タグ

phidgetsに関するsoh335のブックマーク (4)

  • 中西泰人研究室 » Blog Archive » ProcessingでPhidgetsを使う

    中西研の関口です。 今日は、忘れないうちにProcessingでPhidgetsを使う方法を書きたいと思います。 まず、PhidgetsのサイトからJAVAのPlatform Fileをダウンロードします。初めてPhidgetを使うという人は、その上にあるOSに合った、Frameworkを先にダウンロードし、インストールして下さい。 次に、Phidgetsを利用したいProcessingファイル(*.pde)が保存してあるディレクトリ("sketch_0125a"など)に新たにcodeという名前のディレクトリを作成し、その中に先ほどダウンロードしたphidgets21.jarを入れます。 例えば、ProcessingファイルをPhidgetsSampleという名前で保存した場合は次のような階層になります。 +Processing +PhidgetsSample +PhidgetsSam

  • 中西泰人研究室 » Blog Archive » phidgetsで自作センサを動かす

    Yet Another [ System * Space *Style ] Technology for P2P(Person2Person and Person2Place) 前回のエントリーでは簡単に、phidetsの仕様を確認しました。この週末、秋葉原に行く時間が出来たので千石、秋月あたりを回って色々とセンサに使えそうなモノを物色してきました。 プログラミングで最初にやることと言えば、Hello worldなんですががが。とりあえず既存のセンサを完コピしてみてみることにしました。これを弄ることでまた可能性が見えそうです。 ということで、下の写真が自作センサ第1号です。無事、認識され、0-1000までの値がとれました(厳密には可変抵抗の特性上完全に0と1000にはなりませんでしたが。。。) また、色々なセンサを試してみてオリジナルセンサを作ってみたいと思います。値の幅が小さい場合は、オ

  • 中西泰人研究室 » Blog Archive » phidgetsで自作センサを動かす

    Yet Another [ System * Space *Style ] Technology for P2P(Person2Person and Person2Place) 前回のエントリーでは簡単に、phidetsの仕様を確認しました。この週末、秋葉原に行く時間が出来たので千石、秋月あたりを回って色々とセンサに使えそうなモノを物色してきました。 プログラミングで最初にやることと言えば、Hello worldなんですががが。とりあえず既存のセンサを完コピしてみてみることにしました。これを弄ることでまた可能性が見えそうです。 ということで、下の写真が自作センサ第1号です。無事、認識され、0-1000までの値がとれました(厳密には可変抵抗の特性上完全に0と1000にはなりませんでしたが。。。) また、色々なセンサを試してみてオリジナルセンサを作ってみたいと思います。値の幅が小さい場合は、オ

  • 中西泰人研究室 » Blog Archive » Phidgetsのセンサ

    関口です。 何かと実空間とのインタラクションを利用したプロトタイピング/プログラミングに利用されるPhidgetsのセンサを自作するためにいろいろと仕様を調べたのでまとめます。 まず、コネクタの仕様ですが、見たまんまです。 ケーブル類の原則は、赤がPower、黒がGNDなんですが、3まとめて被覆されてる場合もあるのでポッチがあるほうからGND、Power、Inputと覚えると幸せになれそうです。 これが圧力センサの構造になってます。非常に簡単な構造で、分圧回路になっています。※分圧回路の計算式は、Vo = (R2/R1+R2)×Viだったはず。 資料が英語で、まったく正しいかわからないのですが、だいたい5mVがセンサの値の単位になってるっぽいです(??) とりあえず、今週末にもう少し実験をしてみて実際にレポを書けれたらいいなと思います。

  • 1