タグ

ブックマーク / www.webdice.jp (52)

  • とてつもなく複雑な心の内奥に触れる―ダムタイプ古橋悌二が語るアートの役割 - webDICE

    Teiji Furuhashi portrait (photo by Tony Fong) 京都を拠点に世界のアートシーンに大きな影響を与えた、マルチメディア・アーティスト集団「ダムタイプ」の中心的メンバーで、1995年にHIV感染による敗血症のため死去した古橋悌二。彼の生誕記念日である7月13日(土)に京都メトロにてパーティ『"LOVERS 59" Teiji Lovers Birthday Bash』が開催される。 webDICEでは、1995年2月にアップリンクが発行した雑誌『骰子/DICE』に掲載のインタビューを再掲する。24年前に行ったこのインタビューの後、95年10月29日に古橋さんは亡くなった。アップリンク的には、前年の94年2月にデレク・ジャーマンがエイズで亡くなっている。当時、エイズは不治の病だった。 このインタビューは、改めて今読み返しても、1ミリも古さを感じることなく

    とてつもなく複雑な心の内奥に触れる―ダムタイプ古橋悌二が語るアートの役割 - webDICE
    skam666
    skam666 2019/07/12
    “従来のコミュニケーションの方法では伝わりにくいとてつもなく複雑な心の内奥に、わざわざ入り組んだ表現形態をもってようやく触れる、という作業――僕にとってのアート――を信じてるんです”
  • EP-4佐藤薫のレーベルφonon(フォノン)の2018年活動報告と提言|思想史家・市田良彦による「〈わたしたちの音〉をめぐるmanifesto」 - 骰子の眼 - webDICE

    EP-4の佐藤薫が設立したレーベル『φonon(フォノン)』。今年は通算8枚のCDをリリースするなど活発な活動を続けるこのレーベルについて、webDICEでは思想史家の市田良彦氏によるアニュアル・マニフェストを掲載する。 2018年初頭に発動した『φonon(フォノン)』は、EP-4の佐藤薫が’80年代に立ち上げたカセットテープ・メディアを中心としたインディー・レーベル『Skating Pears(スケーティング・ペアーズ)』のサブ・レーベルだ。佐藤がディレクターを務め、組織らしい組織はつくらず、リリースごとにアーティスト位のスタッフ構成で運営。現在となっては〈去りゆくのみ〉という感の強いCDメディアをメインに、エレクトロニクス/ノイズ/アンビエント──系の作品を、これまで8枚のCDアルバムとしてリリースしてきた。なぜいまCDなのか……とはよく問われるところだが、新作をアルバム形式で発表

    EP-4佐藤薫のレーベルφonon(フォノン)の2018年活動報告と提言|思想史家・市田良彦による「〈わたしたちの音〉をめぐるmanifesto」 - 骰子の眼 - webDICE
    skam666
    skam666 2018/12/21
    “EP-4の佐藤薫が設立したレーベル『φonon(フォノン)』。今年は通算8枚のCDをリリースするなど活発な活動を続けるこのレーベルについて、webDICEでは思想史家の市田良彦氏によるアニュアル・マニフェストを掲載する”
  • ミニシアター・コンプレックス「アップリンク吉祥寺」2018年冬オープン - webDICE

    webDICEを運営する有限会社アップリンク(東京都渋谷区、代表取締役社長:浅井隆)は、株式会社パルコ(部:東京都渋谷区、代表執行役社長:牧山浩三)と吉祥寺パルコ(東京都武蔵野市吉祥寺町1-5-1)地下2階に5スクリーン、計300席の映画館「アップリンク吉祥寺パルコ(通称:アップリンク吉祥寺)」を2018年冬に開業する。 映画配給をはじめ、映画館/ギャラリー/カフェレストランを一ヵ所に集めた総合施設「アップリンク渋谷」、動画配信サービス「アップリンク・クラウド」そしてwebDICEを運営してきたアップリンクと、幅広い分野のカルチャーを牽引してきたパルコが吉祥寺の新たな映画文化の拠点として共同でつくり出す「アップリンク吉祥寺」。これまでアップリンクとパルコは共同で映画作品の配給宣伝を行ってきたが、映画館運営は初の共同事業となる。 5つのスクリーンでは、世界の映画祭で話題の作品をはじめ、ア

