タグ

思考に関するsizukanayoruのブックマーク (344)

  • 未来の転職が、過去にさかのぼって現在の自分を有能にする - 分裂勘違い君劇場

    転職、すなわち中途採用の面接では、自分が過去に取り組んだ仕事について質問されます。 しかも、ごまかしがきかないよう、具体的な行動内容を、細かく聞かれます。 広く浅く訊くのではなく、何カ所か適当に選んで、狭く深く訊いていきます。 たとえば、エンジニアなら、過去に自分が開発したシステムにおいて、 なぜ、そのフレームワーク、ツール、ライブラリ、DBを使ったのか? 他に、どのようなフレームワーク、ツール、ライブラリ、DBが候補として 上げられたのか? 他の選択肢と比べて、どの様な短所と長所があるのか? なぜ、他の選択肢ではなく、それを選んだのか? 使う前に、どのように性能評価・検証したのか? なぜ、ある部分を汎用的に作り、別の部分をハードコーディングしたのか? なぜ、その設計だと、生産性が高く、トラブルのリスクやメンテナンスコストが低くなるのか? もっと低くできる余地として、どのようなものが考えら

    未来の転職が、過去にさかのぼって現在の自分を有能にする - 分裂勘違い君劇場
  • わかりやすさの技術 - やしお

    社内向けの教育資料を、ど素人でもわかるようにと思いながら作っていて、じゃあ「わかりやすい」って何だろうって考えてた。今まで読んできたいろんなわかりやすかったとそうでないを思い浮かべながら、一般的にここを注意すればわかりやすさを確保できるだろうっていうポイントを一旦まとめておこうと思った。そうしてまとめてみると、に限らず人に何かを伝えること一般に適用される話だなと思った。 読む側の負担を減らす わからない=理解をはばむ障害物がある。この障害物を取り除く/回避する作業が「わかる」ために必要になる。その作業を、作者ではなく読者が負担するとき「わかりにくい」になる。 日社会だと情報の受け手の側がこの「わかる」ための作業を負うことでコミュニケーションを成立させる傾向にある。空気を読むというようなことだ。そのため発信者側が事前に手を尽くしてわかりやすく発信するというのが苦手で、相手が汲み取っ

    わかりやすさの技術 - やしお
  • 仕事の本質は「いかにラクをするか」 | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める! サイボウズ式編集部より:著名ブロガーによるチームワークや働き方に関するコラム「ブロガーズ・コラム」。はせ おやさいさんのコラムです。 真面目に仕事をするのは楽しい 気付けばもう2016年も、半分が終わりました。新しい配属先や仕事に馴染んで、仕事が軌道に乗り始めた頃でしょうか。新入社員のみなさんは、会社に入ってから3ヶ月を終えたところですね。 新しい環境に入って3ヶ月というのは、自分がいる場の勝手がだいぶ分かってき

    仕事の本質は「いかにラクをするか」 | サイボウズ式
  • 皆さん、本当は「想像力の欠如」がお望みなんでしょう? - シロクマの屑籠

    貧困報道を「トンデモ解釈」する困った人たち -ある階級の人たちは「想像力」が欠如している 「想像力の欠如」は、これまでも知識人やその周辺によって繰り返し指摘されてきた。階級・階層・立場の違う人達への想像力が欠けているのは問題だ、というやつである。 リンク先は、そうした「想像力の欠如」を踏まえたうえで、どのようなコミットメントや報道が望ましいのか、真摯に悩む文章だと私は感じた。そして、あまりの難しさに「難しい問題ですね」という感想を述べるのが精いっぱいだった。 ちなみに「難しい問題ですね」という言葉は、ある先輩医師の受け売りである。どうしようもない問題やどう動いても角が立つ問題に対して身動きがとれない(またはとらない)時に、彼は「難しい問題ですね」と口にしていた。彼が口にする「難しい問題ですね」は、どの選択肢にも痛みが伴う問題に対する深慮のようにも見えたし、考えるのを打ち切る際の大義名分のよ

    皆さん、本当は「想像力の欠如」がお望みなんでしょう? - シロクマの屑籠
  • 自分のアタマで考えよう - 何も考えないこと(読書メモ)

