タグ

政治に関するsirouto2のブックマーク (679)

  • 「経団連に働きかけ、マスコミ懲らしめを」 自民勉強会:朝日新聞デジタル

    安倍政権と考え方が近い文化人を通し、発信力の強化を目指そうと、安倍晋三首相に近い若手議員が立ち上げた勉強会「文化芸術懇話会」(代表=木原稔・党青年局長)の初会合が25日、自民党部であった。出席議員からは、広告を出す企業やテレビ番組のスポンサーに働きかけて、メディア規制をすべきだとの声が上がった。 出席者によると、議員からは「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなるのが一番。経団連に働きかけて欲しい」「悪影響を与えている番組を発表し、そのスポンサーを列挙すればいい」など、政権に批判的な報道を規制すべきだという意見が出た。 初会合には37人が参加した。官邸からは加藤勝信官房副長官が出席し、講師役に首相と親しい作家の百田尚樹氏が招かれた。同会は作家の大江健三郎氏が呼びかけ人に名を連ねる「九条の会」などリベラル派に対抗するのが狙い。憲法改正の国民投票まで活動を続けたい考えだという。

    「経団連に働きかけ、マスコミ懲らしめを」 自民勉強会:朝日新聞デジタル
    sirouto2
    sirouto2 2015/06/26
    翼賛体制を目指す戦前の発想。戦前回帰の流れが日に日に強まっている。
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    指定されたページまたはファイルは削除されたか、存在しないため、見つかりませんでした。URL、ファイル名にタイプミスがないかご確認ください。

    404エラーページ|神戸新聞NEXT
    sirouto2
    sirouto2 2015/06/25
    しかし、差別だといって議論をさせないのが正しいのだろうか? 同性愛者のHIV感染の問題がタブーになり、議員たちが「触らぬ神に祟りなし」で言及を避けるようになる。すると結果的には、LGBTへの支援も進まない。
  • 完全にアウトな解釈改憲されてなお「徴兵制などあり得ない」と信じる人たち

    Kino Toshiki @Kino_Toshiki ネトウヨは「憲法九条改正」「核武装」「日米同盟強化」などにはホイホイ賛成するのだが、不思議なことに 『徴兵制』 にはなぜか必死になって反対する。血相を変えてその不必要性を力説する。 愉快な33🐾 @yukainaparis 徴兵なんてあり得ない派の主張が可笑しい。ビビってんのかこいつら。 fox.2ch.net/test/read.cgi/… ※素直に反対すればいいのに。安倍支持、集団的自衛権は合憲!なんて息巻いてるから薄っぺらい願望語るしかなくなってる。まさにお花畑脳。

    完全にアウトな解釈改憲されてなお「徴兵制などあり得ない」と信じる人たち
    sirouto2
    sirouto2 2015/06/24
    直接徴兵制を実施するんじゃなくて、志願兵に行かざるをえない階層ができて、実質的に準徴兵制になる、という状況は普通にありえる。というかアメリカがすでにそうなってきており、日本もそうなっていくかも。
  • 【産経抄】徴兵制が敷かれる日 6月24日(1/2ページ)

    ドイツでは2011年7月まで、徴兵制が敷かれていた。ドイツ在住の永冶(ながや)ベックマン啓子さんの息子も9カ月間、陸軍の歩兵部隊で訓練を受けた経験を持つ。 ▼ひ弱で太り気味だった18歳の男の子は、生まれ変わったように壮健な19歳の青年となって帰ってきた。「息子の体験は大いに日の若者教育の参考になる」と啓子さんはいう(『息子がドイツの徴兵制から学んだこと』祥伝社新書)。 ▼集団的自衛権をめぐって、民主党が徴兵制と結びつけた議論を執拗(しつよう)にふっかけている。政府見解では、徴兵制は、憲法18条が禁じた「意に反する苦役」にあたる。ただ、石破茂地方創生担当相は、国民みんなで民主主義国家を守るという立場から、苦役とする発想に違和感を覚えるという。 ▼それでも著書のなかで、はっきり徴兵制に反対と、言い切っている。現代の軍隊は、高性能の兵器を使いこなす、超プロフェッショナルの集団でなければならない

