ココがキニナル! 中華街の食べ放題はほとんど2名様以上になっていて友達のいない私にとっては敷居が高いです(笑)。おひとり様でも入れる中華街の食べ放題ってないですか?またなんで2名様以上になっているの?(NABECさん) はまれぽ調査結果! “おひとりさま”歓迎の店舗多数! 外からでは分かりづらいが今回取材した「招福門」「横浜大飯店」では一人利用に対してさまざまな配慮をしていた ここ数年、“おひとりさま”という言葉をよく耳にする。いまどき女性でもラーメンや牛丼は当たり前! 東京ディズニーリゾートなどでも一人のゲストを見かけることが多い。それならば、食べ放題にも“おひとりさま”があってもいいのではないか? そんな疑問を抱きつつ、中華街を調査してみた。 食べ放題のお店の看板をチェック! 以前はまれぽでも記事にした「食べ放題の店の見分け方」にのっとり、横浜中華街発展会に所属するお店14店舗の前を通
突然ですが『慰安婦像大図鑑』を出版します。著者は日野健志郎さんで副題は「韓国全土155像収録」です。 一時期は戦後最悪とまで言われていた日韓関係。その象徴とも言える「慰安婦像」問題。 その「慰安婦問題」は韓国のクリエイターたちの想像力を刺激した様で、徐々に前衛美術化、現代アート化していきました。 一般的に知られている日本大使館前の慰安婦像以外のデザインが増え、韓国全土に個性的で奇抜な慰安婦像が建てられていきました。 以下のような奇妙なデザインの慰安婦像が、次から次へと各地に建てられていったのです。 ・実在JK区民モデル型 ・存命元慰安婦型 ・マリア観音型 ・中韓コラボ型 ・太陽の塔型 ・徴用工ペア型 ・安倍晋三土下座型 ・夜間特殊ギミック型 ・ミニチュアお婆ちゃん型 「表現は自由」……ですが、もはや原型をとどめていない、多種多様のタイプが増殖しています。 また服やマフラーを着せられ、お菓子
チャトチャックウィークエンドマーケットとは 1982年に設立された、タイで最も大きいマーケット。 1.13 km²の敷地面積は、世界規模でみても一番大きいのでは、と言われているほどです。その店舗数は15,000店以上! 基本的には、土日限定のマーケットなんですけど、金曜日にもやっています(開いているお店は限られます。食器系は大体開いています) また、水・木曜日には植木市が開かれています。 オープン時間は、9時〜18時。ですが、金曜日は10時位にならないとお店が開いていませんので注意です。 こちら2023年1月現在のチャトチャックウィークエンドマーケットの様子。コロナのときは人もまばらでしたが、すっかり活気が戻っていました。 チャトチャックマーケットの場所&行き方 MRTカムペーンペット駅2番出口すぐのKARMAKAMET 「MRTカムペーンペット駅」が一番最寄り駅。2番出口を出たら、すぐに
つげ義春の温泉 ー「勝手にセレクト!極私的テーマ別温泉」by 滝野沢優子 vol.04 ツーリングマップル関西エリアの取材担当、滝野沢優子さんは、温泉ソムリエや温泉入浴指導員、温泉観光士などの資格を持つ温泉案内人としても知られています。そんな優子さんが、映画や漫画、小説作品などテーマごとに選んで温泉を紹介するコラムシリーズ。今回はつげ義春の温泉です。つげ義春と言えば、あまり知らない人からすれば、「シュールで暗いよくわからない絵柄の漫画」というイメージを持たれがちかもしれませんが、作品の中には「旅」に関連した作品が多く、「温泉」もよく登場します。そんなつげ義春作品にちなんだ温泉紹介、どうぞお読みください。 ※当コラムは過去配信したツーリングマップルメールマガジンのコラムを再編したものです。 著・滝野沢優子 つげ義春と温泉 最近、『ひなびた温泉パラダイス』(山と渓谷社)という本を購入しました。
Myルートガイドとは行ってみたい観光スポットをナビつきで道案内してくれるサービスです。自動車での運転ルート・距離・移動時間がわかります。ルートの周辺の寄り道スポットも調べることができ、満喫できる旅行プランができること間違いなしです!ぜひご活用ください!!
