タグ

ブックマーク / getnews.jp (74)

  • 『けものフレンズ』コラボの東武動物公園にいってきた【動画あり】 飼育係たちへインタビューで裏話もどっさり|ガジェット通信 GetNews

    4月22日から6月25日の期間限定で、『けものフレンズ』とコラボを開始した東武動物公園。一時間に一度放送されるアライさん役の小野早稀の園内アナウンスや、一ヶ月に一度のけものフレンズで動物解説コーナーを担当した飼育員の方々の特別ガイドなどが実施される。 初日に現場に突撃してきたサブカルライターのモトタキが見どころをお伝えする。 初日は11時10分の時点で、何千枚も用意した缶バッチが完売したそうだ。想定を超えるけものフレンズ人気に担当者も驚きを隠せていなかった。 けものフレンズ公式アカウントやアライさんの担当声優・小野早稀のアナウンス 小野早稀によるアライさんの園内アナウンスは、東武動物公園のどこでも聞けるわけではない。動物たちは音に敏感なのでスピーカーの設置場所は限られているのだ。動画撮影を試みたポイントは、アライグマが居る小獣舎前にあるスピーカー。聞き取りやすく、スピーカーも見つけやすいの

    『けものフレンズ』コラボの東武動物公園にいってきた【動画あり】 飼育係たちへインタビューで裏話もどっさり|ガジェット通信 GetNews
    souki_e
    souki_e 2017/04/27
    インタビューががっつりとあって読み応えがあった。あとクマの話は怖すぎる。
  • いま、IS01を想う。|ガジェット通信 GetNews

    ちょっと時代を先取りしすぎた端末。それがIS01。 5.0インチのタッチパネル、QWERTYキーボード、約527万画素のカメラ。 今となってはまあ普通のように思えるが、この端末は2010年に発売されたものだ。 初めてAndroidを搭載した携帯電話として、auから満を持して発表されたのだが、反応は薄かったように思う。 “ケータイ”と言えば3インチ前後の折りたたみ端末が主流で、 一応折りたたみではあるが5インチという大きさ、AndroidとかいうよくわからないOS。 いわゆるオタクな人々以外に飛びつく人はいなかった印象がある。 またこのIS01が不遇なのは、発売から半年も経たないうちに 「Android OS 2.1へのメジャーアップデートを断念した」という点である。 Android1.6なんて存在しなかったかのように、この端末は忘れ去られた。 ところが5年経ってみてどうだろう。 街を見渡せ

    いま、IS01を想う。|ガジェット通信 GetNews
    souki_e
    souki_e 2015/09/24
    Android2.1が使えたらどれだけ良かっただろうか……と自分も未だに時々使っているけど。
  • メールやLINEでの連絡は「無断欠勤扱い」だって? 社会はそんなに甘くないのか|ガジェット通信 GetNews

    7月3日(金)に放送された5分帯番組「金夜。安部礼司~平均的サラリーマンの異常な日常~」(テレビ東京)が、短い時間ながら気になる内容を放送していた。 番組自体は今風の若手社員と、いかにもサラリーマン風の先輩社員が会話しているだけのアニメ。この回はメールやLINEについて登場人物の考え方の違いをデフォルメして紹介していて、番組が独自に調査した「メールでの欠勤連絡、アリですか?」と題したアンケート結果が引用されていた。(文:松ミゾレ) アンケートでも84.2%が「メールでの連絡はナシ」 僕は個人的には体調不良を理由に欠勤する場合、一応電話で連絡したいと考えている。まあフリーランスなのでそもそも欠勤の概念がないけど、メールだと相手に一方的に要求だけ伝えてしまい、相手方の都合を考慮していないような気がするからだ。 それに文字を入力するよりも、口頭で伝えた方が絶対に早く用件が伝わる。漠然と社会人の

    メールやLINEでの連絡は「無断欠勤扱い」だって? 社会はそんなに甘くないのか|ガジェット通信 GetNews
    souki_e
    souki_e 2015/08/03
    自分はメールを投げて電話かなぁ。文面の証拠を残しておくのと即応性で。「社会の常識」と言って説教する人のことは信用してないっす(´・ω・)
  • インドで”点字スマートフォン”の開発が進行中|ガジェット通信 GetNews

