タグ

2011年4月2日のブックマーク (20件)

  • 来るべきステークホルダーへの応答――政治の配分的側面と構成的側面 - on the ground

    過去は到来する。未来は構成される。私たちが構成する未来が、誰かにとっての過去として、決定された形で到来するのである。原子力発電所と、それがもたらすコストとリスクについての思考は、私たちの視野に、ヒトの一生を超えるタイムスパンを要求する。もし政治が「価値の権威的配分」(D. イーストン)であるとするなら、その配分が同時に次の「政治」の条件を構成することへの視座も欠かすことができないだろう。それは、配分(分配)としての性格とは一応区別される、政治の構成的側面である。 法外なものとリークの射程――ウィキリークスをめぐって 「受益者負担」と言われながら、負担が未来へと先送りされるとき、私たちはどう考えればよいか。主要な問題は、システムの「持続可能性」などではない(それは二次的問題である)。コストとリスクを負わされる者に発言が可能でないことが問題なのだ――「代表なくして課税なし!」。今・ここで、語り

    来るべきステークホルダーへの応答――政治の配分的側面と構成的側面 - on the ground
    smicho
    smicho 2011/04/02
  • マイクロソフトの最高研究戦略責任者曰く、タブレット熱は一時的なもの | スラド モバイル

    ストーリー by headless 2011年04月02日 18時30分 Iron Manに出てくるみたいな端末がほしい 部門より マイクロソフトの最高研究戦略責任者クレイグ・マンディ氏は、豪州経済開発委員会の午餐会で「大画面のタブレット端末というカテゴリーが、この先も残るか分からない」と語った(家/.、The Sydney Morning Heraldの記事)。 スマートフォンがコンピューティングデバイスの中心になりつつあるという点で、マンディ氏の見解はAppleのスティーブ・ジョブス氏と一致するが、タブレット端末の将来像に関しては異なる。最初の60日に最も売れた電子機器としてギネス世界記録に認定されたという、Kinectの話題に討議の大半を費やしたマンディ氏は、「デスクトップの次は部屋である。つまり、未来のコンピューターはデスクの前に座って使うものではなく、部屋全体がコンピューターと

    smicho
    smicho 2011/04/02
  • 河北新報 東北のニュース/東北一の水門、村守る 津波被害最小限に 岩手・普代村

    東北一の水門、村守る 津波被害最小限に 岩手・普代村 津波の勢いを止め、岩手県普代村の中心部を守った普代水門 岩手県普代村では「東北一」とも言われる普代水門が、村内の津波被害を最小限にい止めた。  普代水門は高さ15.5メートル、幅205メートルのコンクリート製。1984年、普代川河口から約300メートル上流に設置された。  村によると、今回の津波の高さは20メートルを超えたが、地震直後に久慈消防署普代分署が遠隔操作で普代水門を閉めたため、水門の上流200メートル付近の河川域で止まったという。  村内の震災被害は25日現在、死者はゼロで、行方不明者は1人。漁業関係の施設は被害を受けたが、住宅被害は床上浸水1棟にとどまった。  普代村では明治三陸大津波(1896年)で1010人の死者・不明者が出た。深渡宏村長は「水門のおかげで村民の生命財産が守られた。漁業施設の再建に全力で取り組みたい」と

    smicho
    smicho 2011/04/02
  • メープルシロップも「スーパーフード」の仲間入り 米研究

    メープルシロップのかかったクレープ(2006年2月10日撮影)。(c)AFP/FRED TANNEAU 【4月2日 AFP】今週行われた米国化学会(American Chemical Society)の年次総会で米国のチームが、カナダのケベック(Quebec)州産のメープルシロップに健康に良いとされる消炎作用や抗酸化作用のある54種類もの化合物が含まれていることを突き止めたと発表した。このうち5種類は、これまで自然界では発見されたことのない物質だと言う。 研究リーダーの米ロードアイランド大学(University of Rhode Island)、ナビンドラ・シーラム(Navindra Seeram)氏(生薬学)は「研究室での実験で、複数の化合物に、がんや糖尿病、細菌性疾患などと戦う抗酸化作用や抗炎症作用があることを発見した」と発表した。同様の物質は「スーパーフード」と呼ばれるブルーベリー

