タグ

2014年10月4日のブックマーク (25件)

  • 嗅覚が衰えている高齢者は死亡率が高くなるとの研究結果 - IRORIO(イロリオ)

    高齢になると様々な感覚が衰えるものだが、米シカゴ大学の研究により、嗅覚が低下している、あるいは喪失している高齢者は、正常な人たちと比べ、死亡率が高くなることが分かった。 5つのにおいで判別テスト 研究チームは2005年から2006年にかけて、57歳から87歳の男女3005人を対象に、5種類のにおい――魚、バラ、皮革、オレンジ、ペパーミントをかぎ分けるテストを行った。 その方法は、各においをフェルトペン状の器具に染み込ませ、1つのにおいにつき、4つの選択肢を用意し、その中から正しい答えを選ぶというもの。 3.5%は嗅覚喪失 その結果、78%の被験者は5つのうち4つ以上のににおいをかぎわけ、正常と判明。20%は2~3つのにおいしかかぎ分けられず、嗅覚がやや衰えている嗅覚減退の状態。においが1つしかわからない、あるいはまったくわからない嗅覚喪失の状態にある全体のわずか3.5%だった。 嗅覚喪失者

    嗅覚が衰えている高齢者は死亡率が高くなるとの研究結果 - IRORIO(イロリオ)
    smicho
    smicho 2014/10/04
  • トルコ軍越境すれば「侵略行為」と認定 シリアが警告:朝日新聞デジタル

    シリア外務省は3日に発表した声明で、トルコ軍がシリアに越境して軍事活動を行えば、「侵略行為」とみなすと警告した。トルコの国会が、トルコ軍にシリアでの軍事活動を許可する動議を可決したことを受けた措置。シリア外務省は、国際社会に対しても、トルコ軍の越境を制止するよう要請した。シリア国営のSANA通信が伝えた。 トルコ国会で可決された動議は、アサド政権軍とも戦闘状態にある過激派組織「イスラム国」の勢力拡大を防ぐ目的であれば、トルコ軍の軍事行動を認める、としている。 トルコはシリア内戦で一貫して反体制派を支持し、シリアの北隣という地の利を生かして、反体制派の活動拠点にもなっている。そのためアサド政権としては、対「イスラム国」であってもトルコの越境軍事活動は容認できない姿勢を明確にした形だ。 トルコ政府は今回の動議可決を受けて、地上部隊をシリアとイラクへ派遣したり、米軍などに国内基地を使用させたりす

    トルコ軍越境すれば「侵略行為」と認定 シリアが警告:朝日新聞デジタル
    smicho
    smicho 2014/10/04
  • 中東の窓 : トルコのIS政策(碌でもない質問ですが)

    トルコのIS政策(碌でもない質問ですが) 2014年10月04日 21:54 トルコIS 先ほどシリアを巡るトルコ・米国関係についての記事を書きましたが、それと直接の関係はありませんが、このところトルコの対IS政策で、どうにも理解しがたいことがあり、いろいろと悩んで(大げさか!)いますが、疑問に感じていることを書いてみますので、どなたか暇な方がおられたら、ご教示方お願いします。 それはトルコ・シリア国境のkobani (アラビア語名ain al arab)についてです。 何度も報告してきた通り、ISの部隊が、周辺のクルド人居住地を掌握し、このシリアのクルド人町で3番目に大きいとかいう町に2〜3km地点まで迫っており(報道では一部占拠したとのニュースもある)、国境地帯の外国特派員からも町に落下する砲弾が良く見える模様です。 kobaniでは住民の9割はトルコ内又は国境近辺に避難し、YPGの戦

