タグ

2017年7月13日のブックマーク (8件)

  • 本日発売のphaさん著【ひきこもらない】を読破したので簡潔にまとめてみる - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうもたんたん(@tantan4423)です。 今回は日発売されるphaさん著【ひきこもらない】をKindle版で1日前倒しで読むことが出来たので発売日に書評にしてみたいと思います。 ひきこもらない 作者: pha 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2017/06/22 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 今回はスタートダッシュ決まったと思っていたのですけど、僕が勝手に尊師と謳っているA1理論さんが一足早く記事を上げていました。 【日発売!】Phaさん著『ひきこもらない』は良質な2010年代の「自由人エッセイ」でした! - A1理論はミニマリスト A1理論さんの書評記事はボリュームがあるのにもの凄く読みやすいのでぜひ読んでみてください。 ひきこもらないの書評書いてるけどphaさんのツイッターや購読やブログに書いてあることが多いから要所をまとめるスタイルにする。あとはA1

    本日発売のphaさん著【ひきこもらない】を読破したので簡潔にまとめてみる - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
  • pha『ひきこもらない』を読んだから、ウェルビー今池に行ってきた - 山奥ニートの日記

    ひきこもらない (幻冬舎単行) 作者: Pha 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2017/06/21 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る phaさんの『ひきこもらない』、みなさん読みましたか。幻冬舎plusの連載から読んでいるので、大体は読んだことありましたが書籍として改めて読むとやっぱり面白いですね。表紙もとっても素敵です。 僕が一番好きなのは『京都には世界の全てがあった』です。日なんてどこ行っても大して変わらないと思ってるんだけど、自転車移動だから終電気にしなくてよかったり、狭い範囲に文化が集中していて気まぐれに行けるというのは他の地方では真似しようにも出来ない。なんで僕は京都の大学へ行かなかったんだ。くやしくなる。 それに、phaさんが昔の話をするのが意外と珍しい。38歳のおっさんなのに、phaさんはほとんど「今」のことしか書かない。学生時代を思い出した

    pha『ひきこもらない』を読んだから、ウェルビー今池に行ってきた - 山奥ニートの日記
  • せどりから古本屋で年商16億円!? amazonでよく見る「バリューブックス」の正体 - イーアイデム「ジモコロ」

    棚からこんにちは、ライターのナカノです。 みなさんは好きですか?私は大好きです。 ビジネス書も小説もマンガも雑誌もだーいすき!! 私は今、好きにはたまらない場所に来ています。 の海だ〜!! の山だ〜!! 大量の棚で向こう側が見えないぞ〜〜〜!!!! どこを見ても こちらは、長野県上田市にある「株式会社バリューブックス」の倉庫です。 「バ、バリューブックス…?どこかで聞いたことがあるような…」 という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 あ、Amazonだ〜〜〜〜!!!!! そう。バリューブックスは個人や法人が商品を出品・販売できる「Amazonマーケットプレイス」の出品者のひとつ。 しかし、バリューブックスは、すげーいい買取してんなぁ。 「PC遠隔操作事件 」もう出品してるやん。 でたばっかりの新刊なんだけどなぁ。 どういう層が、バリューに、買取してもらってんだろ。

    せどりから古本屋で年商16億円!? amazonでよく見る「バリューブックス」の正体 - イーアイデム「ジモコロ」
  • 「法定雇用率は上がるけど・・・障害者採用で働いて感じた2つの課題」【漫画家oyumiの発病体験記】|障がい者(身体障害 発達障害 知的障害)のライフスタイルメディア|Media116

    こんにちは、oyumiです! 「障害者の法定雇用率の引き上げが決まった」…というニュースが流れ、社会復帰を目指す(特に精神障害者の)方々の間では話題になっています。今回は、障害者雇用で働いたことがある身として、当時感じたことを綴ってみようと思います。 私は今から3年ほど前、ハローワークを通じて入社したとある美容系の企業でアルバイトをしておりました。 直属の上司にその都度指示され業務を行うので、日によっては経理のアシスタントだったり調べ物だったり、資料を作ったり、出張先のホテルの手配なんかもしておりました。秘書みたいなものでしょうか。 仕事内容は責任の軽いものが多く、仕事量も比較的少なかった上、上司との関係も大変良好でしたので、肉体的・精神的負荷はほとんどありませんでした。 が、しかし…結局私は1年で退社してしまいました。 その原因は主に2つありました。 このように、「暇すぎる」のと「健常者

