タグ

2010年4月5日のブックマーク (23件)

  • 宝のスピーチ - Chikirinの日記

    このスピーチ、すばらしかった。。(追記:公開期間は終了したようです) → “孫正義 LIVE 2011” ソフトバンクの孫正義氏が先日、2011年の新卒採用説明会で行ったスピーチのustream録画です。 2時間ちかい長いスピーチですが、小学校5,6年生か中学 1年生くらい、義務教育の間に全員に見せるべきビデオだとさえ感じました。 スピーチの公開期間は終わりましたが、聞きながらメモをとったので書いておきます。 また、下記のの内容はスピーチに近いです。 志高く 孫正義正伝 新版 (実業之日社文庫)posted with amazlet at 15.11.26井上 篤夫 実業之日社 (2015-01-31) 売り上げランキング: 12,588 Amazon.co.jpで詳細を見る 以下は、私の個人的メモです。孫社長の言葉の他、自分が感じたこと、考えたことをまぜて書いてます。ご注意下さい。

    宝のスピーチ - Chikirinの日記
    sizukanayoru
    sizukanayoru 2010/04/05
    "大事なのは、どの山に登るか決めて歩いているかどうか""登る山を早く決めることが大事。決めるのが遅くなると、人生の中で、その山に登ることができる可能性が減ってしまう。人生は一回しかない。"( ..)φメモメモ
  • kokumai.jpツイッター総研

    twitterでいま何が起こっているのか?最新情報&役立ちネタをタイムリーにレポートします。さまざまな企業がツイッターでプロモーションを行っています。 数ある企業アカウントの中でも有数の人気をほこるのが、牛丼のすき家さん @gyudon_sukiya です。 企業公式アカウントらしからぬ自由すぎるフリーダムなツイート、ユーザーとの 活発なコミュニケーションにより、「軟式アカウント」と呼ばれている 企業アカウントの代表例です。(「軟式アカウント」って何?という方はこちら) 実はこの牛丼のすき家アカウントの【中の人】(ツイッターの担当者)は、 すき家の店舗で牛丼を売るクルーをやっておられる、学生アルバイトさん なのです。 普通の企業であれば、社の広報部門の社員がやるものだと思いますが、 お店の最前線で働いているアルバイトが企業の顔とも言うべき公式ツイッターを 行っているという事実は、運営企業

  • 田原総一朗、小泉・竹中路線を3ツイートで簡潔に要約 - モジログ

    田原総一朗氏がツイッターで、小泉・竹中路線を3つのツイート(つぶやき)で簡潔に要約している。 <竹中さんは規制緩和を主張した。日は規制が強いのでもっと自由化すべきと主張したのです。小泉内閣の後半は景気が良くなりました。そこで企業は従業員を増やしたのですが、正社員は解雇出来ないので、派遣労働者など非正規社員を増やしたのです>(7:40 AM Mar 29th) <ところがその後アメリカの金融パニック等起き日も景気が超悪化した。その為に企業は派遣労働者や非正規社員を大量にリストラした>(7:51 AM Mar 29th) <そこで格差の広がりが大問題となった。小泉さんと竹中さんはセーフティネットをやろうと思っていたが出来ないで終わってしまった。その為批判の的となったのです>(7:52 AM Mar 29th) (以上の3ツイートはいずれも、freetibet1111さんへの返答のかたちで書

  • 孫正義、【志】を語る。「孫正義 LIVE 2011」書き起こし(その1) | kokumai.jpツイッター総研

    孫正義、【志】を語る。「孫正義 LIVE 2011」書き起こし(その1) 2010-03-29(23:19) : ツイッター ソフトバンクの孫正義社長による、「孫正義 LIVE 2011」と題した講演会が日3月29日にありました。 これは来年新卒採用の学生向けの講演会なのですが、Ustreamを使ってネットでもライブ中継され、ツイッターでその動画を見て実況したり観想をツイートする人が大勢おり、TLの流れがものすごい勢いとなっていました。 最大で5000人以上の人がUstreamをライブで見ていました。 「孫正義 LIVE 2011」アーカイブはこちら 孫正義LIVE2011 Part.1(期限は1週間とのこと) 孫正義社長の講演内容に感銘を受けたので、勝手に書き起こしてみました。 多くの人々に見てもらいたい、学生も社会人も読んでおくべき、すばらしく示唆に富んだ内容だと思います。 (動画

  • インターネットのサービスでとっておきの重宝している便利サイトがあれば教えてください。 例えば、私ならオンラインストレージでSkydribe,Sugar Syncを利用しています。 .. - 人力...