    【産経抄】徴兵制が敷かれる日 6月24日(1/2ページ)
    sirouto2
    sirouto2 2015/06/24
    個々の論点の賛否は別にして、全体の論旨が不明。 1.軍事上、徴兵制は不要 2.集団的自衛権がないから徴兵制は必要 3.徴兵制をこばむなら集団的自衛権は必要 4.徴兵制も集団的自衛権も両方あるのが理想 どれか?
  • 「外交で友好関係を築き、自衛隊解消へ」 共産・志位氏:朝日新聞デジタル

    志位和夫・共産党委員長 (党の安全保障のスタンスを記者に問われ)日米安保を廃棄する展望をもっているが、自衛隊を一緒に解消するという立場ではない。安保条約廃棄に賛成でも自衛隊必要と(いう人もいて)、国民的合意のレベルが違うと考える。自衛隊は違憲の軍隊だが、これは一気になくすことはできない。政権を担ったとして、平和外交で友好関係を築き、「自衛隊がなくても日の安全は大丈夫」と、圧倒的多数の合意が熟したところで、(憲法)9条全面実施の手続きに入る。すなわち、自衛隊解消に向かう。政権を担っても、自衛隊との共存の関係が、一定程度、一定期間は続く。(日外国特派員協会の記者会見で)

    「外交で友好関係を築き、自衛隊解消へ」 共産・志位氏:朝日新聞デジタル
    sirouto2
    sirouto2 2015/06/24
    もし日本が自衛隊を解消したら、カルタゴのように滅亡する。東アジア情勢上、自衛隊は必要。震災も消防だけで対応不可能。スイスも国民皆兵で反戦平和と矛盾しない。現実的な意味のある議論は集団的自衛権の有無。
  • 内閣支持率39%に下落 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社が20、21両日に行った全国世論調査(電話)によると、安倍内閣の支持率は39%で、前回(5月16、17日調査)の45%から下落した。支持率の40%割れは昨年11月22、23日の調査以来で、第2次安倍内閣発足以降最低に並んだ。安全保障関連法案への賛否は、「賛成」29%に対し、「反対」は53%と過半数を占めた。同法案が内閣支持率に影響したとみられる。 安倍内閣の不支持率は37%(前回32%)。今回、内閣支持率は女性での落ち込みが大きく、前回の42%から34%に減少。不支持率も37%と前回の31%から増え、支持と不支持が逆転した。女性での逆転は昨年11月29、30日の調査以来だ。 集団的自衛権の行使容認を盛り込んだ安保関連法案については、憲法学者3人が衆院憲法審査会で「憲法違反だ」と指摘したが、こうした主張を「支持する」と答えた人は50%に達した。他方、憲法に違反していないと反論する安

    内閣支持率39%に下落 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル
    sirouto2
    sirouto2 2015/06/23
    政権の支持不支持は別にして、グラフで支持率がジワジワ下がっているから、要因は安保だけじゃない。13年は6割越えが今は4割切り、1/3以上も支持低下。大絶賛アベノミクスの金メッキがはがれてきたのでは……。
  • 東京新聞:安保法案 正当性さらに揺らぐ 歴代法制局長官4氏「違憲」:政治(TOKYO Web)

    他国を武力で守る集団的自衛権の行使容認を柱とする安全保障関連法案について、内閣法制局の歴代長官で故人を除く十氏のうち五人が紙の取材にコメントし、四氏が「違憲」もしくは「運用上は違憲」との考えを示した。合憲はいなかった。安倍政権は安保法案について「従来の憲法解釈の基的論理は全く変わっていない」として、合憲と主張している。しかし、歴代内閣で憲法解釈の中心的役割を担った元長官が合憲性を否定したことで、法案の合法性はさらに揺らいだ。 (金杉貴雄)

    sirouto2
    sirouto2 2015/06/22
    解釈のしだいで恣意的な運用が可能だと、立憲主義が骨抜きになってしまう。じつは憲法の拡大解釈は改憲よりも、そうした側面で問題を抱えている。
  • 「任務拡大して自衛官確保できるか」民主・細野政調会長:朝日新聞デジタル

