タグ

思考に関するsizukanayoruのブックマーク (344)

  • 常識 - アンサイクロペディア

    概要[編集] ある命題において、一定の集団における構成員全てが「はい」「いいえ」「すみません」の3択から1択を選び、「はい」が過半数を獲得することで成立するステレオタイプである。 これらの各決議には、公平性は一切求められない上に決議を実際に行うことすら必要でないことは常識であるが、ある決議が不公平であったり虚偽であったことが発覚し広く知れ渡ると、その不公平や虚偽は常識となる。 ある事物が常識であるかを問う決議は、田代まさしを含む誰もが、いつでも、自由に提起することができるが、常識を決めるのは他称・自称を問わず常識的な人である。その上、その決議が可決したとしても、参加状況や信頼性、その他という面から正当であることが常識となるためには、それ相応の労力が必要となる。根回しやプロパガンダを含むこの労力は他のあらゆる力と同様に、金や権力により得られることは常識である。しかし、愛によって得られる常識は

    常識 - アンサイクロペディア
  • 常識 - Wikipedia

    常識(じょうしき)は、社会的に当たり前と思われる行為、その他物事のこと。社会通念ともいう[1]。対義語は非常識(ひじょうしき)。 いったん物事が常識として受け入れられれば、その物事は異議を差し挟まれにくくなる。そのため、常識の内実はしばしば大きな政治的価値を持つ。常識は、メディアを通じて変じることがある。常識を欠いている場合、社会生活上に支障をきたすことも多い。社会によって常識は異なるため、ある社会の常識が他の社会の非常識となることも珍しくない。これは文化摩擦などとして表面化することもある。 なお、英語の common knowledge は、一般的に理解されている常識、皆が知っている事という意味で使われ、common sense は、社会生活を円滑に行うために、物事を正しく理解・認識し、分別のある行動をするために必要な能力、社会通念を意味する[2][3][4][5]。 常識の概念はアリス

  • 正義 - アンサイクロペディア

    概要[編集] 一見凄くかっこいいが、如何せんデカ過ぎるので振り回された日には周りの人はかなりの迷惑を被る。また振り回している人も重すぎて扱いきれず、逆に振り回される状態になっていることが多々ある。正義程、人間を傲慢、高慢、驕慢にさせてくれる薬はないだろう。付ける薬がないのは麻薬以上に強烈な脳内ドーピングを行っているからである。 また、正義という単語は過去の歴史・出来事における勝利者、強者に対して付ける記号的なものでもある。(争い、戦いをしている最中は互いに自分のことを正義で、相手を敵・悪だとみなしている。)そのため、その“正義”と名付けられたものが倫理的・道徳的にはずれているかどうかはどうでもいい。 正しい正義の振りかざし方[編集] 悪役を決める - 一人で正義を振り回してもただの怪しい人と思われるので、適当に斬り付ける相手を決めましょう。 決め台詞をいう - 「正義の名の下に!」とか「

    正義 - アンサイクロペディア
  • 正義 - Wikipedia

    ブラジル・ブラジリアにある最高裁判所の前で、アルフレド・セスキアッティの彫刻「ユースティティア」。 正義の勇者を象徴するジャンヌ・ダルクの黄金像。仏・パリ、リヴォリ通りピラミッド広場。 正義(せいぎ、英: justice、仏: justice、独: Gerechtigkeit、羅: jūstitia、希: δικαιοσύνη)は、明治以降「義」に代わって使用され[1]、倫理、合理性、法律、自然法、宗教、公正などに基づく道徳的な正しさ[要出典]に関する概念である。対義語は「不義」。正義の実質的な内容を探究する学問分野は正義論と呼ばれる。広義すなわち日語の日常的な意味においては、道理に適った正しいこと全般を意味する。以下では、もっぱら西洋における概念(すなわちjusticeないしそれに類似する言葉で示されるもの)を記述する。東洋のそれについては義のページを参照。