    ミニシアター・コンプレックス「アップリンク吉祥寺」2018年冬オープン - webDICE
    skam666
    skam666 2017/12/01
    “アップリンクは、株式会社パルコと吉祥寺パルコ(東京都武蔵野市吉祥寺本町1-5-1)地下2階に5スクリーン、計300席の映画館「アップリンク吉祥寺パルコ(通称:アップリンク吉祥寺)」を2018年冬に開業する”
  • 孤高の首吊りパフォーマー・首くくり栲象のドキュメンタリー映画、アップリンク渋谷にて1日限定上映! - イベント告知 - webDICE

    終了孤高の首吊りパフォーマー・首くくり栲象のドキュメンタリー映画、アップリンク渋谷にて1日限定上映! レビュー(0) コメント(0) 今年1月に放送された『山田孝之のカンヌ映画祭』(監督:山下敦弘/松江哲明)に人役で出演するやいなや、その稀有な存在感に話題騒然となったアクショニスト・首くくり栲象(たくぞう)。彼の日々の営みに密着したドキュメンタリー映画が、ドラマ放送以降、待望の再上映が決定した。作の監督は、長谷川和彦、柳町光男に薫陶を受けた新鋭・堀江実。 最終回の上映後には、先日上梓した『アウトサイドで生きている』が話題のアウトサイダー・キュレーター櫛野展正を迎えてのトークショーも開催。堀江監督による2013年の劇映画『みずち』(音楽:吉田アミ/大谷能生)も久々に上映される。 ///////////////////////////////////////////////////////

    skam666
    skam666 2017/08/09
    “彼の日々の営みに密着したドキュメンタリー映画が、ドラマ放送以降、待望の再上映が決定” 日時:2017/9/9(土)17:50~ 場所:渋谷区宇田川町37-18トツネビル1Fアップリンク渋谷 料金:当日1500円 予約1300円
  • ラッパーのスヌープ・ドッグ、大麻ブランドを発足 - webDICE

    アメリカのラッパー/俳優のスヌープ・ドッグが、自身のマリファナ・ブランド「リーフス・バイ・スヌープ(Leafs By Snoop)」発足を発表、11月10日にコロラド州でプレス・イベントを行った。 日でも2013年にドキュメンタリー映画『スヌープ・ドッグ ロード・トゥ・ライオン』が公開されたスヌープ・ドッグ。以前より大麻を愛好し合法化を提唱してきた彼は、今年9月にメディア企業「メリー・ジェーン」(マリファナの通称)を創立、マリファナにまつわるライフスタイルを紹介するウェブサイトをスタートさせていた。 今回お披露目された「リーフス・バイ・スヌープ」の商品は、カラフルなデザインのパッケージで統一。「タンジェリン・マン」「レモン・パイ」「ブルーベリー・ドリーム」といった名前を持つ、サティバとインディカというそれぞれ効能が異なる品種からできた花穂や葉・ワックスのほか、フェアトレードの原料を使用し

    ラッパーのスヌープ・ドッグ、大麻ブランドを発足 - webDICE
    skam666
    skam666 2016/06/04
    “スヌープ・ドッグが、自身のマリファナ・ブランド「リーフス・バイ・スヌープ(Leafs By Snoop)」発足を発表”
  • 聾者が音楽を奏でる、無音の映画公開 - webDICE

