タグ

2019年12月8日のブックマーク (46件)

  • エンジニアが活用したい情報リソースまとめ - Qiita

    はじめに 成長したいと思っていても「どこから情報を集めればいいのか分からない..」という人は案外多いのではないかと思います。 そんな方へ向けて、私が普段情報収集に使っているリソースをご紹介させていただきます。 ただ紹介するだけでは、味気ないので、簡単に一言二言の紹介コメントを付けて、ご紹介させていただきます。 紹介に関しては、独断と偏見が混じっているかも知れませんが正直な意見として書かせていただきます。 IT系ソーシャルメディア ◆ Qiita この記事を見ている時点で、Qiitaの存在は認識できているので、わざわざ紹介する必要もないと思いますが、一応... 2011年に「プログラマの問題解決サイト」と銘打たれてスタートした、エンジニア情報共有に特化したソーシャルメディアです。 ◆ Qrunch 「もっと気軽にアウトプットできる」がコンセプトという作成者の優しさがにじみ出るような、技術ブロ

    エンジニアが活用したい情報リソースまとめ - Qiita
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • 陸上と水中で動きを変えて自在に移動するムカデの制御メカニズムを解明――水陸両用ロボットなどへの応用に期待 - fabcross for エンジニア

    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • MIT、空気中から低濃度の二酸化炭素を除去できる新手法を開発 - fabcross for エンジニア

    MITの化学工学 Ralph Landau教授のT. Alan Hatton氏らは、空気中から二酸化炭素を除去する新しい方法を開発した。およそ400ppmという低濃度にも対応できるもので、研究成果は2019年10月1日、『Energy and Environmental Science』誌に掲載されている。 これまで気体の二酸化炭素を除去する方法の多くは、火力発電所のガス送管排気のような高濃度でないと効果がなかった。また、熱エネルギー源や、分離と放出サイクルを完了するための圧力調整や化学物質の追加などが必要で、高価なプロセスとなるという課題があった。 今回開発された装置は、大型の特殊バッテリーといえるもので、充電中に電極を通過する空気(またはその他のガス流)から二酸化炭素を吸収し、放電時に二酸化炭素を放出するものだ。 バッテリーを充電する際、電極の表面では電気化学反応が起こる。電極はカーボ

    MIT、空気中から低濃度の二酸化炭素を除去できる新手法を開発 - fabcross for エンジニア
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • 3分でわかるKaggle

    Kaggle(カグル)は国際的なAI人工知能)開発のコンテストプラットフォームのこと。企業の依頼を受けて、賞金付きAI開発コンテストをオンラインで開催する。AI開発者が腕を競う「AI道場」ともいえる。 米カグル(Kaggle)が2010年に開設し運営している。2017年に米グーグルGoogle)が同社を買収した。 Kaggleのコンテストに参加するAI開発者を「Kaggler(カグラー)」と呼ぶ。コンテストには無料で参加できオンラインで完結するので、Kagglerは世界中にいる。 Kagglerは各コンテストで企業が提供したデータから予測モデル、つまり入力データを基に推論するプログラムを開発し、予測精度を競う。1つのコンテストの期間は一般的に2~3カ月ほどだ。Kagglerはデータの特性を素早く読み解き、前処理を施し、分析モデルを構築して、プログラムとして実装するまでを2~3カ月でこな

    3分でわかるKaggle
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • issues(イシューズ) - ワンタップで地元の政治家に悩み・要望などユーザーの声を届けることができるサービス | 最新の人気Webサービス・アプリが見つかる Service Safari

    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • アドバンスト・メディア、Web API型の音声認識エンジン「AmiVoice Cloud Platform」を公開 | IT Leaders

    IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > AI > 新製品・サービス > アドバンスト・メディア、Web API型の音声認識エンジン「AmiVoice Cloud Platform」を公開 AI AI記事一覧へ [新製品・サービス] アドバンスト・メディア、Web API型の音声認識エンジン「AmiVoice Cloud Platform」を公開 2019年12月3日(火)日川 佳三(IT Leaders編集部) リスト アドバンスト・メディアは2019年12月3日、音声認識エンジンをWeb APIの形で提供する開発基盤サービス「AmiVoice Cloud Platform(アミボイス クラウド プラットフォーム)」を公開した。リアルタイム版のAPIとバッチ版のAPIを用意した。価格(税別)は、毎月60分まで無料、以降は1秒あたり0.025円、音声データのログを残さないプラ

