タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (53)

  • 米議会「星を所有できる」法律を可決:日経ビジネスオンライン

    このところ、米国の宇宙ベンチャーの動きがものすごく活発だ。11月23日、ネット流通大手のアマゾンのジェフ・ べゾスCEOが設立した宇宙ベンチャーのブルー・オリジンは、テキサス州の私有地で、同社の開発した有人弾道ロケット「ニュー・シェパード」の2度目の無人打ち上げを実施し、ロケット部分の垂直着陸を成功させた。イーロン・マスク率いるスペースXも負けじと12月22日、「ファルコン9R」ロケットの打ち上げで、使い終えた第1段を打ち上げ地のケープカナヴェラルに戻して垂直着陸させることに成功した。 ニュー・シェパードの有人カプセルは、慣例的に「ここから宇宙」とされる高度100kmを越えて100.5kmに到達し、その後パラシュートを開いて無事に着地。さらに、ブルー・シェパードのロケット部分は切り離し後に、姿勢を制御しつつ降下し、最後に着陸脚を展開してロケットエンジンを再起動して逆噴射を行い、着陸に成功し

    米議会「星を所有できる」法律を可決:日経ビジネスオンライン
    skam666
    skam666 2015/12/24
    “米国は、宇宙条約が禁止しているのが「宇宙における国家の領有」であることから、「個人や法人の所有は可能」という論理で、2015年宇宙法を成立させた”
  • 国産ワイン、実は4分の3が輸入果汁を使っていた:日経ビジネスオンライン

    須永 太一朗 日経済新聞証券部 2003年一橋大学社会学部卒業、日経済新聞社に入社。西部支社(福岡)で警察、企業、県政を順に担当。その後は主に証券部で日株相場を取材。14年3月、日経ビジネス記者に。17年4月、日経済新聞証券部。 この著者の記事を見る

    国産ワイン、実は4分の3が輸入果汁を使っていた:日経ビジネスオンライン
    skam666
    skam666 2015/11/19
    “政府が国産ワインの表示ルールを見直す(中略)「純国産」のワインを新たに定義付ける。輸入果汁を原料に造ったワインも「国産ワイン」に含む現在の表示方法と差別化(中略)新しい名称は「日本ワイン」となる見込み”
  • 「別居の親」がマイナンバー対策の盲点:日経ビジネスオンライン

    10月からマイナンバーの通知カードが各世帯に届きます。企業もいよいよ、マイナンバーと真剣に向き合わざるを得なくなってきました。 藤澤:現時点で何も考えていない企業は出遅れていると思います。マイナンバー対策では、年内に最初の山場を迎えるからです。 例えば社員が退職する場合。企業は退職時に源泉徴収票を作成し、人と税務署に届ける必要があります。2015年中はこれまでのやり方を踏襲できますが、2016年1月以降はそこにマイナンバーを記載することが求められます。 もちろん、源泉徴収票に「手書き」でマイナンバーを追記しても問題ありません。しかし、最初からシステム化して「ペーパーレス」の仕組みを構築するのが合理的でしょう。 紙を使ってマイナンバー情報をやり取りすると、それだけ情報漏洩のリスクが高まります。 藤澤:そうですね。2016年1月の格開始時点からペーパーレスで運用したいなら、年内に従業員のマ

    「別居の親」がマイナンバー対策の盲点:日経ビジネスオンライン
    skam666
    skam666 2015/09/09
    “人事や会計業務を外部委託している企業は多いと思いますが(中略)マイナンバー情報については、発注元が再委託先、再々委託先についても監督する責任が出てきます”
  • 植物工場はまだ未熟な技術:日経ビジネスオンライン

    の農業の活路をさぐるこの連載で、いつか取り上げるべきだと思ってきたテーマがある。植物工場だ。 メディアでは、新たにできた植物工場がひんぱんに取り上げられる。最新テクノロジーが凝縮されたようなその映像を見ると、ここから農業の未来が開けてくるような気がしてくる。 一方、農業者に取材すると、その評判はかんばしくない。「お日様はただなのに、なぜ電気で光を照らすのか」。植物工場は天候の影響を受けないから低コストという見方への反論も多い。 植物工場は、農業のことをよく知らない人たちが期待する幻想の技術なのか。それとも、既存の農業の閉塞感を突破する可能性を秘めているのか。植物工場の研究で第一人者の古在豊樹・千葉大名誉教授に聞いた。 「太陽光型」も植物工場? そもそも植物工場とは何ですか。 「世界的にみて植物工場と言えば、人工光を使うタイプのものだけを指す。ところが、漢字文化圏の日韓国台湾中国