    メープルシロップも「スーパーフード」の仲間入り 米研究
    smicho
    smicho 2011/04/02
  • CNN.co.jp:旅客機が大型の鳥の群れと衝突、機首ボコボコで緊急着陸

    (CNN) 米連邦航空局(FAA)は1日、南部アーカンソー州のリトルロック空港近くの上空で地域航空アトランティック・サウスイースト・エアラインズ(ASA)の旅客機が同日夕、大型の鳥の群れと衝突し、緊急着陸を強いられたと発表した。 リトルロック空港の報道担当者によると、同機は緊急連絡を行った約30分後に着陸した。機首部分に大きな損傷を受けたという。着陸後に撮影された写真では、機首部分に大きな穴が開き、数カ所にへこみがあるのが確認された。 少なくともツル1羽の死骸(しがい)が機首部分に付着していたという。 同機には乗客乗員49人がいたが、負傷者はいなかった。 ASA航空は大手デルタ航空と提携し、地域路線を運航している。

    smicho
    smicho 2011/04/02
  • 中国で強化される言論規制 - 梶ピエールのブログ

    が震災で大変な状況に陥っている間に、中国では政府による言論面での締め付けがハンパではなくなっているようだ。まず、これは震災の前、ちょうど「両会(全国人民代表大会と政治協商会議)」が開催されたころから、僕もかなりの数をフォローしていた中国からのtwitterユーザー(推友)からのツイートがめっきり少なくなり始めた。理由は、当局がVPNを通じたtwitterやfacebookへのアクセスの禁止に乗り出したからだ。この結果、文字通り筋金入りの反骨ネットユーザー以外はtwitterへのアクセス自体をあきらめたものと思える。この辺の事情については、以下の津上俊哉氏のブログ記事が詳しく伝えている通りである。 http://www.tsugami-workshop.jp/blog/index.php?categ=1&year=2011&month=3&id=1300645833 中国のネット環境では

    中国で強化される言論規制 - 梶ピエールのブログ
    smicho
    smicho 2011/04/02
  • エンジニアから見た原発

    典型的な「理科系少年」として育った私にとっては、原子力発電は宇宙旅行人工知能とならぶ「人類の英知を集めた科学技術の結晶」であり、あこがれでもあった。ブルーバックスの相対性理論に関するはすべて読んだし、アインシュタインの書いた e=mc2 という式は私にとってはまさに「人類の英知」を象徴するシンボルであった。高校時代の前半までは、自分は物理学者になると確信していたぐらいだ。ひょんなきっかけからコンピューターの世界に足を踏み入れ、ソフトウェア・エンジニアとしての道を歩むことになったが、科学技術全般に対する情熱は今でも持っている。 そんな私なので、今までは当然のように「原子力発電」の支持者であった。資源の乏しい日にとって「石油が不要で、二酸化炭素を放出しないクリーンな原子力発電」こそ日にふさわしい発電方法であると信じていたし、自動車・エレクトロニクスに続く輸出産業としての原子力に期待もし

    smicho
    smicho 2011/04/02
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「なんで日本のアニメで男女の関係が発生すると竹から水が流れて音が鳴るの?」

    2011年04月01日19:05 カテゴリオタクin中国アニメ 中国オタク「なんで日のアニメで男女の関係が発生すると竹から水が流れて音が鳴るの?」 ある文化の中で育った人間にとっては見慣れたものでも、その文化の外にいる人間からすれば不思議に見えるものは少なくないと思います。 中国オタクは一般の中国人に比べてかなり日文化に詳しいという傾向があるのですが、そんな彼らでもたまに戸惑ってしまうアイテム出てきたりするようです。 そんな中国オタクから見ると不思議に思えるアイテムの一つが 「ししおどし」 のようです。 ししおどしは中国オタクの見るアニメや漫画などの作品にもちょくちょく出てきますが、それがどういったモノなのかはいまいちハッキリしていなかったようです。 先日私の巡回先でこの「ししおどし」についてのやり取り、しかも議論の方向が妙な方向にいってしまっているのを見かけましたので、今日はその辺

