タグ

2018年11月6日のブックマーク (22件)

  • 生態系を乱す風力発電所の「天敵」効果、国際研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    【11月6日 AFP】一部の生態系においては、風力発電所が最上位の「捕者」として機能しており、物連鎖の頂点に位置する猛禽類に害を及ぼしているとの研究論文が5日、発表された。論文は、グリーン(再生可能)エネルギーの推進者らが、風力発電所が引き起こしているドミノ効果を見過ごしている現状を指摘した。 再生可能エネルギー部門で最も急成長している風力は、世界の電力需要の約4%を供給している。 世界では現在、チュニジアの国土面積にほぼ匹敵する1700万ヘクタール近くが風力発電のために使われている。しかし、風力発電技術が野生生物に及ぼす影響については、開発者から「非常に過小評価」されてきたと、研究者らは警鐘を鳴らしている。 今回の最新研究では、国際研究チームがインド・西ガーツ山脈(Western Ghats)での風力タービンの使用による影響を調査した。同国の西海岸地域に広がるこの山岳森林地帯は国連教

    生態系を乱す風力発電所の「天敵」効果、国際研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    smicho
    smicho 2018/11/06
  • 海が想定の1.6倍も熱を吸収していたことが判明、地球温暖化への取り組みの見直しが叫ばれる

    by Sebastian Voortman 地球の海洋が、これまでの想定の1.6倍も熱を吸収していたことを、プリンストン大学の地球科学者であるLaure Resplandy氏らが研究によって明らかにしました。国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は2018年10月に気温上昇を産業革命前から+1.5度に留める必要性を報告書に示していますが、研究によって、この目標の達成は難しいとみられています。 Quantification of ocean heat uptake from changes in atmospheric O 2 and CO 2 composition | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-018-0651-8 Startling new research finds our oceans are soaki

    海が想定の1.6倍も熱を吸収していたことが判明、地球温暖化への取り組みの見直しが叫ばれる
    smicho
    smicho 2018/11/06
  • 全長15メートルの牛頭人身の怪物「ミノタウロス」がフランスの街に来襲、実際に動く様子のムービー&写真まとめ

    by Ville de Toulouse ギリシャ神話に登場する頭が牛、体が人という怪物で、藤子・F・不二雄の作品など創作のテーマになることも多い「ミノタウロス」がフランスの街に来襲しました。このミノタウロスは実際に四肢や頭、目などが動くロボットで、巨大グモと共に街を練り歩く様子がムービーや写真で公開中です。 Un gigantesque Minotaure articulé dans les rues de Toulouse - GOLEM13.FR : GOLEM13.FR http://golem13.fr/minotaure-la-machine-nantes-toulouse/ In France, a Giant Spider and a Minotaur Roam, and Sleep - The New York Times https://www.nytimes.com/

    全長15メートルの牛頭人身の怪物「ミノタウロス」がフランスの街に来襲、実際に動く様子のムービー&写真まとめ
    smicho
    smicho 2018/11/06
    制作費おいくら万円なのかしらと思って探してみたけど見つからんな。あまりにも高額な公演費用をめぐって各所でトラブルも起きてるとか。
  • 8分の1に縮小の有田焼、超成熟市場にどう臨む?

    の美しい景色や魅力的な文化は、その地域にある伝統産業が作り出していることが少なくありません。もし、伝統産業がすたれてしまえばその分、地域の魅力は地域からなくなります。それだけでなく、その地で働く人がいなくなれば街の過疎化も進むでしょう。それはユニークな観光資源も失うことにもつながります。 私は数年前まで、長野県の軽井沢町発祥で宿泊施設を全国で運営する星野リゾートで広報業務やブランドの立ち上げに携わってきました。星野リゾートはホテルと同時に旅館を多数手がけており、ここでの仕事を通じて「日の和」について、マーケティングの経験を積みました。また、星野リゾートでの仕事を通じて、「日の魅力は地域にある」という確信を持つようになってもいました。 同社を離れた私は現在、マーケッターとしての自分の知識や経験を伝統産業に生かせないかと考え、各地を歩き回っています。 400年の歴史を持ち、知名度は高い

    8分の1に縮小の有田焼、超成熟市場にどう臨む?
    smicho
    smicho 2018/11/06
  • 検閲された画像を機械学習アルゴリズムで復元する DeepCreamPy | スラド

