タグ

2017年7月22日のブックマーク (7件)

  • 自由の森学園と教育学研究科との教育・研究交流連携事業に関する協定調印の報告 | 東京大学

    7月13日(木)午後、教育学研究科と学校法人自由の森学園中学校・高等学校との間で、「教育・研究交流連携事業に関する協定」締結に係る調印式がおこなわれました。この協定により、両校は中等教育段階におけるアクティブラーニングの実践と研究などの推進を共同で行うこと、中等教育段階の教員養成、とりわけ実習的な科目についての取り組みを共同で行うことになります。 調印式では、教育学研究科から小玉重夫研究科長、学校法人自由の森学園からは高等学校の新井達也校長とのあいだで、調印が交わされました。その後、小玉研究科長、新井校長それぞれから挨拶が述べられました。さらに、報道機関による質疑応答がおこなわれ協定の意義や可能性について議論が進みました。 教育学研究科では、東京大学ビジョン2020で中心に据えられている知のプロフェッショナルと市民社会とを架橋する場として中等教育を重視しています。そうした中等教育の担い手

    自由の森学園と教育学研究科との教育・研究交流連携事業に関する協定調印の報告 | 東京大学
    skasuga
    skasuga 2017/07/22
    東大からしたら「カリキュラムにこだわらず実験的なことをやらせてくれそう」っていうことかしら? [自由の森]
  • 教師の「窓から飛び降りろ」報道、児童の問題行動と発言切り取りを同じクラスの保護者が指摘 - ライブドアニュース

    2017年7月20日 12時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと の小学校教師が男子児童に「窓から飛び降りなさい」などと迫った問題 同じクラスの女子児童の保護者は、一方的な報道内容に疑問の声を上げた 娘の証言とい違う点があり、不安を煽るような報道に憤りを感じたという 所沢市の小学校で、男性教師が4年生の男子児童に「窓から飛び降りなさい」などと迫り、過去には体罰を加えたこともあったという問題。教師側に責があると報じられているが、同じクラスの児童の保護者は、一方的な報道内容に疑問を抱き、教師の発言詳細と前後関係をSNSに投稿した。 報道によると、教師は児童同士のトラブルで「窓から飛び降りろ」「明日から学校に来るな」などと指導し、下校時には「このクラスは34人だったが明日からは33人でやっていこう」と発言。過去にはこの男子児童の背中を蹴るなどの暴行をしていた

    教師の「窓から飛び降りろ」報道、児童の問題行動と発言切り取りを同じクラスの保護者が指摘 - ライブドアニュース
    skasuga
    skasuga 2017/07/22
    出ている情報から推察される限りでは、確かに報道通りのことがあったわけじゃなさそうだけど、多分発達相談とかに回さないといけない案件に昭和な「熱血指導」をしちゃうタイプの先生なのかな、という気はするね。
  • 約半数の35校が破綻。法科大学院の大量閉校は誰が責任を取るのか

    2011年からの7年間で35校の法科大学院がつぶれてしまった。もっとも多かった時期で74校。その半分近くが倒産するという、粗製濫造が招いた異常事態である。 獣医学部1校認可されるどうかより、国にとってはよほど深刻な問題である。募集停止した法科大学院を年度順に眺めてみよう。 2011年度 姫路獨協大 2012年度 大宮法科大学院大、駿河台大、明治学院大、神戸学院大 2014年度 東北学院大、大阪学院大 2015年度 白鴎大、獨協大、東海大、関東学院大、大東文科大、新潟大、信州大、龍谷大、島根大、広島修道大、香川大、鹿児島大、久留米大 2016年度 国学院大、東洋大、神奈川大、山梨学院大、静岡大、愛知学院大、中京大、京都産業大、熊大 2017年度 成蹊大、名城大 2018年度 北海学園大、青山学院大、立教大、桐蔭横浜大 このなかには、地方を代表する国立大学、人気が高い私立大学が並んでいる。か

    約半数の35校が破綻。法科大学院の大量閉校は誰が責任を取るのか
    skasuga
    skasuga 2017/07/22
  • ジャケット、知の最前線を行く 女性研究者たちの場合 - T JAPAN:The New York Times Style Magazine 公式サイト