    アドバンスト・メディア、Web API型の音声認識エンジン「AmiVoice Cloud Platform」を公開 | IT Leaders
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • WordGrinder - まるでCUIなテキストエディタ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました テキストエディタはシンプルなものが好みです。ツールバーがあったり、メニューバーが常時表示されているものは情報量が多く感じてしまいます。なるべく書くことに集中できるものがいいです。 そんな考え方を持った方にお勧めなのがWordGrinderです。仕事の邪魔をしない、そんなワードプロセッサです。 WordGrinderの使い方 文章を中央に書くという新しいスタイルです。 日語も使えますが、インラインで記述されないのが気になります(Windows版の場合)。 改行すると間が広くなります。 メニューです。 ファイルを保存するダイアログ。 キーバインドです。 WordGrinderはコマンドプロンプトで動くソフトウェアではありませんが、CUIなソフトウェアとなっています。マウス操作はなし、

    WordGrinder - まるでCUIなテキストエディタ
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • ファイルの削除を妨げているアプリを特定、ロックを解除できるアプリ「LockHunter」/最新のv3.3はモダンなデザインに。複数ファイルの選択やD&Dにも対応して使い勝手が向上【レビュー】

    ファイルの削除を妨げているアプリを特定、ロックを解除できるアプリ「LockHunter」/最新のv3.3はモダンなデザインに。複数ファイルの選択やD&Dにも対応して使い勝手が向上【レビュー】
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • 体温で融ける金属で肌にフィット 変形するスマートウォッチ、韓国科学技術院が開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 韓国科学技術院(Korea Advanced Institute of Science and Technology、KAIST)などの研究チームは、体温で融ける金属により、皮膚にぴったり合うように変形するウェアラブルシステム「Transformative Electronics Systems」を発表した。

    体温で融ける金属で肌にフィット 変形するスマートウォッチ、韓国科学技術院が開発
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • 価格.com - ハンディタイプの電動エアコンプレッサー「カー・バイクエアポンプ CAPMPFC2」

    サンコーは、ハンディ電動エアコンプレッサー「カー・バイクエアポンプ CAPMPFC2」の発売を開始した。 片手で持てるコンパクトなボディを採用した、ハンディタイプの電動エアコンプレッサー。ダッシュボードに収納できるサイズで、サッと取り出せる点が特徴だ。自動車のタイヤなどの空気圧をチェックして、空気を入れられる。 さらに、オートバイ・スクーター用のアダプタが付属。英式、仏式のアダプターを同梱し、自転車にも対応する。このほか、バッテリー容量は1000mAh。緊急用のモバイルバッテリー機能と、LEDライト機能も搭載する。 セット内容は、体、ホース、仏式自転車用アダプタ、英式自転車用アダプタ、ボール用アダプタ、風船用アダプタ、ケース、USBケーブル(約90cm)など。 体サイズは55(幅)×221(高さ)×55(奥行)mm、重量は400g。 直販価格は7,980円。

    価格.com - ハンディタイプの電動エアコンプレッサー「カー・バイクエアポンプ CAPMPFC2」
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • 新イーサネット規格「SPE」対応のコネクター

    HARTING Technology Group(以下HARTING)は2019年11月、新しいイーサネット規格であるシングルペアイーサネット(以下、SPE)に準拠したコネクター「HARTING T1 Industrial」を発表した。 ファストイーサネットでは2ペアのケーブルで100Mビット/秒(bps)、ギガビットイーサネットでは4ペアのケーブルで1Gbpsの伝送速度を実現している。SPEは、従来のTCP/IPベースのデータストリームを1ペアのケーブルのみで伝送でき、10M~1Gbpsの伝送速度を実現できる規格となっている。 SPEの規格は「IEC 63171-6」で、HARTINGは同規格の策定に最初から関わっており、2016年にドラフト規格(当時は「IEC SC48B」)を提出している。2019年内に最終バージョンが公開される予定の「IEC 63171-6 Industrial S

    新イーサネット規格「SPE」対応のコネクター
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • https://www.appp.la/posts/appfav

    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • まばたきでズームできるコンタクトレンズが開発される

    By AYAimages カリフォルニア大学サンディエゴ校の研究チームがまばたきをすることで焦点距離を変化させて「ズーム」することが可能なコンタクトレンズを開発しました。 A Biomimetic Soft Lens Controlled by Electrooculographic Signal - Li - - Advanced Functional Materials - Wiley Online Library https://onlinelibrary.wiley.com/doi/pdf/10.1002/adfm.201903762 A robotic lens can be controlled by simply looking around or blinking | New Scientist https://www.newscientist.com/article/22

    まばたきでズームできるコンタクトレンズが開発される
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • 教師データが足りないと「異常予測」は難しい、ならば「異常検知」から始めよう