    ある方のTwitterで知ったが、修正された工口画像を機械学習アルゴリズムを使って復元するツールDeepCreamPyがGitHubで公開されているそうだ(Motherboard)。 GIMPやPhotoshopなどを使って修正された領域を緑色に塗りつぶすと、ニューラルネットワークが修正された領域を埋める処理をするというもの。DeepCreamPyはすでに1万回以上ダウンロードされており、redditには使用前後の画像も多数アップロードされているようだが、復元がうまくいっているかどうかは各自の判断にゆだねたい(なお「よそからリンクを貼り付けるというのは、公然陳列行為そのものだ」という見解もあるので、redditへの直接リンクはしない)。

    smicho
    smicho 2018/11/06
  • いわゆる徴用工裁判(その後) | 治大国若烹小鮮 おがた林太郎ブログ

    治大国若烹小鮮 おがた林太郎ブログ 衆議院議員おがた林太郎が、日々の思いを徒然なるままに書き綴ります。題は「大国を治むるは小鮮を烹るがごとし」と読みます。 いわゆる徴用工裁判判決について、先に一文書きました。気になっていたのは、判決文の論理構成です。先のブログに書いた通り、以下のどちらかだろうと思っていました。 ① 日韓財産・請求権協定における「請求権」には、実は穴が開いていて、今回の裁判ではその穴の開いている部分でいわゆる徴用工の請求権を認めた。 ② 今回の裁判で認めた「請求権」は、完全に日韓財産・請求権協定の枠外。 そして、ネット上にある判決文の日語訳を読んでみました。この訳が正確なのかどうかを検証する力は私にはありませんが、その精緻さからしてかなり信用していいと思われます(訳された方の御尽力に敬意を表します。)。書いてあるのは、日による統治は不法であるにもかかわらず、その点が盛り

    いわゆる徴用工裁判(その後) | 治大国若烹小鮮 おがた林太郎ブログ
    smicho
    smicho 2018/11/06
    >元外務省条約課で本件担当補佐だった者としては「これなら国際司法裁判所に持っていけばそれ程苦労しなくても日本の勝ちだろう。」と思いました
  • 夏の異常気象、2100年までに1.5倍に? 最新研究

    2016年5月6日、カナダ、アルバータ州フォートマクマレー近郊の森が炎に包まれた。今回の研究では対象とされたのは、壊滅的な被害を出したこの山火事のような災害だ。(PHOTOGRAPH BY COLE BURSTON, AFP/ GETTY IMAGES) 2018年の夏、北半球では、前例のない熱波や干ばつ、洪水、山火事などが多発した。これらの気象災害は、北極の急速な温暖化によってもたらされる大気の状態と関連がある。10月31日付けの学術誌「Science Advances」に発表された新たな論文によると、このまま地球温暖化が続けば、こうした気象災害は2100年までに平均で1.5倍に増え、最大で3倍になる恐れもあるという。 史上最悪の被害をもたらした米カリフォルニア州の山火事や、ヨーロッパの熱波、前代未聞の北極圏での森林火災、日の洪水はすべて、上空のジェット気流が遅くなり、極端な気象状況が

    夏の異常気象、2100年までに1.5倍に? 最新研究
    smicho
    smicho 2018/11/06
  • 下半身まひ患者が歩行可能に、脊髄に電気刺激で | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    車椅子に乗っていた麻痺患者のデビッド・ムゼー氏が、新しい電気刺激治療を受けて歩けるようになるまでの合成写真。(PHOTOGRAPH BY HILLARY SANCTUARY, EPFL) 電気刺激を用いる新しい手法によって、下半身まひの患者3人が再び歩けるようになったことが、科学誌『ネイチャー』11月1日号に発表された。3人は4年以上前に重い脊髄損傷を負い、脚がほとんど動かなくなっていた。 研究者たちは、3人の体内に電気パルスを発生する無線装置を埋め込み、脊髄を刺激した。それから1週間もしないうちに、彼らは立ち上がり、支えを使った歩行にも成功した。5カ月間の理学療法と訓練の後、3人は自分の意思で脚の筋肉をコントロールし、1時間も歩けるようになった。(参考記事:「【動画】生きた筋肉で動くロボット開発、東大」) 同様の治療法による成果は、9月にも報告があったばかりだ。1つは米ルイビル大学の研究