    インターネットのサービスでとっておきの重宝している便利サイトがあれば教えてください。 例えば、私ならオンラインストレージでSkydribe,Sugar Syncを利用しています。 また、検索サイトならCEEK.JP - 統合型メタサーチエンジンを利用しています。 使用頻度は問いませんが、これは便利と個人的に感じているサイトをお教えいただけたら嬉しいです!

  • 起業してほぼ確実に成功する方法|堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 私は起業するに当たって、自分の好きな商売ではなく確実に上手くいく商売から始めたほうがいいと言っている。具体的には、 利益率の高い商売 在庫を持たない商売 定期的に一定額の収入が入ってくる商売 資ゼロあるいは小資で始められる商売 をやればほぼ確実にうまくいくと指南してきた。 これは正しいと思うのだが、どうもたまに上手くいかない人がいるみたいだ。 なぜだろう?と疑問に思って考えてみた。 で、これなんじゃないか?と思ったことが一つだけあった。 それは睡眠時間以外のほぼ全てを仕事に使っていないということじゃないかと。 私が8時間以上ずっと机に

    起業してほぼ確実に成功する方法|堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba
  • http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100404-00000001-president-bus_all

    sizukanayoru
    sizukanayoru 2010/04/05
    "常識的に考えれば無理だと思うようなことも「俺ならできる」と思い込んで本当に実現してしまう""失敗を失敗と思わない、言い換えればただの“アホ”ですがこういう人に責任転嫁という発想はありません"( ..)φメモメモ
  • 自分を変えたいときに、まずやるべきこと - My Life After MIT Sloan

    一部の人は意外に思うかもしれないが、私は自分が当にダメな人間だと思うことがしばしばあり、 よく、自分を変えよう、と努力している。 しかし、意志が弱いため、うまく行かないことがたびたびある。 そんななか、昨日Twitterで@ohmaebot (大前研一の言葉を流している)から、なるほどと思う言葉が流れていた。 人間が変わる方法は3つしかない。1番目は時間配分を変える。2番目は住む場所を変える。3番目はつきあう人を変える。 この3つの要素でしか人間は変わらない。最も無意味なのは『決意を新たにする』ことだ。 全くその通りだと思ったので、自分のメモがてら解説。 1. 時間配分を変える 自分を変えようと思ったとき、単に「これからは○○しよう」と思っても、ほとんどの場合意味がない。 ちゃんと自分の生活の中で、○○するための時間をちゃんと確保しないとダメだ。 例えば「これからはちゃんと運動しよう」と

  • 定型と批評性 (内田樹の研究室)

    マスメディアの凋落について毎日原稿を書いているせいで、ものの見方が偏ってきているのかも知れないが、今朝の毎日新聞の一面のコラム「余録」にも、思わず反応してしまった。 コラムは「決断」をめぐるもので、鳩山首相の決断力のなさと、最近の「発奮」ぶりをいささか嘲弄的に紹介している。 「普天間基地問題でも『体当たりで行動していく』『必ず成果を上げる』と歯切れがいい。先週の内閣メールマガジンでは『未来に向けて時計の針をもっと勢いよく回せるような政府をつくりあげていきたい』とアピールした。だが、沖縄県民、米国、連立与党のいずれをも満足させる道がこれから急に開けるようにも思えない。『針の穴にロープを通すくらい難しい』ともらしたことがある首相だ。何を選び何を捨てようとしているのか。『腹案はある』と自信ありげな腹の内を見てみたい。」(毎日新聞、4月5日) 「よくあるコラム」である。 こういう書き方を日のジャ

    sizukanayoru
    sizukanayoru 2010/04/05
    "定型から逃げ出そうとすれば、シュールレアリスト的饒舌かランボー的沈黙のどちらかを選ぶしかないと、モーリス・ブランショは言っている。"( ..)φメモメモ
  • http://www.hirokiazuma.com/project/ml-reviews/sentoindex.html

