タグ

2015年12月24日のブックマーク (16件)

  • 盗聴不可能な量子暗号で日本の都市を結ぶ「全光都市間量子暗号」

    sponsored 障がいがあっても使いやすいディスプレーとは? ePARA×JAPANNEXTの「ディスプレーの未来を考える座談会」に潜入してみた sponsored 鉄板ゲーミングPCもデュアル水冷PCも10.4Lの小型PCも全部お買い得! 3万円以上値引きのPCも!サイコム冬の特大キャンペーンで激得になる予算別超オススメ構成教えます sponsored オンプレミス+マルチクラウド環境の暗号化を一括管理できる「CipherTrust Data Security Platform」 暗号化は情報保護の“最終防衛線”、DXAIに取り組む今こそ真剣に課題を考える sponsored 「聖地」で満たす大人の探求心 「盆栽って結局何が楽しいの?」って人、その答え、すべて「さいたま市大宮盆栽美術館」にあります sponsored 【情シス戦隊 サポートジャー 第1話】「……これじゃ仕事ははかど

    盗聴不可能な量子暗号で日本の都市を結ぶ「全光都市間量子暗号」
    skam666
    skam666 2015/12/24
    “NTTでは、中継ノードを用いつつも量子中継を行なわず、全て光のまま400kmの限界値を超える方向を考案(中略)量子暗号通信の距離が2倍となり、東京を中心とした通信距離を考えれば日本の主要都市を結ぶことが可能”
  • ジンバブエ、人民元を「通貨」に 中国は48億円の債権放棄

    (CNN) アフリカ南部のジンバブエは24日までに、国内で使える通貨として、中国の人民元を採用すると明らかにした。これに先立ち、中国はジンバブエに対する4000万ドル(約48億円)の債権について放棄する方針を明らかにしていた。 ジンバブエは、5000%を超えるハイパーインフレのために自国通貨が実質的に無価値となったことを受け、2009年以来、米ドルや南アフリカ・ランドを通貨として使用している。 ジンバブエは今年6月、自国通貨のドルを米ドルに両替し、ジンバブエ・ドルを廃止する作業に着手していた。大半の商取引は米ドルや南アフリカ・ランドで決済されてきたが、ほとんど価値がないジンバブエ・ドル紙幣が少量出回っており、中央銀行はこれらを一掃することに決めたという。

    ジンバブエ、人民元を「通貨」に 中国は48億円の債権放棄
    skam666
    skam666 2015/12/24
    “ジンバブエは24日までに、国内で使える通貨として、中国の人民元を採用すると明らかにした(中略)自国通貨が実質的に無価値となったことを受け、2009年以来、米ドルや南アフリカ・ランドを通貨として使用している”
  • feedly APIを使ってみる - 思い出は銀の弾

    RSSリーダーとして使っているサービス、feedlyのAPIを使おうとしたところ意外と引っかかったので、使い方を書き残しておきます。 今日(2015/11/19)時点のAPI 、V3で確認をしています。 アクセストークンを取得する Web APIは様々にありますが、企業が公開しているAPIを利用する際は往々にしてアクセストークンというものが必要になります。 各ユーザーに紐付けられた文字列であり、公開元がアクセスの管理・解析をする目的として必要であるという理解を私はしています。 手順は簡単です。 認証 https://feedly.com/v3/auth/devにアクセスし、いずれかの方法(すでに自身が使っている認証方法)を選択して認証を行います。 メッセージの確認 認証後の画面に記載されている連絡先をチェックします。 今回はGoogleで認証を行ったため、自分のアドレス****@googl

    feedly APIを使ってみる - 思い出は銀の弾
    skam666
    skam666 2015/12/24
    “RSSリーダーとして使っているサービス、feedlyのAPIを使おうとしたところ意外と引っかかったので、使い方を書き残しておきます”
  • 米議会「星を所有できる」法律を可決:日経ビジネスオンライン

    このところ、米国の宇宙ベンチャーの動きがものすごく活発だ。11月23日、ネット流通大手のアマゾンのジェフ・ べゾスCEOが設立した宇宙ベンチャーのブルー・オリジンは、テキサス州の私有地で、同社の開発した有人弾道ロケット「ニュー・シェパード」の2度目の無人打ち上げを実施し、ロケット部分の垂直着陸を成功させた。イーロン・マスク率いるスペースXも負けじと12月22日、「ファルコン9R」ロケットの打ち上げで、使い終えた第1段を打ち上げ地のケープカナヴェラルに戻して垂直着陸させることに成功した。 ニュー・シェパードの有人カプセルは、慣例的に「ここから宇宙」とされる高度100kmを越えて100.5kmに到達し、その後パラシュートを開いて無事に着地。さらに、ブルー・シェパードのロケット部分は切り離し後に、姿勢を制御しつつ降下し、最後に着陸脚を展開してロケットエンジンを再起動して逆噴射を行い、着陸に成功し

