,岡崎市立中央図書館事件の報道で一躍名を馳せた神田大介記者が「図書館IT 向き合わねば存亡の危機に」という見出しのもと執筆しています(それにしても,毎日新聞は「記者の目」欄をwebで公開しているのに,朝日は何故「記者有論」をwebで公開しないのか。せっかくの有意義な論考が勿体無いじゃないですか)。これは図書館業界人必読です。 この記事に書かれていることには,ほぼ同意しますが(しかし記事に出てくる「汗をかきます」という話,身につまされます。予算も人手もない図書館にしてみれば「渡りに船」だったんでしょうねえ(sigh)。),外部から指摘されるほどに危機的な現状に至った背景について,図書館の来館者として,また図書館に出仕している者として約30年この業界とつきあってきた人間はいささか説明する必要があると思うので,ひとくさり書き綴ってみようと思います

    朝日新聞「記者有論」について - 愚智提衡而立治之至也
  • 高校世界史レベルの知識を速成でインストールする方法

    秩父鉄道 @mine_o 僕は私大文系なのに日史も世界史もやってないゴミだから、歴史教養とかの話になるとたぶんものすごい恥ずかしいことになる。で、いまさら勉強しているけどこういうのってアスペルガー力がマックスだった中高生のときにやるべきだよなあ。人生失敗したなあ

    高校世界史レベルの知識を速成でインストールする方法
  • 南京大虐殺と選択的無知 - 非行型愚夫の雑記

    南京大虐殺の百科事典における記述 南京大虐殺の百科事典での記述は、その一例を下記のリンクから読むことができます。 http://100.yahoo.co.jp/detail/%E5%8D%97%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E8%99%90%E6%AE%BA/ この記事では南京事件という言葉も用いますが、この言葉は南京大虐殺を含む南京戦での日軍の戦争犯罪の総称であり、なんら南京大虐殺を否定したり矮小化したりする意味合いを持つ言葉ではありません。 諸説について 否定説(南京事件はなかったという説)はありえない 南京事件については諸説はあるものの学問的には数万から数十万の規模の虐殺を含む戦争犯罪があったことで決着がついています。 それらは数々の史料に裏づけられており、戦闘詳報のような日側の記録だけでも相当規模の虐殺があったことは否定できません。南京事件は日側、中国側、当時滞在してい

    南京大虐殺と選択的無知 - 非行型愚夫の雑記
  • 江戸時代の商人を調べる | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    紹介するツールで調べられる内容は、名前、業種、住所、あるいはそれらを掲載する江戸期の史料名などで、個人の詳細な履歴(生没年など)は含みません。 対象地域は江戸が中心ですが、一部のツールは京都・大坂(大阪)・近江など他の地域を含みます。 書誌事項末尾の【 】内は当館請求記号です。 1. 名前から調べる江戸商人・職人データベース(国立歴史民俗博物館) 「商人名」欄で、名前、屋号から検索できます。さらに「居所」、「職種・所持株」、「現在地」(区名)とかけ合わせたり、一覧表示から選択したりして、絞り込むことができます。 『江戸買物独案内』(3-1.)から採録しています。江戸買物案内キュレーション(人文学オープンデータ共同利用センター) 『江戸買物独案内』(3-1.)から商人名や職種、居所、屋号紋などを抽出したデータベースです。田中康雄 編『江戸商家・商人名データ総覧』(柊風舎 2010) 約74,

    江戸時代の商人を調べる | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
  • 『ここが違うよ『天地明察』:参考文献の著者から(0/前口上)』

    まえがき: このエッセーの趣旨 その事件は、突然我が身に降ってきた。 冲方丁氏の著書『天地明察』(角川書店、平成21年11月30日初版)に、拙著『近世日数学史 関孝和の実像を求めて』(東京大学出版会、2005年)が参考文献として挙げられていたことである。 知人から単行『天地明察』の存在を知らされ、パラパラとめくっていたら、どこかで見たことのある史料が原文で出ていて驚いた。 (今回紹介する文。後述。) この著者はよく調べているなあ、と思って巻末を見たら、何ということはない。拙著が参考文献に挙げられていたのである。 (Deja Vuになるのは当然だよなあ……) これが『天地明察』との最初の出会いであった。つまり、元の小説が『野生時代』に連載されていた頃(2009年)、不覚にも筆者(佐藤)は、この小説の存在すら知らなかったのである。 ご存じのとおり、冲方氏の書は、2010年の屋大賞を受