    細野豪志・民主党政調会長 「徴兵制」についても、しっかりと議論しないといけない。日はまさか、そんなことはないだろうと考えていた。しかし、ここ数日、いろんな議論がでてきた。 今回、(安倍政権は)大きく安全保障法制を変える。集団的自衛権を行使し、(自衛隊の活動を)周辺に限定していたものを、「重要影響事態」ということで全世界でアメリカと行動する。後方支援もして、PKOも積極的に活動する。 これだけ任務を拡大して自衛官が確保できるかどうか。これからものすごいピッチで進む少子化、人口減少は避けがたい。安全保障でやれることも、身の丈にあったことをしっかりやりつづけることを考えるべきだ。専守防衛の考え方のもとに。世界中でおこりうる戦争について、日は関与することはやらない、踏みとどまるべきではないか。(盛岡市の街頭演説で)

    「任務拡大して自衛官確保できるか」民主・細野政調会長:朝日新聞デジタル
    sirouto2
    sirouto2 2015/06/22
    むしろ米など海外の左派は、反戦平和の立場から徴兵制を唱える。格差拡大で下層から志願兵が集まり、中流以上は自分が犠牲になる可能性を想像できない。そこで公平に徴兵制と。だが日本の硬直的な野党には困難か。
  • 「集団的自衛権はフグ」 法制局長官が異例の答弁:朝日新聞デジタル

    政府の憲法解釈を担当する横畠裕介・内閣法制局長官は19日、安全保障関連法案を審議する衆院特別委員会で、国際法上の集団的自衛権と、安倍内閣が主張する「限定的」な集団的自衛権の違いを「フグ」に例え、「毒があるから全部べたらそれはあたるが、肝を外せばべられる」と答弁した。 他国防衛を目的とする包括的な集団的自衛権は違憲となる一方、「限定的」な集団的自衛権なら合憲という趣旨だが、厳密な法解釈を行う立場の法制局長官が、こうした例え話を持ち出すのは異例。法案への理解が広がらない現状の裏返しと言えそうだが、長官経験者からは「好ましくない」との批判も出ている。 民主党の寺田学氏が、政府がこれまで集団的自衛権の行使を違憲としながら、憲法解釈を変更し、「限定的」なものとして容認したことについて、「腐ったみそ汁の中から1杯とっても、腐っているものは腐っている」とただした。 横畠氏は「例え話をされたので… こ

    「集団的自衛権はフグ」 法制局長官が異例の答弁:朝日新聞デジタル
    sirouto2
    sirouto2 2015/06/20
    「フグは食いたし、命は惜しし」のことわざを連想する。おいしいフグを食いたいのは分かるが、危険を犯してまでフグを食わない選択肢もあるはず。
  • 公明・浜地氏、辻元氏に「バカか」とヤジ 安保特別委:朝日新聞デジタル

    安全保障関連法案を審議する衆院特別委員会で19日、公明党の浜地雅一衆院議員(比例九州)が、質問中の民主党の辻元清美衆院議員に「バカか」とヤジを飛ばしていたことが分かった。浜地氏は同日、事実関係を認め、辻元氏に直接会って陳謝した。 公明幹部らによると、同日午前、辻元氏が徴兵制について質問していた際、民主議員が「バカか」というヤジを聞いた。公明の遠山清彦理事に確認を求めたところ、浜地氏がヤジを認めたという。辻元氏は朝日新聞の取材に「残念だ。徴兵制は国民の関心が高い。与党は触れてほしくないからヤジを飛ばすのか」と語った。 5月28日の同特別委では、安倍晋三首相が辻元氏に「早く質問しろよ」とヤジを飛ばし、審議がストップしたケースがある。