    植物工場はまだ未熟な技術:日経ビジネスオンライン
    skam666
    skam666 2015/09/05
    “何色の光を当てたら、植物のなかの成分がどうなるのかさえ諸説紛々(中略)赤い色の光を当てればビタミンCが増えると言う人もいれば、減ると言う人もいる(中略)しかも、どっちかが間違っていると言い切れない”
  • 10年後には「北朝鮮」がもう1つ?:日経ビジネスオンライン

    矢野義昭(やの・よしあき) 岐阜女子大学客員教授、日経済大学大学院特任教授、拓殖大学客員教授、博士(安全保障、拓殖大学)。専門は核抑止論、対テロ行動、情報戦。1950年大阪市生まれ。京都大学工学部機械工学科を卒業後、京都大学文学部中国哲学史科に学士入学し卒業。1975年、陸上自衛隊幹部候補生学校入校。以来、普通科幹部として第6普通科連隊長兼美幌駐屯地司令、第一師団副師団長兼練馬駐屯地司令などを歴任。2006年小平学校副校長をもって退官(陸将補)。2014年、フランス戦争経済大学大学院において共同研究。単著に『日はすでに北朝鮮核ミサイル200基の射程下にある』(光人社、2008年)、『核の脅威と無防備国家日』(光人社、2009年)、『あるべき日の国防体制』(内外出版、2009年)、『日の領土があぶない』(ぎょうせい、2013年)、『イスラム国 衝撃の近未来』(育鵬社、2015年)が

    10年後には「北朝鮮」がもう1つ?:日経ビジネスオンライン
    skam666
    skam666 2015/06/18
    “韓国は北京や東京にも届く弾道ミサイルの開発に取り組んでいます。これに通常弾頭を載せても効率が悪い。日本や中国への核威嚇が念頭にあるのは間違いありません”
  • 奨学金理事長「大学にさえ行けばいいなんて、イリュージョン」:日経ビジネスオンライン

    最近は特に奨学金の延滞額が増えたりしていることで、いろいろな報道がありますでしょう。この間も九州のほうで、奨学金が返せず自己破産を申請された方がいるようですね。そうしたことから「日学生支援機構(JASSO)の奨学金の貸与を受けたら人生の終わり」とでも言わんばかりの報道も、実際に目にします。 奨学金はもはや社会インフラ でもね。そういう報道が蔓延してしまうと、「家が貧しいが奨学金を受けて大学へ行きたい」というような人が奨学金を受けなくなり、結局は人材の芽を摘むことになる。我々はそうしたイメージに負けずに、「教育の機会均等」の価値を訴えていかなくてはいけない。意欲があって、能力があって、ただ親の経済力がない。そういう子供たちのための制度であることを、しっかりと伝えていかなくてはと思っています。 日学生支援機構は、日最大の奨学金貸与団体です。2014年度の事業費総額は、予算ベースで1兆17

    奨学金理事長「大学にさえ行けばいいなんて、イリュージョン」:日経ビジネスオンライン
    skam666
    skam666 2015/03/27
    “奨学金の原資は税金です。国民の負担です。同じ世代の45%の仲間たちが汗水垂らして働いて収めた税金の上に、学生があぐらをかいていいのか” “「1億総中流」を支えた企業戦士の人たちは、7~8割は大卒ではない
  • 「少年事件は楽に数字を取れる」が招いたこと - ジャーナリスト・池上彰氏×『謝るならいつでもおいで』著者・川名壮志氏:日経ビジネスオンライン

    相次ぐ「少年事件(この場合の少年とは、「満20歳に満たない者」を意味する)」が注目を集めている。川崎市で中学1年生を殺害した容疑で神奈川県警は先月末、少年3人を逮捕した。今年1月、名古屋市の女性殺害事件で大学生が逮捕され、昨年7月には長崎県佐世保市で高校生が同級生を殺害する事件が起きた。 2014年4月には改正少年法が成立し、少年事件は厳罰化の方向にある。しかし実は、少年による凶悪犯罪の件数は劇的に減っている。 少年事件はなぜ大々的に報じられるのか。加害少年の「心の闇」とは一体何か。 NHK「週刊こどもニュース」の「初代お父さん」を務めたジャーナリスト・池上彰氏と、2004年の佐世保小6同級生殺害事件を描いたノンフィクション『謝るなら、いつでもおいで』(集英社)の著者で毎日新聞記者の川名壮志氏が語り合う。 (対談は2月7日に実施した。構成は外薗 祐理子) 池上彰(いけがみ・あきら)氏 ジャ