目的 日本とナウル共和国の友好親善のための組織です。現在、5000人の会員によって構成されております。 情報発信、ナウル展・写真展の実施、各種交流行事の開催、会報の発行をおこなっています。 日本ナウル協会入会お申込み 活動実績 ・2023年10月 設立 ・2024年3月 メールマガジン刊行開始 ・2024年6月 アリックリック水産大臣一行接遇 ・2024年7月 太平洋・島サミットにおけるナウル代表団接遇支援 ナウル共和国概要 人 口 約1.3万人 面 積 22平方キロメートル 通 貨 オーストラリアドル(豪ドル) 直行便 ブリスベン(オーストラリア)、ナンディ(フィジー) 要人来日 2019年10月 ライノル・エニミア大統領/即位の礼 2021年8月 マーカス・スティーブン国会議長/東京オリンピック選手団長 2022年9月 チトラ・ジェレミア外務次官/安倍元総理国葬儀 2024年7月 デイ
このプリツカー賞は「建築界のノーベル賞」とも呼ばれており、日本人としては8人目の受賞となります。磯崎氏の作品は100以上にのぼりますが、今回は国内で見に行ける作品をご紹介します。 ※本記事は新型コロナウイルス感染拡大時のお出かけを推奨するものではありません。新型コロナウィルスの海外渡航・入国情報および各施設の公式情報を必ずご確認ください。 県立ぐんま天文台/群馬県高山村 image by:禁樹なずな, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons 群馬県の緑豊かな高山村にある「県立ぐんま天文台」は、1999年に開設されました。芝生が植えられた広い敷地には、天文台の象徴といえる開閉ドームが2つ。 大きい約11mドームには、天体を直接眼で見るものとしては世界最大クラスの「150cm反射式望遠鏡」が収められています。 もうひとつのドームには「75cmクラスの望遠鏡」が備
群馬県赤城山温泉付プチホテルあかぎでスキー・スノボ(片品・みなかみ)、ゴルフ(渋川・高山・赤城)をエンジョイしてください!新年会・忘年会など各種宴会もOKです! 群馬県北部昭和村にある小さな素泊の宿です。夏はゴルフ、冬はスキー・スノボーと周囲は大自然に囲まれています。プチホテルあかぎを拠点に観光、アクティビティを思いっきり楽しんでください!また、新年会・忘年会・各種宴会にもご利用いただけます。
みなさんこんにちは! 前回はチャトチャックの場内の様子を記事として書きました! 【Frontier Plants】タイ(バンコク)の植物 買い付け旅行記 チャトチャックマーケット編(場内の様子)はこちら 【Frontier Plants】タイ(バンコク)の植物 買い付け旅行記 植物検疫と税関検査編 はこちら 今回は具体的にどんな感じで植物を買っていくのかを書いていきたいと思います。 場内はどの露店も植物でいっぱい!お目当ての植物を買う前に必須アイテムを紹介します。 それは電卓です。 お店で売っている植物は値段が書いていないものも多く値段を尋ねてもタイ語で返されてしまうとまったく分かりません。タイ語が理解できる方なら問題ありませんが、分からないとまったく理解できません。 また英語をしゃべれる方は英語で値段を言ってくれますよ!後は鉢などに直接数字が書いてあったりもします。 沢山植物がならんでい
日本政府観光局(JNTO)が発表している情報によると、2016年に日本を訪れた訪日外国人の中で最も多かったのは訪日中国人(約637万人)、第3位となったのが訪日台湾人(約417万人)、第4位が訪日香港人(約184万人)で、中国語圏で過半数となる結果となりました。 【速報】2016年のインバウンドは過去最高の2403.9万人!昨日2017年1月17日、JNTOより訪日外客数統計の2016年年間値が発表され、2016年のインバウンドは過去最高の2403万9千人であったことがわかりました。2015年の1973.7万人に対し、前年比21.8%増となり、初の2000万人突破。JNTOが統計を取り始めた1964年以降、最多の訪日者数となりました。 目次2016年 2400万人突破!このままのペースであれば4000万人も不可能じゃない2013年から振り返るインバウンド市場各国のインバウンド市場推移訪日中
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く