    教師データが足りないと「異常予測」は難しい、ならば「異常検知」から始めよう:もう失敗しない!製造業向け機械学習Tips(3)(1/2 ページ) 製造業が機械学習で間違いやすいポイントと、その回避の仕方、データ解釈の方法のコツなどについて、広く知見を共有することを目指す連載。第3回は、「異常予測」と「異常検知」について取り上げる。教師データ量の不足が課題になる「異常予測」に対して、「異常検知」は教師データなしでも始められることが特徴だ。 ⇒連載「もう失敗しない!製造業向け機械学習Tips」バックナンバー 製造業では、生産設備の故障や製品の不良など、さまざまな異常の発生を予測する目的で機械学習が活用されています。しかし、異常発生の予測に機械学習を使う場合、多くの企業は故障の教師データ不足という課題に直面します。そこで今回は、機械学習プロジェクトにおいて教師データが不足している場合の対処法につ

    教師データが足りないと「異常予測」は難しい、ならば「異常検知」から始めよう
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • 電子工作が楽しめる「SOLEKIT(ソレキット)」。5種・各2,500円で販売開始 - MdN Design Interactive

    取説をみながらネジを締めたり、部品を組んでいって、最後にUSBケーブルに電源を差し込んだらスイッチON。すると、人形が手をたたいたり、ペンギンがどんどん前にすすんでいったりと、5種それぞれの仕掛けで楽しい動きを見せてくれる工作キットだ。リンク機構やソレノイドの動作がそのまま見えるので、お子様の知育にもピッタリ。 さらにプログラミングを使えば、また違った遊び方も。たとえばArduinoやmicro:bitなどは音楽とも相性バッチリで、同時発売の「マルチコントローラーUSB」にマイコンボードを連携させれば、ソレキットたちを4体連動で自動制御することができる。自分たちでプログラミングを作り、音楽に合わせて動かせば楽しさも倍増だ。 自らオリジナルソレキットを作って投稿できる「SOLEKIT GALLERY(ソレキットギャラリー)」も用意されており、これは!という作品はタカハ機工で製品化される可能性

    電子工作が楽しめる「SOLEKIT(ソレキット)」。5種・各2,500円で販売開始 - MdN Design Interactive
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • Makuake|薄さ約4mm!!超薄型&軽量 モバイルバッテリー FLAT(フラット)|Makuake(マクアケ)

    ▶︎モバイルバッテリーの新しいカタチ モバイルバッテリーは、“厚みがあって少し重いのが常識”とおもわれがちですが、 そんなイメージを覆す、薄くて軽いモバイルバッテリーをご紹介します ▶︎FLAT(フラット)はとにかく薄くて軽い! 厚みはiPhoneの半分程度の約4㎜、重さはたまごの2個分の約108g! 超薄型&超軽量設計のモバイルバッテリーです。 4000mAhですので、iPhoneなら充電が約2回可能です。 こんなに薄くて軽いので、カバンの中に入れてもかさばる心配も、重くなることもありません! 外出先でのPCでの作業時は、FLAT体を充電しながらマウスパットとしてもご使用していただけます。 ▶︎FLAT(フラット)について FLAT(フラット)は、3in1ケーブルが体に収納されています。 また、カラーは全5色ご用意いたしました。 〈製品仕様〉 〈カラー展開〉 〈安全性〉 安全性につい

    Makuake|薄さ約4mm!!超薄型&軽量 モバイルバッテリー FLAT(フラット)|Makuake(マクアケ)
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • 文房具の温かみを残したデジタルノート「Freno」、紙のノート約417冊の保存が可能 | Techable(テッカブル)

    これまでの紙のノートの不満を解決すべく、文具メーカーの株式会社キングジムは、文具の暖かさと手書きにこだわったデジタルノート「Freno(フリーノ)」を開発。 このたび、支援者の意見を取り入れたブラッシュアップを目的としたプロジェクトとして、Makuakeに登場した。 アナログの良さを残したデジタル機器従来の紙のノートでは、せっかく書いた情報がどこにあるかわからないなどということもしばしば。「Freno」はそんな紙のノートの不満を解決する「ノート」「ドキュメント」「カレンダー」の3種類の機能を搭載した逸品だ。 同社は、文房具の温かさを残すべく、体色をナチュラルなマットベージュにし、専用カバーにはクラフトペーパーを使用して、心地よい手触りと使うほど味が出る経年変化を楽しめるようにした。 また、画面は紙のように見やすいE Ink社の「電子ペーパーディスプレイ」を採用し、スリープ時も画面の表示を

    文房具の温かみを残したデジタルノート「Freno」、紙のノート約417冊の保存が可能 | Techable(テッカブル)
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • 「モデリング」の基本を理解して3D CAD活用の第一歩を踏み出そう!