    「少年事件は楽に数字を取れる」が招いたこと - ジャーナリスト・池上彰氏×『謝るならいつでもおいで』著者・川名壮志氏:日経ビジネスオンライン
    skam666
    skam666 2015/03/06
    “ニュースを見ていると、殺人事件ばかり(略)「こんなに治安が悪くなっているのか」と思いますよね。少年事件は大人の事件より衝撃的だから、さらに大きな扱い(略)だから、少年事件が頻繁に起こっているような印象”
  • 「人民元圏で生きる決意」を固めた韓国:日経ビジネスオンライン

    鈴置 高史 韓国観察者 元日経済新聞記者。1995~96年ハーバード大学日米関係プログラム研究員、2006年イースト・ウエスト・センター(ハワイ)ジェファーソン・プログラム・フェロー。02年度ボーン・上田記念国際記者賞。 この著者の記事を見る

    「人民元圏で生きる決意」を固めた韓国:日経ビジネスオンライン
    skam666
    skam666 2015/03/06
    "日本よりも先に中国と自由貿易協定(FTA)を結び(略)日本とのスワップは打ち切って中国頼み(略)ミサイル防衛(MD)に関しても、中国から睨まれると動けなくなっています。貿易→金融→軍事の順に着々と中国に取り込まれて"
  • ニッポンの家~進化したウサギ小屋、海を越える:日経ビジネスオンライン

    skam666
    skam666 2015/02/24
    “防水や断熱など快適な住環境を効率的に作る技術やアフターサービスの質は世界屈指のレベルにある。果たして日本の住宅産業は、世界に類がない「家の輸出財化」を成し遂げられるのか”
  • コマツ、建設現場を「3D化」する理由:日経ビジネスオンライン

    「コマツは建機メーカーの枠を超えて、施工業者を目指しているのではないか。ドローン(無人ヘリコプター)まで使うのには驚いた」。ある建設業界関係者は舌を巻く。 コマツは2月1日、ICT(情報通信技術)を駆使して建設現場の生産性を高める「スマートコンストラクション」サービスを開始する。 ドローンを使って上空から建設現場を測量。設計図面や施工状況、ブルドーザーや油圧ショベルの稼働履歴など、あらゆるデータをクラウド基盤に蓄積する。データを建機に読み込ませて整地作業などを自動化することで「工程全体の効率を2~3割高められる」と、大橋徹二社長は1月20日の記者会見で強調した。サービス利用により削減できた工事コストの約半分を、建機のレンタル料と合わせてコマツが徴収するとしている。 スマートコンストラクションを、単なる「サービスビジネスの強化」と捉えるのは早計だ。キーワードは「3次元(3D)」化。背景には、

    コマツ、建設現場を「3D化」する理由:日経ビジネスオンライン
    skam666
    skam666 2015/02/20
    “コマツは(略)自動化機能の開発を進めてきた。だがこれまでは、性能を十分に発揮できないでいた(略)ICT建機が整地や掘削作業を自動でこなすには、まず、現場の地形の凹凸などを「3次元データ」で把握する必要がある”
  • 【仲代達矢】「『俺は、俺だ』と抵抗しろ!人生は長くねぇぞ」:日経ビジネスオンライン

    戦後70年となる今年、日経ビジネスオンラインでは特別企画として、戦後のリーダーたちが未来に託す「遺言」を連載していきます。この連載は、日経ビジネス誌の特集「遺言 日の未来へ」(2014年12月29日号)の連動企画(毎週水・金曜日掲載)です。 第13回は、俳優の仲代達矢氏。演劇、映画テレビドラマなどで幅広い活動をし、戦後の演劇界を引っ張ってきた。仲代氏が現在抱く、芸能の世界の危惧とは何か。少年時代を振り返ると、俳優を目指した裏側には壮絶な戦時体験があった。 銀幕の闘士 仲代達矢(なかだい・たつや) 1952年に俳優座演劇研究所付属俳優養成所に入所。57年に俳優座所属の女優・宮崎恭子(故人)と結婚。活躍の場を舞台から映画に広げ、小林正樹監督の「人間の条件」、黒澤明監督「椿三十郎」などに出演。75年からは、とともに「無名塾」を開設する。自らも第一線で活躍しつつ、若手役者の育成に力を注いで

