タグ

ブックマーク / akihikomatsumoto.com (10)

  • サイエンスアート東京大学柏の葉キャンパスIPMUにてインスタレーションの展示 – Akihiko Matsumoto Blog

    https://www.ipmu.jp/ja/2018102627-OpenHouse2018 10/26, 27の二日間東京大学柏の葉キャンパスIPMUにてインスタレーションの展示を行います。 この作品はいわゆるサイエンスアートと呼ばれるもので、自由に創作しているわけではなく科学の研究の成果を芸術という形で具現化しているものです。 Kavli IPMU の研究者にご提供いただいた、宇宙のはじまりから宇宙年齢約138億年の現在までをシミュレーションで実現した宇宙の揺らぎのデータを元にサウンドインスタレーションを構成しています。 簡単に説明すると宇宙の進化を音の変化として鑑賞できるように作品化しているものです。 宇宙に音は無いと思うので正解があるものではないというところはサイエンスとは違うアートの想像力が試される部分です。 この種の作品はほんとうに難易度が高いのです。 仕上がりを良くするため

    サイエンスアート東京大学柏の葉キャンパスIPMUにてインスタレーションの展示 – Akihiko Matsumoto Blog
    skam666
    skam666 2018/10/21
    “宇宙のはじまりから宇宙年齢約138億年の現在までをシミュレーションで実現した宇宙の揺らぎのデータを元にサウンドインスタレーションを構成”日時:10/26(金), 27(土)10:00-16:30 場所:千葉県柏市柏の葉5-1-5東京大学柏の葉
  • ノイジビルのノイズシンセサイザーNightmare

    noizevilのノイズシンセサイザーNightmareが発売開始されました。 windowsmac両対応です。 https://noizevil.stores.jp/#!/ デモ映像を見ての通り、デジタルノイズの嵐です! こういった音は市販のハードウェアシンセではまず出せない音です! 録音機能もあるので、電子音響の素材作りにもいいのではないでしょうか。 Ambient Works Book 1 - ソロ楽器のための12曲から構成されるアルバム。環境自体を作るようなインスタレーション的なアンビエントを、サウンドデザイナーのような立場からではなく、あくまで音楽家の立場から、人力演奏の一発録り1トラックで作り上げた12曲。 - CDアルバムPreludes for Piano Book 1 - ポストヒューマニズムによる伝統的形式の再解釈 - 音楽家・松昭彦による1stフルアルバム「Pre

    ノイジビルのノイズシンセサイザーNightmare
    skam666
    skam666 2015/03/30
    “noizevilのノイズシンセサイザーNightmareが発売開始されました”
  • アルゴリズムを使って生成的にDJ | Akihiko Matsumoto Blog

    僕がivreとやっているユニットquelltllの新作アルゴリズミックDJセットを幾つかサウンドクラウドとbandcampで公開してます。 作曲しない創造性ということをコンセプトにしているのでquelltllの場合、DJセットもちょっと特殊なものです。 既存の音楽のパーツを使ってはいますが、楽曲単位で音楽を鳴らすことはせずに また、サンプリングもしていません。 フレーズはすべて打ち込みと録音で新規作成しています。 quelltllの2人が好きな既存の音楽の断片の素材が、5000個以上あります。(随時追加してます) これをMax/MSPやableton Liveを組み合わせてアルゴリズミックにマッシュアップしています。 方法論的にはテリー・ライリーの作品のような感じのアプローチですが素材のモチーフも常に進化します。 さらにリアルタイムのインタラクティヴィティーを加えることでコン

    アルゴリズムを使って生成的にDJ | Akihiko Matsumoto Blog
    skam666
    skam666 2014/10/28
    “既存の音楽の断片の素材(中略)をMax/MSPやableton Liveを組み合わせてアルゴリズミックにマッシュアップしています”
  • Harsh Noise / ハーシュノイズ - Max/Msp Algorithmic Computer Music Online Tutorial / アルゴリズミック コンピュータ音楽 オンラインチュートリアル