    smicho
    smicho 2014/10/04
  • 左派リフレ派の悩み - throw ideas into shape

    2024.12 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 2024.02 私は左派であり、かつリフレ政策賛成派である。 長年デフレ状態にあった日の金融政策を変えたのは第二次安倍政権だった。 私は自民党は支持していないし、安倍のネトウヨ的な部分も大嫌いである。しかし、いまの日で、経済政策さえしっかりしていれば、誰もわざわざ戦争を志向しないだろうし、世界から情報が入ってくるのだから民族主義バカも一定程度いてもそれ以上増えなくて、影響は限定されると思っていた。 先にリフレが定着すれば、再分配の原資もできる。その上で再分配を強力にとなえる左派政党が、10年以内に影響力を持つようになれば、日は北欧的な高福祉国家に向かえる、と期待してきた。 しかし昨今の状況を見ると、そう呑気に構えてもいられなくなってきたように思う。 安倍

    smicho
    smicho 2014/10/04
  • インフラ支出のビッグ・プッシュは是か非か? - himaginary’s diary

    IMFの研究者が先進国での公共投資によるインフラ整備を訴えたのに対し、マンキューが疑問を呈した。さらにそのマンキューにEconospeakのピーター・ドーマンが疑問を呈している。 Abdul Abiad, David Furceri, and Petia Topalova (IMF Survey) The study, which is published in the IMF’s October 2014 World Economic Outlook report, examines the macroeconomic effects of public investment in a large number of countries. The findings suggest that in countries with infrastructure needs, now is a

    インフラ支出のビッグ・プッシュは是か非か? - himaginary’s diary
    smicho
    smicho 2014/10/04
  • 北欧モデルの概観とイノベーションの経済学 - himaginary’s diary

    「Leaders and Followers: Perspectives on the Nordic Model and the Economics of Innovation」というNBER論文をスティグリッツが書いている。 以下はその要旨。 This paper is an exercise in comparative institutional analysis, asking what kinds of arrangements most facilitate innovation. After identifying pervasive market failures in innovation, it explains why those associated with the Nordic model may be particularly conducive to inn

    北欧モデルの概観とイノベーションの経済学 - himaginary’s diary
    smicho
    smicho 2014/10/04
  • 16年間植物状態にあった患者がヒッチコックの映画に健常者と同じ反応を示す(カナダ研究) : カラパイア

    カナダ・オンタリオ州にあるウェスタン・オンタリオ大学の脳神経科学の研究者たちは、16年間全く何の反応も示さなかった植物状態の患者にヒッチコックの映画を見せたところ、健常者と同じような脳の動きを示したことを明らかにした。 今回の研究では、新たに開発された脳スキャン技術を使用した。これにより、植物状態の患者によっては実際に意識があり、映画の筋書きを追うことができるということが分かったという。

    16年間植物状態にあった患者がヒッチコックの映画に健常者と同じ反応を示す(カナダ研究) : カラパイア
    smicho
    smicho 2014/10/04
  • 違反切符を切られやすい車種がある? | スラド

    検問で止められた時に、自分の車がカッコよくて目立つから警官の注意を引いたのではないかと思ったことはないだろうか。逆に、あなたのポンコツ車を無視して、派手な車を止める警官がいるかもしれない。交通違反切符を切られるのは自動車ではなくドライバーだが、特定の車種を選ぶドライバーが違反切符を切られやすいといった傾向はあるようだ。Insurance.comの調査によると、スバル WRXやポンティアック GTO、サイオン FR-Sのドライバーは、他の車種のドライバーよりも違反切符を切られる割合が高いそうだ。一方、フォード・エコスポーツやランドローバーLR4、シボレー・スポーツバンは下位にランキングされている。Insurance.comでは、メーカーと車種を指定して自分の車のランキングを調べることもできるので、興味のある方は試してみるといいだろう。 Insurance.comは自動車保険の比較サイト。今回