    下半身まひ患者が歩行可能に、脊髄に電気刺激で | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    smicho
    smicho 2018/11/06
  • 海の助けを借りれば、気候変動は止められる? その効果と実現可能性を示す研究結果|WIRED.jp

    smicho
    smicho 2018/11/06
  • 「H7N9」型鳥インフル 飛まつで拡散するウイルス初の確認 | NHKニュース

    中国などで1500人以上に感染したと報告されている、「H7N9」型と呼ばれる鳥インフルエンザのウイルスについて、東京大学などのグループが分析をしたところ、せきなどで出る飛まつで拡散される性質があることがわかりました。鳥インフルエンザでは、飛まつで拡散するタイプのウイルスが確認されたのは初めてで、専門家は新型インフルエンザのウイルスに変化して、世界的な流行を引き起こすおそれがあるとして警戒しています。 鳥インフルエンザの中でも、H7N9型と呼ばれるウイルスは、5年前に中国で初めて確認され、すでに中国を中心に1500人以上のヒトが主に鳥から感染したと報告されています。 東京大学医科学研究所の河岡義裕教授らのグループは、イタチの仲間のフェレットにこのH7N9型のウイルスを感染させたところ、ウイルスが飛まつに混じって体の外に拡散されることがわかったということです。 フェレットは互いに接触しないよう

    「H7N9」型鳥インフル 飛まつで拡散するウイルス初の確認 | NHKニュース
    smicho
    smicho 2018/11/06
  • 安田純平さんの拉致拘束事件は日本の大手メディアによるフリージャーナリストの買い取り体制にも起因か? - Togetter

    橋下徹 @hashimoto_lo news.yahoo.co.jp/pickup/6302065 これで安田さんバッシングは終了。今後は危険地域への取材のあり方、対策へ議論はシフト。特に大手メディアがフリージャーナリストの安全を確保するルール、情報を適正価格で買うルールの確立へ。 2018-11-02 12:54:33 リンク Yahoo!ニュース 安田さん 会見でおわびと感謝 | 2018/11/2(金) - Yahoo!ニュース シリアで拘束された安田純平さんが2日午前、会見を開いた。会見の冒頭で「私の解放に向けてご尽力していた… 173 Mariko Oi 大井真理子 @BBCMarikoOi BBCでは危険地域からフリージャーナリストのレポートは使わないルールです📝シリアではイアン・パネル記者やダレン・コンウェイカメラマン、イエメンではオーラ・ゲリン記者、イラクではクエンティン

    安田純平さんの拉致拘束事件は日本の大手メディアによるフリージャーナリストの買い取り体制にも起因か? - Togetter
    smicho
    smicho 2018/11/06
  • IntelのCPUで新たな脆弱性「Portsmash」が発見される、ハイパースレッディングに関する2つ目の脆弱性 - GIGAZINE

    2018年初めにIntelのCPUで発見された脆弱性の「Spectre」「Meltdown」や、同年8月に見つかった脆弱性「Foreshadow」などを悪意のあるアタッカーが利用すると、PCや一部のスマートフォンのプロセッサにアクセスし、パスワードや秘密鍵といった情報を盗み出すことが可能です。また、この攻撃は従来のセキュリティでは検出または防御することができないということで、大きな問題となりました。「Spectre」や「Meltdown」、「Foreshadow」と同様に、既に流通しているIntel製CPU上に存在する新しい脆弱性「Portsmash(CVE-2018-5407)」の存在をセキュリティ研究者が公表しており、Intel以外のチップメーカーにも影響を及ぼす可能性があるとしています。 GitHub - bbbrumley/portsmash https://github.com/

    IntelのCPUで新たな脆弱性「Portsmash」が発見される、ハイパースレッディングに関する2つ目の脆弱性 - GIGAZINE
    smicho
    smicho 2018/11/06
  • 「役所がワーキングプアを生んでいる」 地方公務員5人に1人が非正規に - Yahoo!ニュース

    「ワーキングプア」という言葉が日で広がったのは10年ほど前のことだった。この間、ワーキングプアの大部分を占める「非正規雇用」は公務員にも拡大。中でも、地方自治体の非正規職員は2016年、約64万3000人に達した。2005年の約45万6000人から4割以上も増え、行政の現場は今や「5人に1人が非正規」だ。低賃金で不安定な働き方は、民間の非正規労働者と変わらない、まさに「官製ワーキングプア」である。一貫してこの問題に取り組んできたNPO法人「官製ワーキングプア研究会」理事長の白石孝さん(68)にインタビューした。(藤田和恵/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「役所がワーキングプアを生んでいる」 地方公務員5人に1人が非正規に - Yahoo!ニュース
    smicho
    smicho 2018/11/06
  • 政府「人手不足なので外国人移民解禁」に「ロスジェネを雇え!」の大合唱〜「日本語話すよ」「教育レベル高いよ」「労働意欲も高いよ」「棄民するな」「公務員に」「慰謝料」 - Togetter