    smicho
    smicho 2011/04/02
  • Twitterの全投稿の半分が0.05%のユーザーから - スラッシュドット・ジャパン

    Yahoo! Researchの調査によれば、わずか0.05%のユーザーによる投稿が、Twitterの全投稿の半数を占めているそうだ(Yahoo! Researchの記事、家/.)。 ユーザーはメディアやセレブ、団体、ブロガーなどの「エリート」と、それ以外の「一般」の2グループに分けられる。週10億の投稿のうち、多くのユーザーから注目を集める50%の投稿は、全ユーザーの0.05%にあたる約2万人のエリートによるものだという。 頻繁に投稿するユーザーはフォロワーを大勢集めながらも、集まるフォロワーとのやりとりはないため、ソーシャルネットワークというより情報を共有するハブとして機能しているとのこと。

    smicho
    smicho 2011/04/02
  • 原子力による水素製造 -- 開発動向

    smicho
    smicho 2011/04/02
  • 原発廃止派に知って欲しい新エネルギーの話

    原発廃止派に、原発を全部いきなり止めてそれで必要だった電力はどうするの?と聞いても、「再生可能エネルギーがー」といった具合に、"新エネルギーがいきなり原子力を置き換える"と思ってる人がいます。 新エネルギーを役立てるには必要な前提がいくつかあります。なぜ必要なのかを理解するためには、知らなければいけないことがいくつかあるので、それをまとめてみました。 曖昧な表現や間違っている部分がある可能性や、将来の展開について個人的な想像が含まれていることをお断りしておきます。 (それは違うだろ、という点があればトラックバックで補足してもらえればと思います) 電気はそのままでは貯められない現在、実用レベルで電気を貯められるのは水力だけ。 水力は電気が余って捨てられている夜間に水をくみ上げて位置エネルギーに変換し、昼間のピークに放出している。水力が他の発電と比べて優れているのがこの"位置エネルギーに変換し

    原発廃止派に知って欲しい新エネルギーの話
    smicho
    smicho 2011/04/02
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    smicho
    smicho 2011/04/02
  • 【放射能漏れ】「福島に必要なのは石棺ではない」チェルノブイリ汚染除去責任者  - MSN産経ニュース

    【ロンドン=木村正人】旧ソ連・チェルノブイリ原発事故が起きた1986年から5年間、汚染除去作業の責任者を務めたユーリ・アンドレエフ氏(ロシア)が産経新聞の電話インタビューに対し、「福島第1原発事故に必要なのはチェルノブイリ原発を覆った石棺ではなく、東京電力から独立した技術者の特別チームだ」と指摘した。一問一答は次の通り。 --福島の事故の状況は 「2号機は炉心や原子炉圧力容器が溶融している疑いがある。国際原子力事象評価尺度でチェルノブイリは最悪の7だった。福島の事故は日がいう5ではなく、最初から6であることは明らかだ。今は6と7の間と判断している」 --状況はなぜ悪化しているのか 「東電の情報が不正確で不足しているからだ。(企業というものは)会社の利益を優先して行動するので作業から外す必要がある。幅広い知識を持つ経験豊富な技術者を日中から集めて特別チームを編成し、作業に当たらせるべきだ

    smicho
    smicho 2011/04/02
  • asahi.com : 日本原燃社長「安全な炉、造れる」 改めて原発推進論 - マイタウン青森

    原燃の川井吉彦社長は31日の定例会見で、福島第一原発の事故で議論となっている原子力政策について、「早々に原子力の見直しという話も出ているが、日の英知を結集すればより安全な炉が造れる」と述べ、推進の立場を改めて示した。 また、六ケ所工場が中核となる国の核燃料サイクル事業をめぐっては、東京電力の勝俣恒久会長が「(原発事故の影響で)遅れる」との見通しを示したが、川井社長は「多少の遅れはあっても日のエネルギーの先行きを考えるとどうしても進めなければならない」とした。 そのうえで原燃の六ケ所工場の安全対策について触れ、電源車を3台配備し、電源喪失を想定した新たな訓練を今月に実施するなど、原発事故を踏まえた対応も説明。津波の被害は「工場は標高55メートルにある」などと、津波の影響を受けにくい立地であることを強調した。 川井社長は震災後、再処理工場の完成に向けた作業を中断していることも明かした。