    smicho
    smicho 2014/10/04
  • 『月刊 住職』の特集『お寺にAEDは本当に必要なのか』がじわじわくる

    ●仏教界全般の出来事をはじめ寺院運営、住職活動、寺族の生活に欠かせない、さまざまな情報を的確・具体的に掲載します。●今、仏教界ならびに寺院の中で何が起きているのか詳しく実地取材します。●マスコミの仏教に対する無知偏見、過剰な寺院批判、宗教への偏見はもとより、行政官庁の宗教無理解を追及し、仏教界ならびに寺院の論理、住職・僧侶・寺族の立場を貫きます。 2014年10月号の主な内容 [今月号の特集](※抜粋) 繰り返す自然災害に警戒区域指定も避難対応も無力なのか 暴排条例でお寺は露店が出せなくなるか 超絶特技を活かし若き兄弟でみんなのための明るいお寺興し 女性門徒が仕掛けた寺院を拠点にするエコライフの実際 お寺にAEDは当に必要なのか 認知症が防げるべ物が分かりました! 好評連載 宗派そして宗派の最高議決機関で論議されていることは寺院や住職のためなのか、チェックしよう [好評連載](※抜粋)

    『月刊 住職』の特集『お寺にAEDは本当に必要なのか』がじわじわくる
    smicho
    smicho 2014/10/04
  • ロシアン・ルーレットと化したソユーズ宇宙船―相次ぐ問題、失われゆく信頼

    2014年9月26日、3人の宇宙飛行士を乗せて打ち上げられたソユーズTMA-14M宇宙船は、ロケットからの分離直後、2枚ある太陽電池パドルのうち片方が開かないという問題に見舞われた。また3月に打ち上げられたソユーズTMA-12Mではスラスターに問題が発生し、ソユーズの貨物機版であるプログレス補給船でも問題が頻発している。 2011年にスペースシャトルが引退して以来、ソユーズは国際宇宙ステーション(ISS)へ宇宙飛行士を送り込むことができる唯一の宇宙船であり、米国をはじめ、ISS参加国はソユーズへの依存を続けている。当のロシアもそれを誇り、シャトル引退直後には「ソユーズの時代がやってきた」と声高々に宣言した。だが、その直後からソユーズやプログレスをはじめ、ロシアのロケットや衛星に問題が相次いでおり、信頼性は大きく揺らぎつつある。 ソユーズは1960年代に開発された宇宙船だ。もともとは有人月飛

    ロシアン・ルーレットと化したソユーズ宇宙船―相次ぐ問題、失われゆく信頼
    smicho
    smicho 2014/10/04
  • 初の「エボラ発症」でもアメリカ社会が平静な理由

    これまでアメリカ国内では、搬送されたエボラ出血熱患者を3人受け入れており、その全員の治療に成功しています。この3人はいずれも医師などで、エボラウイルスの流行地に赴いて診療を行っているうちに感染しました。最初の2人はジョージア州で、残りの1人はネブラスカ州で、それぞれ隔離の上で治療が行われました。 これに続いて、今回は初のケースとして米土に入ってから発症したリベリア人の男性に関して、現在テキサス州ダラスで隔離の上、治療が行われています。同時にこの患者が発症後に接触した家族などの人々に関しても、隔離の上で観察措置が取られています。 現時点では、患者は重篤ではあるけれども安定した容体と発表されています。隔離もしくは観察対象になっている人の中からは新たな発症者は出ていません。 ですが、この時点に至るまでにも、医療機関のミスも含めて、感染を広めた「かも」しれない「危ない」行動というのは出ていると報

    初の「エボラ発症」でもアメリカ社会が平静な理由
    smicho
    smicho 2014/10/04
    >結果的に情報公開の姿勢、そしてCDCのリーダーシップに関しては、世論の信頼を得ることにつながっている
  • コラム:なぜ米国でエボラ感染者は見逃されたか

    10月1日、米国初のケースとなるエボラ出血熱の感染が確認されたが、病院はなぜ感染者の帰宅を認めたのだろうか。写真は感染者が滞在していたテキサス州ダラスのアパートに料を届けに来た赤十字の職員。2日撮影(2014年 ロイター/Mike Stone) [1日 ロイター] - 米疾病対策センター(CDC)は9月30日、米国で初のケースとなるエボラ出血熱の感染を確認したと発表した。これまでの感染者は治療のため西アフリカから米国に帰国した4人で、いずれも医療従事者だった。今回のケースと違うのは、4人のエボラ感染は帰国前に分かっていたことだ。 リベリアに帰郷していた同国国籍のトーマス・エリック・ダンカンさんが、テキサス州ダラスに到着したのは9月20日。その4日後までエボラ出血熱の兆候は現れなかったが、26日に発熱と吐き気を訴えてテキサス・ヘルス・プレスビテリアン病院を訪れた。病院で看護師には西アフリカ

