北海道大化学部門の建物内に張られたハラスメント防止を呼びかけるポスター(中央)。「黙認しません!」とある=提供写真 北海道大理学研究院の化学部門で、複数の教員が「教授会によって組織的に孤立させられている」などと訴えていることが、5月に発覚した。大学で起きるハラスメントに詳しい専門家は、この問題をどうみるのか。 「講座制の純化」と「部局自治主義」。広島大で2007年から教員や学生のハラスメント相談を受ける北仲千里准教授(社会学)は、問題の背景として、二つのキーワードを挙げた。 組織として「内部基準」作成 「組織全体でこうした行為に及ぶのはかなり珍しい」。広島大ハラスメント相談室の専任相談員を長年務める北仲さんによると、大学でのハラスメントは研究室内の上下関係などから、せいぜい数人の間で起こる場合が多く、北大のようなケースは「聞いたことがない」という。 北大の化学部門で起きていることを、いま一