    公明・浜地氏、辻元氏に「バカか」とヤジ 安保特別委:朝日新聞デジタル
    sirouto2
    sirouto2 2015/06/20
    「徴兵制は現実的でない(から問題視するのはバカだ)」はよくある主張。しかしたとえば「原発事故は超低確率だから問題視するやつはバカだ」と同じ誤り。バカだと言う者がバカ。ヤジで質問を潰すのは国民の損。
  • 18歳選挙権 リツイート、17歳は「NG」 同級生でも年齢注意 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    選挙権年齢の引き下げで、高校3年生は選挙権のある18歳と選挙権のない17歳が混在することになる。18歳以上の生徒は「選挙運動」が認められるが、17歳以下のクラスメートが同じことをすれば公選法に抵触する可能性が出てくる。 ツイッターやLINE(ライン)など、高校生の間に普及しているスマートフォンなどを用いたSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)でのやりとりも対象になることから、文部科学省と総務省は啓発のために作成した高校生向け教材に具体的な選挙違反の事例を盛り込み、注意喚起をはかる考えだ。 想定される具体的な違反事例の一つが、ツイッターで候補者が書き込んだ投稿を自分の投稿に引用する「リツイート(RT)」。選挙運動の一環にあたるため、クラスメートでやりとりをする場合にも、18歳以上の生徒は問題ないが、17歳以下の場合は公選法に触れる可能性がある。LINEでのやりとりも同様だ。メー

    18歳選挙権 リツイート、17歳は「NG」 同級生でも年齢注意 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    sirouto2
    sirouto2 2015/06/18
    高校生がたまたまリツイートしたら、それが選挙運動に該当してたとか、無害な微罪を量産しそうで困る。どうしてもやるなら、立候補者公認アカウントのツイートは年齢フィルタリングで自動的RT禁止とか?
  • <改正公選法>18歳選挙権が成立 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    選挙権年齢を「20歳以上」から「18歳以上」に引き下げる改正公職選挙法が17日午前、参院会議で全会一致で可決、成立した。国政選挙では来年夏の参院選(2016年7月25日任期満了)から、18、19歳も投票できるようになる見通しだ。1945年に「25歳以上」から「20歳以上」に引き下げられて以来、70年ぶりの改定となる。若者の政治参加の拡大につなげるためには、学校現場などを通じた「主権者教育」の充実が鍵を握りそうだ。【前田洋平、樋口淳也】 【18歳で実名?】少年法の対象年齢引き下げ議論  改正法により、約240万人の18、19歳が新たに有権者となり、全有権者の2%強を占める見通しだ。施行後初の国政選挙が最初の適用対象となり、その後に地方の首長・議員選挙にも順次適用される。最高裁裁判官の国民審査投票資格も付与される。 また、改正法で18歳以上の選挙運動も解禁される。選挙違反については、買収な

    <改正公選法>18歳選挙権が成立 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    sirouto2
    sirouto2 2015/06/17
    全体の2%とはいえ、200万人以上の有権者の出現は影響がありそう。全会一致で通った以上、どの党も自分に有利だと考えているはず。若年ほど政治に感心が薄く、組織票が増えるということなら、無党派に不利かも。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    認知症の高齢者に中古不動産を高値で売り付ける手口とは 相次ぐ詐欺事件、離れて暮らす家族に「気を付けて」

    47NEWS(よんななニュース)
    sirouto2
    sirouto2 2015/06/17
    >「戦前の翼賛体制を反省していない」 http://urx2.nu/lOuS /憲法改正の賛否はともかく、やはり学者たちも戦前回帰の流れだと思っているのか。戦前の動きを考えると、そろそろ声を上げないと後戻りできなさそうだと。
  • 民主・長島氏が党批判 労組依存、何でも反対路線…「民主は目を覚まさなければ消えゆくのみ」

    民主党の長島昭久元防衛副大臣は16日までに民間シンクタンク「国家基問題研究所」(櫻井よしこ理事長)のホームページに「目を覚ませ、民主党!」と題した寄稿を掲載した。 党の労組依存体質を批判し、安全保障法制の国会審議では「万年野党の『何でも反対』路線がますます先鋭化している」と警鐘をならした。 長島氏は、民主党の現状について「『改革政党』と見なす国民はほとんどいまい」と分析。「改革路線は維新の党にすっかりお株を奪われた」としている。 党内の議論については「民意からかけ離れた組織防衛の論理が跋扈(ばっこ)する低劣なものとなった」と非難した。 その上で、自ら関与している安保法制の国会審議の対応についても批判し、「もはや解党的出直ししか道はない」と指摘した。 具体的な対策として、(1)労組依存体質からの脱却(2)「大きな政府」路線を見直しアベノミクスに変わる経済政策と地方再生戦略の打ち出し(3)現

