タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (154)

  • [ウェブサービスレビュー]任意の文字列を使えてABテストも--短縮URLサービス「jump.cx」

    内容:「jump.cx」は、国産の短縮URLサービスだ。任意の文字列をURLとして使えるわかりやすさに加え、転送先のURLを分単位で切り替えられる機能により、簡易なABテストを行えることが特徴だ。 「jump.cx」は、国産の短縮URLサービスだ。任意の文字列をURLとして使えるわかりやすさに加え、転送先のURLを分単位で切り替えられる機能により、簡易なABテストを行えることが特徴だ。

    [ウェブサービスレビュー]任意の文字列を使えてABテストも--短縮URLサービス「jump.cx」
    skam666
    skam666 2016/04/24
    “任意の文字列をURLとして使えるわかりやすさに加え、転送先のURLを分単位で切り替えられる機能により、簡易なABテストを行えることが特徴”
  • 日テレで43万件の個人情報流出--攻撃に使われた「OSコマンドインジェクション」とは?

    テレビ放送網は4月21日、同社のウェブサイトから最大で43万件の情報漏えいがあった可能性があると公表した。 日テレビでは、4月20日16時ごろにサーバの負荷が急上昇していることを発見。調査の結果、「OSコマンドインジェクション」と呼ばれる攻撃により、同日13時ごろに最初の不正アクセスがあったことを確認した。 また、17時ごろにデータベース内にあった非公開情報がコピーされていたことが発覚。「おしゃれイズム」など15の番組に関する意見募集フォーム、プレゼント応募フォームに登録した約43万件の個人情報が流出した可能性があるとしている。 流出した可能性のある個人情報は、氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどで、クレジットカードに関連する情報は含まれていない。また、21日未明までにデータを安全な保存場所に移動。現時点では新たな流出は確認されていないという。 OSコマンドインジェクションとは?

    日テレで43万件の個人情報流出--攻撃に使われた「OSコマンドインジェクション」とは?
    skam666
    skam666 2016/04/24
    “「OSコマンドインジェクション」と呼ばれる攻撃により、同日13時ごろに最初の不正アクセス(中略)15の番組に関する意見募集フォーム、プレゼント応募フォームに登録した約43万件の個人情報が流出した可能性”
  • Googleマップやストリートビューをさらに便利に使えるサービス6選

    APIが公開されているGoogleマップでは、有志によってさまざまな工夫が凝らされた、Googleマップをさらに便利に使うための外部サービスが数多くリリースされている。今回はGoogleマップ、そしてストリートビューをさらに便利に使える、実用性の高い6つのサービスを紹介しよう。 なおGoogleマップに限らず地図データを使ったユニークなサービスは以前にもこちらで紹介しているので、興味をお持ちの方は併せてご覧いただきたい。 ◇Styled Map Wizard 「Styled Map Wizard」は、Googleマップに色をつけるサービス。路線や駅、高速道路、公園、学校などさまざまなランドマークを選んで任意の色をつけたり、輪郭を強調して目立たせることができる。マウス操作で簡単に設定できるのが売りだが、設定項目はすべて英語のため難易度はやや高い。

    Googleマップやストリートビューをさらに便利に使えるサービス6選
    skam666
    skam666 2016/04/03
    “Googleマップ、そしてストリートビューをさらに便利に使える、実用性の高い6つのサービスを紹介”
  • アダルト動画ストリーミングサイト「Pornhub」、VRセクションを公開

    無料のアダルト動画ストリーミングサイトPornhubは米国時間3月21日、同サイトで仮想現実(VR)のセクションを公開すると発表した。VRはテクノロジ業界が注目する最新技術である。Pornhubのサイトを日常的に利用している6000万人の視聴者に関心を持ってもらうため、先着1万人の希望者にVRゴーグルを無料で提供する。 Pornhubは、アダルトVR動画制作のBaDoinkVRと連携しており、360度のVRアダルト動画を提供する初めての無料サイトとなるとしている。Pornhubのバイスプレジデントを務めるCorey Price氏はプレスリリースで、「ユーザーが刺激の高まった世界に入り込み、最高のファンタジーが動き出す」と述べた。 同社が仮想現実を取り入れたことは、広範なユーザーの関心を集めようと取り組むテクノロジ業界にさらなる弾みをつけるものだ。サムスン、HTC、ソニー、「Oculus」を