    smicho
    smicho 2011/04/02
    無理だろうねぇ。
  • IAEAと安全委、土壌めぐる見解相違で混乱 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島県飯舘村で検出された高濃度の放射性物質を含む土壌を巡って、国際原子力機関(IAEA)と内閣府・原子力安全委員会の見解が分かれ、混乱が広がっている。 IAEAは独自の土壌調査を行い、日政府に避難勧告を検討するよう促したが、安全委は「判断基準の物差しが違う。日の方が総合的に判断しており問題ない」と反論している。 飯舘村は福島第一原発の北西約40キロに位置し、屋内退避を勧告された20〜30キロ圏内の外側にあたる。IAEAは同村で、土壌の表面に付着している放射性ヨウ素131とセシウム137ほか、空気中の放射線量の割合を調査。放射性ヨウ素131が、土壌表面の1平方メートル当たり2000万ベクレルで、IAEAの避難基準の約2倍に相当するとしている。 これに対し、日は土壌を深さ約5センチまで掘り、採取した土壌1キロ・グラム当たりの放射性物質濃度を調べている。このほか、空気中の放射線量の割合、空

    smicho
    smicho 2011/04/02
  • asahi.com(朝日新聞社):「高台に住居造り漁港へ通勤」 首相が復興構想表明 - 政治

    菅直人首相は1日、首相官邸で記者会見を開き、東日大震災からの再生をめざし、有識者や被災地関係者による復興構想会議で街づくりの具体策を練る考えを表明した。月内に補正予算案を取りまとめて復旧事業に取り組み、超党派の体制づくりもめざす考えを示した。  首相は会見で、被災地の首長らとのやり取りを通じた街づくりのプランを紹介した。大津波の襲来を受けた三陸沿岸の再生策について「山を削って高台に住むところを置き、海岸沿いの水産業(会社)、漁港まで通勤する」「植物やバイオマスを使った地域暖房を完備したエコタウンをつくり、福祉都市としての性格も持たせる」と訴えた。  首相は「世界で一つのモデルになるような新たな街づくりをめざしたい」と語り、復興に向けた青写真を描くため、震災から1カ月となる今月11日までに有識者や被災地関係者による復興構想会議を発足させる考えを示した。  復興構想会議のテーマは街づくりのほ

    smicho
    smicho 2011/04/02
  • 恒常性と寿命:科学ニュースの森

    smicho
    smicho 2011/04/02
  • 小記事:ニワトリの羽とプラスチック:科学ニュースの森

    smicho
    smicho 2011/04/02
  • DICの顔料工場、5月末までに全現場での復旧めど:Garbagenews.com

    印刷インキなどを生産しているDICは2011年4月1日、東日大地震における同社の影響の最新情報と今後の見通しについて発表した。それによると鹿島工場以外ではほとんどが生産ラインを再開し、5月上旬には残りの生産現場も復旧のめどが立った。顔料を生産する鹿島工場も4月中旬以降順次生産を再開、全現場での復旧は同年5月末をめどとしているとのこと(【発表リリース】)。 大きな地図で見る ↑ DIC鹿島工場 【出版物のインキ業界、材料・生産力・流通力不足で「非常事態」を宣言】で伝えているように、今回の東日大地震では出版関連の素材を提供する工場・生産ラインも少なからぬ影響を受けており、さらに流通網の混乱や計画停電による断続的な生産ラインの停止が生産量の減少に拍車をかけている。すでにその影響は各種紙媒体に現れており、【ファミ通、薄っ通】にもあるように紙の質を変えたりページ数を減らしたり、インキを多く

    smicho
    smicho 2011/04/02
  • 【「日本人」というステレオタイプと決別するために】マリアンヌ2誌全訳3月29日付

    http://m.marianne2.fr/Pour-en-finir-avec-les-cliches-sur-%C2%A0le-peuple-japonais_a204440.html イヴァン・トゥルッセル – マリアンヌ2| 2011年3月29日 [※出典メディアのマリアンヌ2をラ・トリビュンヌと誤記していたので訂正しました (2011.04.03 13:40) @kazouille様のご指摘に感謝します] 外部から見た日の震災発生時の対応は日国民のステレオタイプ的な解説を多く生んだ。それは完璧な無私無欲さだったり、政府によって無知の状態に保たれている姿だったりするが、いずれの場合においても日人像は画一的に描かれ、より現実的な説明は抜け落ちている。この記事ではイヴァン・トゥルッセルが地震以来多く作られてきた日人像からはほど遠い日社会のもう一つの姿を描画する。 日列島の中

    【「日本人」というステレオタイプと決別するために】マリアンヌ2誌全訳3月29日付
    smicho
    smicho 2011/04/02