    米議会「星を所有できる」法律を可決:日経ビジネスオンライン
    skam666
    skam666 2015/12/24
    “米国は、宇宙条約が禁止しているのが「宇宙における国家の領有」であることから、「個人や法人の所有は可能」という論理で、2015年宇宙法を成立させた”
  • Jellyfish Led Lamp Aquarium

    skam666
    skam666 2015/12/24
    “Firm Jellyfish Art, based in Florida, sells jellyfishes since 2011. A successful project on Kickstarter just has been funded. Designers created a new creation that enable to get a lampe that is also an aquarium with real jellyfishes.”
  • 黒龍でもなく黒豹でもなく ケンウッド:多佳子さんのイリノイこぼれ話-US新聞ドットコム

    skam666
    skam666 2015/12/24
    中根中(サトハタ・タカハシ)の話 “1930年代、日本がいよいよ満州への侵略をはじめた頃、高橋さんは有色人種の団結を謳ったそうです(中略)高橋さんのことを、Elijah Muhammadはけっこう気にいっていたそうな”
  • パプアニューギニア:言語 - Wikipedia

    パプアニューギニア独立国(パプアニューギニアどくりつこく)、通称パプアニューギニアは、南太平洋にあるニューギニア島の東半分及び周辺の島々からなる立憲君主制国家[3]。東南アジア諸国連合 (ASEAN) の特別オブザーバーであるが、地理的にはオセアニアに属する。オーストラリアの北、ソロモン諸島の西、インドネシアの東、ミクロネシア連邦の南に位置する。イギリス連邦加盟国かつ英連邦王国の一国であり、非白人が国民の多数を占める国としては英連邦王国のうち人口最多かつ面積最大の国である。首都はポートモレスビー。 国名[編集] トク・ピシンにおける正式名称はIndependen Stet bilong Papua Niugini。通称 Papua Niugini。略称は PNG。 日語の表記はパプアニューギニア独立国。通称はパプアニューギニア。他に、パプワニューギニア、パプアニューギニヤ、パプワニューギ

    パプアニューギニア:言語 - Wikipedia
    skam666
    skam666 2015/12/24
    "部族間の交渉が少なかったこともあり、小さなコミュニティが独自の文化・言語を発達させ、人口が600万人に対して、言語の数は800以上にもなる。そのうち130の言語の話者が200人以下であり、290の言語の話者が1000人以下"
  • パプア諸語 - Wikipedia

    分類は流動的。Ross (2005) にもとづく。数字は言語数。 トランス・ニューギニア語族(ニューギニア横断大語族) (466-493) - 270万人[1] 西トランスニューギニア語派(英語版) 西ダニ語 エカリ語(英語版) 東ティモール諸語(オイラタ・マカサエ諸語(英語版)) マカサエ語(英語版) マカレロ方言(英語版) ファタルク語(英語版) ブナク語(英語版) Alor–Pantar諸語(英語版) - インドネシア アロール島、パンタール島 Abui語(英語版)、Blagar語(英語版)、Western Pantar語(英語版) エンガ語派(英語版) エンガ語(英語版) フリ語 Kolopom語派(英語版) Ndom語(英語版) チンブ・ワギ語派(英語版) メルパ語(英語版)(ハーゲン語) Umbu-Ungu語(英語版)(Kaugel語) - 二十四進法の数え方をもつ クマン語(

    パプア諸語 - Wikipedia
    skam666
    skam666 2015/12/24
    “系統関係は立証できていないので、1つの語族ではなく、単に「諸語」と呼ばれる。系統関係が立証できる範囲で、数十の語族” “約800の言語を、460万人が話している”
  • 方言文法全国地図PDF版ダウンロード

    ■刊行版の正誤表 PDF版の作成に際して,刊行版を修正しました. 地図と凡例の正誤表のPDFファイルです.

  • http://www.hougen-gakushu.net/index.html

  • ケセン語 - Wikipedia

    ケセン語(ケセンご、気仙語、氣仙語、ケセン式ローマ字表記: keseng̃ó)とは医師の山浦玄嗣が日の気仙地方(岩手県陸前高田市・大船渡市・住田町および宮城県気仙沼市など)等の地域のことば(方言)に対し、これを一つの言語と見なして与えた名称である。 山浦の考案した「ケセン式ローマ字」と称するラテン文字による正書法を持ち、山浦による文法書、辞書、文典(読)・音源などが多数編纂・作成されている。 文法書・辞書・読・音源[編集] 山浦が最初に「ケセン語」を広く世に問うたのは1986年、文法書『ケセン語入門』によってである。書は同年、日地名学会「風土研究賞」を受賞した。 文典としてはまず1988年に『ケセンの詩(うだ)』が刊行され(同年の岩手県芸術選賞を受賞)、その後、2002年から2004年にかけて、新約聖書の四つの福音書がギリシア語の原典から翻訳された。この福音書には、著者が朗読した

    skam666
    skam666 2015/12/24
    “医師の山浦玄嗣が気仙地方(岩手県陸前高田市・大船渡市・住田町および宮城県気仙沼市など)の方言を一箇の言語と見なして与えた名称である。仮名でなくラテン文字(ケセン式ローマ字)で書かれる正書法を持つ”
  • 琉球諸語 - Wikipedia