    Max/Msp/Jitter Basic Max Object Oriented Programming Shortcut ToolBox Mathematics Physics Probability External Object MIDI DMX Advanced Psychoacoustics mxj (Java Class Object) Arduino OSC DSP/Synthesis Recording & Playback Time Stretching & Pitchshifting (ableton Live) Wavetable Synthesis White Noise (Joji Yuasa) Sampleing & Processing (Autechre) Scratching (Grandmaster Flash) Glitch (Oval) Therem

    Harsh Noise / ハーシュノイズ - Max/Msp Algorithmic Computer Music Online Tutorial / アルゴリズミック コンピュータ音楽 オンラインチュートリアル
    skam666
    skam666 2014/10/22
    “Max/MSPで実装するハーシュノイズ加工プログラム”
  • Strymon Mobiusはヴィンテージモデリングから過激なデジタルモジュレーションまでカバーするエフェクター

    最近のギタリストのエフェクトボードの中には必ず一台入っていると言っても過言ではないStrymonのMobiusですが、やはり多くの人が認めるだけあって、音のクオリティーが素晴らしいです。 これまでアナログのモデリングと言えばLine6というイメージでしたが、Strymonによって覆された感があります。 実際このメーカー自体がLine6やalesisなどのエンジニアが結集してできています。 今月末にエレクトロニカ系の+MUSレーベルから僕の7曲入りの新作がリリースされますが strymonが大活躍してます。 僕の作品はこの手のレーベルから出るもとのしては珍しく?シンセを殆ど利用していなくて、ギターやフィールドレコーディングの音をMax/MSPで徹底的に加工したオーディオコラージュと、現代音楽の先端の作曲技法の開拓を追究したような内容です。 StrymonのMobiusは12台のモジュレーショ

    Strymon Mobiusはヴィンテージモデリングから過激なデジタルモジュレーションまでカバーするエフェクター
    skam666
    skam666 2014/09/08
    “多くの人が認めるだけあって、音のクオリティーが素晴らしいです。 これまでアナログのモデリングと言えばLine6というイメージでしたが、Strymonによって覆された感があります”
  • シューゲイザーサウンド専用の特殊リバーブ

    Ambient Works Book 1 - ソロ楽器のための12曲から構成されるアルバム。環境自体を作るようなインスタレーション的なアンビエントを、サウンドデザイナーのような立場からではなく、あくまで音楽家の立場から、人力演奏の一発録り1トラックで作り上げた12曲。 - CDアルバムPreludes for Piano Book 1 - ポストヒューマニズムによる伝統的形式の再解釈 - 音楽家・松昭彦による1stフルアルバム「Preludes for Piano Book 1」。 作は楽曲ごとに12種類の全く異なる作曲技法を試みたピアノ前奏曲集であり、ピアノ以外の楽器は一切使用していない純粋なピアノ音楽である。 個々の楽曲に通底するものはポストヒューマニズムの志向であり、従来の人間の感覚的特性や身体的特性が暗に導いている音楽的制約を取り払い、コンピューターの演算能力を借りることで、生

    シューゲイザーサウンド専用の特殊リバーブ
    skam666
    skam666 2014/08/13
    “シューゲイザーサウンドに欠かせない、リバースゲートと呼ばれるYAMAHAのSPXシリーズ独自のアルゴリズムをシミュレートし、ableton Liveユーザーが手軽に使えるようなプラグインを作成しました”
  • noizevilのエフェクター2機種が発売開始!

    noizevilのエフェクター2機種、発振ノイズファズのShooting Starと異次元の倍音ファズGhost Driverが発売開始になりました。 http://www.noizevil.com/ 僕のスケジュール的に大量生産ができないので、当分はオンラインの直販のみとなります。 価格は両方とも19,800円(税別)です。 Shooting Starは通常のエフェクターの域を超え、自己発振によりノイズシンセサイザーとしてツマミ演奏をも可能にしたファズです。ギターに限らず、ガジェットシンセやコンピューターからセンドリターンで使っても未知のサウンドが飛び出します。 5つのツマミのうちのTone、Spike、Chaos、Gainは密接に相互作用し、発振ノイズの音色をコントロールすることが可能です。発振させない通常時の音の太さもファズの中ではトップレベル!オルタナからノイズ、インダストリアルま

