タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (4)

  • ミクシィと早稲田大学がデータで明かすSNSの楽しさ|【Tech総研】

    2011年にミクシィと早稲田大学大学院商学研究科は、「mixi」上のユーザー一人当たりのつながりとコミュニケーションの関係性について研究を行った。大学と企業が直結したSNS研究の背景と取り組みについて取材した。 日の産学共同研究──これまで製造業企業と理工系学部との産学共同研究の中から、新製品開発のヒントが生まれることはよくあった。最近はサービス系企業が市場分析やマーケティング手法の開発などで、経営学などの社会科学系学部と連携する例も見られる。 IT企業と大学との産学共同研究も進んではいるが、これまではコンピュータやネットワーク技術といった技術面での提携が主だった。ところが、今回のミクシィと早稲田大学大学院商学研究科(ビジネススクール)との取り組みでは、データ解析を通して、SNS(ソーシャル・ネットワーキングサービス)上のつながりとコミュニケーション投稿数について研究するというものだ。

  • 優先順位をつけてPR!書くべき/書かない資格の判断/リクナビNEXT[転職サイト]

    Q1:何年も前に取得した資格でも、応募書類に書くべき? アンケートの結果、約4割が実際に仕事で役に立っていれば何を書いてもいいと回答。 そのほか、募集職種に関係のある資格なら書いてもいい、取得が難しい資格なら書いてもいいとの意見が続いた。 ・「どの年代でどの資格を取得したかがわかり、人の前向き度が判断できる」 ・「キャリアを理解する上で、古い資格でも書いてあった方が参考になる」 など、資格取得歴や取得の動機を通して人のスキルややる気を判断するケースが多いようだ。 Q2:勉強中&受験中の資格も、評価対象になる? 業種・職種に関わらず、すべて評価対象になると回答したのは約4割とトップ。 また応募する業種・職種に関係があれば評価対象になるケースも約3割あり、全体の7割は勉強中や受験中の資格も、評価対象になるとみている。 ・「何に対して興味を持っているのかがわかるため、勉強中の資格もできるだけ

    sota-k
    sota-k 2006/08/18
  • 「とりあえずググる」を卒業!TOPエンジニアの検索術/Tech総研

    「あの情報、絶対にあったはず!」とわかっていても、ネット上にもPC内にも見つからないという経験は誰にでもあるだろう。そんなヤキモキ解消テクニックを、検索ツール活用の達人に聞く。 さまざまな情報がネットにあふれるこの時代。ちょっとした調べ物で、検索エンジンにキーワードを入れてみたら、何千件もヒットしてしまい、手に負えなかったりする。逆に、どこかに必ずあるはずの情報にたどり着けなくてもどかしい思いをすることもある。 また、自分のPCの中に蓄積される情報も、増える一方。ストレージの容量は幾何級数的に伸びていき、その管理もますますややこしくなっていく。 データが少なかった昔なら、用途別にきちんとフォルダを区切り、さらにそれを階層分けして、整然としたツリー構造に……などということも可能だったかもしれない。しかし今や、そんな手法が通用しない情報の氾濫にさらされているのである。 情報管理は「分類・階層化

  • この春に読みたい!TOPエンジニア推薦のIT技術書20冊|【Tech総研】

    sota-k
    sota-k 2006/04/21
  • 1