    PHOTOGRAPHS BY YASUTOMO EBISU, STYLED BY NAOKO SHIINA, EDITED BY JUN ISHIDA ディオール初の女性アーティスティック ディレクター、マリア・グラツィア・キウリによるバージャケット。 「黒はよほどいいものを着ないと地味になってしまうのですが、さすがディオール、ラインも美しい」と中室さん。 ジャケット ¥430,000、Tシャツ ¥97,000、パンツ ¥170,000、イヤリング ¥48,000 クリスチャン ディオール (ディオール) フリーダイヤル: 0120-02-1947 HAIR BY KOTARO AT SENSE OF HUMOUR, MAKEUP BY FUSAKO AT OTA OFFICE 教育経済学の手法を持ち込み、世の中で“定石”とされる教育方法に対して、データ

    ジャケット、知の最前線を行く 女性研究者たちの場合 - T JAPAN:The New York Times Style Magazine 公式サイト
    skasuga
    skasuga 2017/07/22
    確かにジャケット1枚が、非常勤の年収では足らない…。OTZ..
  • 「日本は既に移民国家」=受け入れ拡大、人口対策のカギに-みずほ総研:時事ドットコム

    「日は既に移民国家」=受け入れ拡大、人口対策のカギに-みずほ総研 みずほ総合研究所は21日、日の人口動態に関し、予想を超える外国人流入によって「既に移民国家と言っていい」状況にあり、「移民受け入れ拡大が長期的な人口対策の鍵である」とするリポートをまとめた。  リポートは、総務省が7月に発表した住民基台帳に基づく人口動態調査を基に分析。2016年に日の総人口は約16万人減少したが、国籍別の動向をみると、日人が約31万人減少したのに対し、外国人が約15万人増加したことに着目。人口対策として「日人の出生率を改善させるよりも、外国人の流入スピードを上げる方が即効性がある」と指摘、移民受け入れについて「考え方を格的に整理すべき状況にある」としている。  リポートによると、日に居住する外国人は約230万人で、総人口の約3%に達しており、東京都のほか愛知県や群馬県など工業集積の大きい地域

    「日本は既に移民国家」=受け入れ拡大、人口対策のカギに-みずほ総研:時事ドットコム
  • 故郷か、相撲の未来か… 日本国籍取得巡る白鵬の苦悩:朝日新聞デジタル

    白鵬が日国籍を取得する意向であることが明らかになった。通算勝利数で単独1位に立ったこの日、師匠の宮城野親方(元幕内竹葉山)がその心中を代弁した。「記録を達成して残りたい気持ちもあると思う。早めに(手続きを)やっていく考えもある」。取得できれば、親方になる願いはかなう。 白鵬は、顕著な功績を残した横綱に認められる「一代年寄」として白鵬親方になる希望を持っている。優勝38度で、目安の優勝20度を優に上回る。日相撲協会は外国籍を理由に否定的だったが、これで障壁はなくなる。 日国籍の取得をためらってきたのにはモンゴルに住む両親らの存在がある。 元関脇旭天鵬(友綱親方)が…

    故郷か、相撲の未来か… 日本国籍取得巡る白鵬の苦悩:朝日新聞デジタル
    skasuga
    skasuga 2017/07/22
    国籍と親方業の間に何の関係があるのか。もはや外国人横綱の方が多い時代が当面続くんだから、相撲協会はさっさと規定を改訂すべき。
  • 米の高学歴層、巧みな格差固定化の企て 築く見えない壁:朝日新聞デジタル

    ■NYタイムズ コラムニストの眼 デイビッド・ブルックス 過去一世代の間に、大卒以上の学歴を持つ層は、驚くほどうまく、その恵まれた地位を我が子に引き継いできた。さらに、その他の階層の子どもが自分たちの仲間入りをする機会を狭めることにも、恐ろしいほどたけてきている。 彼らがいかに巧みに第一のタスク――我が子の後押し――をこなしているかは明白だ。重要なのは、子にひたすら尽くす「ペディアクラシー」だ。この数十年間、米国の上位中間層は、出来のいい子どもを育てることを人生の中心に置いてきた。 上位中間層の母親には様々な手段も育児休暇もあるから、高卒の母親よりも母乳育児をする割合がずっと高く、その期間もはるかに長い。 上位中間層の親は、それより下の所得階層の親に比べて、2倍から3倍の時間を就学前の子どもと過ごすことができる。1996年以来、裕福な層の教育費は300%近く増加したが、その他の層ではほぼ横

    米の高学歴層、巧みな格差固定化の企て 築く見えない壁:朝日新聞デジタル