    まとめました。 元号も変わるしロスジェネ世代は慰謝料の一括交付金の交付や希望者の定年までの公務員採用くらいすべきじゃないかと。ロスジェネ世代の問わず語りは泣けてきます。

    政府「人手不足なので外国人移民解禁」に「ロスジェネを雇え!」の大合唱〜「日本語話すよ」「教育レベル高いよ」「労働意欲も高いよ」「棄民するな」「公務員に」「慰謝料」 - Togetter
    smicho
    smicho 2018/11/06
    現状の賃金水準は高すぎると経営層は視ているわけでしょ。日本語が話せるというだけで金食うロスジェネなんか要らない。バブル世代もゆとりもさとりも要らない。
  • 「妊娠中絶後進国」の日本女性に感じる哀れさ | 健康 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    妊娠中絶は、世界で最も議論が交わされている問題の1つだ。だが、日では明らかに事情が異なるようだ。主流メディアでこの問題が取り上げられることはめったにない。アイルランドでは、この5月に歴史的な国民投票で妊娠中絶を認めることが決定された。日では、これは単なる海外の出来事として報じられた。 最近行われたアメリカ連邦最高裁判所判事ブレット・カバノー氏の公聴会の主な焦点は、彼が、「ロー対ウェイド事件」の妊娠中絶に関する最高裁の有名な判決を覆すかどうかだったが、この問題もまた、アメリカの問題と見なされていた。しかし、こうしたニュースは中絶や、より全般的な「reproductive rights=性と生殖に関する権利」に関する日の状況をよく考えるのに良い機会を与えてくれるのである。 避妊の歴史が物語る日とフランスの違い 日人はフランスの女性の美しさに驚嘆する。しかし、彼女たちの美の大部分は彼女

    「妊娠中絶後進国」の日本女性に感じる哀れさ | 健康 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    smicho
    smicho 2018/11/06
    で、出生前診断と障害者の生きる権利と尊厳のコンクリフトは、当事者同士の殴り合いで解決すればよろしいのか。
  • 誰が不倫をするのか? - Togetter

    Akira IGARASHI @akiraigarashi @ecohis あーそれは、難しいですね。収入と収入差は不倫の促進要素として書いて、学歴は高学歴不倫の抑制要素として書きましたが、改めて言われると識別はできてないです。パネル調査をすればお答えできるんでしょうかね。学歴は難しいですが。 2018-11-05 20:10:27 Akira IGARASHI @akiraigarashi 誰が不倫をするのか。男性は収入が高い人、配偶者のほうが収入が高い人、学歴が低い人が不倫をします。女性には学歴しか効きません。親密さ(会話頻度、セックスの回数、子供の有無など)は効きません。ちなみに男性と女性の収入差が効果があるという結果は、ASRから出た論文の追試となっています。 2018-11-05 20:13:17

    誰が不倫をするのか? - Togetter
    smicho
    smicho 2018/11/06
  • 経団連が「創造社会」実現へ 行動計画まとめる | NHKニュース

    経団連は、日の社会が目指すあるべき姿を「創造社会」と名付け、その実現に向けた行動計画をまとめました。AI=人工知能などの技術革新を見据えて、企業活動や教育などの分野で変革が必要になると提言しています。 AIやロボットなどのデジタル技術の進展によって個人の生活や産業構造が根的に変わるとし、その実現に向けて取り組むべき行動をアクションプランにまとめました。 ▽新興企業の育成、 ▽日型雇用慣行の見直し、 ▽文系と理系に分けた教育の見直し、などを掲げています。 経団連の中西会長は「未来社会をこのように作っていこうという提案だ。課題はあるものの、極めてポジティブに日はできるという論調でまとめた。提案しておしまいではなく、言ってみれば、行動宣言だ」と述べています。 経団連は今回の提言を検討するにあたって、これまでとは違う新しい考え方を導入しました。 日経済の長期的な在り方については2000年

    経団連が「創造社会」実現へ 行動計画まとめる | NHKニュース
    smicho
    smicho 2018/11/06
    意識高い系の老害化は始まったばかりだ。
  • ヒトとブタ あいまいな生き物!?をめぐるルール見直し|NHK NEWS WEB