    『ここが違うよ『天地明察』:参考文献の著者から(0/前口上)』
  • 五輪フィギュア:明智光秀らの子孫も織田選手にエール - 毎日jp(毎日新聞)

    織田選手のメダル獲得を期待して清洲城前で気勢をあげる人たち=愛知県清須市で2010年2月19日午前、渡辺隆文撮影 バンクーバー冬季五輪・フィギュアスケート男子のショートプログラムで4位に付け、フリーでメダルを目指す織田信成選手は、戦国武将、織田信長の末裔(まつえい)としても知られる。能寺の変(1582年)で信長に謀反を起こした明智光秀や、戦国時代に覇を競った武田信玄など他の戦国武将の子孫も、織田選手の“天下取り”に熱い視線を送る。 「死に追いやった側なので、織田家には引け目を感じてきた」。光秀の子、於寉丸(おづるまる)の血筋を引くという横浜市の会社役員で歴史研究家の明智憲三郎さん(62)は話す。「能寺の変がなければ、徳川家でなく織田家が天下を取ったかもしれず、道を閉ざしたことは申し訳ない。織田選手にはバンクーバーで天下を取ってほしい」とエールを送る。 これに対して神奈川県相模原市の元公

  • 死海文書をセロテープから救出、女性4人が奮闘 イスラエル 写真11枚 国際ニュース:AFPBB News

    イスラエル、エルサレムのあるスタジオで、修復中の死海文書(Dead Sea Scrolls)の断片を点検する修復家のレナ・リーブマン(Lena Lebman)さん(2010年1月27日撮影)。(c)AFP/MENAHEM KAHANA 【2月4日 AFP】紀元前後にさかのぼる古文書、「死海文書(Dead Sea Scrolls)」に触れることを世界で唯一許されている4人の女性たちが、ピンセットとブラシ、果てなき忍耐を武器に、無頓着に張られた粘着テープと格闘している。 「仕事だとは思っていません。天の恵みだと思っています」と、手術用メスのような道具を動かしながら、タンヤ・トライガー(Tanya Treiger)さんは言う。扱っているのは死海文書の小さな断片。その輪郭をゆっくりと、落ち着いて慎重になぞっていく。 約半世紀前にイスラエルの死海沿いで発見されたこの著名な文書の修復保存という大役を担

    死海文書をセロテープから救出、女性4人が奮闘 イスラエル 写真11枚 国際ニュース:AFPBB News
  • Memoro - The Bank of Memories

    MEMORO「記憶の銀行」とは、 60歳以上の方の「昔の記憶」を 探し、記録し、投稿し 世界と共有するためのサイトです 世界的な非営利プロジェクトであるMEMORO「記憶の銀行」は、 絶えず進化するオンライン・アーカイブ。 60歳以上の方の昔の記憶を動画または音声で投稿するだけで 誰もが参加、発展させることができるプロジェクトです。 私たちが運営しています このプロジェクトについて メモリーシーカーになって 60歳以上の方の「昔の記憶」を集めてみませんか? メモリーシーカーとは、 動画や音声による記憶、記憶にまつわる写真を、 「探して」、「記録して」、「投稿する人」。 メモリーシーカーになるにはビデオカメラ、 動画が撮影できるデジタルカメラ、携帯電話、ウェブカメラ、 または音声レコーダーがあればOK! 誰もが手軽になれるだけでなく、それ自身がすばらしい体験です。 メモリーシーカーをもっと知

    Memoro - The Bank of Memories
  • 昔は三輪車だった?「日本で最初の配本車」を追うエントリーが話題に - はてなニュース

    「配車」とは、図書館が学校などのサービスポイントにを輸送する際に使う車のことです。現在は配車として自動車が使われるのが一般的ですが、「日で初めての配車は何だったんだろう?」という疑問を追いかけたエントリーが話題になっています。 日で最初の「配車」についての、日で最初のエントリ - 書物蔵 このエントリーによると、日で最初のの宅配サービスが始まったのは大正11年。宅配には、当時最新鋭の乗り物だった「三輪車」が使われていたそうで、筆者が大学の地下書庫で発見したという、「日で初めての図書館車」の貴重な写真が紹介されています。 しかしその写真を見る限りでは、私たちがイメージする「三輪車」ではなく「二輪の手押し車」のように見えます。そのことに疑問を抱いた筆者はさらに、各県の図書館史や館報、同時代の自転車のカタログなどから当時の三輪車の構造を根気よく調べ、当時の三輪車は現在あ