    アダルト動画ストリーミングサイト「Pornhub」、VRセクションを公開
    skam666
    skam666 2016/03/24
    “アダルト動画ストリーミングサイトPornhubは米国時間3月21日、同サイトで仮想現実(VR)のセクションを公開すると発表した(中略)先着1万人の希望者にVRゴーグルを無料で提供する”
  • アート売買とIoT額縁を組み合わせた「uusia」のビジネス--KDDI∞Labo「DEMO DAY」最優秀賞

    グローバルに通用するビジネスを生み出そうとするスタートアップ企業を支援するため、KDDIが2011年から主宰するインキュベーションプログラム「KDDI ∞ Labo」。その第9期生によるプレゼンテーションイベント「DEMO DAY」が2月22日に開催され、6社が登壇してプレゼンを行った。3月22日まで第10期を募集している。 第9期のDEMO DAYで最優秀チームに輝いたのは、世界中のイラストや写真を売買できるプラットフォームと、電子ペーパーを活用したIoT製品を組み合わせたスマートインテリア「uusia(ウーシア)」を開発したCAMELORSだ。独自性や市場性、完成度の視点で高く評価された。 uusiaのユーザーは、世界中のアーティストの作品の中から好みのものを探し、PC・スマートフォンの壁紙やポスターなどとして購入できる。購入したアート作品は、専用のIoT額縁「uusia pictur

    アート売買とIoT額縁を組み合わせた「uusia」のビジネス--KDDI∞Labo「DEMO DAY」最優秀賞
    skam666
    skam666 2016/03/19
    “uusiaのユーザーは、世界中のアーティストの作品の中から好みのものを探し、PC・スマートフォンの壁紙やポスターなどとして購入できる”
  • [ウェブサービスレビュー]国産の短縮URLサービス「3step.me」--パスワードやアクセス解析も

    使い方は簡単で、トップページのフォームにURLを入力し、規約に同意した上で「Go」をクリックするだけ。「3step.me/****」という書式で短縮URLが発行されるので、あとはコピペして相手に送るなり、SNSやブログなどに貼り付ければよい。QRコードも併せて発行されるので、ケータイやスマホへ送るのも容易だ。 URLを入力し、規約に同意して「Go」をクリックすると短縮URLが発行される。カスタムURLの設定のほか、パスワードや有効期限、クリック制限の回数も設定できる 短縮URLが発行された。書式は「3step.me」の後ろに4文字のアルファベットが続く形になっており、ここではさきほどカスタムURLで指定した「cnet」という文字列が使われている。QRコードも併せて発行される サービスの特徴の1つはオプションが豊富なことだ。まずカスタムURL機能では、URLに含める文字列を指定できる。任意

    [ウェブサービスレビュー]国産の短縮URLサービス「3step.me」--パスワードやアクセス解析も
    skam666
    skam666 2016/03/14
    “パスワード制限やアクセス回数制限を設定できるほか、簡易なアクセス解析機能が付属しており、時間や年月日単位でアクセスの統計が取れる”
  • [ウェブサービスレビュー]住所やWikipediaの項目名から短縮URLを直接生成できる「URX.NU」

    内容:「URX.NU」は、長いURLを短く変換する、国産の短縮URLサービスだ。発行されるURLには有効期限を設定できるほか、クリック回数も閲覧でき、さらにGoogleマップやWikipediaとの連携にも対応するなど多彩な機能が売りだ。 「URX.NU」は、長いURLを短く変換する、国産の短縮URLサービスだ。発行されるURLには有効期限を設定できるほか、クリック回数も閲覧でき、さらにGoogleマップやWikipediaとの連携にも対応するなど多彩な機能が売りだ。 使い方は一般的な短縮URL作成サービスと同じで、トップページに用意されたフォームにURLを入力して「変換する」をクリックすることで、ドメインの後ろに4文字が連なる短縮URLが発行される。短縮URLには有効期限を日単位で指定できるほか、同時にQRコードを発行したり、それら情報をまとめてメールで転送することも可能だ。 発行した短