    正義 - Wikipedia
  • 仕事で「メモを取れ!」って言う上司にイライラする - だいちゃん.com

    2015-03-30 仕事で「メモを取れ!」って言う上司にイライラする 勉強法教育 雑記 スポンサードリンク Tweet Share on Tumblr photo by mhrs.jp フリーランスなので私には関係ないっちゃ関係ない話なのですが、会社で仕事を始めたばかりの時って、上司がやたらと 「メモを取れ!」 って言ってきたりしません? あれ、凄いイライラするんですよね。 何故かというと、私はメモを取らずに頭で覚える派なんですよ。いちいち上司の言うこと逐一逃さずメモをするなんていうのは効率悪いですよね。頭で覚えたほうが早いし効率がいい。 でも、それが出来ない上司がメモを取れ! って言ってくるわけですよ。自分がメモを取らないと覚えられないからって人にそれを押し付けるなよって話ですよ。 メモなんて取らないと覚えれない人だけが取ればいいだけで、取らなくても覚えられる人はメモなんてとらなくて

    仕事で「メモを取れ!」って言う上司にイライラする - だいちゃん.com
  • 無宗教が辛いのか、「自意識の終わり」が怖いのか - シロクマの屑籠

    無宗教な自分が辛い タイトルは無宗教を嘆いているが、前半パートは「自分が死んでしまった後、自分自身の有意味性が確認できなくなる不安」が優勢に感じられた。 しばしば宗教は、「死後の世界」や「輪廻転生」を説く。あるいは教理に含む。だから、死後の問題や死への恐れを和らげる“手段”として宗教を求めるのはわかるような気がするし、間違ってもいないのだろう。 でも、宗教に片足 or 両足を突っ込んでいるからといって、「死後の世界」「輪廻転生」「西方浄土」を信じられるものだろうか? 例えば私は仏教を信奉しているつもりだし、浄土真宗に親しんで育ったほうだとも思う。じゃあ、私が西方浄土を信じているかというと、そんなに信じていない。「もし、信じざるを得ない境遇に追い詰められたら」すがりつくつもりでいるけれども、普段は意識していない。輪廻についても同じ。そういう考え方があるのは知っているけれども、じゃあ、腰を入

    無宗教が辛いのか、「自意識の終わり」が怖いのか - シロクマの屑籠
  • 『sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報』へのコメント

    世の中 sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報

    『sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報』へのコメント
  • sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報
  • なんで比較級の世界を人は好むのだろう? - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    自分な好きなことをして、好きなことを通して世界に抱き締められれば、いいじゃないかと思う。他人を貶めていたりしている暇があったら、自分が幸せになる努力をすればいいのに。なかなか難しいのは人の性だけれども、どうでもいい他人にかかずらわっていて無駄な時間を過ごす人にはなりたくないと思う— ペトロニウス (@Gaius_Petronius) 2015, 3月 29 世の中にはいろんな人がいるが、比較級の世界で、人と比較して生きているうちには幸せに泣慣れないよなぁ、、といつも思う。人がそこに囚われてしまう生き物であるのは、もちろんそういうものなんだろうとおもうんだけどねぇ。。。— ペトロニウス (@Gaius_Petronius) 2015, 3月 29 @Gaius_Petronius そう思いますね……。ひとは自ら望んで不幸の火のなかに飛び込んでいく虫のようなところがありますね。わからなくはあり

    なんで比較級の世界を人は好むのだろう? - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
  • 自由人には「自分には先読みできないことが沢山ある」認識が不可欠 - シロクマの屑籠

    皆さん、自由な個人主義社会を満喫していますか? 誰もが個人の判断で人生を紡ぐ。素晴らしいことだと思います。誰かに指図されるまま生きなければならないより、気分の良いことではないでしょうか。現代の日人の大半は、自分で趣味を選び、職業を選び、どのような人生を歩んでいくのかを自己決定できます。相応の能力さえあれば、ですが、選択の自由を妨げられることはあまりありません。 ただし。自由な境遇を手放しで喜んでもいられません。“自由選択でさえあれば幸せになれる”などと思い込んで構わないのは、自由そのものが目的化している自由至上主義者(それとも自由原理主義者?)ぐらいなもので、そうでない大多数の個人にとって、自由とは油断ならないものでもあります。 自己判断や自己決定が尊重されるようになったということは、自分の判断ミスや決定ミスもそっくりそのまま自分自身に跳ね返って来る、ということにほかなりません。というこ