    「モデリング」の基を理解して3D CAD活用の第一歩を踏み出そう!:“脱2次元”できない現場で効果的に3D CADを活用する方法(7)(1/3 ページ) “脱2次元”できない現場を対象に、どのようなシーンで3D CADが活用できるのか、3次元設計環境をうまく活用することでどのような現場革新が図れるのか、そのメリットや効果を解説し、3次元の設計環境とうまく付き合っていくためのヒントを提示します。今回は、より具体的な3D CAD活用の第一歩として「モデリング」の基礎について取り上げます。 前回は、3D CADを社内導入し、格活用していくために不可欠な「人材育成」について取り上げました。今回は、より具体的な3D CAD活用の第一歩として「モデリング」の基礎について解説します。 モデリングとフィーチャーの関係、フィーチャーって何? 3D CADで作成した形状のことを「3Dモデル」「3Dデータ」

    「モデリング」の基本を理解して3D CAD活用の第一歩を踏み出そう!
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • ソフトウエアを売る製薬企業、エーザイが認知機能評価ソフトを開発

    製薬企業がソフトウエアを販売する――。認知症の領域を対象に創薬を手掛けるエーザイは、高齢者を対象に認知機能の低下を客観的に評価するソフトウエアを開発した。「医薬品以外の売り上げにしたい」と意気込む同社の取り組みについて、エーザイの執行役でチーフメディカルオフィサージャパン/アジアの小林啓之氏、執行役でチーフデータオフィサー 兼 筑波研究所長の塚原克平氏、執行役でチーフデジタルオフィサー 兼 ディメンシア トータルインクルーシブエコシステム担当の内藤景介氏に聞いた。 (左から)エーザイの執行役でチーフメディカルオフィサージャパン/アジアの小林啓之氏、執行役でチーフデジタルオフィサー 兼 ディメンシア トータルインクルーシブエコシステム担当の内藤景介氏、執行役でチーフデータオフィサー 兼 筑波研究所長の塚原克平氏 高齢者を対象に認知機能の低下を客観的に評価するソフトウエア「VIVO(仮称)」を

    ソフトウエアを売る製薬企業、エーザイが認知機能評価ソフトを開発
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • KiteRa(キテラ) - 就業規則や社内規程をかんたんに作成・運用できるクラウドサービス | 最新の人気Webサービス・アプリが見つかる Service Safari

    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • 慢性的な皮膚炎の「掻けば掻くほどかゆくなる」メカニズム 九州大学が発見

    「かゆみを感じて掻く」という行動は、通常は皮膚の異物(ダニなど)を引掻くことで除去する自己防衛反応と考えられている。 今回、九州大学の研究グループは、アストロサイトと呼ばれるグリア細胞(神経系を構成する非神経細胞)から放出されるタンパク質「リポカリン2」が、かゆみ信号を脳へ伝える脊髄神経の活動を強めることで、ちょっとした弱いかゆみ信号でもかゆみが起こりやすくなってしまうメカニズムを世界で初めて明らかにした。 炎症を起こした皮膚からのかゆみ信号は、脊髄の中にある神経に伝わり、この神経はガストリン放出ペプチド(GRP)という物質を出す。GRPは次の神経にあるGRP受容体(GRPR)に結合し、この神経(GRPR神経)を興奮させ、脳にかゆみ信号が伝わる。 しかし、慢性的にかゆい状態である接触性皮膚炎モデルマウスでは、脊髄後角でアストロサイトが活性化し、慢性的にリポカリン2が作り出されており、リポカ

    慢性的な皮膚炎の「掻けば掻くほどかゆくなる」メカニズム 九州大学が発見
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • 子供向けプログラミングアプリ「mBlock」で機能豊富な学習用ロボットCodey Rockyをプログラムしよう【どれ使う?プログラミング教育ツール】

    子供向けプログラミングアプリ「mBlock」で機能豊富な学習用ロボットCodey Rockyをプログラムしよう【どれ使う?プログラミング教育ツール】
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • カチッと付けて視界をスイッチ。「JINS Switch READING」のイノベーティブなアイデアに心奪われた

    カチッと付けて視界をスイッチ。「JINS Switch READING」のイノベーティブなアイデアに心奪われた2019.12.05 17:00Sponsored by 株式会社ジンズ 小暮ひさのり 試したい!って思えるアイデア力があったのです。 世の中「いいアイデア!」って思える製品って結構ありますよね。このメガネも、アイデア(=閃き)を実用性へと昇華させた、イノベーションを感じさせる製品です。名前は「JINS Switch READING」っていいます。 Photo: 小暮ひさのり見た目は細身でシンプルなメガネなんですけど、面白い仕掛けを備えています。 普段は近視用メガネ(もしくは度の入っていないダテメガネも選択可能)ですが、付属のプレートをマグネットで装着することにより、手元が見えやすくなるリーディンググラス(=老眼鏡)へとチェンジ! 上の写真でいうと、奥にあるのが近視用メガネもしくは

