タグ

2017年11月29日のブックマーク (30件)

  • もんじゅのナトリウム「抜きとれます」―日本原子力研究開発機構 [インターネットコム]

    廃炉が決まった高速増殖炉「もんじゅ」について、日原子力研究開発機構(JAEA)が声明を出した。炉を冷やす「ナトリウム」を抜きとるのが難しいのではないか、という声に応えるものだ。 日の多くの原子炉では、炉を冷やすために水を使うが、もんじゅではナトリウムを使う。ナトリウムは空気に触れると発火しやすいため、扱いに注意が必要。もんじゅを廃炉にする際、うまく抜きとれるかどうか疑問が出ていた。 JAEAでは、くだんの問題に触れた新聞記事の解説というかたちで意見を述べている。 それによると、ナトリウムの抜きとりについては、今後詳細に検討して決定していくが、原子炉容器の底部まで差し込んであるメンテナンス冷却系の入口配管を生かせば技術的に可能、との考えだ。結果として原子炉容器の最底部に1立方メートルほどのナトリウムが残るが、これも抜きとることは技術的に十分可能だとしている。 またナトリウムが放射能を帯び

    もんじゅのナトリウム「抜きとれます」―日本原子力研究開発機構 [インターネットコム]
    smicho
    smicho 2017/11/29
    さて。
  • 近藤誠氏「ワクチン副作用の恐怖」批評

    近藤誠氏の「ワクチン副作用の恐怖」(文藝春秋、以下「恐怖」と略す)を読みました。 放射線医学が専門である近藤氏がワクチンを論ずるのはこれが初めてではありません。これまでも何度もワクチンの問題を取り扱っています。例えば、近藤氏は2001年に「インフルエンザワクチンを疑え」という論考を発表しています(「文藝春秋」2001年2月号)。私は当時ニューヨーク市で内科の研修医をしていましたが、この論考の科学的瑕疵を指摘したことがあります(岩田健太郎「正論」2001年5月)。 近藤氏が予防接種や感染症の専門家ではないから、この領域を論じてはいけないとは思いません。 専門家であれ、非専門家であれ、思想の自由、表現の自由は十全にあります。専門家故に見落としてしまうような大事なポイントを、非専門家が岡目八目で指摘できることも少なくありません。 大切なのは「誰が書いているか」ではなく「何が書かれているか」です。

    近藤誠氏「ワクチン副作用の恐怖」批評
    smicho
    smicho 2017/11/29
  • 2が現れる素数 - INTEGERS

    この記事は非公開化されました。 integers.hatenablog.com 非公開前の内容要約: ある216桁の素数の紹介。 この記事の内容は部分的に書籍『せいすうたん12』の第1話に収録されています。 integers.hatenablog.com

    2が現れる素数 - INTEGERS
    smicho
    smicho 2017/11/29
  • 「かわいい明朝体、不可能かと思った」 - デザイナーが語るアドビ新フォント「貂明朝」開発秘話

    レポート 「かわいい明朝体、不可能かと思った」 - デザイナーが語るアドビ新フォント「貂明朝」開発秘話 アドビ システムズは28日、オリジナルフォント「貂明朝」を発表した。「かわいくも、あやしい明朝体」というコンセプトで作られたというこのフォントについて、同日行われた会見の場でフォントデザイナー・西塚涼子氏が直々に解説。「かわいい明朝体」という、あるようでなかった雰囲気を持つフォントの制作に秘められた苦労や、かわいさのポイントなどが明かされた。 アドビが開発した新フォント「貂明朝」 「貂明朝」の開発を担当したアドビのチーフタイプデザイナー・西塚涼子氏 「貂明朝」は、アドビが28日に開催したクリエイティブカンファレンス「Adobe MAX Japan 2017」で発表された新書体。レトロ調のデザイン書体はすでに広く使われているが、シャープでトラディショナルな印象の「明朝体」をかわいく仕上げた

