マーケに関するsoraspのブックマーク (28)

  • 広告や宣伝など「相手を動かす」説得メッセージのメカニズム | ライフハッカー・ジャパン

    私は、父が「コマーシャルで何かを買おうという気にはならない」と言ったのを、ハッキリと覚えています。父は、どんなマーケティング戦略にも影響されない人でした。 そんな父が、ブルーブロッカーのサングラス(マーケティング戦略によって大量に売れたサングラス)を購入したことがありました。今、父にサングラスを購入した理由を聞けば、購入とコマーシャルは関係なかったと言うでしょう。父は自分で購入を決めたのです。サングラスが必要で、その時たまたまた手に取ったのがブルーブロッカーだったというだけです。 父がインフォマーシャル(商品に関する情報がたくさん盛り込まれているコマーシャル)が好きだったことを思い出し、私は説得力について考えました。説得というのは、どのように効果があるものなのでしょう? なぜ説得には効果があるのでしょう? どんな目的で説得は使われるのでしょう? 私たちは、あらゆる手を使って説得しようとする

    広告や宣伝など「相手を動かす」説得メッセージのメカニズム | ライフハッカー・ジャパン
    sorasp
    sorasp 2014/06/22
    「説得」ではなく「納得」と捉えた方が良いかと。マーケティングのコミュニケーション設計に活用できそうな内容かな。
  • 「イオン女子」は日本版ノームコアかもしれないという話

    すこし前までは原宿系の個性的なファッションが奇抜だとまとめサイトでネタにされておりましたが、 今はゆるふわ女子大生ファッションが量産型だと面白がられています。 女子大生のファッションが見分けがつかない程似ているのは今に始まったことではなく、 例えばエビちゃんブーム時の量産系は「小エビ」といじられておりました。 海老で鯛(イケメン・お金持ち)を釣る的な。 にも関わらず、今また没個性(量産型)が度々話題になっているということは、 それだけ目につく機会が多いということであり、 トレンドが原宿系から量産系へとシフトしたのでしょう。没個性のターンです。 もう少し長い目で見ると。ショッピングセンターに行けばどこも似たり寄ったりのテナントが並び、ショップに入れば売れ筋の同じような商品が置いてある(00年代後半から顕著ですね)。結果、似たようなファッションスタイルが街に量産されるわけですが、そこにタイミン

    「イオン女子」は日本版ノームコアかもしれないという話
    sorasp
    sorasp 2014/06/21
    米国発の概念という点を考慮すると、ここでの「コア」(≒特化したライフスタイル、しっかりとした価値観やバックボーン)は人種や宗教、多様化した文化社会構造を前提に生み出されたんだろうな。
  • 「俺のイタリアン」が狙った中間地帯 トレードオフ・マネジメント【第4回】 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    企業のトレードオフ・マネジメントに変化をもたらすものは技術や企業のケイパビリティだけではない。企業の競争によってもたらされる需要の側の変化も、トレードオフのマネジメントの方法が変わる契機となりうる。ホテル業界や飲業界の事例をもとに、成功する二兎戦略について考える。 中間地帯を二兎戦略で攻略する 写真を拡大 淺羽・茂(あさば・しげる) 早稲田大学ビジネススクール教授。 1985年東京大学経済学部卒業。94年東京大学より、博士(経済学)取得。 99年UCLAより、Ph. D(マネジメント)取得。学習院大学経済学部教授を経て、2013年より現職。 主な著書に、『競争と協力の戦略』(有斐閣)、『日企業の競争原理』(東洋経済新報社)『経営戦略の経済学』(日評論社)、『ビジネスシステムレボリューション』(NTT出版)、『企業戦略を考える』(日経済新聞出版社)『企業の経済学』、(日経済新聞出版

    「俺のイタリアン」が狙った中間地帯 トレードオフ・マネジメント【第4回】 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    sorasp
    sorasp 2014/06/08
    サマリー→低価格と高級化を両極とする中間地帯、つまり2つ価値の適度な組み合わせに対する需要、空白地帯が生まれる。
  • 「ツルモク独身寮」の漫画家・窪之内英策さんのスケッチがグッとくる【画像】

    ある年代には思い入れのあるだろう、若者たちの青春を描いた名作マンガ「ツルモク独身寮」。作者の窪之内英策さんが、Twitterアカウントにスケッチした画像を投稿している。