    「聾者の音楽」を視覚的に表現したアート・ドキュメンタリー映画『LISTEN リッスン』がアップリンクの配給により、2016年5月より渋谷アップリンクにて公開されることが決定。予告編も公開された。 ▼映画 『LISTEN リッスン』予告編 作は、監督から出演者まで、全員が聾者によって制作された「無音」の音楽映画。出演者は楽器や音声を介さずに、手話を始めとした全身の身体表現により、視覚的に「音楽」空間を創り出していく。彼らはインタビューで各々に「音楽が視える」と語り、「魂から溢れ出る“気”のようなもの」から「音楽」を感じると答える。手話言語を通じて日常的に熟達した彼らの身体表現は、「音楽とは?」という問いのさらに奥深く、人の内面から滲み出る内なる“何か”へと迫っていく。 『LISTEN リッスン』より 監督を務めるのは、聾者の両親を持ち、自身も聾者である新鋭監督・牧原依里。そして、アニエスベ

    聾者が音楽を奏でる、無音の映画公開 - webDICE
    skam666
    skam666 2016/01/30
    "「聾者の音楽」を視覚的に表現したアート・ドキュメンタリー映画『LISTEN リッスン』(中略)2016年5月より渋谷アップリンクにて公開(中略)監督から出演者まで、全員が聾者によって制作された「無音」の音楽映画"
  • タンジェリン・ドリーム記念館がベルリンで計画中 - webDICE

    60年代より活動を続けるドイツのプログレッシブ・ロック・バンド、タンジェリン・ドリームの記念館の建設がベルリンで計画されていることが発表された。 タンジェリン・ドリームは、サルバドール・ダリとも交流のあったエドガー・フローゼを中心に1967年に結成。シンセサイザーによる荘厳な音世界を特徴とし、クラフトワーク、カン、ノイ!、クラスター、マニュエル・ゲッチングといったバンドとともに「クラウトロック」と形容され、エレクトロニック・ミュージック・シーンを牽引。80年代にはスティーヴン・キング原作の『炎の少女チャーリー』など映画音楽も多数手がけるほか、その後のアンビエントやニューエイジ・ミュージックにも影響を与えた。2011年からは日人ヴァイオリニスト山根星子が正式メンバーとして参加している。 今年の1月20日、エドガー・フローゼが肺塞症のため死去し、未亡人ビアンカ・フローゼがエドガーへの追悼と彼

    タンジェリン・ドリーム記念館がベルリンで計画中 - webDICE
    skam666
    skam666 2015/12/18
    “エドガー・フローゼが肺塞症のため死去し、未亡人ビアンカ・フローゼがエドガーへの追悼と彼が追い求めた音楽世界を再現するためにこのプロジェクトを始動”
  • あと11年で完成!?サグラダ・ファミリア映画公開 - webDICE

    映画『創造と神秘のサグラダ・ファミリア』メインビジュアル2種 美しさとオリジナリティで世界中の人々を魅了している、アントニ・ガウディ世紀のプロジェクト「サグラダ・ファミリア」にまつわるドキュメンタリー映画『創造と神秘のサグラダ・ファミリア』が2015年12月12日(土)、YEBISU GARDEN CINEMA他にて公開が決定。チラシビジュアルが2種公開となった。 作は、カタルーニャ州の建築家アントニ・ガウディが構想し、1882年の着工から133年経った現在に至るまでいまだ完成していない建築プロジェクト「サグラダ・ファミリア」を、スタッフしか入れない内部の映像と建築関係者らのインタビューによって解明するドキュメンタリーだ。 映画『創造と神秘のサグラダ・ファミリア』より、ステンドグラス・アーティストのジョアン・ヴィラ=グラウ © Fontana Film GmbH, 2012 かつて、完成

    あと11年で完成!?サグラダ・ファミリア映画公開 - webDICE
    skam666
    skam666 2015/09/05
    ュ]“スタッフしか入れない内部の映像と建築関係者らのインタビューによって解明するドキュメンタリー”公開日:2015/12/12(土)~ 場所:渋谷区恵比寿4-20-2 YEBISU GARDEN CINEMA他
  • 「純粋なノイズをやりたい」美川俊治インタビュー - webDICE