    自分のアタマで考えようposted with ヨメレバちきりん ダイヤモンド社 2011-10-28 AmazonKindle楽天ブックス 図書館 2013-06-14 図書館 (1470円) 2013-06-14/15 ★5 感想 はてブで知ったブロガーのちきりん(伊賀泰代ではないかと囁かれる)の著書。 著者によると、「「ゆるく」は生き方、「アタマ」は思考、「世界を歩いて」は世界観の源泉」なので、書は思考方法を論じたのようだ。 読後は「そんじゃーね」というゆるい感じなんだけど、いろいろな思考のパタンを短時間で学べた気がする。 メモ 第1章 20:知識とは「過去の事実の積み重ね」であり、思考とは「未来に通用する論理の到達点」 27:情報を無駄に集めるのではなく、意思決定のプロセスを超具体的に決めないといけない 第2章 33:考えるとは、インプットをアウトプットに変換すること 42:数字

    自分のアタマで考えよう - 何も考えないこと(読書メモ)
  • 理由が分かれば、工夫ができる。私たち親子の「視覚優位」の話【LITALICO発達ナビ】

    息子が通っている保育園は、米飯は各自持参、おかずだけ園で用意される半給です。 ある日息子から「ご飯の量を少し増やして欲しい」との要望がありました。 しかし、「少し」と言われても、どのぐらいの増量すればいいんのかわからない発達障害のあるわたし。自分なりの「適当」で入れたら、それはかなり多かった様子で「あの半分ぐらいにして欲しい」と頼まれました。 次の日、ちゃんと半分の量に調節して持たせたのですが、帰宅した息子は「ご飯、半分になってなかったね」と言うのです。 わたし「あれ?まだ多かった?」 息子「それじゃあ足りないけど、半分にしてよ」 …え?足りないけど半分にしてってどういうこと??? 息子「だから、足りなくなるから減らさないで。でも半分にしてよ」 わたし「??????」 全く意味がわかりません。 「だからさぁ、半分っていうのは、こうじゃなくて…

    理由が分かれば、工夫ができる。私たち親子の「視覚優位」の話【LITALICO発達ナビ】
  • アニメは現実を侵食したりはしない。理想を、願望を、浸食する - シロクマの屑籠

    「ウェイ」や「ウェーイ」を揶揄したり嫌悪したりしているくせに、アニメを見ている時には群れて騒ぐキャラクター達を喜んでみている人達は、知らぬ間に自分自身の思い描く理想のかたちが「ウェイ」「ウェーイ」に寄っていっている可能性を忘れてしまっている— p_shirokuma(熊代亨) (@twit_shirokuma) February 19, 2016 「二次元と三次元は区別できます」ええ、そうでしょうとも。でも、架空のコンテンツが浸するのは現実検討識の領域ではなく、思い描く理想や願いの領域ではないでしょうか。アニメやゲームの描写と現実を区別できる人でも、アニメやゲームにあるべき理想像を浸されている人は結構多いのでは?— p_shirokuma(熊代亨) (@twit_shirokuma) February 19, 2016 世の中には、アニメやゲームの影響を過大評価する人がいる。曰く、「ア

    アニメは現実を侵食したりはしない。理想を、願望を、浸食する - シロクマの屑籠
  • アイデアのつくり方「60分で読めるけれど一生あなたを離さない本」という帯は本当だった。 | ゆるりまあるく

    アイデアのつくり方「60分で読めるけれど一生あなたを離さない」という帯は当だった。 2022 8/08 社会人になって企画の仕事に就いていた頃、大変影響を受けたをご紹介します。右も左も分からずにガムシャラだった私に、デザインの専門学校に通っていた友人が「学校ではこのを皆買うように言われて、皆がバイブルのように扱っている」と絶賛して私にすすめてくれました。 このには「60分で読めるけれど一生あなたを離さない」という何ともすごいキャッチコピーの帯が付いていました。 出会ってから20数年経った今、この帯の言葉は当だったと実感しています。 ▼ 小さくて・・ ▼薄いです(全102ページ) 『アイデアのつくり方』(A technique for producing ideas)はジェームス.W.ヤング(James Webb Young)が著した書籍。 原著の初版は1940年に出版され、

