タグ

出版に関するsisicomのブックマーク (10)

  • 漫画家と契約の話|佐藤秀峰

    先日、ある新人漫画家さんから「連載を開始するにあたって、一般的な原稿料の相場や、必要な契約関係書類を知りたい」というご相談をいただきました。業界の常識がわからない状態で、どんなことをどこまでを出版社に要求していいのか知りたいようでした。 お会いして、僕なりにいろいろとお話させていただいたのですが、これから漫画家として活動をしていこうとする方々にとって必要な情報かと思いましたのでまとめてみます。 まず、一般的な原稿料の相場。 10年前に比べて相場は下がっています。 すべての出版社の原稿料の相場を知っているわけではないので、確実なことは言えませんが、中堅出版社でも新人原稿料1ページあたり5000円(しかもカラー連載)という話は聞きますし、10年前から平均1000円以上は下がっているのではないでしょうか。 以前は雑誌連載の場合、新人の原稿料は7000円くらいが最低でしたが、今は5000~6000

    漫画家と契約の話|佐藤秀峰
    sisicom
    sisicom 2024/02/02
    漫画の契約書と契約見本も
  • 2021年のフランス出版市場は4冊に1冊がコミックス、うち2冊に1冊が日本の漫画 | HON.jp News Blog

    《この記事は約 9 分で読めます(1分で600字計算)》 フランスで翻訳マンガを出版しているKana社の代表クリステル・ウーランス(Christel Hoolans)さんに、コロナ禍以降のフランス出版市場とコミックス市場の現況について寄稿いただきました。[日語訳:同社スタッフの高浪有紀さん] 2021年フランス出版市場 近年、欧州、特にフランスで日漫画(以下、漢字の「漫画」と表記します)の人気が勢いを増している、という話を聞く機会が増えたのではないかと思います。ですがそれがどの程度の成長なのか、そもそもどの程の市場規模かなどという詳細はあまり日国内では耳にしないのではないでしょうか。 それらの情報を、フランスから直接お届けしたいと思い、今回市場に関する情報をまとめてみました。まずは、今現在のフランスのコミックス市場の状況をより良く理解する鍵を得るため、新型コロナ禍からこちらのフランス

    2021年のフランス出版市場は4冊に1冊がコミックス、うち2冊に1冊が日本の漫画 | HON.jp News Blog
    sisicom
    sisicom 2023/11/20
    フランスが売れている本。フランスも活字離れ?でも,漫画があったおかげで本屋が生き残ったと言う話も...。
  • 「アメリカには、なぜ日本ほどの同人誌文化が無いの?」に関する回答~笹本祐一先生のツイートから

    祐一 @sasamotoU1 現役最古のラノベ作家です。1984年に妖精作戦でデビュー、こちらで無料公開中 mangaz.com/series/detail/… ミニスカ宇宙海賊が原作の劇場版モーレツ☆宇宙海賊はDVD、BD好評発売中。なつのロケット団の広報も担当してます。 笹祐一 @sasamotoU1 ところで、現代日は人類史上かつてないほどに絵が描ける人が多いんじゃないかって話に関連して。米に行ったときに、あれだけでかくて人口多くて天才育てるのうまくてハリウッドまであるのに日みたいな同人誌文化がないのか?って、ダニエルに質問したことがある。答は興味深いものだった。 2021-01-13 23:16:01 笹祐一 @sasamotoU1 なぜ、米に日ほどの同人誌文化がないのかという旅先での質問への、かなり悩んでたダニエルの答えは、おそらくアメリカの学校教育でマッチョイズム

    「アメリカには、なぜ日本ほどの同人誌文化が無いの?」に関する回答~笹本祐一先生のツイートから
    sisicom
    sisicom 2021/01/14
    日本のいいところが出ている。マッチョ思想と違うことで、文化的に良いんじゃないでしょうか。
  • クリエイターならば絶対にフォローしておくべき6人のフォトグラファー | Picture Picture

    WebデザイナーやWebディレクターなど、クリエイターの皆さんにとって「写真」というものは制作業務において、切っても切れない関係なのではないでしょうか。 もちろん、「カメラや撮影技術にはさほど興味がない」という方もいるかもしれませんが、これから紹介する6人の方をチェックしておくことで、何かしら感化を受けることは間違いないでしょう。 それでは、クリエイティブに携わる人ならば絶対フォローすべき6人のフォトグラファーを分野別に紹介していきます。(順不同) 生命の美と癒しを感じること間違いなし モフモフな動物専門 動物写真家 松原卓二さん 動物写真家として40年以上のベテランで、多くの写真集を出版されています。 なんとMaciPhoneのプログラミングもできるマルチなスキルをお持ちです。 ニホンリスのいいところといえば、白いお腹のモフモフ感、ふっさりと伸びた耳毛、逞しいヒゲ,ほんわり愛らしいクチ

    クリエイターならば絶対にフォローしておくべき6人のフォトグラファー | Picture Picture
    sisicom
    sisicom 2014/03/13
    これは全く知らない分野の記事
  • 文学新人賞の偏差値=この賞をとったらどれだけ本を出せるかをランキングしてみた