    【仲代達矢】「『俺は、俺だ』と抵抗しろ!人生は長くねぇぞ」:日経ビジネスオンライン
    skam666
    skam666 2015/02/18
    “仲代氏が現在抱く、芸能の世界の危惧とは何か。少年時代を振り返ると、俳優を目指した裏側には壮絶な戦時体験があった”
  • 国王が交代したサウジアラビアの明と暗:日経ビジネスオンライン

    年老いた歴代サウジアラビア国王の中で、これほど迅速に動いた王は珍しい。1月23日、アブドラ国王の死去に伴い異母弟のサルマン皇太子が新たな王となった。そしてサルマン国王は即位するやいなや、自らの治世において最も切迫した問題の1つを早々と解決してしまった。つまり、次期国王となる皇太子と、さらにその後の王となる副皇太子を決めたのである。あるサウジアラビア人は「新国王は仕事の9割をわずか1日でやり終えた」と笑った。 王位継承の問題は君主国サウジアラビアを長らく揺るがしている。現王家の創始者であるアブドルアジズ初代国王の死後、王位は数十人いる息子たちの間で順ぐりに受け継がれてきた。だがこの世代も高齢化が進み、亡くなった者もある。6人目の息子であるサルマン新国王もすでに79歳。遅かれ早かれ初代国王の孫に当たる「第3世代」に実権を引き継がなければならない。だが多数いる王子の中で次の王にふさわしい人物は誰

    国王が交代したサウジアラビアの明と暗:日経ビジネスオンライン
    skam666
    skam666 2015/02/06
    "これまで、サウジアラビアを否定する者はことごとく自らの誤りを見せつけられてきた。その理由の1つは、サウド家とワッハーブ派聖職者の間で交わされた盟約が脈々と続いていること(略)別の理由は潤沢なオイルマネー"
  • 英語の「Hibachi」は日本語の「火鉢」ではない:日経ビジネスオンライン

    パソコンゲームに「tycoon(タイクーン)」と呼ばれるジャンルがあります。別の言葉で表現すると「経営シミュレーションゲーム」のこと。動物園、鉄道会社などの企業経営を楽しむゲームを指します。 もう随分昔のことですが、筆者はtycoonという英単語が日語由来の言葉であることを知り、大変驚きました。実はtycoonは、日語の「大君(たいくん)」を語源とする言葉。江戸時代に、日米の外交ルートを通じて「徳川将軍」を意味する「大君」が英語に流入したのです。英語のtycoonは現在、主に「ビジネスの成功者・有力者」を意味するようになりました。それゆえ「経営シミュレーションゲーム」の題名には、よく「tycoon」という単語が登場するのです。 それにしても、日語では「将軍」や「君主」などを意味した言葉が、英語では「ビジネスの成功者」を意味するようになったのだから、面白いものです。このように日語から

    英語の「Hibachi」は日本語の「火鉢」ではない:日経ビジネスオンライン
    skam666
    skam666 2015/01/27
    tycoon(大君):ビジネスの成功者・有力者/futon(布団):ベッドとしてもソファーとしても使える家具/hibachi(火鉢):小型バーベキューグリル,鉄板焼き屋/napa(菜っ葉):白菜/satsuma(薩摩):みかん
  • 「美術」の革命家は誰だ?:日経ビジネスオンライン

    「実はこれ、革命的な売上げを記録した教科書なんです」 “売上げ”という言葉に“革命的な”という形容詞がつく現場に初めて遭遇した。いったい、どれくらい革命的なのか――。 これは教科書なのか? 「恥ずかしい話ですが、以前はシェアが5%くらいしかなかったのですが、この教科書になってから、一気に25%にまで上がりました。5、10%動くことはあっても、20%動くというのは、劇的と言えます」 20ポイントアップは確かに革命的かつ劇的。それにしてもなぜ、そのようなことが起きたのか。ボクは目黒駅近くにある光村図書の社で考えた。 教科書を追いかけたことで縁ができ、池上彰さん、増田ユリヤさんとの鼎談が実現した様子はすでにお読みいただけただろうか(鼎談第1回はこちら)。あの場でも、美術の教科書は注目の的だった(第4回)。後出しじゃんけんのようになって恐縮だが、でも、ボクも第一教科書の店頭で初めて見たときから美