    「かわいい明朝体、不可能かと思った」 - デザイナーが語るアドビ新フォント「貂明朝」開発秘話
    smicho
    smicho 2017/11/29
  • 「ニコニコ動画」の低迷はサービス競争以前の、単なる体力負けなのではないか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    smicho
    smicho 2017/11/29
    はてなも似たような状況だろか?
  • [PDF]民法上の親子関係を考える―嫡出推定・無戸籍問題・DNA 検査・代理出産

    第858号 国立国会図書館 民法上の親子関係を考える ―嫡出推定・無戸籍問題・DNA 検査・代理出産― 調査と情報―ISSUE BRIEF― NUMBER 858(2015. 3.24.) 国立国会図書館 調査及び立法考査局行政法務課 (前澤 まえさわ 貴子 た か こ ) ● 我が国の民法は、が婚姻中に懐胎した子が出生すると、 血縁関係の証明を待 たず夫との父子関係が原則として成立するという嫡出推定制度を定める。これ は、子の法的身分の速やかかつ安定的な確保、養育責任者の確定等、子の福祉 にとって重要な意義を有する。 ● 一方、嫡出推定制度が、近時大きな問題となっている無戸籍児発生の一因とな っているとの指摘や、DNA 検査の結果によって血縁関係との不一致が明らか となった場合の取扱い等をめぐり、嫡出推定の見直しを含めた議論がある。 ● 民法の実親子関係規定を概観するとともに、 嫡出推

    smicho
    smicho 2017/11/29
  • 17歳の天才高校生、人工知能の論文を発表──その頭脳がAIの進化を加速する

    smicho
    smicho 2017/11/29
  • ダンナが亡くなって「戸籍上の正妻ですカード」の最強さに気づいた話

    こむらさきファイナルミッション @korogaru_541 「愛した人と結婚するもの」の概念が割と最近のものなので「愛した人と人生を共にしたいんです」よりは「同居して人生を共にするパートナーとの財産分与や共有、臨終の時やお葬式に立ち会えない可能性があること、代理人として様々な手続きをしにくい」あたりの不便が現実問題にありそう 2017-11-27 13:07:06 佐川・抜け首・なん @nankuru28 同性婚には絶対賛成したい、と私が思う理由は、ダンナが入院して死んで死んでからと、数々の手続きの中で「戸籍上の正ですカードの最強さ」を知ったからです。もしも、未入籍だったりしたら、できなかったことも多いと思う。同性だったらなおのこと、と。 2017-11-27 18:00:07 佐川・抜け首・なん @nankuru28 戸籍謄上で、婚姻相手である、との証明が受けられたなら可能な手続きは

    ダンナが亡くなって「戸籍上の正妻ですカード」の最強さに気づいた話
    smicho
    smicho 2017/11/29
  • 「嫡出否認」の規定は憲法に違反せず 神戸地裁 | NHKニュース

    が産んだ子どもを、法律上、自分の子どもではないと求める手続きは、民法では夫しかできないことになっています。この規定をめぐる裁判で、神戸地方裁判所は国に賠償を求めた原告の訴えを退け、憲法に違反しないという判断を示しました。 父と子の間には親子関係がないと裁判所に求める手続きは「嫡出否認」と呼ばれ、民法ではこの手続きは夫しかできないことになっています。 神戸市に住む60代の女性やその子どもや孫たちは、この規定が男女平等を定めた憲法に違反するなどとして、国に賠償を求める訴えを起こしていました。 29日の判決で、神戸地方裁判所の冨田一彦裁判長は「嫡出否認」の規定は憲法に違反しないという判断を示しました。 これまでの審理で60代の女性は、暴力を振るう前の夫から逃げて別居し、別の男性との間に子どもを産みましたが、離婚が成立する前の子どものため、前の夫の戸籍に入ることを避けようと出生届を提出できなかっ

    「嫡出否認」の規定は憲法に違反せず 神戸地裁 | NHKニュース
    smicho
    smicho 2017/11/29
  • 麻生氏「サラ金に取り込まれちゃう」 AIIB巡り発言:朝日新聞デジタル