    [ウェブサービスレビュー]住所やWikipediaの項目名から短縮URLを直接生成できる「URX.NU」
    skam666
    skam666 2016/03/14
    “ユニークな機能としては、GoogleマップとWikipedia専用の入力フォームが用意されていることが挙げられる。これらはURLではなく住所や項目名を入力することで、該当ページの短縮URLを直接生成”
  • ビットコイン寄付型のクラウドファンディング「coincheck donations」

    ビットコイン決済サービス「coincheck payment」を運営するレジュプレスは3月7日、ビットコイン寄付型のクラウドファンディングサービス「coincheck donations」の提供を開始した。 同社によると、日では寄付をするという文化が根付いておらず、国内のNPO団体からは、海外からの寄付を受け付けたいという要望があるという。また、海外から寄付があったとしても、海外送金などの手数料が高く、法人口座での外貨受取には煩雑な手続きが必要であるなど、多くの課題があるとしている。 今回発表したcoincheck donationsは、寄付ページに表示されているビットコインアドレス、またはQRコードをビットコインウォレットから読み取るだけで、簡単に寄付ができるクラウドファンディングサービス。クレジットカードや銀行振込のように番号などの入力は不要。また、銀行を通さずに直接やりとりするため

    ビットコイン寄付型のクラウドファンディング「coincheck donations」
    skam666
    skam666 2016/03/07
    “ビットコイン決済サービス「coincheck payment」を運営するレジュプレスは3月7日、ビットコイン寄付型のクラウドファンディングサービス「coincheck donations」の提供を開始した”
  • 芳林堂も破産、書店閉店が止まらない日本--書店復活の米国との違いとは?

    こんにちは。先々週も触れましたが(「出版不況は終わった? 最新データを見てわかること」)中堅取次、太洋社の自主廃業方針の表明を受けて、書店の倒産・閉店が相次いでいます。 帝国データバンクによると、2月26日には、東京の高田馬場などに書店を展開している有力書店、芳林堂書店が自己破産しました(帝国データバンク)。芳林堂書店は、筆者も学生時代よく通った書店で、後に述べるように、太洋社の自主廃業表明を受けて新刊の入荷が止まり、出版関係者の間では行方が危ぶまれていました。(2月26日17時57分追記:業界紙「新文化」によると、店舗は別の書店チェーンの「書泉」に譲渡し、営業は継続するとのことです。) 2月11日には、茨城県つくば市の著名書店チェーン、有朋堂が全3店を閉鎖しました。 【友朋堂吾店】友朋堂吾店、閉店いたしました。日はたくさんのお客様にお出でいただき、お声かけていただき、シャッター前で

    芳林堂も破産、書店閉店が止まらない日本--書店復活の米国との違いとは?
    skam666
    skam666 2016/02/26
    “中堅取次、太洋社の自主廃業方針の表明を受けて、書店の倒産・閉店が相次いでいます。 帝国データバンクによると、2月26日には、東京の高田馬場などに書店を展開している有力書店、芳林堂書店が自己破産”
  • グーグル、写真から場所を特定するAI「PlaNet」を開発

    Googleの新しいディープラーニング(深層学習)マシン「PlaNet」は、画像から街頭の風景や屋内の物体の撮影場所を特定する作業において、人間を上回る能力を発揮する。 Googleはあらゆる写真を分析して、その撮影場所を正確に特定する能力を得たことになる。PlaNetの開発チームによると、同マシンは「人間を超える精度」でそれを行うことができるという。 Googleのニューラルネットワーク分野での取り組みであるPlaNetは、画像のピクセルだけを使ってこの作業ができると、MIT Technology Reviewは報じた。 このプロジェクトを主導するのは、Googleのコンピュータビジョン専門家であるTobias Weyand氏だ。Weyand氏の最新の論文によると、研究チームは「Google+」から取得した、ジオタグ(Exifの位置情報)データや画像メタデータを含む大量の画像データセット