    民主・長島氏が党批判 労組依存、何でも反対路線…「民主は目を覚まさなければ消えゆくのみ」
    sirouto2
    sirouto2 2015/06/17
    その是非は別として、「自民党をぶっ壊す」という(元)総理が出てくるのは自民党くらいだと思う。野党からは出てこない。それだと組織の都合が前景化する。大衆心理の理解に与野党で差があり、それが支持の差。
  • 憲法学者に聞いた~安保法制に関するアンケート調査の最終結果 | 報道ステーション

    憲法判例百選の執筆者198人にアンケート調査を行い、151人の方々から返信をいただきました。 (調査期間6月6日~12日 他界した人や辞退した人などを除き、アンケート票を送付) 今回の安全保障法制についてのご意見を、ご自由に、ご回答いただきました。そのなかで、ご自身の見解を実名で公開してもいいとされた方々です。 お名前をクリックしますと、解説内容がご覧になれます。 ※ご回答いただいた順となっています。

    sirouto2
    sirouto2 2015/06/16
    憲法学者の見解としては妥当だろう。しかしかりに憲法解釈の道をふさいでも、全力で改憲を目指すことで、かえって改憲が早まるかもしれない。戦前回帰の流れが止まると思えず、個人的には悲観的な見方をしている。
  • 「休眠預金」を福祉・教育に 自民、活用法案を今国会提出へ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    自民党が、金融機関に預けられてから10年以上出し入れがなく、持ち主が現れない「休眠預金」を福祉や教育事業に役立てる「休眠預金活用法案」を、今国会に提出し、成立を目指す方針であることが13日、分かった。休眠預金は毎年500億〜600億円発生しているとされ、法案が成立すれば公益事業の大きな資金源となる。 法案は、人口減少や高齢化の進展によって生ずる「行政の対応が困難な社会問題」の解決を図ることに休眠預金を活用するのが目的。高齢者や生活困窮者の生活支援、難病治療に向けた新薬の開発、子供たちの教育支援などに役立てる。 各金融機関にある休眠預金を預金保険機構に集約した後、新たに設立する「指定活用団体」へ移管して一元的に管理し、公益事業者に配分する。活用には金融界も前向きな姿勢を見せている。 休眠預金は転居や死去後も解約されないまま放置されているケースが多いが、過去の累積総額は統計上も把握できて

    sirouto2
    sirouto2 2015/06/14
    法案自体の賛否はおくとして、これが戦後直後の預金封鎖の予行演習になっている、と見ることもできる。ほかにもマイナンバー制度とか合わせると、国債破たん時への対応を進めているようで不安感を覚える。
  • 憲法を「安保法案」に適用させる――中谷防衛相の発言に「憲政史上最悪」と非難の声 - 弁護士ドットコムニュース

    憲法を「安保法案」に適用させる――中谷防衛相の発言に「憲政史上最悪」と非難の声 - 弁護士ドットコムニュース
    sirouto2
    sirouto2 2015/06/09
    戦前回帰の流れが止まらない。
  • 【驚愕】50代以下の投票率が低いぶっちぎりの理由は「政治に興味がない」ではなかった!!|More Access! More Fun