  • 機動戦士Ζガンダム回顧録 - 第二次惑星開発委員会

    #0 「ゼータガンダム」を観る前に [2005-06-26 23:40:13.000 by zgundam2nd] #1 黒いガンダム [2005-06-26 23:54:37.000 by zgundam2nd] #2 旅立ち [2005-06-27 22:21:25.000 by zgundam2nd] #3 カプセルの中 [2005-06-29 01:05:00.000 by zgundam2nd] #4 エマの脱走 [2005-06-29 23:03:19.000 by zgundam2nd] #5 父と子と [2005-06-30 21:02:16.000 by zgundam2nd] #6 地球圏へ [2005-07-02 00:30:44.000 by zgundam2nd] #7 サイド1の脱出 [2005-07-02 21:27:13.000 by zgundam2nd]

    機動戦士Ζガンダム回顧録 - 第二次惑星開発委員会
  • 宇野常寛『ゼロ年代の想像力』 - logical cypher scape2

    まず全体的な感想としては、面白かったし、方向性としても納得というか共感した。 しかし、読みながら、色々と批判したくなってくるのは何故なんだろうか。 とりあえず、以下、こののまとめと読みながら思った事を書いていくつもりだが、その中には「ここがおかしい」というものも含まれる。ところが、色々考えていると、それって単なる重箱の隅を突いているだけのように思えてしまう。重箱の隅つつきは面白くないよな、と思うので、あんまりしたくないのだが、何故かそういうものばかりが、読んでいてチラチラと頭をよぎるのである。 これは、このが、読んでいて自分のことを批判されているような気分にさせられるだからではないか、と思う。 重箱の隅を突きたくなるのは、図星だからなのであろうか。一方で、いや別に、この批判は俺のことを言っているわけじゃないなんだから、そんなに焦らなくても大丈夫、と思ったりもする。 それから、あとでも

    宇野常寛『ゼロ年代の想像力』 - logical cypher scape2
  • マジコン問題深刻化、年間の被害額は少なくとも数兆円規模に達している:オレ的ゲーム速報@刃

    磁石(愛知県) 2010/04/04(日) 16:49:32.08 ID:lRqCorpt 海賊版ゲームソフトの被害が深刻化している。インターネット経由でゲームを違法ダウンロードして遊べる「マジコン」と呼ばれる器具が出回り、欧州では任天堂のソフト販売が1年で半減。年間の被害額は少なくとも数兆円規模に達している。事態を重く見た経済産業省は新たな法規制に向け動き出した。 「普通に買うとお金がかかるから。みんな持ってるし、悪いことをしている意識はない」。 米ロサンゼルスに留学中の日人女性(32)は昨年夏、ニンテンドーDS用のゲーム十数が入った「マジコン」を友人から80ドルで買った。中身は「脳を鍛える大人のDSトレーニング」など人気作ばかりで、通常ならソフトだけで数万円分にあたる。 マジコンはDSのゲームソフトと同サイズの体と、パソコンを使って違法ダウンロードしたゲームを保存するメモ

  • 最近の若手インディーバンドが才能あふれまくりんぐな件について みゅーちゃん!

