タグ

ブックマーク / www.another-tokyo.com (8)

  • 【マジで家】大阪・都島の「うどん隠れ家」は家過ぎるぐらいに家だった! : 東京別視点ガイド

    16 9月 【マジで家】大阪・都島の「うどん隠れ家」は家過ぎるぐらいに家だった! 家っぽい飲店は全国数あれど、都島のうどん屋「隠れ家」の家度は他の比じゃない! 家!家過ぎるぐらいに、家! 大阪の地下鉄・都島駅を降り、路地をちょいと曲がると、個人経営の居酒屋や串かつ屋がいくつかあらわれる。 その並びに「隠れ家うどん」とのれんがかかった狭い入口がある。ちょうど矢印のところ。 個人名の表札がかかったままなので、のれんとメニュー表を下げられたら、飲店とは気づけない店構え。営業時間も11:30~13:30までの2時間のみと、まさに「隠れ家」の名にふさわしい。 のれんをくぐると、大人1人歩くのが精一杯の細い通路が待ち構えている。 グングン進み、を脱いで、玄関をあがると・・・ 家っ!! 家過ぎるっ!! 家以外の何物でもない!!! 客席として利用されているのが、生活感丸出しの家そのものなのだ! 客の

    【マジで家】大阪・都島の「うどん隠れ家」は家過ぎるぐらいに家だった! : 東京別視点ガイド
    skam666
    skam666 2016/09/16
    “店長さんは『四国うどん・いろは』って店を経営してたんだけど、2011年に閉店。常連さんからの「またあの味が食べたい」との要望に応え、自宅を改装して、平日昼2時間だけ営業してる”
  • 怪しい飯屋「中級ユーラシア料理 元祖日の丸軒」に行ってきた!珍スポ上級者じゃなきゃ手に負えない名店だった! : 東京別視点ガイド

    26 2月 怪しい飯屋「中級ユーラシア料理 元祖日の丸軒」に行ってきた!珍スポ上級者じゃなきゃ手に負えない名店だった! 新代田駅にある中級ユーラシア料理のお店。 「え?ユーラシア料理ってなに?」「中級ってなに?」ってさぞかし疑問をお持ちでしょう。 そんな方は文をご覧くださいまし。 ▲中級ユーラシア料理 元祖日の丸軒 京王井の頭線「新代田駅」から歩いて4分のとこにある、怪しい外観のお店。それが「中級ユーラシア料理 元祖日の丸軒」である。 モヤモヤさまぁ~ずでもイジられたお店なんだけど、そりゃあねえ、店名からして既に2つも3つもツッコミどころがあるからね。 そもそも「ユーラシア料理ってなによ?」ってとこだけど、これは日の丸軒ならではの造語で、ユーラシア大陸の料理をすべて含めた概念なんだって。 ユーラシア大陸は赤丸で囲んだ部分ね。 うわ。 広っ。 つまり、イタリアンも、中華も、カレーも、タイ料

    怪しい飯屋「中級ユーラシア料理 元祖日の丸軒」に行ってきた!珍スポ上級者じゃなきゃ手に負えない名店だった! : 東京別視点ガイド
    skam666
    skam666 2016/08/09
    “新代田駅にある中級ユーラシア料理のお店”
  • 群馬の公民館に『昆虫の死骸2万匹でつくられた千手観音』があるよ! : 東京別視点ガイド

    16 3月 群馬の公民館に『昆虫の死骸2万匹でつくられた千手観音』があるよ! 群馬の板倉町公民館には「昆虫の死骸2万匹でつくられた千手観音」があるよ。 カブトムシ、オニムシ、タマムシ、カナムシ、カナブン、カミキリムシなどの昆虫をつかい、6年間かかって作製された仏像だ。 ここは、群馬県板倉町の公民館。 殺風景で広々としたスペースに、町民の俳句がかかげてあったり インターネットのできるパソコンが置かれていたりする、地方のごく一般的な公民館だ。 ホールには千手観音の像が飾られているのだが、近づいてみて、よくよく観察してみると・・・ 顔も、胴体も、台座も、すべて昆虫標で出来ているのだ! カブトムシ、オニムシ、タマムシ、カナムシ、カナブン、カミキリムシなどの昆虫を約2万匹つかっている。製作期間は6年間。作者の稲村さんは、寝る間も惜しんで昆虫採集、はく製作りに励み、寝るまも惜しんで昆虫千手観音づくり