    非常階段/インキャパシタンツとLAFMSの関わりで欠かせない坂口卓也氏出演イベント12/23、24開催 耳を聾するばかりの轟音を伴うハイテンションかつパワフルなライブ・パフォーマンスにより、ノイズ・ミュージックの現場のみならず国内外の音楽ファンからの熱烈な支持を集めながらも、飄々とその活動を継続してきたノイズ・ユニット「インキャパシタンツ」が30周年という節目を迎えている。12/23(金・祝)と12/24(土)という、クリスマス・シーズン真っ只中の二日間にアップリンクで開催される二つのイベント「緩やかで深い情念 Slow Life Avant-Garde at Shibuya」「酒とノイズ」に大きく関わるインキャパシタンツの美川俊治氏に、これまでの、そして現在の活動について話を聞いた。 インキャパシタンツ30周年 ─「よくこんなことをずっとやってきたよな」 ──今年はインキャパシタンツとし

    「純粋なノイズをやりたい」美川俊治インタビュー - webDICE
  • ダブの生き神リー・ペリーに密着15年!予告編公開 - webDICE

    「East End Film Festival」公式サイトより、映画『Lee Scratch Perry's Vision Of Paradise』 © 2013 Fufoo Film GmbH ジャマイカの伝説的レゲエ・アーティスト、リー・スクラッチ・ペリー(79歳)のドキュメンタリー映画『Lee Scratch Perry's Vision Of Paradise』の予告編が公開された。 ▼映画『Lee Scratch Perry's Vision Of Paradise』予告編 今作は、プロデューサーとしてボブ・マーリーをはじめ数々のレゲエ・ミュージシャンの音源を手がけ、ダブの創始者のひとりとして現在も熱狂的なファンを世界に持つ彼を、ドイツのヴォルカー・スキャナー監督が15年にわたり撮影。ジャマイカ、エチオピア、ドイツ、スイス、UKのロンドンと世界各地を回るリー・ペリーを追うとともに

    ダブの生き神リー・ペリーに密着15年!予告編公開 - webDICE
    skam666
    skam666 2015/06/19
    “リー・スクラッチ・ペリー(79歳)のドキュメンタリー映画『Lee Scratch Perry's Vision Of Paradise』の予告編が公開された”
  • 山海塾『歴史いぜんの記憶―うむすな』上演! - イベント告知 - webDICE

    世界45か国で上演した舞踏・山海塾 「混乱する世界に捧げられた詩的で壮大な絵巻物」とフランスで評された 『歴史いぜんの記憶―うむすな』上演! 5.29(金)19時 30(土)/31(日)15時 ※29日(金)終演後はポスト・パフォーマンス・トークあり(ゲスト 小沼純一氏 早稲田大学教授、音楽・文芸批評) S席5,000円(1・2F)  A席3,000円(3F) ほか ※他の料金については、劇場チケットセンターへお問合せください。(全席指定・税込) ◎チケット取扱 山海塾  www.sankaijuku.com/tp.html 世田谷パブリックシアターチケットセンター tel. 03-5432-1515 (10:00~19:00) 世田谷パブリックシアターオンラインチケット(要事前登録)パソコン http://setagaya-pt.jp 携帯 http://setagaya-pt.jp/m

    山海塾『歴史いぜんの記憶―うむすな』上演! - イベント告知 - webDICE
    skam666
    skam666 2015/05/27
    日程:2015/5/29(金)-5/31(日)19時- 会場:世田谷区太子堂4-1-1世田谷パブリックシアター 料金:S席5000円 A席3000円
  • わたなべりんたろうの日記 「レイシスト・カウンター」を封印します - webDICE

    昨日5月11日の午後、野間さんと1時間ほど電話で話し、「レイシスト・カウンター」を今月末の福島での福島民団主催の上映を最後に封印します。昨日、ATSさんに返信ツイートした時には10月の札幌での上映企画で封印しようと思いましたが正確に上映日程が決まっている福島での上映会以外は主催者に連絡を取り中止することにしました。理由は、この件に関してきちんと対応したいと思い、できるだけ早く封印することにしました。 [Forces of Oppression : 映画『レイシストカウンター』について] http://kdxn.tumblr.com/post/118618041535 今作を作った動機はチラシ、公式Web http://rcounter.net/ (この公式Webも封印になり次第、冒頭のページに封印の旨のみ書いて他のページは削除します)、映画の冒頭でも書いているように在特会などの排外主義の人

    skam666
    skam666 2015/05/13
    “「レイシスト・カウンター」を今月末の福島での福島民団主催の上映を最後に封印します”
  • ジェフ・ミルズ一日限りのエキシビション「WEAPONS」に行って見た! - webDICE