    グーグル、写真から場所を特定するAI「PlaNet」を開発
    skam666
    skam666 2016/02/26
    “「PlaNet」は、画像から街頭の風景や屋内の物体の撮影場所を特定する作業において、人間を上回る能力を発揮する。Googleはあらゆる写真を分析して、その撮影場所を正確に特定する能力を得たことになる”
  • Twitter、GIF検索機能を追加

    Twitterが、動く画像を探してツイートやダイレクトメッセージに添付できる、新しいGIF検索エンジンを導入した。 Twitterは、すでに2014年からGIFをサポートしていたが、これまではユーザーが添付したいGIF画像を別のサイトで探し、自分でアップロードする必要があった。 今回の変更で、ユーザーはツイートやメッセージを書くときにGIFボタンをクリックするだけで、人気カテゴリーをブラウズしたり、あるいは検索で数語のキーワードを入力したりすることでGIFを探せるようになる。 このGIF検索は、Twitterのウェブサイトと「Android」向けおよび「iOS」向けTwitterアプリの両方で利用できる。今後数週間以内には、すべてのユーザーに展開される予定だ。 この機能で表示されるGIF画像は、大規模なGIF検索エンジンであるGiphyおよび「GIF Keyboard」の開発者であるRif

    Twitter、GIF検索機能を追加
    skam666
    skam666 2016/02/18
    “Twitterが、動く画像を探してツイートやダイレクトメッセージに添付できる、新しいGIF検索エンジンを導入した”
  • JPX、日本IBMと共同でブロックチェーン技術の実証実験

    取引所グループ(JPX)は2月16日、日IBMと共同でブロックチェーン技術(分散型台帳)に関する実証実験を開始すると発表した。 ブロックチェーン技術は、FinTechの中で国際的に最も注目を浴びている技術の1つ。低コストかつ、高い可用性・安全性を持った、共有型インフラ構築を可能にすると言われている。その一方で、格的な金融ビジネスの適用にあたっては、解決すべき課題も指摘されており、今後の検証や改善が必要とされている。 今回の実証実験でJPXは、日IBMの協力を得ながら、ハイパーレッジャープロジェクトのフレームワークを利用し、低トランザクション市場を想定した場合の技術的な限界や可能性について評価するとしている。

    JPX、日本IBMと共同でブロックチェーン技術の実証実験
    skam666
    skam666 2016/02/16
    “日本取引所グループ(JPX)は2月16日、日本IBMと共同でブロックチェーン技術(分散型台帳)に関する実証実験を開始すると発表した”
  • はてな、東証マザーズに上場--2月24日を予定

    はてなは1月21日、東京証券取引所マザーズ市場への新規上場が承認されたと発表した。上場日は、2月24日を予定しているという。 同社は、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」やブログサービス「はてなブログ」などのコンテンツプラットフォームサービスを運営する企業。 2014年8月1日に経営体制を刷新。創業以来13年間、同社を率いてきた近藤淳也氏が代表取締役会長、サービス開発部部長の栗栖義臣氏が代表取締役社長に就任していた。

    はてな、東証マザーズに上場--2月24日を予定
    skam666
    skam666 2016/01/21
    “はてなは1月21日、東京証券取引所マザーズ市場への新規上場が承認されたと発表した。上場日は、2月24日を予定しているという”
  • Twitter、ユーザーのツイートで操作するドローンの特許を取得

    Twitterは米国時間12月17日、Twitterのユーザーアカウントを通じて共有できる写真や動画を撮影する無人航空機(UAV)の特許を取得した。Twitterユーザーの「いいね」、ツイート、返信でドローンの動きを操作し、これによりどのような画像を記録するかが決まる。 コメントを求められたTwitterは今のところ回答していないが、Twitterの広報担当者はCNBCに対し、「二言で言えば、ドローンによる自撮り(drone selfies)だ」とだけ答えた。 ドローンは、コンピュータ制御のローター4基で空中に浮かぶクアッドコプターで、ほとんどがカメラを搭載している。消費者は先を争って入手し、企業は利用法を模索するなど、今や人気商品だ。米連邦航空局(FAA)局長のMichael Huerta氏によると、2015年のホリデーシーズンには40万機以上が購入される見込みだという。

