タグ

2017年11月2日のブックマーク (11件)

  • 『ブレードランナー』(1982年)をはじめて観て、「歴史に残る名作」を、それが歴史になってから体験することの難しさを痛感した。 - いつか電池がきれるまで

    ブレードランナー ファイナル・カット [Blu-ray] 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント発売日: 2017/09/20メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (2件) を見る 内容(「キネマ旬報社」データベースより) リドリー・スコット監督自ら再編集を手掛け、新たに生まれ変わったSF映画の金字塔。アンドロイド専門の賞金稼ぎ・デッカードは、人間を殺したアンドロイドの追跡を開始する。ハリソン・フォード主演。“35周年記念 ブレードランナー”。 続編『ブレードランナー2049』が公開されるということで、やや恥ずかしながら、今回はじめて観たんですよ『ブレードランナー』。1982年公開のアメリカ映画で、リドリー・スコット監督、ハリソン・フォード主演。美術デザインはシド・ミード。フィリップ・K ・ディックのSF小説『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』が原作

    『ブレードランナー』(1982年)をはじめて観て、「歴史に残る名作」を、それが歴史になってから体験することの難しさを痛感した。 - いつか電池がきれるまで
  • 【読書感想】僕たちのインターネット史 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    僕たちのインターネット史 作者: ばるぼら,さやわか出版社/メーカー: 亜紀書房発売日: 2017/06/17メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (3件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 80年代のパソコン通信の時代から、インターネットの黎明期を経て現在まで。インターネットの「現場」を知り尽くした著者が、その歴史を総ざらいする! 僕がはじめてインターネットに触れたのは、20世紀最後の年、2000年だったと思います。 パソコン通信というものの存在は、マイコン雑誌で知ってはいたのだけれど、いきなり知らない人と話して、何が面白いのだろう?知っている人とだって、そんなに話すことないのに……って、あんまり興味がありませんでした。 僕がはじめて触れたインターネットは、「普通の人の、普通の人生を知ることができる、刺激的な世界」でした。 パソコン通信のように、コミュニケー

    【読書感想】僕たちのインターネット史 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 【読書感想】ふしぎな総合商社 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ふしぎな総合商社 (講談社+α新書) 作者: 小林敬幸出版社/メーカー: 講談社発売日: 2017/09/21メディア: 新書この商品を含むブログを見る Kindle版もあります。 ふしぎな総合商社 (講談社+α新書) 作者: 小林敬幸出版社/メーカー: 講談社発売日: 2017/09/22メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容紹介 総合商社。それはじつはバブル期以降の急成長業界であり、「ポストバブルの勝ち組」である。伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産、三菱商事。バブル崩壊以降、五大商社のすべてが、吸収合併もされず、会社名も変わらず、とりわけ2001年以降、利益もバブル発生前の約10倍に拡大させてきた。誰もが知っているけれど、実態はよく知らない総合商社。その当の姿を知ると、ビジネスの質も見えてくる! 僕自身は、なんとなく出身大学の医局に入ってしまったので、大学時代

    【読書感想】ふしぎな総合商社 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • ゼネコンを九ヶ月で辞めた話 - (。・ω・。)ノ・☆':*;':*

    この日記はKMCアドベントカレンダー2016の13日目記事です。 前日は、sorah先生のsystemd-nspawn で portage の binary package (binpkg) ビルドをいい感じにする - diary.sorahでした*1。 去年もポエムを書いていましたが、今年もポエムを書きます。進化がないのか・・・。 いいわけ。 なんでポエムを書くのか、それは忙しくてプライベートのアウトプットが殆どなかったからです。最後にアウトプットしたのはZabbixで電気の使用ログを取る話で、それ以降ほとんど進捗がありません*2 言い訳はこの程度にしておいて。 わたしは新卒でゼネコンに入って九ヶ月(2016年1月末)で辞め、今は都内にある小さなソシャゲ会社でサーバの面倒を見たりしています。 ということで、およそ10ヶ月遅れの退職エントリです。退職直後は正直思い出したくなくて、ようやくT