    麻生太郎財務相が29日午前の参院予算委員会で、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)を「サラ金」に例えて答弁し、野党議員からたしなめられる一幕があった。麻生氏は、AIIBから融資を受けた国が返済できずに中国の影響力が強まる事態を懸念する文脈で発言していた。 増子輝彦氏(民進)の質問に対する答弁。麻生氏は「急にお金を持った人が急にお金貸しになるって、どれだけノウハウがあるのと。私どもはお手並み拝見と思って見ている」と述べた。その上で「(資金を)求めているアジアの国々があるが、金を借りたほうもちゃんと計画を立てて返済しねえと、サラ金に取り込まれちゃうみたいな話になったら元も子もありませんよ」と強調した。 麻生氏はさらに、「サラ金は、わかりやすく申し上げただけだが、いくつも既にそういう例が出てて、お金返せなくなった代わり99年間借地なんていう話が起きている」とも答弁。こうした発言を受け

    麻生氏「サラ金に取り込まれちゃう」 AIIB巡り発言:朝日新聞デジタル
    smicho
    smicho 2017/11/29
    >AIIBについては誤解があります http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/15/230078/111300111/
  • 「最近の不良は学校が大好き。真面目な子ほど不登校になっていく」学校の闇が深い件について

    ニャンボス @nyanboss 友達の息子が通う中学が荒れてるらしく、勉強したい子、普通に部活したい子が次々に不登校になっているらしい。友達が「昔、不良は学校に来なかったけど、今は不良が学校を好きすぎて、朝早くから、夜遅くまでいるから困る」だそう。つまり家にいる場所がないのだと。 2017-11-28 12:30:40 さやさや @sayasayaf @nyanboss @Mr_Peki_chan 学区の公立中がそんな感じです。勉強したい子、高校に進学したい子は1年生から塾に行って勉強しています。学校は出席点を稼ぐために行くものらしい。困ったもんです。 2017-11-28 14:57:21

    「最近の不良は学校が大好き。真面目な子ほど不登校になっていく」学校の闇が深い件について
    smicho
    smicho 2017/11/29
  • 日本のスーパーやコンビニが置き去りにしてきた「致命的欠点」

    流通専門誌、大手新聞社の記者を経て独立。現在、フリーライター、流通ジャーナリスト、流通コンサルタントとして活動中。森山真二はペンネーム。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 日のコンビニやスーパーは、米国から「チェーンストア理論」を導入することによって成長してきた。その一方、生業的な青果店や鮮魚店など旧来の小売業で行われていた、消費者への親身な情報提供などが疎かにされてきた。現状のままでは、流通業界は発展が期待できない。(流通ジャーナリスト 森山真二) 「あなたは商品を買う際に、蚊帳の外に置かれてはいないだろうか」――。 日頃、私たちはスーパーやコンビニで買い物する際、商品をほとんど無意識に選択し購入している。購入時に判断材料にするのは、生鮮品ならばせいぜい「色

    日本のスーパーやコンビニが置き去りにしてきた「致命的欠点」
    smicho
    smicho 2017/11/29
    >正直に産地の情報や収穫した際の情報を、はたまた商品の値上げ時期など店舗側にとってネガティブな情報を、あえて提供することで消費者に安心感を与え、信頼を勝ち取る
  • 超高齢でも健康体でいられる秘訣は「腸内細菌の多様性を保つ」こと:研究結果

    smicho
    smicho 2017/11/29
  • フィンランドで乾燥コオロギを生地の材料に使ったパンが発売される | スラド idle

    フィンランドで乾燥コオロギを生地の材料として使用したパンが発売されたそうだ(ロイター)。 小麦粉などに乾燥コオロギを粉にしたものを加えたパン生地を使用したもので、1あたり約70匹分のコオロギが使われているという。価格は3.99ユーロー(約530円)だそうだ。味は普通のパンとあまり変わらないという。

    smicho
    smicho 2017/11/29
    >昆虫を大量に養殖するのは結構難しい
  • 性別適合手術に保険適用へ 来年度、性同一性障害対象 - 共同通信 | This kiji is