    コラム:なぜ米国でエボラ感染者は見逃されたか
    smicho
    smicho 2014/10/04
    >医療の現場では、こうしたテクノロジー偏重が、一部で臨床試験や放射線検査への過度の依存につながり、医師が患者と向き合う時間が犠牲になっている
  • 温暖化ヤバイ!南極氷床の融解により地球上の重力場が激変していることが判明

    世界中の科学者の間で地球温暖化による「氷河の融解」が懸念されている。寒冷地域の氷が溶けて地球の海面が上昇すると、沿岸部の水没・生態系への悪影響・養殖業の衰退など様々な問題が発生しかねない。 しかも最近になって、南極氷床の融解が地球上の重力分布をも変化させていることが判明し、関係者の間で警戒が強まっている。 南極にはおよそ2700万平方キロメートルという圧倒的な量の氷が存在している。一昔前の人工衛星の観測データでは「南極の氷は溶けるどころか逆に増えている」という意外な結果が示され、南極の氷河が温暖化の影響で融解することはありえないと考えられていた。 しかしここ数年の観測結果から、やはり南極でも氷床の融解が進行しつつあることが判明。欧州宇宙機関が打ち上げた人工衛星・GOCE(ゴーチェ)から送られてきたデータを分析したところ、2009~2012年にかけての急激な西南極氷床の融解が南極周辺の重力低

    温暖化ヤバイ!南極氷床の融解により地球上の重力場が激変していることが判明
  • 【コラム】方言奨励がグローバルスタンダード、韓国は…(1)

    ドイツ南部の小都市ラベンスブルグには「シュヴァービシェ・ツァイトゥング」という変わった新聞がある。その新聞は全体が南部方言のシュヴァービシェ語で制作されている。これだけではない。北部方言の番組を放送するラジオブレーメンなどをはじめ、ドイツには方言を使う放送局が多い。郷土愛教育が義務化されたバイエルン州の学校では、有名な詩を方言に変えて暗唱させる。このように保存されてきたドイツ内の方言は50件以上。ドイツを「方言の国」と呼ぶのに十分だ。 これに劣らない方言優待国が日だ。明治維新当時に統一国家を目指して方言を排撃した日は最近、全く違う状況だ。大阪テレビはニュースを除いたほとんどすべてのドラマ、芸能番組を方言で制作し、放送している。さらに大阪の方言で歌った曲が大ヒットしたりもする。 英国土には別の言語が共存する。西南部で使われるケルト語の一派、ウェールズ語だ。ウェールズがイングランドに合

    【コラム】方言奨励がグローバルスタンダード、韓国は…(1)
    smicho
    smicho 2014/10/04
    >映画で暴力団の卑俗な言葉として登場していた湖南方言が最近、人気ドラマの美しい女性主人公の口から出ているのもよい流れだ
  • 【外信コラム】ソウルからヨボセヨ 特攻隊慰霊碑の行方

    先の大戦末期、日軍の特攻隊員として戦死した韓国人青年を慰霊する「帰郷祈念碑」がやっと安住した。ソウル近郊・龍仁市の法輪寺(尼寺)で今週、ゆかりの女優、黒田福美さんなど日韓双方から十数人が寺を訪れ、ささやかな供養が行われた。 祈念碑は「彼らの魂を故郷に帰したい」という黒田福美さんの発案で6年前に完成した。遺族の賛同も得て、設置は当初、彼女が思いをかけた「特攻隊員・光山文博大尉(名・卓庚鉉)」の故郷に近い南部の泗川市に予定されていたが、反日派の妨害で除幕式ができず実現しなかった。 祈念碑はその後、法輪寺が引き受け境内に設置された。しかし、2年前にまた反日団体が押しかけ倒してしまった。反対の理由は「日戦争に協力した者の慰霊は認められない」というものだが、寺では「仏の慈悲に国家や民族の壁はない」と、このほどあらためて設置し直した。 碑は来、5メートルの高さだが、寺では上部にあった不死鳥を