    Twitter、ユーザーのツイートで操作するドローンの特許を取得
    skam666
    skam666 2015/12/26
    “Twitterユーザーの「いいね」、ツイート、返信でドローンの動きを操作し、これによりどのような画像を記録するかが決まる”
  • 仏政府、非常時に公共Wi-FiとTorを禁止か--テロ対策で

    パリで11月に起きた大規模なテロ攻撃を受けて、フランス政府はオンラインでの監視と暗号化の取り締まりを強化する方策を検討している。 Le Mondeの報道によると、フランス政府は、同国が厳戒態勢および非常事態にあるとき、公共Wi-Fiネットワークの使用を厳格に取り締まることを提案しているという。 Le Mondeが閲覧した文書によると、現在、2の法律が検討されているという。1つは、非常事態に関するもので、非常時に公共Wi-Fiネットワーク(公開イベントから喫茶店まで、さまざまな主体が提供し、運用している)の使用を禁止するという内容だ。 Motherboardによると、法執行機関は公共Wi-Fiを利用する個人の追跡は困難だと考えているため、これらの状況では、「無料の共有Wi-Fi接続」を切断する必要があるという。 2件目の文書はさらに踏み込んだ内容で、Tor(The Onion Router

    仏政府、非常時に公共Wi-FiとTorを禁止か--テロ対策で
    skam666
    skam666 2015/12/08
    “「Torネットワークによる通信の遮断と禁止」に関する正式な法案は、2016年1月にも提出される可能性がある。人々にTorを利用させないようにするための、技術面と法律面の両方による遮断が実現するかもしれない”
  • “感情”と行動データの即時連携サービス、商品「購入確率」など予測

    ソフトバンク・テクノロジーと、ECサイト向け購買行動解析・販促サービスを提供するEmotion Intelligence(emin)は11月6日に業務提携を結んだと発表。eminが開発した、人間の感情を察知して次の行動を予測する技術を実装したエンジン「Emotion I/O」を利用し、ウェブサイト来訪者の行動(マウスカーソルの動きなど)を蓄積して、機械学習により“感情データ”として抽出し“行動データ”とリアルタイムに連携させるサービス「Emotion i」を開始した。 eminが提供するEmotion I/Oは、0.03秒ごとにユーザーの行動をトラッキングし、集まったデータから感情を自動判定する。Emotion iでは、これらの感情データと、アクセス解析やA/Bテストツール、CMSなどのマーケティングツールとの連携が可能になる。企業はウェブサイトにタグを埋め込むことで導入できる。 連携可能

    “感情”と行動データの即時連携サービス、商品「購入確率」など予測
    skam666
    skam666 2015/11/06
    “ウェブサイト来訪者の行動(マウスカーソルの動きなど)を蓄積して、機械学習により“感情データ”として抽出し“行動データ”とリアルタイムに連携させるサービス「Emotion i」”
  • 「本が売れぬのは図書館のせい」というニュースを見たのでデータを確かめてみました

    こんにちは。この連載では、何度か図書館について取り上げてきましたが、昨日(10月29日)、こんなニュースが飛び込んできました。 “図書館関係者が多くを占める会場で、新潮社の佐藤隆信社長が、売れるべきが売れない要因の一つは図書館の貸し出しにある、と口火を切った。佐藤社長は、ある人気作家の過去作品を例に、全国の図書館が発売から数カ月で貸し出した延べ冊数の数万部のうち、少しでも売れていれば増刷できていた計算になると説明。(中略)新潮社を旗振り役に大手書店やエンターテインメント系作家らが、著者と版元の合意がある新刊について「貸し出しの1年猶予」を求める文書を、11月にも図書館側に送る予定だ。” 出版不況の一因は、無料でを貸し出す図書館にある。こういうことは昔から言われていたわけで、筆者も一度取り上げたことがあります。ですが、ここへ来て出版界の声が、さらにヒートアップしてきた印象があります。