    群馬の公民館に『昆虫の死骸2万匹でつくられた千手観音』があるよ! : 東京別視点ガイド
    skam666
    skam666 2016/03/16
    “カブトムシ、オニムシ、タマムシ、カナムシ、カナブン、カミキリムシなどの昆虫を約2万匹つかっている。製作期間は6年間”
  • 【下北半島最狂の宿】止まらぬマシンガントーク!宴会場を埋め尽くすコレクション!「とびない旅館」で怒涛のマンツーマン接客を受けてきた!! : 東京別視点ガイド

    12 12月 【下北半島最狂の宿】止まらぬマシンガントーク!宴会場を埋め尽くすコレクション!「とびない旅館」で怒涛のマンツーマン接客を受けてきた!! 青森県は下北半島。州最北端の地に、とんでもねえ宿がある! 到着してから宿をたつまで、店主の飛内さんがマンツーマン接客をしてくれる。話して、話して、話しまくる! 100畳敷の大宴会場はコレクションで埋まり、地獄極楽を手づくりしちゃう。 とにかく、まあ、読んでみてください。圧倒された。 今年の夏、Twitterで「東京別視点ガイド」とエゴサーチをしていたら @mangetsu1129 やっぱり何度、ワンダーJAPANや珍スポット100景、Deep案内、東京別視点ガイド等を探しても、「とびない旅館」の文字はなし。 国内最強の珍スポなのに。。。どーかしてるぜ!!!— 満月・テンゴ・ナ・ミンキア・タンタ (@mangetsu1129) 2014, 7

    【下北半島最狂の宿】止まらぬマシンガントーク!宴会場を埋め尽くすコレクション!「とびない旅館」で怒涛のマンツーマン接客を受けてきた!! : 東京別視点ガイド
    skam666
    skam666 2015/09/19
    “青森県は下北半島。本州最北端の地に、とんでもねえ宿がある!到着してから宿をたつまで、店主の飛内さんがマンツーマン接客をしてくれる。話して、話して、話しまくる”
  • 【アートの島の変わった宿】直島の「つつじ荘」でモンゴル式住居ゲルに泊まってみた! : 東京別視点ガイド

    28 7月 【アートの島の変わった宿】直島の「つつじ荘」でモンゴル式住居ゲルに泊まってみた! アートの島・直島でモンゴル式移動住居『ゲル』に泊まってきたよ! 扉をはさんで別世界に迷い込んだみたいな不思議な生活空間だった。 ▲フェリーチケットも520円とお安いお値段 航空チケット各社の値段を一覧できるサイト「スカイスキャナー」を眺めるのが趣味なんですが、高松へのチケットが片道6000円と激安だったので、ふらっと行ってみた。 高松空港から高松港へ移動し、そこからフェリーに搭乗。目指す場所はアートの島でおなじみ直島だ。 といっても目的はアート鑑賞ではなく、モンゴル式移動住居「ゲル」に泊まること。直島の宿「つつじ荘」にはゲルがいくつか設置してあるそうなので、あらかじめ予約をしておさえておいた。 夏場など休みのシーズンはすごい人気だから、早めの予約が必須だよ。 フェリーからして草間彌生の水玉模様だ。

    【アートの島の変わった宿】直島の「つつじ荘」でモンゴル式住居ゲルに泊まってみた! : 東京別視点ガイド
    skam666
    skam666 2015/07/28
    “アートの島・直島でモンゴル式移動住居『ゲル』に泊まってきたよ!”
  • 【竹炭入り】「麺でる田園調布本店」行ったら、尋常じゃないぐらい真っ黒なラーメンが出てきた : 東京別視点ガイド