    【外信コラム】ソウルからヨボセヨ 特攻隊慰霊碑の行方
    smicho
    smicho 2014/10/04
    >碑は本来、5メートルの高さだが、寺では上部にあった不死鳥を象徴するヤタガラスの造形物と碑石を分離し碑石は縦に寝かせてある
  • 「尖閣に国運をかけるほどの国益はない。中国の絶対的利益を見失うな」元自衛艦隊司令官インタビュー(1) : 木村正人のロンドンでつぶやいたろう

    木村正人のロンドンでつぶやいたろう 世界の首都・ロンドンからさまざまなニュースを発信します。国際ジャーナリスト。元・米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員、元慶応大学大学院非常勤講師(憲法)。著書に『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』。元産経新聞ロンドン支局長。masakimu50@gmail.com

    「尖閣に国運をかけるほどの国益はない。中国の絶対的利益を見失うな」元自衛艦隊司令官インタビュー(1) : 木村正人のロンドンでつぶやいたろう
    smicho
    smicho 2014/10/04
    >日本周辺海域での中国の活動は沖縄から西の南西諸島に集中している
  • 奈良・十津川村 なぜ「東京弁」(謎解きクルーズ) 険しい峡谷 関西弁阻む - 日本経済新聞

    新潟県出身の記者が何気なく方言関係の雑学を読んでいたら、「奈良県十津川村で東京弁が話されている」という記述に目が留まった。関西弁は近畿であまねく使われていると思っていたからビックリ。なぜそうなったのか。興味をかき立てられ、奈良の最奥部に向かった。JR五条駅(奈良県五條市)を降り、奈良交通の路線バスに乗る。近鉄大和八木駅(同橿原市)とJR新宮駅(和歌山県新宮市)を6時間半かけて結ぶ全長166.

    奈良・十津川村 なぜ「東京弁」(謎解きクルーズ) 険しい峡谷 関西弁阻む - 日本経済新聞
    smicho
    smicho 2014/10/04
  • アクリルアミド:スナック含有物質に発がん性…食品安全委 - 毎日新聞

    smicho
    smicho 2014/10/04
    >アクリルアミドは遺伝子や染色体の構造に変化をもたらし、次世代にも影響しうる
  • お探しのページは見つかりませんでした | 福島民報

    キーワード検索 何か心当たりのあるキーワードがあれば、以下のサイト内検索をご利用ください。 見つからなかった記事が見つかる場合があります。

    smicho
    smicho 2014/10/04
    >東電は遠隔カメラでプール内の状況把握に努めているが、燃料の上には3号機が水素爆発した際に飛散したコンクリートなどのがれきが積み重なっており、燃料交換機の周辺の詳細をつかめていない
  • 子育てに熱心な男性はセックスに淡泊?―米大学の調査で判明 - WSJ

    smicho
    smicho 2014/10/04
    >あらゆる生物で、雄には交尾と子育てという、同時に追求できない選択が迫られている
  • 御嶽山噴火 なぜ警戒レベルは1のままだったのか