    厚生労働省は28日、心と体の性が一致しない性同一性障害(GID)の人を対象にした性別適合手術について、来年度から新たに公的医療保険の適用対象とする方向で検討に入った。近年、性的マイノリティーへの社会的認知が広がっていることが背景にあり、社会保障制度でも支援体制を整える動きが始まったといえそうだ。 現在は高額な費用が壁となって手術をためらう人も多いが、保険が適用されれば最大3割の自己負担で受けることができる。厚労省は29日の中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関)に提案する。

    性別適合手術に保険適用へ 来年度、性同一性障害対象 - 共同通信 | This kiji is
    smicho
    smicho 2017/11/29
    だから妄想を強化してどうするの。諸外国では負担の大きい手術より、性別違和への受容を促す施療が主流になってきてるというのに。
  • なぜ中国はジンバブエのクーデターを黙認したか

    なぜ中国はジンバブエのクーデターを黙認したか
    smicho
    smicho 2017/11/29
  • 省エネLED、世界の光害拡大に拍車 研究

    LED電球のインスタレーション作品(2017年10月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/Christof STACHE 【11月23日 AFP】(更新)エネルギー革命をもたらすと考えられてきたLED(発光ダイオード)照明が広く利用されることが、世界中で過剰な光による「光害」の拡大に拍車をかけているとの研究論文が22日、発表された。光害の増加により、人間と動物の健康に悲惨な結果がもたらされるという。 米科学誌「サイエンス・アドバンシズ(Science Advances)」に発表された今回の論文が根拠としている人工衛星観測データは、地球の夜の明るさがますます増しており、屋外の人工照明に照らされた範囲の表面積が2012年~2016年に年2.2%のペースで増加したことを示している。 専門家らは、この事態を問題視している。夜間の光は体内時計を混乱させ、がん、糖尿病、うつ病などの発症リスクを高めるこ

    省エネLED、世界の光害拡大に拍車 研究
    smicho
    smicho 2017/11/29
    >衛星は多くのLED照明で顕著な青色の波長を捕捉できないため、衛星データでは夜間光全体が過小評価されている可能性が高い
  • 瀬戸内寂聴を支える、おちゃめな29歳秘書。寝起きに下着を見せて「かわいいでしょ?」

    ハフポスト日版ニュースエディター 特集「#だからひとりが好き」ディレクター News Editor, HuffPost Japan

    瀬戸内寂聴を支える、おちゃめな29歳秘書。寝起きに下着を見せて「かわいいでしょ?」
    smicho
    smicho 2017/11/29
    >文学少女っていうのは、身の回りを頼む秘書としては一番駄目なのよ。お掃除も、料理も下手だし...。
  • 嫡出否認の民法規定は合憲か きょう判決 | NHKニュース

    が生んだ子どもを法律上、自分の子どもではないと求める手続きは、民法では、夫しかできないことになっていて、この民法の規定が憲法に違反するかどうかが初めて争われた裁判の判決が29日、神戸地方裁判所で言い渡されます。この規定が子どもが無戸籍になってしまう問題の背景にあると指摘され、裁判所の判断が注目されます。 神戸市に住む60代の女性やその子どもや孫たちは、この規定が男女平等を定めた憲法に違反するなどとして国に賠償を求める訴えを起こし、29日、神戸地方裁判所で判決が言い渡されます。 これまでの審理で60代の女性は、暴力を振るう前の夫から逃げて別居し、別の男性との間に子どもを生みましたが、離婚が成立する前の子どものため、前の夫の戸籍に入ることを避けようと出生届を提出できなかった結果、娘や孫が無戸籍の状態になったと訴えています。そして、無戸籍の原因は「嫡出否認」をできるのが夫側に限られ、や子ども

    嫡出否認の民法規定は合憲か きょう判決 | NHKニュース
    smicho
    smicho 2017/11/29
  • エボラ出血熱――西アフリカ・シエラレオネの人々はいかに対応したのか/岡野英之 / アフリカ地域研究 - SYNODOS