    カチッと付けて視界をスイッチ。「JINS Switch READING」のイノベーティブなアイデアに心奪われた
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • 「イヌとの共生」でメンタルヘルス促進 麻布大学などメカニズム研究

    麻布大学獣医学部動物応用科学科の茂木一孝准教授らの研究チームは、東京都医学総合研究所などが実施している思春期のメンタルヘルスに関する大規模疫学調査「東京ティーンコホート※」を活用し、ヒトがイヌとの共生で健康が促進するメカニズムを解明する研究を進めている。さらに、ヒトのメンタルヘルス促進に有効な細菌を探索することを目指している。このような手法によるヒトの健康促進の解明に取り組む研究は、国内の大学としても前例のない先進的な研究の取り組みといえる。 また、同研究チームは、1万年以上に及ぶ長いイヌとの共生の歴史をふまえると、イヌとヒトの常在細菌叢は異種間でありながらも相互作用しやすくなっており、そのことがメンタルヘルスに影響する可能性が高いと推測。イヌからヒトへ伝搬する有用なノマド細菌叢の特定と、特にメンタルヘルスにおける健康促進のメカニズムの解明を目指している。 さらに、今後、コホート研究で標準

    「イヌとの共生」でメンタルヘルス促進 麻布大学などメカニズム研究
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • PFNが深層学習基盤「Chainer」の新機能開発を終了、Facebookの「PyTorch」へ移行

    Preferred Networks(PFN)は2019年12月5日、研究開発の基盤技術である深層学習フレームワークを「PyTorch」に順次移行すると発表した。PyTorchは米フェイスブック(Facebook)が開発したオープンソースの深層学習フレームワーク。PFNはこれまで自社で開発したオープンソースの深層学習フレームワーク「Chainer」を使っていた。 同社は「深層学習フレームワークそのものが開発の競争力となっていた時代は終わりを迎えつつある」と判断し、Chainerの開発思想に最も近いPyTorchに移行することを決定したという。 今後PFNはフェイスブックのPyTorch開発チームやオープンソースコミュニティと密接に連携し、PyTorchの開発に貢献していく。加えて自社で開発している深層学習プロセッサ「MN-Core」のPyTorchサポートなどを推進する。 Chainerは

    PFNが深層学習基盤「Chainer」の新機能開発を終了、Facebookの「PyTorch」へ移行
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • MESHティンカリングキット発売

    MESHの公式アクセサリーとして、えひめ洋紙よりMESHティンカリングキットが発売となりました。教育用途向けにMESHを長く使おうと思うと、こういった"ガワ"が大事です。MESHを使ったアイディア出しの助けになる便利なキットです。 MESH公式のマニュアルが用意されています。玩具の品安全基準適合ウレタン素材や、エコ素材の段ボールが使われているので安心です。 #1スマートカー 体にウレタン素材、車の軸には紙管を使用した軽くて丈夫な車のセットです。体の各所にMESHを差し込める穴があり、MESHの多様なセンサと組み合わせることで、遊び方は無限に広がります。 #1スマートカー 使い方マニュアル(PDF) #2スマートハウス 段ボール素材で家の間取りを再現。壁や天井、窓やドアにMESHを差し込む穴があり、実際の家でどのようにMESHを活用できるかをイメージできるキットです。 #2スマートハウ

    MESHティンカリングキット発売
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • 3D深層学習研究を容易にするライブラリを発表

    NVIDIAは、3D深層学習研究を容易にする「Kaolin」を発表した。PyTorchのライブラリとして実装され、3Dモデルを深層学習用に準備する処理を数ステップに削減する。 NVIDIAは2019年11月13日、3D深層学習研究を容易にする「Kaolin」を発表した。PyTorchのライブラリとして実装され、3Dモデルを深層学習用に準備する処理を、300行のコードから5行に削減する。Kaolinライブラリは、GitHubでダウンロードできる。 Kaolinは、表現方法やレンダリング方法にかかわらず、複雑な3Dデータセットを機械学習のフレームワークに読み込める。モジュラーアプローチをとっているため、インタフェースが提供する各コンポーネントを書き換えるだけで、ユーザーは簡単に3D深層学習分野の微分可能なレンダリングができる。 3Dコンテンツが操作できる効率的なジオメトリ関数のセットで構成され

    3D深層学習研究を容易にするライブラリを発表
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • 世界初! バース大により本物のように振る舞う人工ニューロンが開発される | Techable(テッカブル)

    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • Openki - 学ぼう、教えよう MOONGIFT