    ジェフ・ミルズ「ビジター(訪問者)」(写真:葛西龍) 音楽家ジェフ・ミルズによる一日限りのエキシビションが3月23日(月)、天王洲アイル寺田倉庫にて開催された。 「WEAPONS:—音楽に関連するアバンギャルドなオブジェクトの小さなしかし強力なエキシビション」と題されたこの展示会では、1942年にロサンゼルスで起きたUFO目撃事件「バトル・オブ・ロスアンジェルス」という出来事にインスパイアされ、プロダクトデザイナー、スズキユウリ氏の協力のもと制作されたドラムマシーン「ビジター」が世界初公開された。 「バトル・オブ・ロスアンジェルス」とは、1942年2月24日から25日の未明にかけて。ロスアンジェルス上空に未確認飛行物体が目撃され米軍が攻撃を仕掛けるものの、謎の物体は破壊されることなく姿を消したという事件。 今回の展示ではそのほか、50年代のフィルム・ノワールを基調にしたセッティング、ミルズ

    ジェフ・ミルズ一日限りのエキシビション「WEAPONS」に行って見た! - webDICE
    skam666
    skam666 2015/03/30
    ジェフ・ミルズ「WEAPONS」レポート
  • 80年代サウス・ブロンクスの熱気と美意識をそのまま封じ込めた『ワイルド・スタイル』論 - webDICE

    映画『ワイルド・スタイル』より、ファンタスティック・フリークス ©New York Beat Films LLC 1983年に公開され、「HIPHOP カルチャー」を全世界に広め衝撃を与えた伝説的映画『ワイルド・スタイル』が3月21日(土)より、渋谷シネマライズ、シネ・リーブル梅田ほかにてロードショーとなる。今回は公開にあたって、荏開津広氏が今作の制作から公開に至るまでの経緯、そして今作がその後のカルチャーに与えた影響について綴ったエッセイを紹介する。 変わりながら紡ぎだされる、カラフルな意味 ─ワイルド・スタイル 文:荏開津広 (執筆/DJ/オール・ピスト東京 京都精華大学非常勤講師) 1982年に『ワイルド・スタイル』は、ドキュメンタリー/劇映画というかたちで初めてヒップホップの光景を統合的に捉えただけでなく、(今ではヒップホップとして知られている)ストリートに起こっていた様々な現象を

    80年代サウス・ブロンクスの熱気と美意識をそのまま封じ込めた『ワイルド・スタイル』論 - webDICE
    skam666
    skam666 2015/03/13
    “伝説的映画『ワイルド・スタイル』(中略)荏開津広氏が今作の制作から公開に至るまでの経緯、そして今作がその後のカルチャーに与えた影響について綴ったエッセイを紹介”
  • カラシニコフをギターに持ち替え自由のために闘うバンド、トゥーマストを知るための8曲 - webDICE

    映画『トゥーマスト ~ギターとカラシニコフの狭間で~』より サハラ砂漠の遊牧民・トゥアレグ族のバンド「トゥーマスト」を描くドキュメンタリー映画『トゥーマスト ~ギターとカラシニコフの狭間で~』が2015年2月28日(土)から渋谷アップリンクにてロードショー。公開に先駆けて、写真家の石田昌隆さん、音楽評論家の松山晋也さんによる「抵抗運動と音楽」をテーマにしたトークイベントが行われた。 今作が制作された後も、2011年にリビアが崩壊し、アルカイダ系の武装勢力のマリ北部から中部へ進出、そしてフランスの軍事介入もあり、マリ北部で独立を求めるトゥアレグ族を巡る問題は続いている。 今回は、現在も自由のために音楽で闘うトゥーマストとトゥアレグ族をさらに知るための楽曲、そして、世界各地の抵抗運動にまつわる楽曲を、おふたりのコメントとともに紹介する。 映画『トゥーマスト ~ギターとカラシニコフの狭間で~』先

