タグ

2013年9月4日のブックマーク (3件)

  • 「婚外子」相続差別違憲判断に憤慨する人々 - Togetter

    「差別ではなく区別」 「家制度の崩壊」 「正や嫡出子涙目」 「中韓の連中がどうたら」 以上でお送りします。

    「婚外子」相続差別違憲判断に憤慨する人々 - Togetter
    skymkt
    skymkt 2013/09/04
    立場によるけど、どちらも正しいこと言っているような気が。金の話は横において、戸籍上の標記によって差別/区別されるのはオカシイし、親権の話もあるだろう。夫婦別姓や事実婚などの話もあるだろうし…
  • パナソニック、シーリングライトの上に取り付けるBluetoothスピーカーを発表〜iOSにも対応

    パナソニックが、天井に取り付けるワイヤレス・スピーカーを発表。10月11日から発売します。 このスピーカーは、iPhoneiPadをはじめとするBluetoothに対応したデバイスとワイヤレスで接続し、音楽などを楽しむことができるというものです。 最大の特徴はその取り付け場所。 天井とシーリングライトの間に挟むようにして設置します。 スピーカーの下にシーリングライトの取付け器具が付いているので、通常どおり照明器具を使うことができます。 スピーカーの設置場所としては奇抜にも思えますが、 電源コードが要らない 天井取付けの工事・穴あけなどが不要 照明は部屋の中央にあるため、部屋全体に音が広がる 設置場所の確保が不要 など、思いの他メリットがあるようです。 スピーカーを天井に取り付けるとなると、階上への音漏れが心配されますが、「振動キャンセラー」という仕組みを搭載しているとのこと。 左右の音声

    パナソニック、シーリングライトの上に取り付けるBluetoothスピーカーを発表〜iOSにも対応
    skymkt
    skymkt 2013/09/04
    目の付け所がシャー(;゜0゜)、パナソニックだと!。これ、欲しいです。買おうかな?
  • 高学歴に馬鹿にされる人と低学歴にキレられる人。

    Webを見ていると至る所で色んな記事が炎上し、その都度ツイッターでリツイートされ、はてブのホットエントリに取り上げられ、拡散した記事は怒りと共に広がっていくのだが、 そんな炎上を観察していると、ある特徴に気がついた。 世の中には、 「高学歴をうならせるが、低学歴にキレられる人」と、 「低学歴に拍手喝采で迎えられるが、高学歴にフルボッコにされる人」 の二種類がいる。 前者は金融日記で有名な藤沢数希(@kazu_fujisawa)氏やちきりん(@インサイドチキリン)をはじめとする、自由主義バリバリの合理的なロジックタイプの人々。 後者はイケダハヤトや安藤美冬、家入一真(@hbkr)をはじめとする、ロジックなんて関係ねぇ。やりたいことをやればいい。既存のルールは糞だ、という人々。 なぜこのような「高学歴と低学歴の溝」ができているのかと考えると面白い。 まず、高学歴の人はロジックを好む。 客観的に

    高学歴に馬鹿にされる人と低学歴にキレられる人。
    skymkt
    skymkt 2013/09/04
    締めの言葉が秀逸。「最後に、低学歴からも高学歴からも愛されるやまもといちろう氏はすごいということで、締めとさせていただきます。」