タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (93)

  • 注目されるTwitter、記者が感じるその魅力とは

    「いま何をしているか」を140字でつぶやきあう、Twitterというサービスが注目を集めている。PCや携帯電話を使ってどこからでも書き込めるほか、知らない相手とでも簡単につながれる気軽さが人気を集めているようだ。 最近では企業の活用も進んでおり、米国ではDellやPePsiなど、日では日オラクルや福助などが公式アカウントを開設している。朝日新聞社(@asahi、@asahicom)やCNET Japan(@cnet_japan、@cnet_editorial)もそれぞれTwitterで情報を発信している。 Twitterの魅力はどんなところにあるのだろうか。6月10日に開催されたサッカー日本代表ワールドカップ予選の様子をTwitterで実況し、注目を集めた朝日新聞社の「マッキー」と、個人でもTwitterを使っているCNET Japanの永井美智子記者が語った。なお、モデレーターは、文

    注目されるTwitter、記者が感じるその魅力とは
  • このサイトを見逃すな!利用者を伸ばし続けるサイト達

    最近はやや復調傾向にあるものの、2008年秋のリーマンショック以降、日の企業の株価は大きな下降トレンドを描いていた。そのような市況にあっても、インターネットの世界では利用者数が増加し続けている元気のあるサイトが多く見受けられる。今回は、この100年に一度と言われる不況下にあっても利用者数が上昇トレンドにある注目株を紹介したい。 その上昇トレンドにあるサイトの発見方法だが、今回は弊社ネット視聴率NetViewの2008年10月、2009年1月、2009年4月、2009年7月の各地点の利用者数をみて判断する。コンスタントに右肩上がりで上昇しているサブドメインが注目に値する上昇中のサイトというわけだ。その結果をランキング形式でお届けする。なお、ランキングは 2008年10月と2009年7月を比較した増加数で並び替えを行い作成した。 ■増加数ランキング 2008年10月より利用者数をコンスタント

    このサイトを見逃すな!利用者を伸ばし続けるサイト達
  • NECとカシオ日立に携帯電話事業統合の報道、各社「確定した事実はない」

    NECがカシオ計算機、日立製作所と携帯電話事業を統合すると、一部報道機関が8月28日に報じた。これに対し3社は、「確定した事実はない」(NEC)、「現時点で決定しているものはない」(カシオ)、「当社として決定・公表したものではない」(日立)としている。 カシオと日立は2004年4月、携帯電話を開発、製造する合弁会社「カシオ日立モバイルコミュニケーションズ」を設立しており、両社はここで製造した端末をそれぞれのブランドで販売している。報道によると、NECが携帯電話事業を分社してカシオ日立と統合するとともに、NECが50%超を出資する案が検討されているという。 携帯電話の端末代金と通信料金を分けて支払う分離プランの導入や2年間の長期契約が広まったことで携帯電話の買い換えサイクルが長引いており、端末メーカーの業績が苦しくなっている。NECは2009年3月期において、携帯電話事業が約50億円の赤字と

    NECとカシオ日立に携帯電話事業統合の報道、各社「確定した事実はない」
  • シャープ、電話機とデジタルフォトフレームを融合した「インテリアホン」

    シャープは8月19日、電話やファックスの機能に加え、デジタルフォトフレームとしても利用できる電話機「インテリアホン」を発表した。カラーはホワイトとブラックで、9月25日に発売する。 インテリアホンは、7型のタッチパネル付きカラー液晶(800×480ドット)を搭載した体(親機)と子機がセットになったものだ。「飾りたくなる電話機」や「誰でも安心して使える操作性」をコンセプトにしたという。 待機時はデジタルフォトフレームとして、写真やカレンダー、時計などを表示する。電話帳に写真を登録しておくと、電話の着信時に相手の写真を大きく表示する「フォト着信」機能を持つ。知らない人からの電話は写真が表示されないため、子供の留守番などにも安心して使えるという。 電話をかける時は子機を利用し、体からあらかじめ登録した相手先の画像をタッチして発信する。ファックスは、高速赤外線通信(Irss)対応のデジタルカメ