    シリーズ「等身大のアフリカ/最前線のアフリカ」では、マスメディアが伝えてこなかったアフリカ、とくに等身大の日常生活や最前線の現地情報を気鋭の研究者、 熟練のフィールドワーカーがお伝えします。今月は「最前線のアフリカ」です。 西アフリカにシエラレオネという国がある。この国は1991年から2002年まで11年間にもわたる内戦を経験し、さらに2014年から2015年までにエボラ出血熱の流行を経験した。私はシエラレオネの政治や社会について研究しており、2008年からほぼ毎年現地を訪れていた。 しかし、エボラ出血熱が流行したことにより、2014年には訪問を中断せざるを得なくなった。深刻になったのはこの年の6月以降である。国中がパニックに陥った。幸いにも私の友人にはエボラ出血熱で亡くなった者はいなかったが、携帯電話でやりとりをする友人たちからは、「市場のモノの値段が高騰して金がない」「エボラのせいで仕

    エボラ出血熱――西アフリカ・シエラレオネの人々はいかに対応したのか/岡野英之 / アフリカ地域研究 - SYNODOS
    smicho
    smicho 2017/11/29
  • 中華料理店の「赤いテーブル」にはチャーハンを5割増しでうまくする効果がある - ぐるなび みんなのごはん

    ライターの榎並紀行です。 とりたてて言うことではないかもしれないが、中華料理店のテーブルは赤い。あの赤いテーブルこそが、中華料理店の雰囲気の8割方を作り出していると思っている(残り2割は油でヌルヌルすべる床)。 あの赤いテーブルでべるチャーハンや餃子は、やたらうまい。聞けば、赤やオレンジなどの暖色は欲を刺激するそうだ。加えて、これまでに幾度も赤いテーブルでうまい中華べてきたという個人的な成功体験が、「赤い=うまい」を結び付けているのだと思う。 そこで、ふと思った。 もしかしたら僕が作った素人料理でも、この赤いテーブルでべればうまく感じられるんじゃないか? 料理の味は、その場の雰囲気やシチュエーションによって大きく変わる。赤いテーブルには、中華のおいしさを最大限に引き出すポテンシャルが秘められているのではないかと思うのだ。 試してみよう! 買いました ・・・というわけで、我が家に憧

    中華料理店の「赤いテーブル」にはチャーハンを5割増しでうまくする効果がある - ぐるなび みんなのごはん
    smicho
    smicho 2017/11/29
  • 司馬遼太郎の家康過少評価は異常

    smicho
    smicho 2017/11/29
  • 土台から崩れゆく日本の科学、疲弊する若手研究者たち

    国内の大学の最高峰、東京大学。その将来有望な若手研究者が働く研究室─―そこは、そのイメージとはほど遠い苦境に陥っていた。 東大で物理学を研究する高山あかり助教は、研究室の現状をこう語る。 「プリンターのトナーや紙、そういった必需品の購入にも気を遣います。研究室の机と椅子も、他のところで不要になったものを譲ってもらいました。研究のためのは自腹で買うことも多いですね」 こうした物品の購入など研究を行うための経費は、基的に各研究者に配られる「国立大学運営費交付金」から支払われる。これは文部科学省から各国立大学の財布に入り、そこから各研究者に配分される補助金だ。国立大学の研究者にとって運営費交付金は何にでも使える「真水」であり、研究の基盤となる資金だ。 昨今ノーベル賞を受賞した研究も、こうした自由に使える基盤的経費が充実していた恩恵が大きいことは、2015年にノーベル物理学賞を受賞した東大教授

    土台から崩れゆく日本の科学、疲弊する若手研究者たち
    smicho
    smicho 2017/11/29
    「論文書くのやら学会出席やらで忙しくて研究する暇がない」という話を聞いたことあんだよな。
  • 日本型雇用を誰が殺したのか