    インドでテキストデータを点字で表現するタッチパネルを備えた世界初を謳う”点字スマートフォン”の開発が進行中の模様です。Times of Indiaで伝えられています。これは、格子状に配置されたピンが上下してスマートフォンで受信したSMSやメールの文をスクリーン上で点字として表現するもので、指で画面に触れることで点字の凹凸を認識できるのだそうです。形状記憶合金の通電すると発生するジュール熱で伸縮する特性を活用したもので、主に盲目の方に向けたものとなっています。この点字スマートフォンを開発したSumit Dagar氏はインドのNational Institute of Design (NID)の大学院生で、インド工科大学デリー校と共同で試作機を開発し、現在は、L.V Prasad眼科研究施設でその試作機をテストしているそうです。その試作機はユーザーに携帯電話以上の仲間のように扱われていたとし

    インドで”点字スマートフォン”の開発が進行中|ガジェット通信 GetNews
    souki_e
    souki_e 2013/04/20
    これは面白いな。iOSのボイスオーバーを時々使っているけど。こういうのはどんどん増えて欲しい。選択肢が増えるのは良いことだった。
  • 病院の内覧会はテーマパーク状態?! 最新医療施設を見学 豊川市民病院 | ガジェット通信 GetNews

    市の広報誌に地元市民病院の内覧会なるイベントを開催すると書かれていました。病院といえば軍事産業の次にハイテク度が高いといわれている産業なので、興味をそそられ参加してきました。ただ、開業前の病院を見学するだけのイベントだからのんびりと写真でも撮りながら、暇そうなスタッフと話でもして時間でもつぶそうか? というノリでした。 下手な遊園地より混雑していた まず、駐車場に入るまでに渋滞していました。何かの間違えか、誰かタレントでも来ているのかという勢いの渋滞です。何とか館内に入っても、タレントなどはいるわけもなく行列ができています。 セキュリティーと人の流れを整理するために、エレベーターのみの移動だったが、想定外の人数だったのか途中で階段室を開放するほどの混雑度。 見学者は地元の医療を真剣に考えている人が多い 私が予想していた見学者の層は、ハイテク好き、ガジェット好き、ギークやオタクの類を想定して

    病院の内覧会はテーマパーク状態?! 最新医療施設を見学 豊川市民病院 | ガジェット通信 GetNews
    souki_e
    souki_e 2013/03/26
    病院をこうしてまじまじと見ることは無いから面白いだろうなぁ。そして病院の設備って日々進化しているんだ
  • 英国でタッチ操作も可能なAndroid 4.0搭載の格安ネットブック『GoNote』が9月に発売、価格は約1万5000円 | ガジェット通信 GetNews

    英国でタッチ操作も可能なAndroid 4.0搭載の格安ネットブック『GoNote』が9月に発売、価格は約1万5000円 英国のAndroidタブレットメーカー Ergo Electronicsがタッチ操作も可能な10.1インチディスプレーを搭載した安価のAndroidネットブック『GoNote』を発表しました。英国で9月上旬に発売されます。『GoNote』は、アスペクト比16:9の10インチディスプレーとAndroid 4.0(ICS)を搭載したネットブック。既存のネットブックと同じようにキーボードやタッチパッドを使って操作することに加えて、画面を直接タッチしてでも操作することができます。ブラックとホワイトの2色があって、定価はVAT込みで£149.00(約1万8500円)。VATを抜くと£124.17(約1万5400円)。 中華パッド並みの価格ですね。 『GoNote』は『Google

    英国でタッチ操作も可能なAndroid 4.0搭載の格安ネットブック『GoNote』が9月に発売、価格は約1万5000円 | ガジェット通信 GetNews
    souki_e
    souki_e 2012/08/28
    完全にノーパソだ、これー
  • リアルすぎるバンダイの理系プラモ第2弾! 『1/48 有人潜水調査船しんかい 6500』|ガジェット通信 GetNews

    バンダイは、理工系プラモデルシリーズ『Exploring Lab.』の第2弾として『1/48 有人潜水調査船しんかい 6500』を2012年1月8日に発売します。『1/48 有人潜水調査船しんかい 6500』は、独立行政法人海洋研究開発機構(以下、JAMSTEC)が運航する世界で最も深く潜れる有人潜水調査船『しんかい 6500』を1/48スケールでプラモデル化。希望小売価格は5040円(税込み)。 『1/48 有人潜水調査船しんかい 6500』は、JAMSTEC監修のもと『しんかい6500』のパイロットや整備スタッフへのインタビューを行いつつ、外観からコックピット内部まで細部まで忠実に再現したプラモデルです。 船体前方に位置するコックピット『耐圧穀(たいあつこく)』内部は、計器類のディテールまで再現し、パイロットのフィギュアを搭乗させることも可能。調査・採取作業に使われる2の『マニピュレ