    『ヒトの脳を持ったブタはヒトなのかブタなのか』 そのような問いを投げかける生き物が今後、誕生するかもしれません。国の生命倫理専門調査会は、これまでの方針を転換し、ヒトの脳神経細胞をもつブタが生み出される研究が行われる可能性がでてきました。背景には何があるのでしょうか。そして、皆さんはどのように思いますか。(科学文化部記者 水野雄太) 動物の受精卵にヒトの細胞を入れて動物の子宮に戻すと、ヒトの細胞を含んだ動物を誕生させることができるとされています。 アメリカで行われた基礎研究では、マウスの受精卵にヒトの細胞を入れてマウスの子宮に戻しておよそ10日間成長させたところ、ヒトの細胞が神経の一部に含まれたマウスの胎児ができています。これを生ませることは、日では国の研究指針で禁止されてきました。 しかし、方針が転換され、ヒトの細胞を入れた受精卵を動物の子宮に戻して生み出すことを可能にする改正が行われ

    ヒトとブタ あいまいな生き物!?をめぐるルール見直し|NHK NEWS WEB
    smicho
    smicho 2018/11/06
  • 現地旅行者が伝える『ウイグル自治区における弾圧の実態』レポートが痛ましすぎる。「今はここまで酷いのか」と過去に旅行した人々も驚愕 - Togetter

    ちゅうさま @chusama1212 「少数民族の弾圧が行われている」と話題の、中国・新疆ウイグル自治区に4泊5日の旅行に行ってきた。短い滞在期間ではあったが、その中で見たものは衝撃的だった。自分の中でも事実認識を整理しきれていない部分はあるが、可能な限り写真付きでその実態を伝えていきたい。 #新疆ウイグル自治区 #中国 pic.twitter.com/dk5hweWmz9 2018-11-05 01:56:05

    現地旅行者が伝える『ウイグル自治区における弾圧の実態』レポートが痛ましすぎる。「今はここまで酷いのか」と過去に旅行した人々も驚愕 - Togetter
    smicho
    smicho 2018/11/06
  • ズワイガニも少子化? 日本海水揚げ、3年後半減の予測:朝日新聞デジタル

    冬の味覚、ズワイガニの漁が6日、北陸や山陰の日海側で解禁された。研究機関は資源調査に基づき、今年は昨年並みの水揚げが期待できるものの、来年以降、資源量が減り、3年後には今年の2分の1程度まで激減すると予測する。ズワイガニの「少子化」が原因とみられている。 日海域の水産業に関連した調査研究をする日海区水産研究所(新潟市中央区)は水産庁の依頼で今年5、6月、能登沖から山陰沖までの137調査地点でズワイガニの資源量を測定した。国の基準で漁獲可能(オスは甲羅幅9センチ以上、メスは卵を産む成熟個体)な大人のカニは例年並みの数が測定されたが、未成熟の稚ガニの数は極めて少なかったという。石川県水産総合センターによると、オス、メスともに漁獲可能になるには7、8年かかる。 「稚ガニの数は過去20年で最低だった。なんらかの理由で幼生段階での死亡率が高いようだ。4、5年先までは厳しく、その先はわからない」

    ズワイガニも少子化? 日本海水揚げ、3年後半減の予測:朝日新聞デジタル
    smicho
    smicho 2018/11/06
    >稚ガニの数は過去20年で最低だった。なんらかの理由で幼生段階での死亡率が高いようだ
  • パルコ、顔画像使ったリピート分析 カメラ230台  :日本経済新聞

    パルコは、店舗内に設置したカメラで撮影した来店客の画像を分析してリピート客であるかどうかを判定するデータ分析を開始した。2017年10月に開業した「PARCO_ya(パルコヤ)」で実施する。約60のテナントが入居しており、館内にはすでに合計で約230台のカメラを設置している。カメラは2種類あり、テナントへの来店者数を計測するための「カウントカメラ」と、顔認識により来店者属性(年齢・性別)を把握

    パルコ、顔画像使ったリピート分析 カメラ230台  :日本経済新聞
    smicho
    smicho 2018/11/06
  • 東ロボくんの生みの親《新井紀子》教授の間違いが明らかになった日。人間は人工知能に読解力でも負けつつある - Togetter

    sangmin.eth @ChoimiraiSchool @gijigae アリババの人工知能チームが @Stanford 大学の読解力テストで人間に始めて勝ったのが、今年の1月。スコアは、 ・人:82.304 ・AI:82.44 グーグルの《BERT》でトレーニングさせた人工知能のスコアは何と、87.433!10カ月で5ポイントも上げている。人間とマシン、読解力の差は今後更に広がる🤖。 twitter.com/GoogleAI/statu… 2018-11-03 16:51:29 Google AI @GoogleAI We have released @TensorFlow code+models for BERT, a brand new pre-training technique which is now state-of-the-art on a wide array of

    東ロボくんの生みの親《新井紀子》教授の間違いが明らかになった日。人間は人工知能に読解力でも負けつつある - Togetter
    smicho
    smicho 2018/11/06