    開発者では昔から教え、教えられる文化があります。一つの技術を深く探求することも、新しい技術を学ぶこともできます。その文化によってオープンソースやコミュニティ文化が成り立っているといえるでしょう。 今回紹介するOpenkiはそんな教え、教えられる人たちのためのサービスです。 Openkiの使い方 基は学びたいことを探すためにありますが、教える側(メンター)になることもできます。 詳細です。 ディスカッション機能です。 カレンダー。ほぼ毎日何かしらのレッスンがあります。 場所を選べます。 履歴管理があります。 新しいコースの提案です。 Openkiはオンライン学習も、場所を設定して集まるのも想定されています。コミュニティとは多少異なりますが、自社テクノロジーを教えたい、純粋に新しい技術の魅力を伝えたいといった人もいるでしょう。類似のサービスは日にはなさそうなので興味深いです。 Openki

    Openki - 学ぼう、教えよう MOONGIFT
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • 伸縮自在で丸めてポケットに入れられる、皮膚のようなソフトロボットを開発 - fabcross for エンジニア

    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • 作業分析で想定以上の成果を導き出す「VTR分析」活用のススメ

    作業分析で想定以上の成果を導き出す「VTR分析」活用のススメ:よくわかる「標準時間」のはなし(12)(1/4 ページ) 日々の作業管理を行う際の重要なよりどころとなる「標準時間(ST;Standard Time)」を解説する連載。第12回は、デジタルカメラなどで録画した映像を使って作業者の行動や動作を分析する「VTR分析」について説明する。 従来の磁気テープへの録画がデジタル化されたことで、格安でさらに取扱いが容易になったこともあり、VTR(Videotape Recorder)による動作分析が以前にも増して利用される頻度が高まってきました。このVTR分析は、作業者の行動や動作をある程度細かく分析して、作業方法や動作の改善をした後に、さらに徹底して詳細に分析して、動作そのものの改善や動作時間の見積もりなどを行う手法として脚光を浴びています。 ⇒連載の目次はこちら また、VTR分析は、後

    作業分析で想定以上の成果を導き出す「VTR分析」活用のススメ
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • ディープラーニングはコスパが悪い?AI開発企業が語る、導入プロジェクト成功のノウハウ | Ledge.ai

    11月27日、日ディープラーニング協会(以下JDLA)会員企業向けの内部勉強会が催された。「AI導入を阻害する要因」と題したパネルディスカッションでは、数多くのAI開発プロジェクトを進めている2社の担当者が、各々の立場から複数のテーマについて語った。 AI開発者のウラ話のほか、自社へのAI導入を考えている非技術者の学びになるであろうパートもあった。稿では、「ディープラーニングの弱点」「AI導入を成功させる秘訣」の2つのパートの様子をお届けする。 関連記事:ディープラーニングとは|AI人工知能歴史・仕組み・学習手法・活用事例 パネラー 花田賢人氏(画面中央) 株式会社Liaro 代表取締役CEO 南野充則氏(画面左) 株式会社FiNC Technologies 代表取締役CTO/JDLA理事 ファシリテーター 井﨑武士氏(画像右) NVIDIA合同会社 エンタープライズ事業部長/JD

    ディープラーニングはコスパが悪い?AI開発企業が語る、導入プロジェクト成功のノウハウ | Ledge.ai
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Dating app maker Bumble has acquired Geneva, an online platform built around forming real-world groups and clubs. The company said that the deal is designed to help it expand its…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • “インターネット安全教室”指導者向けの教材をIPAが公開、小中高生や保護者など受講対象者に合わせた講義が可能に 

    “インターネット安全教室”指導者向けの教材をIPAが公開、小中高生や保護者など受講対象者に合わせた講義が可能に 
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • onefetch - Gitリポジトリの概要を調べる

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました GitHubでは各リポジトリがどんな言語で作られているか、ライセンスはどうなっているかなどの情報が分かるようになっています。これらの情報をベースに利用するか、フォークするかなどを決めている人も多いでしょう。 あの便利な機能をローカルでも使えるようになるのがonefetchです。 onefetchの使い方 Pythonプロジェクトの例です。 HTML5の場合。 JavaScriptの場合。 onefetchはプロジェクトの言語、ライセンス、開発者名、バージョン、作成日、行数などが分かります。アスキーアートのロゴが出るのが面白いです。プロジェクトの概略が簡単に分かるので、取り込んでいるライブラリのライセンスを調べたりするのにも使えるでしょう。 onefetchはRust製のオープンソー

    onefetch - Gitリポジトリの概要を調べる
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • プロセスエンジニアとは?仕事内容とやりがい、目指すポイント - fabcross for エンジニア