    引用元:大学生活板「【神聖かまってちゃん】最近の若手インディーバンドが才能あふれまくりんぐな件について」 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1268290790/1-100 1 :学生さんは名前がない:2010/03/11(木) 15:59:50 ID:2XinuOsm0 神聖かまってちゃん、踊ってばかりの国、住所不定無職、 モーモールーギャバン、世界の終わり、OKAMOTO'S、 セバスチャン・エックス、黒チェルシー、ズットズレテルズ、 在日ファンク、andymori、アーバンギャルド、etc・・・ 3 :Z系 ◆zkei/004UM :2010/03/11(木) 16:01:23 ID:tK+v10sT0 すげえネーミングセンスだな 5 :学生さんは名前がない:2010/03/11(木) 16:06:12 ID:2XinuOsm

  • Webマガジン 月刊チャージャー - Yahoo! JAPAN PR企画

    10月号は「水着グラビア/谷桃子」「覆面座談会/結婚式司会者」「中古車買うのって、不安なんですけど?」「しつこい医者は名医?」「腰痛・肩こりリーマンに捧ぐ! 3分間リセット運動 」など。PR企画についてのご意見・ご感想をこちらまでお寄せ下さい。 Copyright (C) 2008 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

  • 「児童ポルノ禁止法」改正ってヤバくない? [Webマガジン 月刊チャージャー] - Yahoo! JAPAN PR企画

    月刊チャージャー4月号 【調査】まずは疑って係!/漫画評論家に聞いてみました  「児童ポルノ禁止法」改正ってヤバくない? 2009年の国会で議論されて、結局廃案になった『児童ポルノ禁止法』改正案。「宮沢りえの『サンタフェ』を持っているだけで罪になるかも」と話題になったのを覚えている人も多いだろう。2010年3月には東京都で同じような内容の条例改正案が通りそうになり、ちばてつや氏などの漫画家も反対の声を挙げ、再び児童ポルノ問題が世間の注目を集めている。健全な性生活を送るサラリーマンとして、認識しておくべきポイントは何なのか。エロ漫画事情にも詳しい漫画評論家の永山薫氏に聞いてみた。 児童ポルノ禁止法とは、正式には「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」で、平成11年から施行されている。今、この法律の改正案を巡って、さまざまな議論が巻き起こっているのだ。2009

  • 「卒後3年新卒扱い」というおまけよりも本論を読んでほしい - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    先日(3月29日)、朝日が「卒業後3年は新卒扱いに 大学生の就職、学術会議提案」という、報告書のごく一部だけ取り上げた記事を書いたのを受けて、 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-a8ee.html 昨日の朝日の社説が http://www.asahi.com/paper/editorial20100403.html#Edit1 >さらに進めるべきは、大企業が実施してきた新卒一括採用という方式の見直しである。日学術会議の分科会が、大学生を卒業後3年間は新卒と同様に扱うよう提案した。だが、新卒以外の若者が「既卒」として不利に扱われる現状を抜的に改善する道を考える時ではあるまいか。 などと、いかにもこの検討会が「卒後3年新卒扱い」という枝葉末節的対策だけを主張しているようなことを書いていますが、そればっかり強調してい

    「卒後3年新卒扱い」というおまけよりも本論を読んでほしい - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 「こんにゃくゼリー」で過去に11人死亡 「消費者の食べ方が問題」とメーカー…外国で禁止でも日本は放置 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「こんにゃくゼリー」で過去に11人死亡 「消費者のべ方が問題」とメーカー…外国で禁止でも日は放置 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/05/26(土) 01:55:09 ID:???0 07年に入り、こんにゃく入りゼリーをのどに詰まらせ、7歳の男の子2人が死亡していた。国民生活センターが2007年5月23日こんな事実を発表した。 同センターによると、過去にこんにゃく入りゼリーをのどに詰まらせて死亡したのは、68歳以上が3人、40歳代が1人、6歳が2人、2歳以下が3人。最近では1999年が最後だった。ほかにも死亡には至らなかったが、のどを詰まらせ病院に行き、後遺症が懸念されたケースもある。 (中略) 同センターは「国や業界団体と協議しながら、全面使用禁止も含め、検討する必要がある」と今回の約8年ぶりの死亡事故を重く見ている。EUが禁止措置を

    「こんにゃくゼリー」で過去に11人死亡 「消費者の食べ方が問題」とメーカー…外国で禁止でも日本は放置 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
  • 「勉強になる」 若者の間で居酒屋などの接客アルバイトが人気