    カラシニコフをギターに持ち替え自由のために闘うバンド、トゥーマストを知るための8曲 - webDICE
    skam666
    skam666 2015/03/03
    “サハラ砂漠の遊牧民・トゥアレグ族のバンド「トゥーマスト」(中略)音楽で闘うトゥーマストとトゥアレグ族をさらに知るための楽曲、そして、世界各地の抵抗運動にまつわる楽曲”
  • 日仏交流特殊本フェア「出版芸術集団ル・デルニエ・クリのシルク印刷本」 - イベント告知 - webDICE

    老舗アングラマンガ誌『ガロ』ゆかりの作家とその系譜を継ぐアーティストたちをフィーチャーし、昨年10月より今年3月までの間、南仏の港町マルセイユとセットで開催される展覧会「MANGARO/HETA-UMA展」。そのスピンオフ企画として当展覧会の首謀者、パキート・ボリノが主宰する出版芸術集団“ル・デルニエ・クリ”のアートフェアを開催します。この機会にぜひ刺激的な出版芸術作品の数々に触れて下さい! 日時/3月13日(金)~3月31日(火)12~19時(金曜は20時まで。水・木休み)入場無料 場所/ブックギャラリーポポタム shopスペース 東京都豊島区西池袋2-15-17 03-5952-0114(電話のみ)http://popotame.net ☆記念トークイベント マルセイユの出版芸術集団ル・デルニエ・クリを主宰するパキート・ボリノの活動とその特殊な出版物、またパキートと日人作家たちとの

    日仏交流特殊本フェア「出版芸術集団ル・デルニエ・クリのシルク印刷本」 - イベント告知 - webDICE
    skam666
    skam666 2015/02/20
    “出版芸術集団“ル・デルニエ・クリ”のアート本フェアを開催” 日時:2015年3/13(金)-3/31(火)12-19時(金曜20時まで 水木曜休み) 場所:豊島区西池袋2-15-17ブックギャラリーポポタムshopスペース 入場無料
  • 勅使川原三郎 新作映像上映会 - イベント告知 - webDICE

    カラス・アパラタスでは、2/16(水)より勅使川原三郎の新作映像を上映します。 オペラ「ソラリス」の創作の様子を勅使川原と佐東が現地パリよりレポートし、毎週月曜日にアップデイトする「ソラリスインタビューfrom パリ」ほか、この上映会に向けて新たに創作された映像作品「サブリミナル詩集」を初公開!加えて、昨年ルール・トリエンナーレで大規模なガラスの装置の中で上演されたパフォーマンスの記録映像の編集版「ブロークンライツ」も上映します。ぜひご覧ください! 【上映作品】 『ソラリスインタビュー from パリ』 パリ、シャンゼリゼ劇場の新作オペラ「ソラリス」の創作現場から勅使川原三郎と佐東利穂子のインタビューを毎週月曜日にアップデイト! 『サブリミナル詩集』 写真とビデオ、静止画と動画がクロスする。勅使川原三郎の映像作品新作。 『ブロークンライツ』 破壊されたガラスインスタレーションのダンス。ドイ

    勅使川原三郎 新作映像上映会 - イベント告知 - webDICE
    skam666
    skam666 2015/02/12
    日時:2015年2/16-3/16 20時- 場所:杉並区荻窪5-11-15 F1/B1/B2カラス・アパラタスB2ホール 料金:1000円(2本立ては1500円)
  • NY在住の恩田晃が語る、どうしようもない日常の音をアートに変える方法 - webDICE