    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • AIモデルを自動で圧縮、実装できるツールを開発

    モデルの圧縮とコード実装、2つの行程が自動化されたことにより、自動車やスマートフォンなどのエッジデバイスにおいて、リアルタイムでのAI処理が可能になる。電力やスペース、コストを削減し、AI開発期間の短縮にも貢献する。なお、同ツールは、2020年3月に「Pressai(プレッサイ)」としてアラヤから提供される。 両者は今後、深層学習と強化学習を組み合わせた「深層強化学習」の対応にも取り組む。ロボットやドローンなどを環境に合わせて制御できるように、環境シミュレーターと連動した学習機能を持つ深層強化学習用ニューラルネットワークモデルについても、自動で圧縮・実装できるツールを開発していく。 関連記事 組み込みAIは必要不可欠な技術へ、推論に加えて学習も視野に 2017年初時点では芽吹きつつあった程度の組み込みAI。今や大きな幹にまで成長しつつあり、2019年からは、組み込み機器を開発する上で組み込

    AIモデルを自動で圧縮、実装できるツールを開発
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • Xilinx、AI推論開発プラットフォーム「Vitis AI」の無償ダウンロードを開始

    Xilinxは12月3日、同社の統合ソフトウェア開発プラットフォーム「Vitis」に対応するAI推論開発プラットフォーム「Vitis AI」の無償ダウンロードを開始したことを発表した。 Vitis AIとVitisを組み合わせて使用することで、ソフトウェア開発者はソフトウェアコードでディープラーニングの推論処理を高速化することができるようになると同社では説明している。 Vitis AIは、ドメイン特化アーキテクチャ(DSA)を統合しており、TensorFlowやCaffeなどの一般的なフレームワークを活用して、Xilinxのハードウェアが最適化された形でプログラムされるように構成することを可能とする。これを活用することで、例えばトレーニング済みのAIモデルを1分で最適化、圧縮、コンパイルすることができるようになるという。 また、同社が提供しているオープンソースのVitisアクセラレーション

    Xilinx、AI推論開発プラットフォーム「Vitis AI」の無償ダウンロードを開始
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • マッサージクッションにも貼れるディスプレー、蛇腹で回路がゴムのように伸縮

    大日印刷は、伸び縮みさせたり曲げたりしても壊れないシート状のLEDディスプレーを開発した。同社は「第10回 高機能素材Week」(2019年12月4~6日、幕張メッセ)に参考出展。このディスプレーをマッサージクッションのようなものに貼り付け、変形させても、正常に動作し続ける様子を実演している(図1、動画)。今回はディスプレーを試作したが、同様のセンサーを開発することも可能である。現在は研究開発中で、3年後の実用化を目指す。

    マッサージクッションにも貼れるディスプレー、蛇腹で回路がゴムのように伸縮
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • 新しいウェアラブルデバイスの形が続々と登場 | IoT NEWS

    ウェアラブルデバイスと聞くと、スマートウォッチやスマートグラスを想像する方が多いのではないだろうか。 しかし最近では新たな形でのウェアラブルデバイスが登場している。 そこで今回は、新たなウェアラブルデバイスを紹介することで、顧客のニーズと、それをどのようなテクノロジーをどのようなデバイスに取り入れて解決していくのかという点に着目していきたい。 歩き方を分析・補正していく まずはNECとFiNC Technologiesが共同開発したIoTインソール「A-RROWG」を紹介する。 [参考記事] NECとFiNCが美しい歩行姿勢を支援するIoTインソール「A-RROWG」を開発、クラウドファンディングサービスで事業化を加速 これは美しい歩き方をするために、歩行分析センサーを搭載したインソールで歩行を分析するというものだ。 このインソールは専用のアプリを通して歩行速度や歩幅、足を上げる高さなどの

    新しいウェアラブルデバイスの形が続々と登場 | IoT NEWS
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • 日本のメイカーの裾野を広げるためMicro Maker Faireが始動 - 週刊アスキー

    2019年11月2日、オライリー・ジャパンは、メイカー向けカンファレンス「Mini MakerCon Tokyo 2019」をステーションコンファレンス万世橋にて開催した。Mini MakerCon Tokyoは、メイカームーブメントを取り巻く課題について議論するメイカーのためのカンファレンス。「日のメイカーコミュニティの自立のために」をテーマに、「未来のメイカーを育てるために」、「Maker Faire Tokyo を持続可能にするには#2」の2つのセッションを実施し、日のMaker Faire、メイカーコミュニティを持続可能にするための教育と資金策について議論された。 第1部の「未来のメイカーを育てるために」は、日のモノづくり教育のあり方を考えるセッション。最初に、技術力の低い人限定のロボコン「ヘボコン」の小学校授業、山口情報芸術センター(YCAM)の教育活動、中学校技術科の現状

    日本のメイカーの裾野を広げるためMicro Maker Faireが始動 - 週刊アスキー
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • 「あぶらとり紙」でパーキンソン病を早期診断、花王とPFNが目指す未来