    16 7月 【竹炭入り】「麺でる田園調布店」行ったら、尋常じゃないぐらい真っ黒なラーメンが出てきた 「麺でる田園調布店」で竹炭入りの真っ黒な麺をべてまいりました。 二郎インスパイア系だからボリュームも半端じゃあないんですわ。 ▲麺でる 田園調布店 田園調布駅から徒歩10分。環八沿いのラーメン屋「麺でる」は、土日祝だけ変わった麺を提供しているという。 べログレビューによれば、”連麺”と呼ばれる何も麺がくっつき、すっげえぶっといラーメンえるとか。普通は3連麺や5連麺が多いんだけど、大当たりの日だと14連麺なんちゅう、きしめん超えした平たい麺まであるんだって。 店内はカウンターが10席ほど。奥にある2台のモニターには、監視カメラで撮影している道路映像が流れている。どうやら路駐の取り締まりを察知するためみたい。 天井はなぜか日清製粉麺遊記って小麦粉のダンボールで覆われている。これを

    【竹炭入り】「麺でる田園調布本店」行ったら、尋常じゃないぐらい真っ黒なラーメンが出てきた : 東京別視点ガイド
    skam666
    skam666 2014/07/16
    “「麺でる田園調布本店」で竹炭入りの真っ黒な麺を食べてまいりました。二郎インスパイア系だからボリュームも半端じゃあない”
  • イノシシ鍋とシカの刺身が食べられる「ももんじゃ」【両国】 : 東京別視点ガイド

    13 10月 イノシシ鍋とシカの刺身がべられる「ももんじゃ」【両国】 『ももんじゃ』 オススメ度:★★★☆☆ 両国にあるイノシシ鍋のお店。 江戸時代から9代にわたって経営されてる老舗でございます。 名物のシシ鍋のほかに、鹿肉や熊肉なんかもべられます。 都内で、獣肉がべられるお店ってけっこう珍しいんですよねー。 では、詳細をご案内しましょう。 ■店頭にはイノシシが吊るされてる 両国駅からは徒歩5分くらい。 金色に輝くイノシシのモチーフが目印だ。 ももんじゃって店名は「百獣」という単語から来ていて、獣肉全般をさしております。 あ、ちなみに、江戸時代は仏教思想から4つ足の肉が禁じられてたので、イノシシを魚として考え「山くじら」って名称で売ってたんだって。お上も黙認で。 って、話しが思いっきりそれましたが。 店頭には、こんな風にイノシシが吊るされております。 いつ行っても、コイツが吊るされ

    イノシシ鍋とシカの刺身が食べられる「ももんじゃ」【両国】 : 東京別視点ガイド
    skam666
    skam666 2014/03/27
    両国ももんじや
  • 東京別視点ガイド : 【ちょい先だけど重要だから書いちゃう】天下の奇祭!!巨大男根が町をねり歩く「かなまら祭り」は4月7日(日)に開催だよ!

    19 2月 【ちょい先だけど重要だから書いちゃう】天下の奇祭!!巨大男根が町をねり歩く「かなまら祭り」は4月7日(日)に開催だよ! さあさあ、今年もありますよ! 天下の奇祭、かなまら祭り!! 巨大なアレが町中をねり歩く! 日程は4月7日(日)。場所は川崎大師駅すぐ近く「金山神社」からスタートです。  ▲2012年のかなまら祭りの映像だよ。ピンク色のシンボルが町を闊歩する。 ちょいと先なんだけど重要なことだから、もう書いちゃう! 天下の奇祭、かなまら祭りが今年ももちろん開催されるよ! 日程は4月7日(日)。場所は川崎大師駅すぐ近くの「金山神社」でございます。 スケジュールおさえておくべし! 超巨大な男根型おみこしをかついで、町中をねり歩くという、なんとも珍妙でファニーなお祭りなのだ。 その起こりはかなり古く、江戸時代にさかのぼる。商売繁盛・子孫繁栄・縁結びのご利益があるんだとか。 海外では

    skam666
    skam666 2013/02/19
    日時:2013年4/7(日)11時~ 場所:川崎市川崎区大師駅前2-13-16金山神社 “超巨大な男根型おみこしをかついで、町中をねり歩くという、なんとも珍妙でファニーなお祭り”
  • 1