    アイデアのつくり方「60分で読めるけれど一生あなたを離さない本」という帯は本当だった。 | ゆるりまあるく
  • 正論は、ほとんどの場合は欺瞞。 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    いつも思うのですが、正論を話す人って、ほとんどが欺瞞でうそつきですよね。もしくは、結果責任から逃げている。 少なくとも、いままでの僕の人生はそうだったので、正論をはく人は、ほぼ100%うそをついているという意識で望むようにしています。 それで、大体人生は、うまくまわってきた(笑) 精確に言うと、その言ったことが長中期で結果に結びついている効率性、生産性(結果責任)を念頭においているかどうかを、モニターする意識でいます。 というのは、自分が下っ端の立場や責任をとらない立場のやとう意識や役割だと、全部うそと思ってしまっていいんです。 でも、こと、いったん、自分が責任を取るリーダーとして何事かを率いなければならないときに、正論というのは、重要なものなんですよね。 ただ、論理的な正論ではなく、結果にちゃんと直結する意義ある正論で、ちゃんと話したい、と最近良く思います。 この辺は、難しいなぁとおもい

    正論は、ほとんどの場合は欺瞞。 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
  • 「発達障害」という考え方を持つことについて - dicelogue

    (過去のTwitter投稿をあれこれとりまぜ加筆) 「発達障害」ということについて、「昔はそんなものなかった」「わざわざ障害児扱いをしている」「できるはずのことを甘やかしている」というようなことを言うひとがいます。少なからずいます。 でも当は、発達障害という考え方は「普通の子を障害と決めつけ、『できなくていい』と切り捨てていく」ためのものではありません。そうではなくてむしろ、かつてなら「普通の子」扱いから外れそうになり、その瀬戸際で揺さぶられてきた様々な子を、より一層その子に合わせた・公正な見方で見ていこうとする考え方です。「これができてあたり前」という窮屈な「普通」を広げ、いろいろな人がいる世界をより豊かに見ていくための視点です。精神論ではとても乗り越え難い苦手さを少しずつ越えていけるように支える方法論です。 これまでに、目に見えるわかりやすい障害はないけれど 人の話を聞かない、屁理屈

    「発達障害」という考え方を持つことについて - dicelogue
  • 2015年の始めに思うこと/老人に悲観論者が多いわけ - デマこい!

    毎年、正月が来るたびに悲観論を目にする。 今年も例外ではない。2015年にいいことは1つも起こらず、悪いことばかりが起こる。ここ数年、世界はどんどん悪くなっていて、日の未来は真っ暗だ──。とくに年配の人ほど、そういう考え方になりがちのようだ。ネットで拡散されているところを見ると、一定の共感を得られる考え方なのだろう。 言うまでもなく、この考え方は間違っている。 単純に「いい」「悪い」を判別できるほど、世界のあり方と私たちの人生との関係は単純ではない。あなたが世の中を悪くなったと感じるのは、悪くなった部分しか見ていないからである。 この原則を忘れて、私たちが悲観論に染まってしまうのはなぜだろう。どうして思慮深いはずの人々が、世の中の「善し悪し」を総合的に判断できなくなってしまうのだろう。 それは私たちの心が、過去を評価するときに「ピーク・エンドの法則」に支配されているからだ。 ◆ たとえば

    2015年の始めに思うこと/老人に悲観論者が多いわけ - デマこい!
  • 放置されるペーパーホルダーが示すモノ - Chikirinの日記

    今回のラオス旅行、アジアを代表するハブ空港である、韓国の仁川空港からは、ビエンチャンにもルアンパバーンにも直行便が飛んでいます。 だからラオスでは韓国人の観光客にたくさーん会いました。 ところが日からラオスへの直行便は飛んでないので、私はベトナム航空を使い、ハノイ経由でラオスに出入りしたんです。 ハノイの空港は(他のアジアの空港と同じように)成田より圧倒的に立派できれい。 すばらしいっ!ってことで、さっそく生春巻きとビールで「うひひ」してたわけですが、 その後、行ったトイレで「???」となりました。 これ ↓ 何が「???」かわかります? 映っているのはトイレットペーパーホルダーですが、上の丸いのと、下の(日でよく見るタイプの)ホルダーと、ふたつ付いてるんですよね。 しかも下部の「日でよくあるタイプ」にはペーパーがセットされておらず、使用されていません。 空港のトイレは広く、女性用ト