    「ツルモク独身寮」の漫画家・窪之内英策さんのスケッチがグッとくる【画像】
    sorasp
    sorasp 2014/06/08
    アグリゲーションの王であるハフィントンポストの迷走っぷりにやられましたわ。
  • テレビは限界なのか? 変化するメディア環境とイノベーション戦略

    先週末に「『テレビ・イノベーション』~テレビ歴史が変わる日~」というメディア・シンポジウムに参加してきました。普段はウェブメディア編集者ということもあり、テレビ業界のことはほとんど知らないので、勉強も兼ねてといったところでした。

    テレビは限界なのか? 変化するメディア環境とイノベーション戦略
    sorasp
    sorasp 2014/06/07
    これが肝→「全局全番組見逃し視聴サービス」の実現に向けて注力しているとのこと
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    sorasp
    sorasp 2014/06/07
    田端氏の言う理念って、概念的存在性って意味?バカがバカである事を認知できたらバカじゃないって事?高知に移住予定の某プロブロガーに現実を語ってもらえばいい。しかし権威に隷属した新しい知見の無い記事だな。
  • メディア・パブ: ワシントン・ポストも着手したネイティブ広告

    ワシントン・ポスト(The Washington Post:WaPo)もニュースサイトでネイティブ広告('native advertising' )を始めた。 WaPoのサイトを見ていると、最近、編集枠もどきの広告枠に時々出くわすようになった。一昨日や昨日も、Opinion欄のページにその注目の枠が現われていた。以下は、Opinionページの最上部のスナップショットである。 このページをスクロールしていくと、以下のスナップショットのように、左下に「SPONSOR GENERATED CONTENT 」と記されたスポンサー提供のコンテンツ枠が設けられていた。ここは編集スペースの一部であるが、スポンサーに使わせる有料のコンテンツ枠となっている。“Brand Connect”と称して、今月からWaPoが手掛ているネイティブ広告なのだ。最初のスポンサーはCTIA(the Wireless Asso

    sorasp
    sorasp 2014/06/07
    個人的には中身が有益かつ誠実であれば、ネイティブ広告もウェルカム。
  • 女子大生の「聖地」はイオン、「イオン女子」はファッションリーダー 日経の報道に「バカにしてるのか?」「女子大生を見たことない」と反発の声 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    女子大生の「聖地」はイオン、「イオン女子」はファッションリーダー 日経の報道に「バカにしてるのか?」「女子大生を見たことない」と反発の声 J-CASTニュース 6月4日(水)19時23分配信 女子大生の物欲を満たす「聖地」となっているのが巨大ショッピングセンターの「イオンモール」で、彼女たちは「イオン女子」と呼ばれるファッションリーダーだ――。そんな記事が日経済新聞の「日経MJ」に掲載された。 彼女たちは「渋谷109」や「マルイ」、「ラフォーレ原宿」を去ったとも書いているが、ネットでは「イオンモールに女子大生はいない」「イオン女子などと呼ばれて気の毒」などと記事に対する反発が起きている。 ■パルコ、ラフォーレ、109から「イオンモール」を目指した? 「日経MJ」の2014年6月2日付けの記事によれば女子大生の居場所が変わっていて、人気のファッションビル渋谷109やラフォーレ原宿では

    女子大生の「聖地」はイオン、「イオン女子」はファッションリーダー 日経の報道に「バカにしてるのか?」「女子大生を見たことない」と反発の声 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    sorasp
    sorasp 2014/06/05
    「女子大生を見たことない」と言うが、見た目で判別つくかな?それにしてもマイルドヤンキーの存在性が常識化、定着化しつつありますな。
  • 『インバウンドマーケティング』の要点まとめ!4つのステップの方法論とは?

    今の時代に効果的なマーケティングって? 最近よく耳にする「インバウンドマーケティング」という言葉をご存知ですか? 「インバウンド」とは「向こうからこっちへ入ってくる」というイメージの語。つまり見込み客が「向こうから興味をもって寄ってきてくれる」ようなマーケティングをしようというものです。 これまでのマーケティングでは思うような成果が得られずに頭を悩ませていた企業経営者やマーケターはもちろん、十分な広告費をかけられないフリーランスや個人事業主にとっても必修科目と言えるでしょう。 今回は、日初のインバウンドマーケティングエージェンシーを設立し、米国HubSpot社のアワードの国際部門で5冠という快挙を達成した高広伯彦氏の著書、『インバウンドマーケティング』から、「インバウンドマーケティングとはどういうものか?」「なぜ今注目されているのか?」という概論部分について紹介します。 これまでのマーケ