    ゼネコンを九ヶ月で辞めた話 - (。・ω・。)ノ・☆':*;':*
  • 今後、著作権が切れる小説家

    では著作権が保護される期間は50年です(著作権法51条2項)。 亡くなった年の翌年1月1日から起算され50年後の1月1日から著作権が切れます。 今年(2016年)は江戸川乱歩、谷崎潤一郎ら1965年に亡くなった小説家の著作権が切れ、早速、青空文庫では乱歩の「二銭銅貨」が公開されています。 図書カード:二銭銅貨 今後、著作権が切れる主な小説家をピックアップしてみました。なおTPPの関係で保護期間が70年に延びるかもしれませんのでお含みおきを。 2019年1月3日追記 昨年末に施行された改正著作権法により1968年以降に亡くなった場合の著作権は死後70年となりました。改正前に比べ20年延びることになります。 1966年に死亡→2017年に切れる 亀井勝一郎 文芸評論家。 1967年に死亡→2018年に切れる 山 周五郎 代表作は「樅ノ木は残った」「さぶ」。 壺井 栄 代表作は「二十四の瞳

    今後、著作権が切れる小説家
  • 岡本太郎『太陽の塔』がロボに変形 『超合金 太陽の塔のロボ Jr.』が発売決定、顔の発射も可能に - amass

    芸術家・岡太郎の代表作のひとつ『太陽の塔』。2018年3月に予定されている『太陽の塔』の内部公開にあわせて『超合金 太陽の塔のロボ Jr.』が発売決定。2014年にバンダイ「超合金」シリーズの生誕40周年を記念した発売されたコラボレーション商品『超合金 太陽の塔のロボ』の小型ヴァージョンです。 『超合金 太陽の塔のロボ Jr.』にはコンパクトなボディに変形ギミックを搭載し、塔から手足が展開してロボ形態に変形。内部には生命の樹がプリントされ、また胸部の顔が「次元爆発ミサイル」として発射できます。台座も太陽の塔の内部公開にあたって新規にデザインされています。 ●『超合金 太陽の塔のロボ Jr.』 価格:4,536円(税8%込) 発売日:2018年03月 ※以下インフォメーション ☆コンパクトなボディに驚異の変形ギミックを搭載。太陽の塔からロボ Jr.に完全変形! ☆チラリと見える内部には生命

    岡本太郎『太陽の塔』がロボに変形 『超合金 太陽の塔のロボ Jr.』が発売決定、顔の発射も可能に - amass
  • 『フルタイムパートが退職するにあたりどうしても営業が無理という結論に達し、閉店したコンビニがある』→“急に辞められたので営業できません”というケースが増えている?

    emifuwa(工藤P) @emifuwa 「急に辞められたので営業できません」ケースが増えてる気がするな… 近所でも「フルタイムパートが1人実家に帰るため退職するにあたって、どうしても営業が無理という結論に達して閉めたコンビニ」というのがあったぞ… 辞める人が悪いんじゃないぞ、そういう状況にしてしまってる雇用側の問題 2017-10-31 21:26:50 emifuwa(工藤P) @emifuwa 前職も、私が辞めた+上司があまりの待遇のひどさにぶちキレて出社しなくなった…の合せ技で、大変なことになっていたようだが知ったことではない 私はちゃんと二ヶ月前に辞めると宣言したし、その間何の手も打たなかったのは雇用側だし、上司に非常識な長時間労働をさせていたのも雇用側 2017-10-31 21:31:30

    『フルタイムパートが退職するにあたりどうしても営業が無理という結論に達し、閉店したコンビニがある』→“急に辞められたので営業できません”というケースが増えている?
  • 2017-08-04