    自由人には「自分には先読みできないことが沢山ある」認識が不可欠 - シロクマの屑籠
  • さて、あなたならどのカウンセラーを選びますか? - いつか電池がきれるまで

    『申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。』(カレン・フェラン著/神崎朗子訳・大和書房)というのなかに、こんな話が出てきます。 <最後のバカげたシナリオ——コンサルタント選び> うちは結婚して10年、小さな子どもがふたりいる。最近、夫とはケンカばかり。お金のこと、家事の分担、ちっともラブラブじゃないことなど、何でもすぐに言い合いになってしまう。昨夜もまた言い争ったあと、私はこらえきれずに泣き出してしまい、とうとう、自分たちの抱えている問題について話し合うことになった。 ふたりともまだお互いに愛情を持っていること、そして子どもたちのためにもうまくやっていきたいと思っていることはわかったけれど、やはり外部の助けが必要だ。そこで、結婚カウンセリングを試すことにした。見つかったのは次の5名のカウンセラーである。 ・カウンセラーAは、結婚生活のあらゆる悩みを解決する、成功まちがいなしの5ステップのプ

    さて、あなたならどのカウンセラーを選びますか? - いつか電池がきれるまで
  • ミスをエンジニアリングすることについて、例えばなぜ自動化するのかについて−−『「事務ミス」をナメるな!』を読んで - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    はじめに 今更いうことではないのだけれど、自分は凡ミスの多い人間だという自覚がある。例えば、このブログを書いていたとしても、結構な割合で「てにをは」を間違えることが多いし、また予定等を勘違いして、実は期日を過ぎていたということもある。 そういうこともあってか、「こういう単純な凡ミスを無くす」ことが出来ないかなと思って、を手に取ったのだけど、いい意味で裏切られた。いい意味、というのは、そののタイトルに反して、要するに「ミスをエンジニアリングするということがどういうことか」ということが書かれていたからだ。このはタイトルで純粋に損しているとは思う。 個人において「ミスをする」ということはどういうことか 大抵、人間が何かをミスする場合、そのミスというのは無能であるか、あるいはうっかりといったような「能力の欠如」として捉えることが多い。しかし、書の場合、それよりかは、むしろ「人間の知恵が働き

    ミスをエンジニアリングすることについて、例えばなぜ自動化するのかについて−−『「事務ミス」をナメるな!』を読んで - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
  • 仕事で大切なのは、具体的に何にモチベーションを感じるのか?ということ | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:私たちは過去半世紀にわたり、いくつもの質の高い企業文化について研究し続け、最近は書籍刊行に向けて85万人以上を対象に調査を実施しました。その結果、仕事において人はどんなことに一番喜びを感じるのか、どんな理由で一番熱心に仕事に取り組めるのかが明らかになりました。 今まで正しいと思っていたことのほとんどが、実は間違っていたのです。この記事の読者は、仕事の幸福感、モチベーション、献身に関する別の記事をすでに読んだことがあるかもしれません。そうした記事のほとんどは、コミュニケーションの透明性、信頼、権限譲渡、パフォーマンスや実力を認めてもらうこと、明晰さ、お金、習熟、当事者意識、仕事への興味や目的意識、といったことを羅列していることでしょう。 もしくは、それに加えて、企業内のレクリエーションとしてソーダ水などの飲料を無料で提供することや、職場の飲み会、職場に子どもを連れてくるファミリーデ

    仕事で大切なのは、具体的に何にモチベーションを感じるのか?ということ | ライフハッカー・ジャパン
  • お金を儲ける事に遠慮してしまいます。自分でもおかしいと思っているのですが、自分が得をすればどこかの誰かが損をしているのでは... - Yahoo!知恵袋