    シャープ、電話機とデジタルフォトフレームを融合した「インテリアホン」
    siro_uma
    siro_uma 2009/08/19
    シャープってほんとこういうの好きだよね。
  • ソニー、新型PS3を正式発表--スリムになって価格は2万9980円

    ソニーは現地時間8月18日、「Gamescom Expo」の開幕に先立ってドイツのケルンで行われた記者会見で、数多くのうわさが飛び交ってきた新型PS3を正式に発表し、よりお手頃な価格を望む消費者に応えて299ドルという価格をアナウンスした。 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の最高経営責任者(CEO)である平井一夫氏は、壇上で今回の発表を行い、「PLAYSTATION 3」(PS3)に「新たなモデルが加わる」ことを明らかにした。 新型PS3は北米で9月1日より店頭販売が開始される予定で、価格は299ドル(他の地域での価格は299ユーロまたは2万9980円)となる。平井氏は、新型PS3について、従来の「古い」PS3と同等の機能を備えるものの、サイズは33%小型化され、36%の軽量化が図られており、搭載されるHDDの容量は120Gバイトとなっていると述べた。 ソニーは、新型PS3

    ソニー、新型PS3を正式発表--スリムになって価格は2万9980円
    siro_uma
    siro_uma 2009/08/19
    "また、新型PS3のHDDは、「より簡単にアクセスできるように」本体側面から前面へと搭載位置が変わり、製品保証の範囲内でHDDの交換やアップグレードを行えるようになった(ただネジを外すだけで容易にHDDの着脱が可能と
  • ソニー・エリクソン、社長交代を発表

    Sony Ericssonは、現社長の小宮山英樹氏が2009年末に退任する予定であることを、現地時間8月17日に発表した。 赤字経営に苦しむSony Ericssonの新社長に就任するのは、Ericssonから異動してくるBert Nordberg氏である。Nordberg氏は現在、シリコンバレーでEricssonのネットワーク開発調査部門を指揮しているものの、9月1日よりSony Ericssonの共同社長に就任し、スムーズな移行作業を進めていくことになる。 Ericssonの最高経営責任者(CEO)であるCarl-Henric Svanberg氏は、「Sony Ericssonで社長を務めた2年間に、小宮山氏が社内にもたらした変化の意義は非常に大きなものであり、企業転換への基盤を据える重要な役割を果たした。小宮山氏がSony Ericssonを去るのを見るのは辛いが、その決定を全面的に

    ソニー・エリクソン、社長交代を発表
    siro_uma
    siro_uma 2009/08/18
  • Twitterへの投稿、40.5%は「意味のないおしゃべり」--米調査

    意外なニュースをお知らせしよう。Pear Analyticsによる新しい調査の結果によると、Twitterへの投稿(tweetと呼ばれる)の40.5%は、「pointless babble(意味のないおしゃべり)」に分類することができるという。同社によれば、2位は「conversational(会話体のもの)」で全tweetの37.55%を占めるという。 Pear Analyticsが米国時間8月12日に発表した今回の調査では、Twitterのパブリックタイムラインから無作為に抽出した一連のサンプルをさまざまな種類のtweetに分類した。つまり、対象となったのは、公開されたtweetのみである。公開範囲を友人のみに限定しているアカウントも含めれば、結果は違ったものになるかもしれない(当然、そうしたアカウントの分析は、より困難な作業になるだろう)。 今回の調査結果には、いくつか興味深い点があ

    Twitterへの投稿、40.5%は「意味のないおしゃべり」--米調査
    siro_uma
    siro_uma 2009/08/17
    そういうものだと思ってました
  • 元ミクシィCTOが創業した「えとらぼ」、第1弾サービスをクローズド公開

    えとらぼは8月17日、第1弾サービス「Ficia」をクローズド公開した。2Gバイトまで無料で使えるオンライン写真共有サービスだ。 えとらぼは元ミクシィCTOの衛藤バタラ氏が創業したベンチャー企業だ。衛藤氏は7月、CNET Japanのインタビューに対し「今までなかったサービスを作るのではなく、世の中にあるいろんなサービスの“手の届かないところ”をかいてあげるようなサービスを作りたい」と意欲を示していた。 FiciaはPCや携帯電話から写真をアップロードし、友人と共有できるサービス。「従来のオンラインアルバムにはないスピードで、大量の写真を表示・検索可能」(えとらぼ)という。専用アプリをインストールすることで、PCや携帯電話の写真を自動的にオンラインサーバにアップロードする。当初は写真が非公開設定になっており、好きなものだけを選んで公開できるようだ。 料金は2Gバイトまで無料で、10Gバイト