    今では作家になるには新人賞をとればいいのだと一般的に思われているが、これは意外に最近になってからの話である。 漱石も鴎外も新人賞をとらなかった(そんなものはなかった)。太宰治が世に出たのは、友人の檀一雄が金を借りて同人誌をつくってやったからだ。 もっと最近になっても、公募制の新人賞といえば江戸川乱歩賞と新潮新人賞と群像新人文学賞くらいしかなかった時代が相当長い。我々の知る作家の多くは、新人賞を経ずに作家となったのである。 新人賞の数をグラフにしてみると、80年台後半からこれまでとは異なる上昇トレンドが生じているが(『公募ガイド』はこの時期1988年に創刊した)、それとは段違いの〈新人賞爆発〉が2000年代から始まっている。 増えたのは新人賞の数だけではない。せいぜい1つか2つを選ぶだけだった新人賞に対して、ライトノベル系をはじめとして大量の受賞者を生む新人賞が続々登場した。〈新人賞爆発〉の

    文学新人賞の偏差値=この賞をとったらどれだけ本を出せるかをランキングしてみた
    sisicom
    sisicom 2013/11/24
    シビアな結果だなあ
  • 「映画『テルマエ』のヒットで、夫婦間が険悪になりました」:日経ビジネスオンライン

    とり・みき マンガ家 熊県出身。ギャグマンガをメインにしながら、エッセイコミックやストーリー物も手がける。94年『DAI-HONYA』98年『SF大将』で星雲賞、95年『遠くへいきたい』で文春漫画賞を受賞。 この著者の記事を見る

    「映画『テルマエ』のヒットで、夫婦間が険悪になりました」:日経ビジネスオンライン
    sisicom
    sisicom 2013/09/11
    お金のことが日本では一番おざなりに...。それは同意。
  • ジュンク堂書店池袋本店トークセッション「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2012年版」開催報告 ~コンピュータ書年間総合ランキングベスト20も紹介~ | gihyo.jp

    ジュンク堂書店池袋店トークセッション「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2012年版」開催報告 ~コンピュータ書年間総合ランキングベスト20も紹介~ 1月14日、ジュンク堂書店池袋店において、トークセッション「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2012年版」が開催されました。 稿では簡単ではありますが、フォトレポートを交えながらイベントの録画とコンピュータ書総合ランキングベスト20を紹介します。 イベント登壇者。左から、矢野耕次((株)オライリー・ジャパン セールス&マーケティング⁠)⁠、森田尚((株)オーム社開発部⁠)⁠、村田純一((株)BNN新社編集部⁠)⁠、高橋征義((株)達人出版会代表取締役プログラマ/「日Rubyの会」代表理事⁠)⁠、杉山聡(ソフトバンククリエイティブ(株)情報書籍編集部⁠)⁠、稲尾尚徳((株)技術評論社 雑誌編集部 WEB+DB PRES

    ジュンク堂書店池袋本店トークセッション「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2012年版」開催報告 ~コンピュータ書年間総合ランキングベスト20も紹介~ | gihyo.jp
  • 出版関係のtwitterアカウントをまとめてみた。 - 百年の未読

    [更新記録] (2010/3/5 色々追加) ひさしぶりに更新。 表にしてみました。少し見やすくできたようなそうでもないような。 このリストを公開してから、色んな方に、「○○社もツイッターを始めているよ!」という情報をいただいてます。ここではお名前は出しませんが、ご協力いただいたみなさまに感謝いたします! - 出版関係の企業のtwitterアカウントをまとめてみました。アカウントを探しているうちに整理する気力がなくなり、こきたないリストになってしまってすみません。すでに誰かがやっているかもしれないのですが、自分用もかねて作りました。 こうしてみると、同じ出版業界でも、各社のつぶやきの内容に個性が現れてきて面白いですね。 図書館関係ももう少しまとめたかったです。他にもこんなのあるよ!ってのがあればコメントください。 [リスト] すべて/書店/オンライン書店/出版社/雑誌・図書館/その他

    出版関係のtwitterアカウントをまとめてみた。 - 百年の未読
  • 高まる大日本・凸版の存在感、電子書籍で印刷会社にすがるしかない出版社の実態(1) | 産業・業界 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    高まる大日・凸版の存在感、電子書籍で印刷会社にすがるしかない出版社の実態(1) - 10/06/29 | 16:20 「どうして印刷会社が入っているのか」――。    アップル「iPad」発売前日の5月27日に急きょ開かれた共同会見。この場でソニー、KDDI、朝日新聞社、そして凸版印刷の4社は7月1日付で電子書籍配信の企画会社を作り年内には事業を開始する、という構想を発表した。  居並ぶ面々を見ると、読書端末を作るソニー、キャリアとして課金プラットフォームを持つKDDI、新聞や出版物などのコンテンツを持つ朝日新聞社はわかりやすい。それに対し、紙の書籍や雑誌を印刷している凸版が参加している理由は、“素人目”にはわかりにくい。    質疑応答の際にも、出席者から「凸版はこの新会社でいったいどのような役割を果たすのか」という質問があったくらいだ。  が、実は“玄人目”には、凸版印刷がこのプラッ

  • アメコミの表現規制~コミックコードとワーサム~

    海法 紀光 @nk12 @hidetomitanaka おっと、順番逆になったけど、コミックコードとワーサム論に関する簡単な説明を。1948年、戦後、赤狩りの気運が高まっていたアメリカで、心理学者フレデリック・ワーサムが、コミックの害悪に関するを出版し話題と成る。 2010-03-09 01:41:17 海法 紀光 @nk12 @hidetomitanaka 業界はそれに対する答えとして過激な表現を自主規制するコミックコードを制定し、その結果、業界の衰退が始まったとされます。このコミックコードを見ていくと「タイトルに"horror" や "terror"とつけてはいけない」とあります。 2010-03-09 01:43:03

    アメコミの表現規制~コミックコードとワーサム~
  • 1