    富という物は、増える物なのだよ。そのメカニズムを説明いたしましょう。 たとえば、世界に二人(A君とB君)しか人間がいないとしよう。そして、1万円札が1枚だけあるとしよう。この時点では、世界全体の富の合計金額は、たったの1万円ということになる。 最初、A君が1万円札を持っていたとしよう。B君はそれが欲しかったので、A君のために家を作ってあげて、A君に1万円で売ってあげた。その結果、今度はB君が1万円札の所有者となった。A君の手からは1万円札が失われたが、かわりに家が残った。この時点で世界全体の富の合計金額は2万円ということになります。(1万円札+1万円相当の家) 次に、A君くんは、ふたたび1万円札が欲しいと思い、B君のために家を作ってあげてB君に1万円で売ってあげた。その結果、今度はA君は1万円札と家の所有者となった。B君の手からは1万円札が失われたが、かわりに家が残った。この時点で世界全体

    お金を儲ける事に遠慮してしまいます。自分でもおかしいと思っているのですが、自分が得をすればどこかの誰かが損をしているのでは... - Yahoo!知恵袋
  • 自分に全く自信がない僕には、本当はしたいことなんかないのかもしれない…

    最近悩んでいたから、占い師に占ってもらった。ちなみに、占い師はこの人。 www.dshocker.com その際、僕が気づかなかったことを指摘されたからそれについてかく。 これで愛し合ってるといえるのかい?結論から言えば、僕は「楽しくうまくいくことがしたい」か「やりたくないこと・できないことがしたくない」だけで、やりたいことなんてないのかもしれない。 違いがわかりにくいから恋愛に例えてみよう。 当に好きで好きでたまらない相手がいたら、勝算がなかろうが、相手に合わせて色んな事を我慢・努力しなくちゃいけなくても、何度だってアタックしていくのが好きということだろう! 当に好きならそれで傷つく自分とか、多少他のことを我慢することになってもその人に一直線にアタックできる。 でも、僕にはそれが一切ない。 根っから自分と自分の才能を根的に信じてない。僕にできることはほとんどのやつは時間をかけコツを

    自分に全く自信がない僕には、本当はしたいことなんかないのかもしれない…
  • 【MYJ-岩国市】自分を嫌いになる努力を重ねてはいけない。 - いばや通信

    愛媛県の三津浜港を経由して山口県の岩国市に来た。明日は広島経由で島根に行き、明後日からは鳥取経由で姫路界隈まで向かえたらと思っている。高知県の海岸で撮影した夕日が綺麗だった。日には様々な都道府県があるけれど、同じ人間である限り、誰もが似たようなことに喜びを感じたり苦しみを覚えたりしている。 「適応できなければ生きている価値なし!」の社会 最近、発達障害の人と頻繁に出会う。例えば「社会」という言葉ひとつをとっても、来であれば「あらゆる人種が共存している状態」を指すのだろうけれど、今は「(不登校児やニートや風俗嬢や精神病患者や障害者などを除いた)一般の人達が暮らしている世の中」を指している気がする。— 坂爪圭吾 (@KeigoSakatsume) 2015, 3月 22 様々なイベントで様々な人たちと出会う。最近では風俗関係で働く女性や不登校児を抱えた父兄や発達障害の人と頻繁に話す機会に恵

    【MYJ-岩国市】自分を嫌いになる努力を重ねてはいけない。 - いばや通信
  • 7年働いた時点での私の仕事の極意 - Kengo's blog

    最重要 実行に重きを置く やらないで後悔するよりも、やって反省する。 反省は成長を産み生産的だが、後悔は精神の無駄な消費。 時間は有限で貴重な資源だが、たぶん今の段階では行動する前に得るものや結果を予測するのは難しい。 正しい反省の方法とは何か、考え続けること。 「正しく反省するために、何を記録しておくべきか」実行前に明らかにしておくこと。 反省の結果は組織的な何かに落としこむ。組織構造、戦略、静的解析、自動テスト、教育など。意識しないでも巨人の肩に乗れる状況を作ることが、組織の成長につながる。 Done is Better Than Perfect ただし、思考停止の言い訳にしないこと。詰めの甘さを擁護する言葉ではない。詰めの甘さは立場や考え方が違うひと3人くらいに意見を求めればだいたい炙り出せる。 長期的視野を持ちつつ、それに引っ張られない。進展を作ること、現状を少しずつ変えることを意