    「美術」の革命家は誰だ?:日経ビジネスオンライン
    skam666
    skam666 2015/01/09
    “光村図書の「中学生向け」の美術の教科書は、シェアが約5%から約25%にまで急伸した”
  • ドイツでも拡大し始めた反ユーロ政党:日経ビジネスオンライン

    ドイツ首相のアンゲラ・メルケルは現在、EU(欧州連合)域内のデフレ傾向やウクライナ危機、テロ組織「イスラム国」の拡大など、国外に様々な懸念を抱えている。これに対し、彼女にとって国内で最も大きな懸念は、AfD(アー・エフ・デー)という言葉に集約される。反ユーロの旗を掲げるポピュリスト政党「Alternative für Deutschland(ドイツのための選択肢)」の略称である。 初の州議会選挙で2桁の得票率 今年の夏、メルケルが率いる保守政党・キリスト教民主同盟(CDU)は、青天の霹靂のような「AfDショック」に襲われた。この党は去年創設されたばかりであるにもかかわらず、最初の州議会選挙で大躍進を果たしたのだ。 このポピュリスト政党の路線は、やや右寄りの保守。保守中道路線をゆくCDUにとって、強力なライバルとなる。 AfDは、まず今年8月31日にザクセン州議会選挙で9.7%の票を獲得し、

    ドイツでも拡大し始めた反ユーロ政党:日経ビジネスオンライン
    skam666
    skam666 2014/11/25
    "欧州議会選挙でも、7%の票を確保" "加盟国がユーロ圏から脱退することを可能にするべく、EU法を改正することも求めている" "外国人をあからさまに差別するスローガンを避けている"
  • 韓国はなぜ「法治」を目指さないのか:日経ビジネスオンライン

    韓国はなぜ、法治国家を目指さないのだろうか――。京都府立大学の岡隆司准教授に聞いた(司会は坂巻正伸・日経ビジネス副編集長)。 法治が性に合わない韓国人 「儒教国家では法は重視されない」という岡先生のご指摘に膝を打ちました。記事のその部分に感銘を受けた読者も多かったのです。 鈴置:「『米国の上着』と『中国の下着』をまとう韓国人」で紹介したご意見のことです。 産経新聞の前のソウル支局長が韓国の検察に起訴されました。朝鮮日報を引用した記事が、朴槿恵(パク・クンヘ)大統領の名誉を棄損と見なされたのです。ところが“原典”の朝鮮日報にはおとがめなし。 要は「産経は日頃、韓国の悪口を言っている不快な新聞だからやっつけろ」という感情を露わにした起訴だったのです。しかし、韓国の法曹界――例えば、弁護士団体はこの、法の恣意的な適用に何の疑問も呈しませんでした(「北朝鮮にどんどん似てきた韓国」参照)。 4月

    韓国はなぜ「法治」を目指さないのか:日経ビジネスオンライン
    skam666
    skam666 2014/11/21
    "中国や韓国の社会システムは独自" “儒教社会にも「法」はあるけれど、それは「徳」による秩序が通用しない「外の世界」に行使するサブシステムでしかない” 聞き手の価値観が西高東低すぎる
  • ねつ造されるから強靱な「民族の伝統」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン スコットランドに行って、例えば古都エディンバラのオールドタウンを歩けば、タータンチェックのスカートを履き、バグパイプを吹く観光客向けのアトラクションに必ず出くわすはずだ。そして、私たちはそこに「スコティッシュネス(スコットランドらしさ)」をみて、スコットランドに来たという安心と満足を得ることになる。 このスコットランドがイギリス(正式には『グレートブリテン及び北アイルランド連合王国』)からの「独立」を求めた住民投票は、9月に55%で否決されるに至った。 コラムで指摘されてきたように、スコットランドが住民投票に至ったのは複合的な要因が絡んだ結果だった。1990年代後半から地方分権と自治権付与の流れが生まれ、これに2000年代の不況と緊縮財政が

    ねつ造されるから強靱な「民族の伝統」:日経ビジネスオンライン
    skam666
    skam666 2014/11/07
    “ナショナリズムは、単に「発明されたもの」と指摘すれば瓦解するようなものではない(中略)ナショナリズムはその時々に応じて、アドホックに「発明」されるものだからだ”
  • 「日本製」や「中国製」というタグは、もう意味がない:日経ビジネスオンライン