    リアルすぎるバンダイの理系プラモ第2弾! 『1/48 有人潜水調査船しんかい 6500』|ガジェット通信 GetNews
  • 韓国の爪楊枝は両方使える? 使ったあとは食べることもできる!|ガジェット通信 GetNews

    韓国の飲店には日同様に爪楊枝が置かれている。使い方は日と同じで、歯に挟まった物を細い部分で取るのだが、実は韓国の爪楊枝は形が少し違うのだ。実は韓国の爪楊枝は両方とも使うことができるように尖っている。 いわゆる2回分使えるのだ。 しかも爪楊枝が両方尖っているだけでなく、かじってべることもできるのだ。デンプンでできており、歯をいじった後は噛んでべるのだという。日人からしたら少し汚く感じるが、韓国では常識なのだという。 もちろんデンプンなので水に浸けると溶けてしまう。つまりゴミになりにくい爪楊枝というわけ。韓国の飲店はこの爪楊枝が義務づけられており、この爪楊枝を使わないと出店できない。ではなぜここまでこのデンプン爪楊枝に拘るのか。それは韓国では残飯が残った際に家畜のエサにするのだが、その中に通常の爪楊枝が混ざっていると危険なため、デンプンでできた爪楊枝を作ったということだ。 今では

    韓国の爪楊枝は両方使える? 使ったあとは食べることもできる!|ガジェット通信 GetNews
    souki_e
    souki_e 2011/11/12
    両端が尖っていると削りにくいなぁ
  • うちのネコがDJに!? ターンテーブル型爪とぎ『Cat Scratch Turntable』|ガジェット通信 GetNews

    我が家のネコとインダハウス! イギリスのデザインブランド『SUCK UK』の『Cat Scratch Turntable』は、ネコがDJのように見えてしまう遊びゴコロ満載のターンテーブル型爪とぎです。日では、ダンスミュージックレコード(DMR)から発売。販売価格は2980円(税込み)です。 『Cat Scratch Turntable』は、Technicsの『SL-1200』シリーズを思わせる体に、「RUN DOG」などのステッカーをベタベタ貼ったネコらしい(?)デザイン。肉球柄のターンテーブル上のレコード部分が爪とぎになっており、くるくる回るデッキと可動式トーンアームで“ミックス”するネコの姿が期待されます。ネコが興味を示したらシャッターチャンス。飼い主はカメラを手にスタンバイしましょう。 体は、ダンボール製の組み立て式。もちろん、ネコ以外のペット用おもちゃ、あるいは子ども向けのお

    うちのネコがDJに!? ターンテーブル型爪とぎ『Cat Scratch Turntable』|ガジェット通信 GetNews
    souki_e
    souki_e 2011/11/03
    研いでいる様子を眺めて過ごしたい
  • 『iPhone 4』をプロジェクター化! 充電機能付きミニプロジェクター『monolith』|ガジェット通信 GetNews

    iPhone 4』がプロジェクターに!?――センチュリーは、同社リテイル事業『白箱.com』にて『iPhone 4』用の充電機能付きポケットプロジェクター『monolith(モノリス)』を発売しました。カラーはブラックとホワイトの2色、価格は1万9800円(税込み)です。 近年小型化&低価格化しているミニプロジェクターですが、ついに『iPhone 4』用のジャケットサイズになりました。『monolith』は、1900mAhの内蔵バッテリー(iPhone 4 を1.5回充電可能)も装備し、予備バッテリーとして利用することもできます。 『monolith』は、『iPhone 4』に装着して動画再生・スライドショーを起動すると、保存している動画・写真(静止画)を投影可能。『Youtube』にも対応しています。輝度12ルーメンと意外に明るく、投影サイズは最大60インチまで拡大可能。体側面のピン

    『iPhone 4』をプロジェクター化! 充電機能付きミニプロジェクター『monolith』|ガジェット通信 GetNews
    souki_e
    souki_e 2011/10/18
    これを付けたまま…というのは辛いが。プロジェクターをよく必要とする人向け?
  • ペンギンをライブカメラで! サンシャイン水族館のiPhone&Androidアプリ無料配信開始|ガジェット通信 GetNews