    (追記)IT先進国エストニアでは2005年から選挙はネット投票OKになりました。できない理由とか並べるよりどうしたらできるか考えるほうがいいよね。投票率は間違いなく上がる 参考資料 関連取材記事も発見。おときた駿都議会議員が書いてました。 「まず高齢者向けサービスから電子化・IT化せよ!」エストニアの逆転の発想とは?! ーーーーーーーーーーーー 先日の大阪市民投票のあとで「もうこれからは若者の票を×2にするとか70歳以上の票は年齢ごとに10%ずつ値を減らしていくとかじゃないとだめだ」とか言う人がリベラル派にも多いのだが、「法の下の平等」と憲法にある以上、憲法改正しないとだめで、しかもそれは9条改正より難しいっしょ。だって国会議員の大半はジジイだからね。 で、今回の市民投票は「シルバーデモクラシー」だとか「いやそれは違う」とかいろいろ言われている。若者が政治に関心がなく、棄権するので老人のい

    【驚愕】50代以下の投票率が低いぶっちぎりの理由は「政治に興味がない」ではなかった!!|More Access! More Fun
    sirouto2
    sirouto2 2015/05/21
    投票率の世代格差はシルバーよりブラックが原因。つまり若年世代の労働環境の悪さが、低投票率の一因では。だから現実を変えるためには「選挙に行かないから悪い」で終わらずに「サビ残を止めよう」から始めたい。
  • 山本太郎「北斗の拳」風ポスター制作、「これを認めてくれる小沢さんはスゴイ」 : 社会 : スポーツ報知

    太郎「北斗の拳」風ポスター制作、「これを認めてくれる小沢さんはスゴイ」 2015年5月19日17時49分  スポーツ報知 新しい政党ポスターのデザインを手に笑顔を見せた小沢一郎氏(左)と山太郎氏 「生活の党と山太郎となかまたち」の山太郎参院議員(40)、小沢一郎衆院議員(72)の両代表が19日、都内で会見。新しい政党ポスターのデザインを初披露した。 今国会で公職選挙法が改正され、来年の参院選から選挙権を持つ年齢が18歳以上に引き下げられる公算が高いことから「若い人たちを含め、これまで政治に興味を持っていない人たちにも注目されるようなものを」と山氏がデザインを公募し、決定。「あなたの生活を守る!」のメッセージと共に、人気漫画「北斗の拳」をイメージさせる筋肉隆々のイラストの顔の部分に、両代表の顔写真が貼り付けられている。 小沢氏に一切、相談をせずに製作したという山氏は「勝手に作っ

    山本太郎「北斗の拳」風ポスター制作、「これを認めてくれる小沢さんはスゴイ」 : 社会 : スポーツ報知
    sirouto2
    sirouto2 2015/05/20
    愕然……! 総理を操り、自民を操り、その自民をも自ら倒し、総理以上の権力をふるった小沢氏。かつて「闇将軍」と呼ばれた政界最強の政治超人が、こうも道化的立場に身をやつすとは……。諸行無常の響きあり。
  • 【舛添都知事日記】新国立競技場の建設について、誰が最終的に責任を持つのか!? (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    2020年のオリンピック・パラリンピック東京大会まで、あと5年。主催都市として、東京都は全力をあげて、その準備に取り組んでいる。競技場施設の見直しなど、困難な課題にも挑戦し、2,000億円もの経費を節減することに成功した。競技団体などから、さまざまな批判が寄せられたが、情報を広く開示し、都議会でもきちんと説明して、合意形成を図りながら、一歩一歩、前へ進めてきた。 現在も、大会組織委員会と協力しながら、競技施設のさらなる見直しや追加種目の選定などに取り組んでいる。もちろん、道路や交通機関の整備、宿泊施設の建設、セキュリティ対策、ボランティアの養成など、主催都市として必要な機能を果たすため、都市整備にも力を注いでいる。さらには、国際金融センターや国際ライフサイエンスセンターの創設、水素社会の実現など、グローバルな経済競争に勝ち抜き、東京を世界一の街にするための努力も展開している。 このよう

    【舛添都知事日記】新国立競技場の建設について、誰が最終的に責任を持つのか!? (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    sirouto2
    sirouto2 2015/05/19
    舛添氏の支持不支持は別に、国立競技場の話は本当にそう。どうせ最後は責任ウヤムヤで税金の食い逃げ。「勝つ見込みないけど戦争始めちゃいました」みたいな日本的無責任の政治を変えない限り、日本の復活はない。