    『インバウンドマーケティング』の要点まとめ!4つのステップの方法論とは?
    sorasp
    sorasp 2014/06/04
    10年近く前にB2B販促部門で担当していたインバウンド誘発手法とツールは違えど方法論は変わらない…「Attract」→「Convert」→「Close」→「Delight」と、販促部門だけでなく新規営業から既存顧客管理まで一括されているね。
  • 「ヤンキー経済」の著者が語る「なぜ彼らはEXILE好きか」|日刊ゲンダイDIGITAL

    現代に生きるヤンキーの特色を解き明かした新書「ヤンキー経済」(幻冬舎)が注目を集めている。博報堂ブランドデザイン若者研究所で、長年にわたり若者のライフスタイルの研究を行ってきた著者の原田曜平氏に、“新保守層”とも呼ばれる彼らの特徴、趣味嗜好(しこう)、消費動向などを聞いた。 現代ヤンキーの特徴としてまず挙げられるのが、マイルドになっていることだ。見た目こそ悪羅悪羅(オラオラ)系のヤンキーファッションながら、昔の不良とは異なり、中身はごく普通の若者だと原田氏は語る。 「マイルド化したヤンキーが最も大切にしているのが、地元の友達と過ごす時間。彼らには都心でバリバリ働きたいという欲求がなく、生まれ育った地域で昔からの仲間と一緒に変化の少ない生活を送ることを望んでいるんです」 ■ヤンキー女子が好きなのは西野カナ そんなマイルドヤンキーに圧倒的な人気を誇るアーティストがEXILE。ヤンキーのハートを

    「ヤンキー経済」の著者が語る「なぜ彼らはEXILE好きか」|日刊ゲンダイDIGITAL
    sorasp
    sorasp 2014/06/04
    マイルドヤンキーに学習能力がある事を発見した→地元では緩やかながらも先輩後輩のタテ社会が息づいているため、先輩が歌っているのを聞いて覚える。
  • お客を“お客さま”だと思わないことが商売に大切だと、やっと気づいた | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、「お客さん(顧客)」のとらえ方について。メディアやセミナーで漠然と「お客さま」に対応していた私ですが、その「お客さま」というとらえ方が、実はよろしくないのではないかと思ったのです。 タイトルの「お客を“お客さま”だと思わないこと」を見て、「あれでしょ、三波春夫さんの『お客様は神様です』の否定でしょ」と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、そうではありません。 この記事で伝えたいのは、こういうことです。 お客さんを「お客さま」ととらえるということは、そういうラベルを付けてグルーピングして「マス」としてとらえていることであり、それぞれニーズが違いキモチや感情をもつ個々の人としてとらえることから逃げているのではないか。 お客さんを「お客さま」という広い枠組みでとらえるのではなく、個々の人としてとらえていくのが、商売の来あるべき姿のはずだ。 これには背景があります。 Web担ではセミナ

    お客を“お客さま”だと思わないことが商売に大切だと、やっと気づいた | 初代編集長ブログ―安田英久
    sorasp
    sorasp 2014/06/04
    One to Oneマーケの真骨頂的要素の一側面に関する気付き。
  • アップルが見せた「打倒アンドロイド」の秘策

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    アップルが見せた「打倒アンドロイド」の秘策
    sorasp
    sorasp 2014/06/04
    この記事がリリースされた事で、iOSの次のロードマップが何になるかが焦点になるかと。
  • ご存知でしたか 日本人の9割がヤンキーになる 1億総中流の時代はよかったなぁ(週刊現代) @gendai_biz

    住む場所もべ物も、仕事も価値観も全く違うヤンキーとエリート。この現実は、「格差」という言葉ではもはや説明できない。すでに日は、欧米のような「階級社会」の時代に突入しようとしている。 キラキラネームをつける 「このままだと日はヤンキーだらけの国になってしまうに違いない、私はそう感じています」 と語るのは、書評家・ライターとして活躍する豊崎由美氏だ。豊崎氏は、もう10年ほど前からこの「1億総ヤンキー化」説を唱えているのだという。 「昔はどこの家にもそれなりに子どもがいました。しかしいまでは、子だくさんなのはヤンキー家庭だけで、普通の家庭やインテリの家庭は子どもを育てようとしない。やがて普通の家庭の子まで、ヤンキーだらけの世の中で生き残るために、自らヤンキー化することを選ぶでしょう。ますますヤンキーは増え、そうでない人は淘汰されてゆくのです」(豊崎氏) 格差社会の到来と言われて、もう何年が