    昔は三輪車だった?「日本で最初の配本車」を追うエントリーが話題に - はてなニュース
  • 日本で最初の「配本車」についての、日本で最初のエントリ - 書物蔵

    で最初のブックモビルは1949年。ぢゃあ日で最初の配車は? Yonei先生が嵌ってをるゴロウタン。わちきも嵌ってをるのぢゃが、ゴロウタンを追いかけとったたら、とってもオモシロな図書館アイテム(librarianaという)が見つかった(≧∇≦)ノ ブックモビルの最初はやっぱり千葉県 日で最初のブックモビルはと言えば、千葉県立(1949)ということになっていた(ひかり号→)。これは、当時から業界では超有名だった話だけど、その後、高知県立(1948)説、鹿児島県立説などが提示されていた。 ただし、つぎの文献によれば、やっぱり千葉県立を最初としてよさそうである。高知県立は確かに1948年から自動車を運用していたけれども、それはブックモビルではなく「配車」としてであった。 ・石川敬史「移動図書館史研究ノート:1950年代前半における予備的考察」『情報社会試論』(5) (1999) htt

    日本で最初の「配本車」についての、日本で最初のエントリ - 書物蔵
  • 感傷と追憶の昭和史〜リアル大正野球娘に聞く〜 - 関内関外日記

    祖母いずこ 感傷と追憶の湘南行き。そこで、またひとつ向き合わねばならない存在があった。鎌倉の家でともに暮らしていた父方の祖母である。一家離散ののち、彼女はアパートで独り暮らしをしている。独居老人である。週末には私のおじが泊まりに戻るが、生まれてはじめての独り暮らしをしているのだ。 その祖母と会ったのは、離散後一回きりである。一度だけたずねたことがある。母と弟と一緒だった。何かの用事のついでだった。ちょっと顔を見せるという程度だった。別れ際はさみしそうだった。それっきりだった。それっきりなのは、ある種のわだかまりがあるというのも心だし、たんに面倒くさいから、というのも心だ。 だが、今回、自転車でモノレールの下を走り、失われた我が家を訪れるのに、その通り道に住む祖母に会わないわけにはいかない。こんな機会がなければ、会うこともない。 私は意を決して、細い路地に入った。入って、適当に進み、気づ

    感傷と追憶の昭和史〜リアル大正野球娘に聞く〜 - 関内関外日記
  • アイヌ懇報告書 「同化政策で深刻な打撃」 国の責任初めて明記−北海道新聞[政治]

    政府の「アイヌ政策のあり方に関する有識者懇談会」の報告書の全容が23日、明らかになった。アイヌ民族の歴史を報告書の半分近くを使って詳述。政府機関の報告書としては初めて、過去の国の同化政策がアイヌ民族に打撃を与えた責任を明記した。また、アイヌ民族の生活・教育支援などに関する新法制定の必要性については「国の姿勢と覚悟を法律のかたちで具体的に示すことが大きな意義を有する」と記した。

  • WWW.ニュース 韓国の大学図書館所蔵の外国図書、「日本海」「竹島」表記が90%以上。修正液で訂正する運動広まる

    1 :蚯蚓φ ★:2009/07/02(木) 23:52:07 ID:??? (ソウル=聯合ニュース)「国内の大学図書館に置かれた外国図書には東海(East of Sea; 日名:日海)と独島(Dokdo; 日名:竹島)がありません。「成均館大国史教育科1年に在学中のカン・スヨ ン氏は2日「国内の大学生と外国人留学生らは図書館に置かれた外国書籍で'日海'と'竹島(独島の日式名)'または'リアンクール・ロックス'と表記された世界地図を見て勉強している」として「国内の無関心は問題視しないで、外国機関と団体などにだけ誤りを正してくれと要求するのは矛盾」と話した。 カン氏は今年5月9日、独島守護国際連帯が主催した独島アカデミー9期生に入学して、6月1日まで他の大学生らと独島教育を受けた。課題として母校の図書館に置かれた外国書籍中の誤りを探して日の主張だけそのまま反映された世界地図を発見