    放置されるペーパーホルダーが示すモノ - Chikirinの日記
  • 口コミなどの「他者の評価」が伴わない購買活動、してる? - ぐるりみち。

    自慢じゃないけれど、日常的に「インターネット」に接している時間は長いほうだと思ってる。数々のニュースサイト&アプリをチェックし、はてなブックマークのホッテントリを巡回し、大量のブログを購読している。……いや、マジで自慢にならないっすね、これ。 そうやって大量の情報に触れていれば当然、過去にどこかで読んだような話題だったり、まったく参考にならない内容だったり、他人同士が罵り合っているだけのやり取りだったり――のどうしようもない情報も、当然のように目に入ってくる。 けれどそれ以上に、有益な情報だって少なくない。ネットで最新の飲店を知り、話題の映画を知り、マイナーだけど魅力的な作品を知る。それらは心躍る情報であると同時に、どこかの誰かが自信を持って「おすすめ」してくれた、「当たり」である可能性も高いのです。 しかしその一方では、そういった誰かの「おすすめ」ばかりを摂取するようになってしまい、偶

    口コミなどの「他者の評価」が伴わない購買活動、してる? - ぐるりみち。
  • 【こじらせ漫画】人の幸せを妬む人は絶対に幸せになれないと気付いた話 - カメントツのブログ

    2016 - 03 - 05 【こじらせ漫画】人の幸せを妬む人は絶対に幸せになれないと気付いた話 自分の事が嫌いで苦しいけど 好きになったら表現なんてできるか〜! という自己正当化も含み勢いで描きました。 kamentotu 2016-03-05 09:04 【こじらせ漫画】人の幸せを妬む人は絶対に幸せになれないと気付いた話 list Tweet 広告を非表示にする コメントを書く カメントツの奥多摩ひとり旅〜鍾乳洞編〜 »

    【こじらせ漫画】人の幸せを妬む人は絶対に幸せになれないと気付いた話 - カメントツのブログ
  • 秋葉原心療内科 モテるマンガ第3回「美乳で怒りをしずめる方法」 by ゆうメンタルクリニック | 【今日行ける】秋葉原心療内科ゆうメンタルクリニック秋葉原院/精神科

    制作…「モテるマンガ」 製作委員会 作画…ソウ 脚・演出・意味なしライフ…Y (完) ここまで読んでくださって、当にありがとうございました。 「モテるマンガ」、第一巻の単行が出ています! ・モテるための服装とは!? ・最初のデートは1時間まで!? ・道を聞けば必ずモテる!? ・モテるための最大の心得とは!? などなど、ここに掲載されている、数倍の描き下ろしがありますので、ぜひ! 総計300万部! 「マンガで分かる心療内科」も、よろしければ! 「マンガで分かる心療内科」、WEB版のバックナンバーはこちらです。↓

    秋葉原心療内科 モテるマンガ第3回「美乳で怒りをしずめる方法」 by ゆうメンタルクリニック | 【今日行ける】秋葉原心療内科ゆうメンタルクリニック秋葉原院/精神科
  • これさえすればうまくいく!というのをやってみて大体うまくいかない理由(下書き) - orangestarの雑記

    アンナカレーニナに、 すべての幸福な家庭は互いに似ている。不幸な家庭はそれぞれの仕方で不幸である。 という言葉があるけれども、これは、他のことにも大体いえる。 すべての仕事が早い人は互いに似ている。仕事の遅い人はそれぞれの仕方で仕事が遅い。 すべての成功するプロジェクトは互いに似ている。破綻するプロジェクトはそれぞれの仕方で破綻する。 すべてのコニュニケーション能力が高い人は互いに似ている。非コミュはそれぞれの仕方で非コミュである。 すべての面白い映画は互いに似ている。つまらない映画はそれぞれの仕方でつまらない。 すべての要領のいい人間は互いに似ている。不器用な人間はそれぞれの仕方で不器用である。 成功しているはてなブロガーは互いに似ている。しっぱいブロガーはそれぞれの仕方で悲しい。 他、適当に言葉を言い換えて入れてください。ブクマとかで。 つまり、どういう事かというと、“うまくいく状態”

    これさえすればうまくいく!というのをやってみて大体うまくいかない理由(下書き) - orangestarの雑記
  • 「利己的な遺伝子」「銃病原菌鉄」から学ぶべき一番大切なこと - orangestarの雑記