    この原稿は2008年頃に掲示板に書き込んだものが元となっていますが、人件費率上昇の原因以外の部分について、2007年には八代尚宏「日の労働市場改革を急げ!」というかなり近い趣旨の発表があります。そのほか、この原稿と似た主張をしているものには、主に以下の文献があります。 経済企画庁 「昭和55年 年次経済報告 第5章 第1節 高齢化,高学歴化,女子の進出のなかの雇用問題」 1980 島田晴雄 「日の雇用 21世紀への再設計」 筑摩書房 1994 isbn:978-4480056030 八代尚宏 「日的雇用慣行の経済学―労働市場の流動化と日経済」 日経済新聞社 1997 isbn:978-4532131340 Paul Wallace (原著), 高橋 健次 (翻訳) 「人口ピラミッドがひっくり返るとき―高齢化社会の経済新ルール」 草思社 2001 isbn:978-47942105

    日本型雇用を誰が殺したのか
    smicho
    smicho 2017/11/29
  • 弁護士 木村康之のブログ: 【補足1】「生活保護受給世帯の就職活動にパソコンが必要なら,知人等から借りて賄えばいい。」という判決(東京地判平成29年9月21日)

    先日の記事に掲載した東京地判平成29年9月21日について,新聞でも取り上げていただくなど大変多くの反響をいただきました。 Twitter等で皆さんのご意見を拝見する中で,私自身上手く伝えられていないと思った点を少しだけ補足したいと思います。 生活保護法63条に基づく返還決定であること まず,原告のAさんは,以下に引用する生活保護法第63条という規定に基づいて,結果的に多く支給されていた生活保護費約70万円の返還を求められています。 「被保護者が、急迫の場合等において資力があるにもかかわらず、保護を受けたときは、保護に要する費用を支弁した都道府県又は市町村に対して、すみやかに、その受けた保護金品に相当する金額の範囲内において保護の実施機関の定める額を返還しなければならない。」 生活保護法63条に基づく返還金額の決め方 生活保護法第63条で返還が求められるのは「受けた保護金品に相当する金額の範

    弁護士 木村康之のブログ: 【補足1】「生活保護受給世帯の就職活動にパソコンが必要なら,知人等から借りて賄えばいい。」という判決(東京地判平成29年9月21日)
    smicho
    smicho 2017/11/29
  • 佐藤秀峰 on Twitter: "遅ればせながらご報告です。 実写版「海猿」は2017年10月で全ての契約が終了しました。 今後、テレビやネットで放送、配信されることは永久にありません。 今までありがとうございました。"

    遅ればせながらご報告です。 実写版「海猿」は2017年10月で全ての契約が終了しました。 今後、テレビやネットで放送、配信されることは永久にありません。 今までありがとうございました。

    佐藤秀峰 on Twitter: "遅ればせながらご報告です。 実写版「海猿」は2017年10月で全ての契約が終了しました。 今後、テレビやネットで放送、配信されることは永久にありません。 今までありがとうございました。"
    smicho
    smicho 2017/11/29
    著作権は2073年以降順次切れるのな。「永久に」とは。
  • 池田 修 on Twitter: "突発性難聴になったら、全てのものを投げ捨てて、病院です。発病後、48時間が勝負です。ステロイドの点滴か、高酸素のカプセルに入ります。 入院できるなら入院です。 いいですか? 全てを投げ捨ててです。 後から治療は出来ません。"

    突発性難聴になったら、全てのものを投げ捨てて、病院です。発病後、48時間が勝負です。ステロイドの点滴か、高酸素のカプセルに入ります。 入院できるなら入院です。 いいですか? 全てを投げ捨ててです。 後から治療は出来ません。

    池田 修 on Twitter: "突発性難聴になったら、全てのものを投げ捨てて、病院です。発病後、48時間が勝負です。ステロイドの点滴か、高酸素のカプセルに入ります。 入院できるなら入院です。 いいですか? 全てを投げ捨ててです。 後から治療は出来ません。"
    smicho
    smicho 2017/11/29
  • トリクルダウンは嘘だった