    1 :出世ウホφ ★:2010/04/04(日) 17:52:45 ID:???0 言葉遣いやマナーの勉強になる-。こうした理由から若者に 「飲店などの接客のアルバイトを経験した方がよい」と認識されていることが、 求人情報サービス「an」を運営するインテリジェンス(東京都千代田区)の調査で分かった。 3月5~11日、若者中心の携帯サイト「モバゲータウン」で5万6080人が回答。 その結果、「社会に出る前に一度は経験した方がよいアルバイト」の1位は 飲・フードで38・2%。2位がレジ・販売(19・3%)で、接客業が上位を占めた。 その理由として、「言葉遣いやマナーが社会に出るときに役立つ」(20代女性)、 「人との接し方、礼儀、敬語を勉強できる」(30代男性)、 「店員の気持ちが分かれば自分がうっとうしい客にならない」(20代男性)などが上がった。 3位以下は医療・介護・福祉(8・1%)

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【老害】 「団塊世代はすごかったのに、下の世代は頼りなさすぎ!!」

    1 木炭(関西地方) 2010/04/05(月) 00:24:53.26 ID:RW78RKNe ?PLT(12001) ポイント特典 「35歳問題」が深刻化している。団塊世代に次いで人口が多いジュニア世代の活力が急激に失われているのである。 この問題を最初に取り上げたのは、大手シンクタンクの三菱総合研究所だ。昨年3月、1万人に及ぶ35歳世代を調査し、20年後をシミュレーションした。それによると、このまま雇用の非正規化や所得の低迷が続いた場合は、「GDP成長はゼロ成長」となり、適切な政策実施が遅れれば「消費税は18%」が想定される。個人の実質的な所得水準は、「スパイラルダウン」となり、35歳世代の年収は大きく減る。 実際、30歳から34歳の収入を1997年と07年で比較すると、07年世代は大きく減っている。世帯所得では400万円以上の割合が減って、299万円以下が増えているし、男性の

  • 「復活してほしい飲み物」1位は 90年に大ヒットしたあの商品 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「復活してほしい飲み物」1位は 90年に大ヒットしたあの商品 1 名前: ろう石(秋田県):2010/04/04(日) 14:33:51.59 ID:HsFVsoyH ?PLT 毎日コミュニケーションズが運営する20代の若手社会人向け サイト「COBS ONLINE」は2010年3月30日、「復活してほしいソフトドリンクランキング」を公表した。調査は10年2月23日〜 3月8日、男性会員215人と女性会員598人(いずれも20代)に 聞いたものだ。 男性篇では、5位が同率で日コカ・コーラ「チェリーコーク」とダイドードリンコ「ミスティオ」(4%)、3位はキリンビバレッジ「きりり」(7%)、2位は日コカ・コーラ「アクエリアスレモン」(15%)、そして1位はサントリー「はちみつレモン」(21%)だった。一方、女性篇では、 5位「ミスティオ」(4%)、4位サントリー「ごめんね。」(5%)、3位

    「復活してほしい飲み物」1位は 90年に大ヒットしたあの商品 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 出版界で唯一の成長分野 「ライトノベル」って何?:アルファルファモザイク

    ■編集元:芸スポ速報+板より「【文芸】出版界で唯一の成長分野 「ライトノベル」って何?」 1 ◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★ :2010/04/04(日) 19:11:01 ID:???0 「ライトノベル」をご存じか。表紙と挿絵に少女マンガを思わせるイラストを使った コミックのような装丁の小説である。 中高年世代は子供のころ、同級生の女子がジュニア小説を読んでいたのを覚えているだろう。 そのジュニア小説が80年代のアニメブームを経てファンタジー色を強めた結果、 ライトノベルに発展したわけだ。現在、講談社(X文庫)、アスキー・メディアワークス(電撃文庫)、 角川書店(角川スニーカー文庫)など10社以上が手がけている。1冊600円前後。 市場規模は150億円といわれ、不況の出版界で唯一の成長分野である。 大手のメディアファクトリー「MF文庫J」の三坂泰二編集長が