    元ミクシィCTOが創業した「えとらぼ」、第1弾サービスをクローズド公開
  • グーグル、「iGoogle」でソーシャルガジェットを利用可能に

    Googleは、同社の「iGoogle」ホームページをソーシャル世界に開く支度が整ったようだ。 iGoogle向けガジェットで「OpenSocial API」が利用可能になり、iGoogleユーザーがホームページのカスタマイズに使用するこうしたガジェットにソーシャルネットワーキング機能を組み込むことができるようになる。たとえば、「Flickr」や「YouTube」、そして「Scrabble」のようなソーシャルゲーム向けのガジェットが利用可能になる。 Googleは2008年、OpenSocial APIをiGoogle開発者に開放したが、それは実験を行うための保護されたエリアである「サンドボックス」に限定されていた。Googleの検索製品および利便性向上担当副社長であるMarissa Mayer氏によると、開発者が今回の動きを気に入れば、iGoogleは「数千万人のユーザー」向けのパーソナ

    グーグル、「iGoogle」でソーシャルガジェットを利用可能に
  • アップルはなぜPowerPCを捨てたのか--元IBM幹部、4年後の告白:スペシャルレポート - CNET Japan

    AppleがPowerPCアーキテクチャから手を引き、Intelのx86系に切り替えていくことを発表してから、この6月で4年がたった。当時AppleとIBMの間の討議にも加わっていた人物が、なぜこのような事態が起こったかについて見解を語った。 Appleは2005年6月、重大な転機となる発表を行った。それは、IBMおよびMotorolaとの長きにわたる関係に終止符を打つものだった。このときAppleの最高経営責任者(CEO)Steve Jobs氏は、切り替えの要因はIntelの優れたロードマップにあるとしていた。 Jobs氏は当時の声明で次のように語っている。「将来を見越し、Intelのプロセッサロードマップが圧倒的に強力であると判断した。PowerPCへの移行から10年、Intelの技術がこれからの10年も最高のパーソナルコンピュータを作ってゆくことを助けてくれると考えている」 よく挙げ

    アップルはなぜPowerPCを捨てたのか--元IBM幹部、4年後の告白:スペシャルレポート - CNET Japan
  • Twitter、まもなくホームページを刷新へ--米報道

    Twitterのホームページは確かに、「What are you doing?(何をしているの?)」とたずねるテキストフィールド以外にはほとんど何もないが、それがいま変わろうとしている。 AllThingsDのKara Swisher氏によると、Twitter.comが近々大幅に刷新される予定だという。 その目的は、Twitterの潜在ユーザー、つまりCNNで取り上げられた「tweet」とはいったい何だろうと興味を抱くユーザーに、サービスの具体的な内容とそれによって何ができるのかをよりよく理解してもらうことである。 この刷新は今週実施される予定となっている。 Twitterの共同創設者であるBiz Stone氏はAllThingsDに対し、「登録することなく(Twitterを)試用することができる。それによって利用する前にTwitterとは何かという概略をつかむことができる」と述べた。「わ

    Twitter、まもなくホームページを刷新へ--米報道
  • Symbian、アプリケーション公開プラットフォーム「Horizon」を発表

    世界で最もよく使用されているが、苦境に立たされているスマートフォン向けOSを提供するSymbianは米国時間7月16日、アプリケーション配信に向けた同社の試みとしてアプリケーション公開プラットフォーム「Symbian Horizon」を発表した。 Symbianは、以前開発を示唆したことのある同プログラムを、の出版社やレコード会社に例えている。これは、開発者向けのワンストップショップであり、開発者らはそこで、携帯電話事業者やメーカーが提供する一連の携帯電話用アプリケーションストアにリーチし、見返りとして利益を得る。2009年10月にローンチ予定のHorizonでは、技術的な開発問題や言語翻訳に対する支援も提供される予定である。 英国を拠点とするSymbianは、2008年のNokiaによる買収以降、非営利団体となってSymbian Foundationを設立しており、同プログラムに対し一