    琉球諸語(りゅうきゅうしょご)あるいは琉球語派(りゅうきゅうごは)は、日の沖縄県と鹿児島県奄美群島で用いられる諸言語の総称。日土の日語とともに日琉語族に属し、琉球語(りゅうきゅうご)とも呼称される。 琉球諸語は、八丈語とともに日語の歴史を知る上で欠くことのできない資料的価値を持つ[2]。 日語内部の一方言の琉球方言(りゅうきゅうほうげん)とみなす場合もある(#言語か方言か参照)。また琉球内部でも島々の地域差が著しいため、諸言語の集合として「琉球諸語」と呼ぶ立場もある(#下位区分か、個別言語か参照)。項では、各立場を考慮して、琉球諸語(琉球方言)と併記する。 独立した言語として見た場合、日語と系統が同じ言語と見なされ、日語と琉球(諸)語を合わせて日琉語族あるいは日語族と呼ばれる。一方、日語の一方言とする立場からは、日語は琉球方言と土方言の2つに大別できる、との見解が

    琉球諸語 - Wikipedia
    skam666
    skam666 2015/12/24
    “日本語とは別の言語と見なす立場と、日本語内部の一方言と見なす立場とがある。また琉球語内部でも地域差が著しいため、諸言語の集合として琉球諸語と見なす立場もある”
  • ウチナーヤマトグチ - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ウチナーヤマトグチ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2013年10月) ウチナーヤマトグチ[1]、ウチナーヤマトゥグチ(沖縄大和口)[2]とは、1870年代の琉球処分の後[3]、沖縄へもたらされた、標準語をはじめとする日語の諸方言が、伝統的な沖縄語と混合することで発生した接触言語の通称である[2]。沖縄県民が「方言」として認識する土着の諸方言(琉球諸語)とは異なり均質性が強く、県外の人が俗に「沖縄弁」「沖縄訛り」と呼ぶ言葉とほぼ同義である。 特徴[編集] ピジン(及びそれが母語化したクレオール)とは異なり、ウチナーヤマト

    ウチナーヤマトグチ - Wikipedia
    skam666
    skam666 2015/12/24
    “第二次世界大戦後の沖縄県に成立した、新しい日本語の方言である。沖縄県民が「方言」として認識する土着の諸方言(琉球諸語)とは異なり均質性が強く、県外の人が俗に「沖縄弁」と呼ぶ言葉とほぼ同義”
  • 新方言 - Wikipedia

    この記事の正確性に疑問が呈されています。問題箇所に信頼できる情報源を示して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2006年8月) 新方言(しんほうげん)とは、日各地の方言で比較的新しく成立した表現などのことである。共通語や他方言との接触による変化、特定の地域のみで広まる新語、の2つに大きく分けられる。 概要[編集] 井上史雄が提唱した概念で、井上は「新方言」を次のように定義している。 共通語(標準語)として認められている形と違う。 若い人の間で使用者が増えている。 話し手が共通語と思っておらず改まった場面では使わない。 流行語や俗語との違いが分かりにくいが、井上は、新方言と流行語では伝播や忘却のスピードが違い、また俗語と違って新方言には使用層に社会的偏りが認められないとしている。 共通語や他方言との接触による変化の例[編集] 推量・意思をあらわす東北方言・関東方

    skam666
    skam666 2015/12/24
    “新方言(しんほうげん)とは、日本各地の方言で比較的新しく成立した表現などのことである。共通語や他方言との接触による変化、特定の地域のみで広まる新語、の2つに大きく分けられる”
  • 日本語の方言 - Wikipedia

    区分[編集] 日語の方言区分の一例。大きな方言境界ほど太い線で示している。土方言と琉球方言の違いは非常に大きく、また琉球方言の内部の違いもかなり大きい。土方言は東西に分けられるが、八丈方言は独自の位置を占める。 方言の地域区分を「方言区画」という。日語の方言区画は、まず土方言と琉球方言に分けられる。方言区画は、学者によって異なり、下の分類はおおむね、東条操の区画案に基づいている。この案では、土方言は東日方言と西日方言と九州方言の3つに分けられた。さらに東日方言は北海道方言、東北方言、関東方言、東海・東山方言に、西日方言は北陸方言、近畿方言、中国方言、雲伯方言、四国方言に、九州方言は豊日方言、肥筑方言、薩隅方言に分けられた。また東北方言はさらに北奥方言と南奥方言に、関東方言は東関東方言と西関東方言に、東海・東山方言は越後方言と長野・山梨・静岡方言と岐阜・愛知方言に分けられ

    日本語の方言 - Wikipedia
  • http://www.youtube.com/watch?v=FDEdKcgiOKk