    noizevilのエフェクター2機種が発売開始!
    skam666
    skam666 2014/07/16
    “発振ノイズファズのShooting Starと異次元の倍音ファズGhost Driverが発売開始になりました”
  • Spectral Music / スペクトル楽派の音楽 - Max/Msp Algorithmic Computer Music Online Tutorial / アルゴリズミック コンピュータ音楽 オンラインチュートリアル

    Max/Msp/Jitter Basic Max Object Oriented Programming Shortcut ToolBox Mathematics Physics Probability External Object MIDI DMX Advanced Psychoacoustics mxj (Java Class Object) Arduino OSC DSP/Synthesis Recording & Playback Time Stretching & Pitchshifting (ableton Live) Wavetable Synthesis White Noise (Joji Yuasa) Sampleing & Processing (Autechre) Scratching (Grandmaster Flash) Glitch (Oval) Therem

    Spectral Music / スペクトル楽派の音楽 - Max/Msp Algorithmic Computer Music Online Tutorial / アルゴリズミック コンピュータ音楽 オンラインチュートリアル
    skam666
    skam666 2014/05/04
    “スペクトル楽派の(中略)Tristan Murail(トリスタンミュライユ)、Gerard Grisey(ジェラール・グリゼー)(中略)彼らの作曲技法をMax/MSPで実装する方法を解説いたします”
  • 実験的で斬新な音楽を切り開くエフェクターを開発する楽器メーカーnoizevilを立ち上げました

    今までデジタルのソフトウェアは仕事に創作に散々開発してきましたが、この度は大学時代の友人と立ち上げた会社から、実験的で斬新なエフェクターを開発する楽器ブランドnoizevil(ノイジビル)を立ち上げました。 NOISEとEVILを掛け合わせたイメージでだいたいどのような音を指向しているのか想像できるかもしれません。 http://www.noizevil.com/ 上はnoizevilの発振ファズShooting Starのデモ動画です。 楽器を接続せずにそれ自体の発振だけでノイズシンセとしてツマミ演奏しています! こんなに強烈なノイズだけを発するシンセサイザーは他に類を見ないと思います。 しかもこれはシンセではなくファズです!! パラメータ次第ではギターに反応させて、半分制御できて、半分制御不能な状態を作り出すことも可能です。 もちろん、ギターじゃなくて、マイクに通したり、リズムマシンに

    実験的で斬新な音楽を切り開くエフェクターを開発する楽器メーカーnoizevilを立ち上げました
    skam666
    skam666 2014/05/04
    “実験的で斬新なエフェクターを開発する楽器ブランドnoizevil(ノイジビル)を立ち上げました”
  • Max/MSP Merzbowスタイルのノイズ

    Max/MSPでメルツバウのようなスタイルのノイズを発生させるパッチを作成し、フリーで公開しました。パッチだけでなく、歴史や美学も解説しています。 http://akihikomatsumoto.com/maxmsp/merzbow.html ノイズミュージックとは前衛音楽やサウンドアートの世界で使われる用語で、絶え間ない連続音と不協和音、無調性などが特徴の音響音楽です。ノイズミュージックの特筆すべき点はディストーション(歪み)です。 電子楽器やコンピュータ、アコースティックな楽器などを利用してランダムな音を生成、加工することで音響を構成しています。また、サーキットベンディングやカスタムソフトウェア、自作楽器を使用する頻度が高いのもこの音楽の特徴と言えるでしょう。 ノイズミュージックは美学的には20世紀イタリアを中心に発生した未来派の運動や、ベルリンのダダなどが発端となっています。 中でも

    Max/MSP Merzbowスタイルのノイズ
    skam666
    skam666 2013/10/15
    “Max/MSPでメルツバウのようなスタイルのノイズを発生させるパッチを作成し、フリーで公開しました”
  • 1