    Symbian、アプリケーション公開プラットフォーム「Horizon」を発表
  • ビル・ゲイツ氏、グーグルの「Chrome OS」について語る

    Bill Gates氏にとって、Googleの「Google Chrome OS」は、よく知った敵であるLinuxに非常によく似ている。 Gates氏は今週、米CNET Newsとのインタビューの中で次のように述べた。「Linux OSには非常にたくさんの種類があり、さまざまな方法でパッケージングされ、さまざまな方法で起動されている。ある意味で、わたしは人々が何か新しいものが登場したかのように振る舞っていることに驚いている。何が言いたいのかというと、『Android』はネットブックに搭載され、ブラウザが内蔵されているということだ」(Gates氏) GoogleChrome OSが実際にどのように機能するかについて多くを明かしていないので、同OSについて詳しく話すのは難しい、とGates氏は言う。 「情報が少なければ少ないほど、興味深いものになる」(Gates氏) ブラウザはもっとOSに近

    ビル・ゲイツ氏、グーグルの「Chrome OS」について語る
  • 「Firefox 3.5」リリースと新局面を迎えたブラウザ競争

    「Firefox」が「Internet Explorer(IE)」を打ち負かそうとする過程で、面白いことが起こった。Mozilla Foundationのブラウザの成功が、ほかの多くの競合ブラウザに扉を開いたのだ。 IEの市場シェアがほぼ1年のうちに8%も低下し65.5%まで落ち込んだというのに、Firefoxのプログラマーたちは意外な悩みに直面している。それは、自分たちはMicrosoftプログラマーを意識した方がよいのだろうか、それとも、Appleの「Safari」や「Google Chrome」「Opera」のプログラマーをもっと意識した方がよいのだろうか、というものだ。 Net Applicationsの調査によると、Firefoxの市場シェアは2008年7月から約3%上昇し22.5%となった。Firefoxを提供するMozillaは間違いなく、米国時間6月30日にリリースした「

    「Firefox 3.5」リリースと新局面を迎えたブラウザ競争
  • モジラ、携帯ブラウザ「Fennec」の「Android」搭載に意欲

    Googleが「Android」搭載デバイス上でソフトウェアをネイティブに実行できるようにしたことは、FirefoxをAndroid上で動かせるようにする道を開くものだ。 今のところ、Android用のアプリケーションはJavaで記述し、Googleの「Dalvik」と呼ばれるJava仮想マシン上で実行する。だが、Googleは米国時間6月25日に「Android 1.5 Native Development Kit(NDK)Release 1」を公開し、ソフトウェアをベースのLinuxレイヤでネイティブに動かせるようにした。もっとも、同社はこれを、通常のAndroid用アプリケーションを動かすのと同じような、完全に独立したアプリケーションを動かすための手段とはみなしていない。 「Android用アプリケーションはDalvik仮想マシンで実行される。NDKによって開発者は、こうしたアプリケ

    モジラ、携帯ブラウザ「Fennec」の「Android」搭載に意欲
  • 3.9世代携帯電話、2010年9月に開始--事業者4者の事業計画を総務省が認定

    総務省は、高速無線通信が可能な3.9世代携帯電話(3.9G)について、4社から特定基地局の開設申請を受け、これをすべて認可すると発表した。これを受け、イー・モバイル、NTTドコモ、ソフトバンクモバイル、KDDIの4社は2010年以降に3.9Gのサービスを展開する。 1.5GHz帯はNTTドコモ、ソフトバンクモバイル、KDDIの3社が、1.7GHz帯はイー・モバイルが使用する。サービス開始時期はイー・モバイルが2010年9月、NTTドコモが同年12月、ソフトバンクモバイルが2011年7月、KDDIが2012年12月となる。 周波数の割り当て。1:ソフトバンクモバイル、2:KDDI、3:NTTドコモ、4;イー・モバイル。なお、NTTドコモは東名阪などの地域において2014年まで一部利用できない(※画像をクリックすると拡大表示します) 採用する方式は、NTTドコモとKDDIがLTE(Long T