    「法定雇用率は上がるけど・・・障害者採用で働いて感じた2つの課題」【漫画家oyumiの発病体験記】|障がい者(身体障害 発達障害 知的障害)のライフスタイルメディア|Media116
  • LINE Payカード(JCB)は終了!メリット・デメリット・使い方まとめ

    LINEが、オフライン店舗でも利用できるプリペイドカード「LINE Payカード」を発行していましたが、新規発行は終了しました。 以下、かつて存在していたLINE Pay カード(JCB)について解説します。 2020年12月に発行は終了しましたが、現在発行済みのカードは有効期限まで引き続き利用できます。以下、かつて存在していたLINE Payカードについて解説します。 LINEの各種サービスなどで貯めて使える「LINE ポイント」を貯められた時期もあります。 モバイル送金・決済サービス「LINE Pay」のチャージ・決済の提携先のさらなる拡大が企図されています。 LINEは、将来のキャッシュレス・ウォレットレス社会を見据え、モバイルフィンテックの世界をリードする存在になることを目指しています。 LINE Payカードのメリット、デメリット、使い方について、63枚のクレジットカードを保有し

    LINE Payカード(JCB)は終了!メリット・デメリット・使い方まとめ
  • 読者「電子書籍なのになんで安くないんだ!」→出版社「いや電子の方が原価が高いし……」 - 週末5分間 英語クラブ byコツログ

    読者「電子書籍なのになんで紙と同じ値段なんだ!安くしろ!」 出版社「すいません。社内で検討します(いや電子の方が原価が高いし……)」 出版社で電子書籍の制作や販売に携わっていたら、誰もが上記のようなやり取りを経験したことがあるはずだ。 anond.hatelabo.jp 上記エントリーに対して「もっと安くできるだろう」という意見もあがっている。 私はこれまで出版社の編集者として、紙の書籍も電子書籍にも携わってきたが、正直なところ電子の方が原価がかかり、原価を回収するのも困難だ。 紙の書籍の場合、1000円のを初刷り1000冊で販売する際の内訳は以下になる。 ①~④の合計は1000円だ。 ここでおかしなことに気づく。 あれ、利益が出ていない……? そう、①~④はすべてコストである。 初刷りと言われる最初に印刷所で刷る分の1000冊を販売するだけでは利益は出ないのだ。 出版社の利益は、100

    読者「電子書籍なのになんで安くないんだ!」→出版社「いや電子の方が原価が高いし……」 - 週末5分間 英語クラブ byコツログ
  • LINEモバイルを1年間使った個人的な評価

    昨年末にワイモバイルからLINEモバイルに電話番号を維持したまま移行するMNPをして1年が経過しました。 そこで今回は、LINEモバイルを実際に1年間利用してきた中で感じた良かった事、悪かった事についてレビューしていきます。 LINEモバイルにして良かった事 日々iPhoneLINEモバイルを利用する中で感じた良かった点について紹介します。 月々の料金が安くなった これはLINEモバイルに限らず格安SIM全般に言えることですが、月々の費用がワイモバイル時代に比べて約半減しました。 ワイモバイルを使っていた時には、月々2GBまでデータ通信できるスマホプランSを利用していたのですが、税込みで月々3200円かかっていました。 ワイモバイルは、最初の1年は月々1000円の割引があるので安く見えるのですが、その後は割引がなくなり、LINEモバイルのようなMVNOに対して高くなります。 ただ、ワイモ

    LINEモバイルを1年間使った個人的な評価
  • 広告マンガ制作プロデューサー・うるの拓也/漫画・ホームページ・広告企画/茨城県土浦市

    うるのクリエイティブ事務所は、あらゆる漫画の表現規制に反対です。 以前、東京都で「非実在青少年」などというバカバカしい屁理屈で表現規制条例が打ち出されたことがありましたが、うるのクリエイティブ事務所はこうした表現規制には反対します。 どんな内容の作品でも、そこで描かれている事は「思想」であり「意見」です。賛成・反対と議論したり批判したりするのは、どんどんやるべきだと思いますが、法や条例で規制するのは、その議論の場自体を奪ってしまう事であり、思想統制となってしまいます。どんなに正しく思えても、ある価値観を法律で押し付け、他の価値観を規制するのは、とても危険なことだと思います。 それに、こうした問題に関して、厳密なレギュレーションを設定するのは不可能に近い。 何を過激と感じるかは人それぞれだからです。誰かの主観で疑わしいもの全てをNGにしてしまうようなことも起こりかねません。 ボクは「漫画規制