    今月19日、iPhone6が発売されました。この製品の裏には今までと同じように、「Designed by Apple in California, Assembled in China」と書かれているのかと思います。 これは「アップルがカリフォルニアで商品企画して、中国で組み立てた」という意味です。広く知られていますが、アップルは一部を除いて製品や部品を自社では製造しません。世界中の多様なサプライヤーの強みを組み合わせて、iPhoneiPadのような商品を顧客に提供しています。 では、iPhoneは「中国製」なのでしょうか、「アメリカ製」なのでしょうか? 恐らく、どちらでもありません。このペースでグローバル化が進んでいくのであれば、我々日人がこだわりぬいて守ってきた「日製」というような最終組み立て地を示す称号は、あまり意味を持たない時代になるのかもしれません。 iPhoneの組み立て

    「日本製」や「中国製」というタグは、もう意味がない:日経ビジネスオンライン
    skam666
    skam666 2014/11/02
    “電子・光学機器においては、中国の総輸出高のうち、43%は他国から輸入された部品・部材の再輸出であることがわかります。同様に、韓国の輸出の47%、タイの輸出の55%、ベトナムの輸出の64%が再輸出”
  • 五嶋みどりさん、 現代音楽って楽しいですか?:日経ビジネスオンライン

    ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団やマリインスキー歌劇場管弦楽団など今秋も大物の来日が相次ぐクラシック界。新譜やコンサートの演目を見ると、ひと際目立つのが現代音楽の数の多さだ。背景には昨年のヒンデミット(没後50年)に続き、今年はロシアの前衛作曲家シュニトケ(生誕80年)や、「ゴジラ」をはじめ数々の映画音楽を残した伊福部昭(同100年)ら大御所がメモリアルイヤーを迎えたことがある。近年はTBSテレビ「情熱大陸」に登場した藤倉大ら若手作曲家の活躍もめざましい。 とはいえ、ベートーヴェンやショパン、マーラーあたりまでならまだしも、現代音楽となるといきなり腰が引けてしまう音楽ファンも多いのではないだろうか。ロマン派に比べると無機質で、意味不明で、退屈?それは古典絵画と現代アートの比較にも通じる。 現代音楽のアルバムでグラミー賞 五嶋みどり 11歳でニューヨーク・フィルハーモニックと共演して以来、

    五嶋みどりさん、 現代音楽って楽しいですか?:日経ビジネスオンライン
    skam666
    skam666 2014/09/17
    “楽曲って、生き物と同じでどんどん成長するんですよ。ただ、赤ちゃんが10歳になる10年と、40歳が50歳になる10年では全然違いますよね。前者が現代音楽だとしたら、後者が古典”
  • なぜ欧米人がイスラム過激派と共に戦うのか?:日経ビジネスオンライン

    トルコ南東部にあるアンタキヤからシリア国境近くのレイハンリ行きのバスに乗っていた2人の若者は、長いあご髭をはやし、ふくらはぎ丈のズボンをはいていた。小さな巾着型の袋には最小限の持ち物。バスの運転手には片言のアラビア語で話しかけていたが(この辺りのトルコ人はアラビア語をかじっている場合が多い)、2人で互いに話す言葉にはイギリス訛りがあった。 これは2年前の光景だ。彼らはシリアの内戦に加わろうと欧州を離れる何百ものイスラム教徒のうちの2人にすぎない。あれ以来、戦闘に参加した者は数千人にのぼると思われる。その増加率も伸びているだろう。彼らは目的の地に着いた後、一体どんな生活を送るのか。そして、祖国に戻った時にはどうなるのだろう。 シリアへの人口流入が膨らんでいることの影響は明らかだ。シリアとイラクで活動する残忍なイスラム教スンニ派過激派組織「イスラム国」は、ヨルダンほどの面積と人口(約600万人

    なぜ欧米人がイスラム過激派と共に戦うのか?:日経ビジネスオンライン
    skam666
    skam666 2014/09/05
    "欧米人がイスラム国に惹かれる理由として考えられるのは、祖国での退屈な生活から抜け出し、自らのアイデンティティを見出したいという願望" "今後は「一匹狼」型テロリストによる自国での攻撃が増えると思われる"