    恩田晃 パフォーマンス リオ・デ・ジャネイロ 2014年12月 Photo by Eduardo Magalhães (I Hate Flush) 現在ニューヨークに在住のアーティスト、恩田晃氏が荏開津広氏と六木の「SHIMAUMA」にてトーク・イベントを行った。今回恩田氏は5年ぶりに東京を訪れ、六木SuperDeluxeで行われた「Tokyo Experimental Performance Archive」でのソロ・パフォーマンスや、渋谷WWWで行われた「サウンド・ライブ・トーキョー 2014」でマイケル・スノウ、アラン・リクトとのパフォーマンスを行った。 今回のトーク・イベントのテーマは『カセットとレコード、ニューヨークと東京/文化の器』。10代の頃より海外と日を行き来し、2000年からニューヨークでの活動を開始。音楽、映像、美術というフィールドを横断して活動する恩田氏の代表作

    NY在住の恩田晃が語る、どうしようもない日常の音をアートに変える方法 - webDICE
    skam666
    skam666 2014/12/29
    “恩田氏の代表作と言える、カセット・テープレコーダーで日記のように録り溜めたフィールド・レコーディングを用いる「カセット・メモリーズ」誕生のきっかけ、そして恩田氏の表現の源泉について語ってくれた”
  • 山村浩二解説/カフカを題材にしたアニメーション上映会 - イベント告知 - webDICE

    山村浩二個展 カフカ田舎医者  ̶アニメーション原画を中心に ̶ S p e c i a l E v e n t 山村浩二解説/カフカを題材にしたアニメーション上映会 出演■山村浩二 ◆11月30日[日] start 17:00~ ◆料金 前売・予約1,500円/当日2,000円 上映予定■キャロライン・リーフ「変身」 セオドア・ウシェフ「待っていた男」 トム・ギボンズ「断芸人」 オーソン・ウェルズ「審判」(※オープニング映像)/他 チケットのご予約: http://www.parabolica-bis.com/SHOP/ev_163.html カフカを題材にしたアニメーションの上映会の開催が決定しました! 貴重なアニメーションをご覧頂けます。山村浩二さんご人による解説付きです。 この機会をお見逃しなく! 山村浩二個展 カフカ田舎医者  ̶アニメーション原画を中心に ̶ http://

    山村浩二解説/カフカを題材にしたアニメーション上映会 - イベント告知 - webDICE
    skam666
    skam666 2014/11/27
    キャロライン・リーフ『変身』セオドア・ウシェフ『待っていた男』トム・ギボンズ『断食芸人』オーソン・ウェルズ『審判』(オープニング映像)日時:2014年11/30(日)17時- 場所:台東区柳橋2-18-11 parabolica-bis 前1500円 当2000円
  • 現代美術や映画で亜流として培われてきた“ヴィデオ”という複製芸術 - webDICE

    「 交換可能都市」瀧健太郎(2002) 11月7日と14日の2夜にわたり渋谷アップリンク・ファクトリーで、ふたりのヴィデオ・アーティストの上映イベント「ヴィデオ:コラージュ/モンタージュ 瀧健太郎×西山修平」が開催される。映像が氾濫している現代の社会において、ヴィデオとは果たして何かを問いながら、世界を映像によって切り刻み続けた瀧さんと西山さん。このイベントでは彼らの軌跡を追いつつ、ヴィデオによるコラージュ/モンタージュという視点で、情報メディア社会を読み解き、空白の美術史・映像史を問いかける。 開催に先駆け、webDICEでは恵比寿映像祭の多田かおりさんによるインタビューを掲載する。 瀧作品はパズル、西山作品はシュレッダー ──今回の特集上映には、「コラージュ」と「モンタージュ」というキーワードがありますが、おふたりはどのようにこれらの言葉をとらえていらっしゃるのでしょうか? 瀧:ヴィデ

    現代美術や映画で亜流として培われてきた“ヴィデオ”という複製芸術 - webDICE
    skam666
    skam666 2014/10/30
    “ヴィデオアートにおける作り手は、作品を作りながら、発表や批評といった状況そのものも作らないといけないんです。とくに日本の場合そうだと思います”