    「本が売れぬのは図書館のせい」というニュースを見たのでデータを確かめてみました
    skam666
    skam666 2015/10/30
    “「書籍の売上」と「図書館数」「個人登録者数」「個人貸出数」の相関は低い。反対に、「書籍の売上」と「生産年齢人口」「資料費」の相関は高い”
  • ヤフー、「Yahoo!検索」をSSLで暗号化--検索キーワード解析が不可能に

    ヤフーは8月12日、「Yahoo!検索」の検索結果をSSL(HTTPS)で暗号化すると発表した。8月18日から段階的に反映させる計画。ヤフーによれば、ウェブサイトを運用する企業や個人は、ウェブサイトのアクセス解析時に、Yahoo!検索から流入したユーザーの検索キーワードなどが解析できなくなる。 検索結果のアドレスは「http://search.yahoo.co.jp/*」から「https://search.yahoo.co.jp/*」に変わる。 SSL化にともない、利用中のOSによっては、エラーメッセージが表示されるなど検索結果が正常に閲覧できない可能性がある。ヤフーでは、Windows XP利用者向けに、その対応方法などの説明ページを公開している。 Googleはウェブ検索で、2011年10月にSSL化を進めることを発表していた。

    ヤフー、「Yahoo!検索」をSSLで暗号化--検索キーワード解析が不可能に
    skam666
    skam666 2015/08/13
    “ヤフーは8月12日、「Yahoo!検索」の検索結果をSSL(HTTPS)で暗号化すると発表(中略)企業や個人は、ウェブサイトのアクセス解析時に、Yahoo!検索から流入したユーザーの検索キーワードなどが解析できなくなる”
  • グーグルの自社コンテンツ優先で検索結果の質が低下--コロンビア大教授が指摘

    UPDATE Googleは自社コンテンツを優先し、検索結果の質を落としている疑いがあると、コロンビア大学ロースクール教授で著述家のTim Wu氏が共同で執筆した論文の中で主張している。 この研究論文は、英国時間6月27および28日に開催されたオックスフォード大学の「Antitrust Enforcement Symposium」(独占禁止法執行シンポジウム)において発表されたもの。この論文が注目に値するのは、Wu氏がGoogleの元研究員で、「ネットの中立性」の提唱者であるという点だ。Wu氏はまた「The Master Switch: The Rise and Fall of Information Empires」(マスタースイッチ 「正しい独裁者」を模索するアメリカ)の著者としても知られる。 論文において、Wu氏とハーバード大学のMichael Luca氏、およびYelpのデータサイ

    グーグルの自社コンテンツ優先で検索結果の質が低下--コロンビア大教授が指摘
    skam666
    skam666 2015/07/02
    “検索における独占的地位を利用して自社コンテンツを優先表示することで、Googleは消費者に質の低い検索結果と関連性を提供し、それによって社会の福祉を損なっている”
  • Twitter、ブロックリスト共有を可能に--複数アカウントを一括ブロック

    Twitterは米国時間6月10日、同じアカウントから嫌がらせを受けている可能性のあるほかのユーザーとブロックリストを共有できる機能を提供すると発表した。これにより、ユーザーは複数のアカウントを一括してブロックできるようになるため、個別にブロックする手間が省ける。同社エンジニアのXiaoyun Zhang氏は10日のブログ記事で、この最新のアップデートTwitterの既存のミュートツールとブロックツールを強化するものだとした。 今回のアップグレードは、一部のユーザーがやり取りしている不快なメッセージの抑制を目指すTwitterの最新の試みだ。3億200万人のアクティブユーザーを擁するTwitterは2014年12月、嫌がらせへの対処と迷惑行為の報告を支援する新しいツール群を発表した。 Twitterは2015年4月にポリシーを更新し、「暴力行為を行うという脅迫または暴力行為の助長」を禁止

    Twitter、ブロックリスト共有を可能に--複数アカウントを一括ブロック
    skam666
    skam666 2015/06/11
    “Twitterは米国時間6月10日、同じアカウントから嫌がらせを受けている可能性のあるほかのユーザーとブロックリストを共有できる機能を提供すると発表”