タグ

2015年5月30日のブックマーク (4件)

  • 在日朝鮮語

    在日朝鮮人60数万人,その大多数は日語が母語であり,日常生活で用いる言語は日語である。しかしながら,少数であるものの朝鮮語を話すことのできる在日朝鮮人がいる。それらを分類すると,おおよそ以下の二者に大別できよう。 在日1世,すなわち植民地時代に国から渡って来た母語話者(ネーティブ・スピーカー) 日語を母語とする在日2世以降の世代で,第二言語として朝鮮語を習得した者 上記以外にも個別的にいくつかのケースがありうるが(例えば,在日3世なのに親の仕事の事情で幼少期を韓国国内で過ごし,朝鮮語を母語とするに至った者など),どちらかというとそれらは特殊なケースであり,ここでは扱わない。 上記「1.」に属する人の割合は,在日1世の高齢化とともに年を追って減少している。「2.」に属する者はさらにいくつかのパターンに分けられるが,概して民族学校で朝鮮語を習得した者と,それ以外の機関あるいは独学等で朝

    skam666
    skam666 2015/05/30
    “在日朝鮮語は日本語の影響を非常に色濃く受けて,結果的に本国の言語とはかなり隔たりのある言葉になってしまった”
  • 青空文庫を救え!「Code for 青空文庫」アイデアソン #1 レポート #aozorahack

    の未来基金は5月30日、シナジーカフェGMOにて「Code for 青空文庫」アイデアソン #1 を開催しました。現地から可能な限りライブ更新します。 ニコニコ生放送はこちら。 以下、常体で書かせていただきます。 青空文庫の現状について まず青空文庫の大久保ゆう氏から、青空文庫の現状について説明があった。 青空文庫はインターネット上の電子図書館。主にパブリック・ドメイン(著作権期限切れ)作品の配信をボランティアが入力・校正・配信している。以下の4つを基思想としている。 Universal Texts 「日語が使える人であれば誰でも利用可能なテキスト(※ユニバーサルデザイン)」 年配の方やお子様、目の見えない方でも読める、ということを大切にしている。日語マークアップとして「青空文庫注記」を入れてある(マシンリーダブル)。 Open Air Shelves 呼びかけ人の故・富田倫生氏が

    青空文庫を救え!「Code for 青空文庫」アイデアソン #1 レポート #aozorahack
    skam666
    skam666 2015/05/30
    “本の未来基金は5月30日、シナジーカフェGMOにて「Code for 青空文庫」アイデアソン #1 を開催しました。現地から可能な限りライブ更新します”
  • 今使うと恥ずかしい!昔のネット用語ランキング

    『2ちゃんねる』やSNSなどで使われるネット用語。軽いノリや誤変換などから生まれ、その言語表現は独特な世界観がありました。そんな多くのネットユーザーに親しまれた言葉も、気がつけばほとんど使われなくなっていることがあります。今回のランキングでは、今使うと恥ずかしいと思う昔のネット用語を聞いてみました。 ■今使うと恥ずかしい!昔のネット用語ランキング 1位:キボンヌ 2位:~~なう 3位:キター! ⇒4位以降のランキング結果はこちら! 1位には《キボンヌ》がランク・イン。《キボンヌ》は、2000年に開かれたシドニーオリンピックの100mハードル日本代表「金沢イボンヌ」選手の名前をもじった言葉だそうです。「続報キボンヌ」といったように、「求める」という意味で使われました。 2位には《~~なう》がランク・イン。「Twitter」で使われ始め、2010年にはユーキャン新語・流行語大賞のトップ10入り

    今使うと恥ずかしい!昔のネット用語ランキング
    skam666
    skam666 2015/05/30
    “今回のランキングでは、今使うと恥ずかしいと思う昔のネット用語を聞いてみました”
  • あれは夢だったのか!?「ゼロ円住宅」の今

    ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 一時期、流行った「ゼロ円住宅」。定義は主に3つほどあるが、状況が変わり、絵に描いたと化したものもある。 太陽光発電住宅ローンがチャラ!? 「ゼロ円住宅」とは何か 住宅ローンの上限は、およそ年収の7倍までが相場と言われている。それ以上のローンを組めば、非常に苦しい生活が待っていることだろう。しかし、そんな制限をとっぱらう奥の手として人気を集めたのが「ゼロ円住宅」。何らかの手段で“お金を産む”家にするという発想だ。一口に「ゼロ円住宅」と言っても、実は定義は3つほどある。 1/太陽光発電で電気を売って、光熱費をゼロにする 2/太陽光発

    あれは夢だったのか!?「ゼロ円住宅」の今
    skam666
    skam666 2015/05/30
    “太陽光発電によって住宅ローン返済というのは夢を見すぎだとしても、光熱費をゼロにしたり、住宅の価値を高めるためには、大いに有効”