    ご存知でしたか 日本人の9割がヤンキーになる 1億総中流の時代はよかったなぁ(週刊現代) @gendai_biz
    sorasp
    sorasp 2014/05/29
    ヤンキーが縮小再生産に陥る際の決定的なキー・ファクトとして、これが全てを物語ってる→ヤンキーは反知性主義ゆえに、自分たちの困窮した立場を解明することに一切興味を示さない。
  • 『マイルドヤンキー』の楽観と悲観/奥深いヤンキー問題 - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    ■『下流社会』で提示された問題 昨今の日を悩ます問題、特に、主として若年層に見られる構造的な問題とは何か? そういう問を立てると、最近では誰もが異口同音に語る『典型的な問題群』というのがある。例えばこんな感じだ。 少子化、晩婚化、若者の車離れ、若者のブランド離れ、引きこもり、草化、地域共同体の崩壊・・ 少子化により、そもそも人数が少ない上、全般に消費活動に淡白なのが今日の若年層の特徴ともいえ、個別企業にとっても、日経済全体にとっても、将来に渡って非常に深刻な問題として認識されてきている。しかも、若者にとって企業の正社員の地位が高値の花となり、経済的に安定しないから、消費も結婚も子育てもますます難しくなってきている。このままでは、消費市場はどんどん縮小してしまうように見える。 その立場からの典型的な言説の一つとして、マーケット・アナリストの三浦展氏は、著書『下流社会ー新たな階層集団の出

    sorasp
    sorasp 2014/05/29
    「ヤンキーとは何者か」の「反知性主義」や「保守主義」の定義を前提とすると、自分の知る革新的アイコン的の坂本竜馬や白洲次郎は違うと思う。『ガチで気合い入ってて~』が論理展開の整合性の為の後付けっぽい。
  • 起業を考えるなら「失敗の法則」を理解するのが大切 | ライフハッカー・ジャパン

    起業 失敗の法則』(鈴木健介著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)の著者は、6年前にベストセラー『カッコ悪く起業した人が成功する』を生み出した人物。しかしタイトルを見る限り、続く書の方向性は対極にあるように思えます。その理由は、6年の歳月を経て社会情勢もビジネス環境も大きく変わり、前著に掲載した内容が現実にそぐわなくなってきたからだとか。 そしてそのプロセスにおいて「売れなければ涙も出るし、破産すれば血も出る。そうしたリアルな感覚が、起業を目指している多くの方に、決定的に欠如している」と感じたからこそ、このようなアプローチに行き着いたというわけです。Part 1「起業を考えたらまず知っておきたい『失敗の法則』」を見てみましょう。 「やりたいこと」で起業してはいけない 「好きなことで起業しよう」という言葉を信じてしまう人は、「自分の描く夢が最高であり、必ず世間が認めてくれると思い込んでし

    起業を考えるなら「失敗の法則」を理解するのが大切 | ライフハッカー・ジャパン
    sorasp
    sorasp 2014/05/29
    古典的なアウトサイド・インによる顧客指向のマーケティングかあ。イノベーションが生じにくくしている壁に思える。
  • 渋谷に「楽天カフェ」オープン、電源や楽天市場で人気のスイーツ提供 

    sorasp
    sorasp 2014/05/28
    アパレル、お洒落のメインストリームの神南に設立かぁ。20~30代がターゲット?デザインは佐藤可士和氏が手掛けてて、本気度が伺える。個人的には、楽天の紙袋を提げて神南エリアを歩きたくない。
  • 日本でPinterestがいまいち来ない、それを言っちゃおしまいの理由|More Access! More Fun

    楽天が出資し、去年日語対応したのにイマイチというより全然来ない画像共有SNSPinterestを隊長がちくちくやってました。 かつてSecond Lifeをイチオシした電通が、今度はPinterestと提携 わたくしの個人的意見ではございますが、電通さんといいますか、広告代理店全般に言えることではあるんですが、ネットから一番遠い業種だと思うんですよ。所詮、ネットなんてまだまだ小さいパイ。世界の電通さんのエース格は東京オリンピックとかやっていて、ネット担当は亜流だと思うんです。だってネットでは1人で年間数十億、数百億も売り上げられないじゃん。 会員数が5000万人とかしかいないのに、Pinterestの価値はTwitterを上回る5000億円とも言われています。簡単に言うとPinterestの顧客層は35〜45歳のWASP(ホワイトアングロサクソンプロテスタント)の女性で、お金があり、学