    7年働いた時点での私の仕事の極意 - Kengo's blog
  • 読書のインプット・アウトプットの前に必要となる「思索」とは - ぐるりみち。

    読書について 他二篇 (岩波文庫) posted with ヨメレバ ショウペンハウエル,斎藤 忍随 岩波書店 2016-10-20 Kindle Amazon もともと自分のいだく基的思想にのみ真理と生命が宿る。我々が真の意味で十分に理解するのも自分の思想だけだからである。書物から読みとった他人の思想は、他人のべ残し、他人の脱ぎ捨てた古着にすぎない。 生まれ落ちて20余年。「趣味読書です!(※ただし雑かつ当に単なる “趣味” )」を地で通してきた自分にとって、書は脳天直下、深くまで突き刺さり、根幹を揺るがしかねない刺激をもたらしてくれる良書でした。ショウペンハウエル著『読書について』。 いつものように普通に読みはじめたところ、ざっくりと感想を書くだけというのも憚られるほどに興味深く文章に浸っている途中。まずはひとつめの文章『思索』を読み終えたので、読書ノートにメモった要約を参

    読書のインプット・アウトプットの前に必要となる「思索」とは - ぐるりみち。
  • 怒りのコントロール 娘のアンガーマネジメント - うちの子流~発達障害と生きる

    娘の怒りのパニックと人をコントロールしようと意地になることは このブログでも何度か書いていますが、 先日激しく爆発しました。 いつも通り最初のきっかけよりも私を思い通り動かそうと 完全に意地になっていたのでタイムアウトと言ったのですが やろうとしません。 娘が動かないなら私がタイムアウトして冷静になってくると 言って立ち上がっても手を掴む、服を引っ張る、叩く押す。 力ずくでも離れようとしません。 もうとにかく人の動きを邪魔することで頭がいっぱい。 力ずくでやれば自分の希望がかなえられた経験だけはさせたくないので 人を不快にする行為があったら絶対に人はあなたの言うことを聞きません、と 娘に言い続けました。今までもずっと言い続けてきました。 家族と言えどもあなたの手足ではなく別の感情をもった人間なのだから 思い通りには動かない。それがパニックの娘には許せないのです。 これ以上私も怒りたくないの

    怒りのコントロール 娘のアンガーマネジメント - うちの子流~発達障害と生きる
  • 「ただし、お金や判断力や体力に恵まれていたら」 - シロクマの屑籠

    自由。それは良いものである。 ただし、お金と判断力と体力に恵まれていたら。 自由。それは取り扱いに注意しなければならない。 お金にも判断力にも体力にも恵まれていないなら、尚更だ。 お金や判断力や体力に自信のある人々が、自由の徹底を叫ぶのは、私にはよくわかる。きっと、その人物は自由を使いこなす自信があるのだろう。しかしそのような人々は、はたして、自分よりお金のない人・判断力のない人・体力のない人のことを省みながら自由を叫んでいるだろうか。自分の身の丈に合うシャツを、全く身の丈の会わない人にも似合って当然とみなして、それが絶対だと胸を張ってはいないだろうか。 現代社会において自由は、こうした「ただし、お金や判断力や体力に恵まれていたら」を度外視して議論される性質の強いものではある。なぜなら、ただ、自由であるというだけで、それは尊いということになっているのだから。もちろん、個人の自由を巡る歴史

    「ただし、お金や判断力や体力に恵まれていたら」 - シロクマの屑籠