    3.9世代携帯電話、2010年9月に開始--事業者4者の事業計画を総務省が認定
  • フォトレポート:Google I/Oで無償配布されたAndroid携帯「Google Ion」を紹介

    Googleがサンフランシスコで開催のGoogle I/Oカンファレンスの参加者に対し、ロックされていないHTC製のAndroid搭載携帯電話機「Google Ion」を無償配布した。同機は、「HTC Magic」がベースとなっている。 提供:Stephen Shankland/CNET Googleがサンフランシスコで開催のGoogle I/Oカンファレンスの参加者に対し、ロックされていないHTC製のAndroid搭載携帯電話機「Google Ion」を無償配布した。同機は、「HTC Magic」がベースとなっている。

    フォトレポート:Google I/Oで無償配布されたAndroid携帯「Google Ion」を紹介
  • Twitter利用者、日本でも急増--男性が75%を占める

    ネットレイティングスは5月27日、インターネット利用動向調査「NetView」の2009年4月データを発表した。米国発のマイクロブログサービス「Twitter」の利用者が日でも順調に増加していることがわかった。 Twitterは、ユーザーが140字以内の短いテキストを投稿し、ほかのユーザーとコミュニケーションをとるサービス。米国や英国では著名人をはじめ、企業、団体も活用している。 2009年1月以降のTwitter利用者数の推移を米国、英国と比較すると、日は利用者数の規模ではおよばないものの、伸び率では順調な上昇傾向を見せている。 また3国の利用状況を比較すると、1人あたりの平均訪問頻度は英国がやや高いものの大きな違いは見られなかった。1人あたりの平均利用時間は米国の17分33秒、英国の27分19秒に比べて、日は4分57秒と短い。利用者の男女構成比では、米国、英国ともに女性の占める割

    Twitter利用者、日本でも急増--男性が75%を占める
  • パナソニック携帯電話、2010年にも海外へ--AV機能とコスト削減で市場開拓

    パナソニック モバイルコミュニケーションズは、2010年にも海外市場で携帯電話を格販売する考えだ。高品質なAV機能などをアピールするとともに製造コストを下げて競争力を高め、市場を開拓する。 これは5月20日に同社取締役 端末事業担当 兼 ビジネスユニット長の石井圭介氏が明らかにしたもの。国内市場で累計500万台を出荷したVIERAケータイのノウハウなどを海外に展開する。 MM総研の調べによれば、2008年のパナソニック モバイルの国内シェアは17.8%とシャープに次いで2位。2006年を底にシェアを上げており、その中核にあるのが液晶テレビ「VIERA」の技術を盛り込んだVIERAケータイだ。 石井氏は「Nokiaなどの海外勢ではできないことをどうやるかが第1だ。AV複合機能が重要になる」と語る。また、「過去、パナソニックの端末が国内で大きなシェアを持っていた時代に、新市場を創るという点が

    パナソニック携帯電話、2010年にも海外へ--AV機能とコスト削減で市場開拓
  • 「プログラマ35歳定年説」:ITと人間の意外な関係 - CNET Japan

    あるサイトで連載の話を進めていて、そのコンテンツを考えていた。目次を書き出しているときにふと「プログラマ35歳定年説」なるものを思い出した。 プログラマ35歳定年説とは、「プログラマは年齢を重ねて行って、35歳ぐらいになったらSEなりマネジメントなり、次に行かないとオマンマべられないよ」というものだ。 「そういえば、自分もそう言われてきたっけ・・・。若いころは「俺たちがシステム作ってんだ!実力があれば絶対に大丈夫。ふざけんな!」と思っていたよなぁ。」 ふと考えれば私は今36歳。その説によれば定年を迎えている年齢だ(笑)。年金はもらえないが・・・。 プログラマ、SE、マネジメント、経営の一通りを経験してきて、その説の私なりの考えを書いてみたくなった。 35歳プログラマ定年説は当か?・・・私にとって かつては技術力に自信があったし、楽しいプログラマ人生を送ってきた。そんな私だが、今もし誰