    sinngetu
    sinngetu 2009/07/03
    こんな運動がまかり通るって,ちょっと想像しがたい社会だ…
  • 世界史講義録

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ナショナリズムと日本図書館情報学 - 書物蔵

    Bibliobloggerのごく一部で話題になった(図書館目録の)ガラパゴなんとか批判に触発されてこんなことを考えた。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.liverarian.com//index.php?itemid=121336 日国内の目録体系や主題標目体系をいかに外国(ってデファクト米国なんだけど)のものにつなげていくか、つなげていくべきかどうかという問題がある。これはナショナリズムの問題と隣接する(直結はしないが)。 議論は超カンタンにおわりうる ぶっちゃけデファクトに合わせるのにイチバン手っ取り早いのは、日ナントカいう規則類を全廃して、アメリカさんの使ってる目録法、分類法、件名標目をそのまま使えばいい。 日の大学司書はすべからく英文の目録法、分類法を読んで記述をとり主題標目をつけるべし。 日文の目録法や分類法など、捨てちゃい

    ナショナリズムと日本図書館情報学 - 書物蔵
  • CA1673 – 研究文献レビュー:図書館史 / 三浦太郎

    CA1672 – マンガ同人誌の保存と利活用に向けて -コミックマーケットの事例から- / 里見直紀,安田かほる,筆谷芳行,市川孝一 PDFファイルはこちら カレントアウェアネス No.297 2008年9月20日 CA1661 研究文献レビュー:図書館史 日における近年の図書館史研究には顕著な特色が3つあると考えられる。それは、(1) 図書館史研究の方法論的な問い直し、(2) 日の戦後図書館史の位置づけ、そして、(3) 人物への注目である。1990年代以降、図書館政策の転換や法制度の改変、利用者構造の変化など、図書館が急激な転換を求められるようになる中で、その存立基盤が歴史的に捉え返されている。発展過程の枠組みが改めて問われるようになり、とくに現代と直に結びついた戦後史への注目が高まっている。また、戦後図書館の内部で現実にサービスを担った人びとの役割が見直されるなど人物研究が活発化し

    CA1673 – 研究文献レビュー:図書館史 / 三浦太郎
  • Divorce Lawyer Middleton

    Divorce Lawyer Middleon Sterling Law Offices, S.C. 8383 Greenway Blvd #600 Middleton, WI 53562 (608) 208-6017 What Are The Advantages To Agreeing On A Child Support Amount In A Separation Agreement No matter how much you try to make the marriage work, sometimes, the only way to save yourself is to get away from it. Whether you like it or not, leaving may be the only option left. Sometimes it's bet

    sinngetu
    sinngetu 2007/08/29
    分かるようなそうでないような。もう少し{早く|遅く}生まれてたらと思うこともこともよくある
  • ヨーロッパの祖母と義父の子孫 - Porcoの日記

    ●2019年10月23日 アクセス数が上がってると思ったら、 即位の礼?でヨーロッパの王様たちが来てるからでしょうか。 この系図つくったフォトショップデータは ウィンドウズを更新したおかげで つかえなくなってしまいまして更新不可w なにかでみたのが デンマーク王太子夫とチャールズ”皇”太子(前からおもってたけど皇太子じゃないですよね) が エドワード7世妃のアレクサンドラさんを持ち出して二人は親戚とかいってたけど そのまえにヴィクトリア女王の子孫でしたよねって話で(もっとさかのぼれるけどね)。 そこで・・・ふとですね、オランダ王室はって思ったんですよね。 この系図の中にはでてませんでしたが、 ジョージ2世の娘、アンがオランダ王室つながりでいたんですよ。 そのあと押しをうけてだんながオランダ総督になった。 で、孫が王様になった。 やっぱりつながってるんですねー。 ●2016年1月2日 画像

    ヨーロッパの祖母と義父の子孫 - Porcoの日記