    今はオフィシャルサイトに記載が見つからないのだけど、東京オリンピックのボランティアに求められる条件として、 外国語能力や研修を受けること、などに加え「 1日 8時間、10日以上できる」という条件が(一時は?)案として挙がっていたらしく、 メディアやネットでも、「無償でそんなに働かせるの?」と話題になってました。 今や時給 1000円でもアルバイトの集まらない東京で、あのメチャ暑な時期に無償で働く人を 8万人集めようというのだから、オリンピックってまじスゴイ。 でも実は、ボランティアなしに維持できない制度やイベントは他にもたくさんあります。 たとえば、少年院から出てきた少年少女の保護観察や更生見守りを担当する保護司。 少年院から出てきたばかりの子の家探しや職探しを支援し、定期的に更生状況を把握するなど大変な仕事だと思うのだけど、これもボランティア(無償の活動)。 他にも法務省が行う「明るい社

    2017-08-04
  • サザエでございました。 - orangestarの雑記

    サザエさんは、いまはもう失われた時代。 日曜日は、 ニチアサのアニメ、スーパー戦隊があって(スーパー戦隊があの時間帯になったのは途中からだけど) のど自慢があって、 新婚さんいらっしゃいがあって、 アタック25があって 笑点があって ちびまる子ちゃんがあって サザエさんがある、というのがずっと日常になってしまっているので、もしなくなってしまったら当にさびしい。 でも、いつの間にか キテレツ大百科や、ハウス名作劇場や、ドリフターズ8時だよ全員集合や、ごっつええ感じや、カトチャンケンチャンのない日曜日にも慣れてしまったので、東芝のサザエさんが無くなってもいつか慣れてしまうんだと思う…。思い出も時間と共にやがて消える。雨の中の涙のように。 ※ドリフは土曜日だという指摘をいただきました。記憶はあてにならない。 1980年から来た人シリーズほか 1980年代から来た人とペペロンチーノ - oran

    サザエでございました。 - orangestarの雑記
  • 公務員の仕事はこれからマジ大変 - Chikirinの日記

    最近つくづく思うのは「これからは公務員仕事が、ほんとに大変、そして大事になるなー」ってことです。 なぜなら! 1.核家族化、単身化、高齢化の進展で「老後と死のケア」が公務員仕事になるから 高齢単身者世帯は急増しており、世話をする家族がいないまま高齢化し、病気になったり事故にあったり死亡(孤独死)する人が増えてきます。 長生きすれば貯蓄が尽き、生活保護に頼らざるをえない人も増えるし、認知症になって家をゴミ屋敷にしてしまったり、街で迷子になり、家に戻れなくなってしまう人もでてくる。 迷子になり、町を徘徊してるところを保護された高齢者だって、ひとり暮らしの場合、引き取りにきてくれる家族がいません。 今後は一日何人ものそういった高齢者の預け先(受け入れ先)を探すのが、公務員仕事になるでしょう。 孤独死された方も身元がわからなければ行政が手続きをとるしかないし、亡くなられた後もずっと身元がわか

    公務員の仕事はこれからマジ大変 - Chikirinの日記
  • 福祉の儲け主義についての一エピソードからの大きな提案 - 治しやすいところから治す--発達障害への提言

    さて、読者の方からご連絡があり、 福祉の儲け主義が現れたひどいエピソードだと思ったので許可をいただいて書きます。 「発達障害者は発達する」を現場が知らず 「当事者の主体性を大事にする」という大原則を現場が守らず そしてひっそりと儲けたくてたまらない、なるべく重い障害者がほしくてたまらない福祉クラスタの卑しい根性が、一人の障害のある人の気楽な生活を奪っていこうとしているといういい例です。 その方はかつて精神症状が強く、行動障害があり、知的には境界域でした。 身体アプローチをしたり、神田橋先生のところに行ったり(ここで先生は減薬を指示し、精神症状の多くは「支援を受けることによる三次障害」と見抜かれたそうです) その結果精神症状は消え、行動障害も消え、知的には正常域になりました。二次障害も一次障害も治ったわけです。 そしていずれは就職したい、とか、大検を取って高卒の資格を得たい、とか夢見ながら在

    福祉の儲け主義についての一エピソードからの大きな提案 - 治しやすいところから治す--発達障害への提言