    「コミットメントできる(効果を確約できる)レベルのビューティーケア(美容)、ヘルスケアを目指していく」(花王 代表取締役 専務執行役員の長谷部佳宏氏)――。2019年11月20日、花王とPreferred Networks(PFN)は、花王が開発した「皮脂RNA(リボ核酸)モニタリング技術」の実用化に向けて共同研究を始めると発表した。 花王はPFNの深層学習を応用して有望な結果が得られることを現在までに確認。実用化の第1弾として、2020年春に東京・銀座にある同社の施設「BEAUTY BASE by Kao」で、開発した技術を応用したお肌のカウンセリング・サービスを始める。その先には、一人ひとりの体質に合わせた美容から難治性疾患の早期診断まで、これまで実現が難しかった幅広い用途が広がると両社は見る。

    「あぶらとり紙」でパーキンソン病を早期診断、花王とPFNが目指す未来
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • おっぱいの美しさを評価する時は男女とも同じ所を見ていることが判明

    by craigfinlay アイトラッキング技術を駆使しておっぱいを見る時の目線を分析した研究により、おっぱいを評価する際の見方には男女でほとんど差がないことが突き止められました。 Analysis of the Visual Perception of Female Breast Aesthetic... : Plastic and Reconstructive Surgery https://journals.lww.com/plasreconsurg/fulltext/2019/12000/Analysis_of_the_Visual_Perception_of_Female_Breast.1.aspx ポーランドの大学院教育医療センターに勤める整形外科医のピョートル・ピエトルスキ氏は、査読付きの医学雑誌Plastic and Reconstructive Surgeryに掲載され

    おっぱいの美しさを評価する時は男女とも同じ所を見ていることが判明
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • 誰でも無料で日本中の河川をモニタリング、東京大学などが新システム公開

    東京大学生産技術研究所と宇宙航空研究開発機構の共同研究グループは、河川など日の陸上部の水循環をいつでも誰でもモニタリングできるシステムを公開した。台風や集中豪雨時の洪水危険情報の予測などに活用でき、今後データ提供を通じて防災に役立てる方針。 東京大学のシミュレーション技術と宇宙航空研究開発機構の衛星観測データから日中の河川の流量や氾濫域の推定結果をモニタリングすることが可能で、10月に日へ上陸した台風19号で実験的に予測シミュレーションをしたところ、大きな被害が出た長野県の千曲川などで洪水発生の危険情報を算出することができた。 詳細な河川流量データや氾濫域予測データを誰でも無料で利用することができる。現在は1日遅れのデータを公開しているが、2019年度中にリアルタイムのデータに切り替える方針。データは防災科学研究所が中心になって開発する災害発生場所推定システムにも活用される予定で、共

    誰でも無料で日本中の河川をモニタリング、東京大学などが新システム公開
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • 歯周病患者の歯茎で脳内老人斑成分が産生していることを発見

    九州大学は、ヒトの歯周病の歯茎と歯周病因菌のジンジバリス菌(Pg菌)を投与したマウスの肝臓で、脳内老人斑成分のアミロイドβ(Aβ)が産生されていることを発見した。 九州大学は2019年11月14日、ヒトの歯周病の歯茎と歯周病因菌のジンジバリス菌(Pg菌)を投与したマウスの肝臓で、脳内老人斑成分のアミロイドβ(Aβ)が産生されていることを発見したと発表した。同大学大学院歯学研究院 准教授の武洲氏らと、中国の吉林大学との共同研究による成果だ。 研究グループは、まず、ヒト歯周組織を用いた解析を実施。その結果、アルツハイマー型認知症の特異的な脳内病態であるAβ(Aβ1-42とAβ3-42)老人斑が、歯周病患者の歯周組織におけるマクロファージに局在していることが分かった。また、Pg菌を3週間投与した中年マウスの肝臓において、IL-1β発現マクロファージにAβが誘発していることを確認した。 肝臓におけ

    歯周病患者の歯茎で脳内老人斑成分が産生していることを発見
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • 手の動きを最小限に抑える「トラックボール付きリストレスト」。サンワサプライより - MdN Design Interactive

    同製品は、手を動かすことなく省スペースでキーボード+マウス操作ができるトラックボール付きリストレストだ。左右ボタン、オートスクロールボタン、トラックボールが搭載されており、キーボードの手前に設置して使えば、最小限の動作でマウス操作が可能。別付けのマウスが不要になるので、デスクスペースの節約にも最適である。 リストレスト部分は、ウレタンパッド仕様で柔らかく手首の負担を軽減。底面には滑り止めが付いており、操作中も滑りを防止する。接続はUSBコネクタをポートに差し込むだけの簡単接続。サイズは約W316×D60×H36mm、重量約240gで、ケーブル長は1.6m。

    手の動きを最小限に抑える「トラックボール付きリストレスト」。サンワサプライより - MdN Design Interactive
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08