    それは、原因があるから結果があるのではなく、“結果”があるから“原因”が帰納されるということ。ここを間違えると、ナチスドイツの優生学みたいな無茶苦茶なことになる。 「キリンの首が長くなったのは、高いところの植物をべる為」 ではなく 「キリンの首が長かったので、高いところの植物をべることができたので生き延びることが出来た」 が正解。 このふたつは同じことを言っているようで、全く違う。 ここら辺の錯誤が(そしてどう錯誤していることを理解できてない人が多い)いくつかの悲しい悲劇を生んでいる。例えは努力教。 「努力は必ず報われる」 という命題に対して、 「最終的に結果を残せた行為のみを努力と呼ぶ」 というようなことが意識せずに行われていることが、とても多くある。 こういう、因果の考え方に対して、なんとか、こう、ならないかなあと思うけれども、どうにも分かってもらえない。 利己的な遺伝子 <増補新

    「利己的な遺伝子」「銃病原菌鉄」から学ぶべき一番大切なこと - orangestarの雑記
  • 目標について考えていたら目標の知識が曖昧だったので整理した - Tbpgr Blog

    目標について考えていたら目標の知識が曖昧だったので整理しました。 目標とは? 目標( Objective )とは目的( Goal )を達成するための具体的な行動指標。 ある目的を達成するための目標は複数存在しえる。 目標は目的と比べて具体的であり、短・中期的なものである。 よい目標 SMARTな目標 English Japanese Specific 具体的。 水泳を上手になりたい、ではなく半年間でクロールで100メートル1分を切る、など Measurable 測定可能。達成したかどうかが判別可能にします。 上記の半年間で100メートル1分を切る、というのが測定可能な例 Achievable 達成可能。現実的に達成できる見込みの無い目標ではモチベーションを保てません 例えば、現在50メートルしか泳げない人が半年以内にクロールで100メートル1分で泳ぐのは無理でしょう。 きっとやる気もでませ

    目標について考えていたら目標の知識が曖昧だったので整理した - Tbpgr Blog
  • アイデア大全ー57の発想法/思いつくことに行き詰まった時に開く備忘録

    「アイデアの作り方」が気になるのは、普段とは違ったアプローチが必要になる時、つまり、いつものやり方では間に合わない時/行き詰った時だ。 以下のリストは、そうした行き詰まりに突き当たった際に眺めてみる備忘録として作成した。 同じアイデアを作るといっても、どの段階にいるかによって必要な手法は異なる。 すでに方向性が決まっている場合や、まるで何も思いつかない場合、数だけはたくさん出たがどうやってまとめるのか途方にくれている場合など、一口に「アイデアの作り方」といっても、それを適用する場面もそれに使う手法もいろいろである。 そんなわけで、段階順に整理したほうが、使いやすいリストになると考えた。 以下ではアイデア作成プロセスの段階に応じて、アイデアの作り方を分類して配列した。 大きくは、前半にアイデアを増やしていく拡散系ツールを置き、後半に増えた(増えすぎた)アイデアをまとめ/しぼりこんでいく収束系

    アイデア大全ー57の発想法/思いつくことに行き詰まった時に開く備忘録
  • ちきりん本まとめ - Chikirinの日記

    このエントリでは、これまでに出したの内容をまとめています。随時更新です。 (最終更新日=2022年 1月 10日) ★★★ 会社を辞めた翌年、“ちきりん”として初めて出版したで、過去に書いたブログエントリをテーマ毎にまとめたものです。 ゆるく考えよう 人生を100倍ラクにする思考法 (文庫ぎんが堂) | ちきりん | | 通販 | Amazon → Kindle 版 → 楽天ブックス 「人生設計の方法」「支出のマネジメント方法」「前向きに生きるコツ」「恋愛結婚について」など、生き方に関するエントリを中心に構成しており、私の生き方の原則みたいなものが伝わるとなっています。 文庫になっているので、紙でも電子書籍でもお手頃なお値段で手に入ります。 ★★★ 私は学生時代にバックパッカーとして海外ひとり旅を始め、その後も長くあちこちを旅行してきました。 こちらは、それらの旅で考えたことを集

    ちきりん本まとめ - Chikirinの日記