    日本でPinterestがいまいち来ない、それを言っちゃおしまいの理由|More Access! More Fun
    sorasp
    sorasp 2014/05/28
    秀逸な展開で勉強になったけど、ほとんどが推測で組み立てられてる。そこ、前提として要注意。
  • 「映画館のポップコーン」はなぜ高くても売れるのか?(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「アナと雪の女王」の大ヒットでポップコーンの消費量が増える?「アナと雪の女王」の興行成績が200億円を突破するほど大ヒットしています。これまで日国内の興行ランキングで3位を守ってきた「ハリー・ポッターと賢者の石」を抜くのは確実で、262億円の「タイタニック」も射程圏内に入るかもしれません。(1位は304億円の「千と千尋の神隠し」)「アナと雪の女王」の影響もあり、今年は映画館へ足を運ぶ人が以前と比べてとても増えているようです。 さて映画館と聞くと、私はすぐに「ポップコーン」を思い出します。経営コンサルタントの立場からすると、ポップコーンは企業側にとって、すごく理にかなった商材だからです。 映画館で販売している「ポップコーン」のお値段は、かなり高額です。一番小さいサイズでも300円。大きいサイズだと500円ぐらいします。ポップコーンを購入すると、同時に飲み物も欲しくなります。ドリンクは300

    sorasp
    sorasp 2014/05/28
    砂漠の水とはニュアンスが少し違うか。以下が勉強になった→世代の「普通そういうものでしょ」というものがあり、それが購買欲を煽るのです。これを「集団同調性バイアス」と呼びます。
  • イスラム教女性に特化したインドネシア発のファッションEC「HijUp」

    この連載では、シンガポール在住のライターが東南アジア域内で注目を集めるスタートアップ企業を現地で取材。企業の姿を通して、東南アジアにおけるIT市場の今を伝える。 これから数回は、アジアのスタートアップシーンを紹介するウェブメディア「Tech in Asia」が5月に開催したカンファレンス「Startup Asia」で取材したスタートアップ企業を紹介していく。 「HijUp」はイスラム教の人向けに特化したファッションEコマースサイト。インドネシアの首都ジャカルタを拠点に2011年にサービスを開始し、120以上のブランドの商品を紹介・販売している。サイトには、イスラム教の女性が頭を覆う「hijab(ヒジャブ)」と呼ばれる布やドレス、バッグやアクセサリなどが並んでいる。一番人気は、「Inner Ninja」というスカーフのようにも見える頭からかぶるタイプのインナーだ。この商品のコンセプトは、Hi

    イスラム教女性に特化したインドネシア発のファッションEC「HijUp」
    sorasp
    sorasp 2014/05/26
    宗教装飾の個性化、多様化かぁ。国家戦略を後ろ盾にした、戒律のカジュアル化かな。→インドネシア政府も2020年までに同国を最大の「イスラムファッション」市場にしようと取り組んでいるという。
  • 日本橋生まれの『Kinza』はユーザーと一緒につくり上げる「エターナル青春系ブラウザ」 | ライフハッカー・ジャパン

    毎日使っているインターネット。スマートフォンからのアクセスが増えたといっても、まだまだパソコンからブラウザ経由でアクセスする人のほうが多いのではないでしょうか。 ブラウザの利用シェアは、日ではInternet Explorerがトップを占めているのですが、ご存知のように2014年4月27日に、マイクロソフトよりIEのバージョン6~11にセキュリティに関する重大な問題があると発表。さらに、翌日にはその欠陥を突いたサイバー攻撃が確認されたとの報告もあり、米国政府では早々にIEの使用に対する警告を行ったりしています。 そんなこともあり、できれば安全なブラウザを選びたいところですが、毎日長時間使うツールなので、どうせなら使い勝手の良さも求めたいし、できればいろいろ便利な機能も欲しい。だとすれば、どんなブラウザを選べばいいのか...というところで、登場したばかりの新しい国産ブラウザKinzaを、さ

    日本橋生まれの『Kinza』はユーザーと一緒につくり上げる「エターナル青春系ブラウザ」 | ライフハッカー・ジャパン
    sorasp
    sorasp 2014/05/26
    「エターナル青春系ブラウザ」がコンセプト、みんなが汗と涙を流しながら一緒に高みを目指すって、地雷満載って意味性が前提でしょうか・・・?