    事前にNHKニュースが危険性を報じていた 9月27日の噴火で多くの死者を出した御嶽山。 気象庁は、平成20年3月31日から、この御嶽山に「噴火警戒レベル」を導入していた。レベルは1から5まであり、平常がレベル1、2と3は「火口周辺警報」、4と5が「噴火警報」となっている。 導入以来6年以上にわたり、警戒レベルは1のままで、気象庁は毎月、「火山活動に特段の変化はなく、静穏に経過しており、噴火の兆候は認められません」との報告を出し続けてきた。 しかし、今年9月11日に、月例報告とは別に、周辺の自治体等に対して下記の速報を出していたのである。 「御嶽山では剣ヶ峰山頂付近で火山性地震が増加しています。火山性地震は昨日(10日)昼頃から増加しています。振幅はいずれも小さく、火山性微動は発生していません。(中略)火山性地震の日回数が50回を超えたのは、2007年1月25日以来です」 続けて、翌日の9月

    御嶽山噴火 なぜ警戒レベルは1のままだったのか
    smicho
    smicho 2014/10/04
  • 財政の方ばかり気にする人は多いけれど - 非国民通信

    医療費「月1000万円超」、最高の336人(読売新聞) 1か月の医療費が1000万円以上の患者が2013年度(12年11月~13年10月)はのべ336人と、前年度から3割増えて過去最高となったことが、健康保険組合連合会(健保連)の調査で分かった。 補助人工心臓などの高度な医療技術が普及して、医療費を押し上げている実情が浮き彫りになった。 調査は、健康保険組合に加入する大企業の社員と家族ら約3000万人が、医療機関を受診した時の診療報酬明細書を分析した。 その結果、1か月間の医療費が1000万円を超えたことがあったのは、同336人(前年度比82人増)で、5年前の2・5倍になった。病気別では、先天性疾患が同125人(同47人増)、循環器系疾患が同95人(同36人増)と多かった。500万円以上も同5018人(同213人増)で過去最高だった。最高額は、高額な治療薬が必要な血友病患者の6200万円だ

    財政の方ばかり気にする人は多いけれど - 非国民通信
    smicho
    smicho 2014/10/04
  • 昆虫の呼吸のお話

    @Clunio @ALC_V @satodainu 三氏のツイートを中心に集めました。 【昆虫が苦手な人は読まないでください】 昆虫の酸素運搬、気門の特徴、ユスリカ科の幼虫は例外、気嚢、気管、ハエの呼吸について、酸素運搬タンパク質、タランチュラは書肺系、クモの体節筋の特徴 続きを読む

    昆虫の呼吸のお話
    smicho
    smicho 2014/10/04
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「結局、前科がつきました」SNSでの誹謗中傷、被害者が気出すとどうなる? 身元すぐ判明→賠償拒否→告訴→罰金刑

    47NEWS(よんななニュース)
    smicho
    smicho 2014/10/04
    >同所長は毎年の予想で5候補前後を挙げているが“的中率”は高くない。昨年までの過去10年間に予想が当たったのは温暖化対策を訴えて2007年に受賞したゴア元米副大統領しかいない
  • ノーベル平和賞予測、「憲法9条保持する日本国民」浮上:朝日新聞デジタル

    10日にノルウェー・オスロで発表される2014年のノーベル平和賞の受賞予測に、「憲法9条を保持する日国民」が浮上した。受賞予測を毎年発表している民間研究機関、オスロ国際平和研究所(PRIO)が3日、ウェブサイト上の予測リストを更新し、それまで「欄外」だった「憲法9条」がトップに躍り出た。受賞への期待が高まりそうだ。 受賞予測リストは、①フランシスコ・ローマ法王②エドワード・スノーデン氏③「ノーバヤ・ガゼータ」(ロシアの新聞)④ドニ・ムクウェゲ氏(コンゴ民主共和国の医師)⑤マララ・ユスフザイ氏(パキスタン出身の女性の教育の権利提唱者)が挙がっていたが、3日付でリストが更新され、フランシスコ法王が「憲法9条」に差し替わった。他の4候補は順位が入れ替わっただけだった。 PRIOのハープウィケン所長(52)は3日、朝日新聞の取材に応じ、「中立や不可侵、平和主義につながる原則を掲げる憲法9条は、軍

    ノーベル平和賞予測、「憲法9条保持する日本国民」浮上:朝日新聞デジタル
    smicho
    smicho 2014/10/04