    <超高所得者層に減税の恩恵が集中する見込みの共和党税制改正案。高所得者を優遇すれば経済全体が潤うという「トリクルダウン」は、みんな嘘だとわかっているはずなのに......> 「クリスマスの前の晩」という詩は200年近く前からアメリカで愛され、親が子によく読んであげるもの。風刺画では題名が「税制改正の前の晩」になり、サンタクロースの最後のセリフ「みんなにメリー・クリスマス!」が「みんなに豊かさを!(prosperity for all)」に変わっている。共和党の象さんが懸命に読み聞かせしているが、中流層の子供(?)はお話を疑っているようだ。 それもそうだ。改正案の主人公である Trickle-down Economics (滴り落ちる経済)は嘘だと誰もが分かっている。「高所得者の税率を下げると彼らの消費と投資が増し、その経済効果で労働階級も得し、税収も増える」という考え方だが、もともとはコメ

    トリクルダウンは嘘だった
    smicho
    smicho 2017/11/29
    嘘なんかね? 資産価格上昇局面で外食・遊興費などの支出が増えるとする研究があったような。下落局面でのマイナスの方が大きく出るだろうけど。
  • 【大韓航空機爆破30年】実行犯の金賢姫元工作員インタビュー 「めぐみさんは金正日一家の秘密を知ってしまった」(1/2ページ)

    【ソウル=桜井紀雄】乗客乗員115人を乗せた大韓航空機が1987年に爆破されたテロ事件から29日で30年となる。実行犯の金(キム)賢姫(ヒョンヒ)元工作員(55)が韓国国内で産経新聞のインタビューに応じた。金元工作員は拉致被害者の横田めぐみさん(53)について、生存情報を確認したとして「生きている」と強調。めぐみさんが金(キム)正日(ジョンイル)一家の日語教師を務めるなど、金一家の秘密を知ったことが、北朝鮮が帰国させない最大の理由だとする見方を明らかにした。 金元工作員は84年6月ごろ、同僚工作員の日教育係だっためぐみさんと一度面会したことがある。テロ事件前には、帰国した拉致被害者の蓮池祐木子さん(61)と写った妊娠しためぐみさんの写真を目にし、その後、韓国人拉致被害者の夫との間に女児を出産したと聞いたという。 北朝鮮がめぐみさんの死亡を主張していることについては、工作員教育に関わっ

    【大韓航空機爆破30年】実行犯の金賢姫元工作員インタビュー 「めぐみさんは金正日一家の秘密を知ってしまった」(1/2ページ)
    smicho
    smicho 2017/11/29
    おじいちゃんは帰してくれたのにね。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%97%A5%E6%88%90#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E4.BA.BA.E5.A5.B3.E6.80.A7.E3.81.8C.E8.A6.8B.E3.81.9F.E9.87.91.E6.97.A5.E6.88.90 >金正日一家の秘密を知ってしまった
  • もんじゅ:設計、廃炉想定せず ナトリウム搬出困難 | 毎日新聞

    廃炉が決まっている高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)について、原子炉容器内を満たしている液体ナトリウムの抜き取りを想定していない設計になっていると、日原子力研究開発機構が明らかにした。放射能を帯びたナトリウムの抜き取りは廃炉初期段階の重要課題だが、同機構が近く原子力規制委員会に申請する廃炉計画には具体的な抜き取り方法を記載できない見通しだ。 通常の原発は核燃料の冷却に水を使うが、もんじゅは核燃料中のプルトニウムを増殖させるため液体ナトリウムで冷やす。ナトリウムは空気に触れれば発火し、水に触れると爆発的に化学反応を起こす。もんじゅでは1995年にナトリウムが漏れる事故が起き、長期停止の一因になった。

    もんじゅ:設計、廃炉想定せず ナトリウム搬出困難 | 毎日新聞
    smicho
    smicho 2017/11/29
    「設計当時は完成を急ぐのが最優先で、廃炉のことは念頭になかった」