    池袋・サンシャイン水族館の人気者をライブカメラで見れる! ユビキタスエンターテインメント(以下、UEI)は、サンシャインシティと共同でスマートフォンアプリ『サンシャイン水族館アプリ』を配信開始しました。ダウンロードは無料。 サンシャイン水族館は、8月4日にグランドオープンした都心の水族館。アプリは、国内水族館初の格的なポータルアプリです。水族館の人気者「アシカ」「ペンギン」「クマノミ」をリアルタイムで楽しめるライブカメラ、水族館スタッフによる『STAFFブログ(Amebaブログ)』や公式ツイートを閲覧できる機能を搭載しました。館内のマップビューワーなどの機能も備えています。 仕事の合間に、ライブカメラでペンギンやアシカの様子を見たり、水族館に遊びに行く前に館内マップをチェックしたり、息抜きにピッタリのアプリですね。もちろん、水族館入館時にマップを利用することもできます。対応機種は、iP

    ペンギンをライブカメラで! サンシャイン水族館のiPhone&Androidアプリ無料配信開始|ガジェット通信 GetNews
    souki_e
    souki_e 2011/10/06
    ペンギンをライブで見られる……だと?
  • 耐水深度200m!? サバイバル過ぎるUSBメモリー『Corsar Flash Survivor』シリーズ|ガジェット通信 GetNews

    耐水深度200m!? サバイバル過ぎるUSBメモリー『Corsar Flash Survivor』シリーズ まさかの災害時にも安心? 水深200メートルに耐える、極度に耐久性の高いUSBメモリーです。リンクスインターナショナルは、USB3.0対応USBメモリー『Corsair Flash Survivorシリーズ CMFSVY3S』から16GBと8GBの2モデルを10月1日より発売します。 USB端子を完全に保護するシリンダー構造を採用。ケース素材には航空機グレードの超強度CNC圧延酸化アルミニウムに成形衝撃緩衝材を使用。振動や衝撃からデータを守ります。また、EPDM耐水シールを使用することで耐水震度200メートルを実現。あらゆる過酷な環境から保護します。 スゴいのは外側だけではありません。大容量データ処理で力を発揮する最大転送速度5Gb/秒(理論値)に対応したUSB3.0インターフェース

    耐水深度200m!? サバイバル過ぎるUSBメモリー『Corsar Flash Survivor』シリーズ|ガジェット通信 GetNews
    souki_e
    souki_e 2011/10/01
    性能の割に価格が安かった
  • 加入者同士は無料! 050IP電話アプリ『050 plus』がAndroidやパソコンにも対応|ガジェット通信 GetNews

    ついに来た! NTTコミュニケーションズが提供している050IP電話アプリ『050 plus』が、9月30日より『iPhone』に加えてAndroidスマートフォンやパソコンでも利用できるように対応OSと端末を拡充します。これにより、加入者同士であれば異なる端末間でも時間の制約なく24時間無料通話が可能になります。 『050 plus』は月額利用料(315円)のみで、加入者同士であれば24時間通話が無料になる050IP電話アプリ。これまでは、『iPhone』アプリのみで提供されていましたが、今回新たにAndroidおよびパソコンに対応。異なる端末間でも無料通話が可能になりました。『050 plus』をひとつ契約すれば、同じ050番号を複数端末から利用できるため、外出時にはスマートフォン、パソコンの前にいるときはパソコンで通話することもできます。 『OCNドットフォン』や提携プロバイダの05

    加入者同士は無料! 050IP電話アプリ『050 plus』がAndroidやパソコンにも対応|ガジェット通信 GetNews
    souki_e
    souki_e 2011/10/01
    AndroidとPCにも対応したとのこと。同じ番号で複数台使えるのは便利そう
  • トッププログラマーも愛用するブルーライトカットのメガネとは?|ガジェット通信 GetNews

    シルバーウィーク、日頃何かとストレスフルなビジネスマンにとっては、待ちに待った休養のときだ。盆休みは、いろんな用事で引っ張りまわされ、このシルバーウィークこそ心身ともに安らげる休日となったビジネスマンも多いのではないだろうか。 私は、外はまだ暑いし、その物量インパクトが黒船級ともいわれる米国の動画配信サービス『Hulu(フールー)』が日上陸したこともあって、『24』などの連続ドラマを満喫しながら休養中。 しかし、心身ともに安らげるとはいえ、ひとつだけ休めない器官がある。それは、目だ。 ウィークディはパソコンとにらめっこ、休日には米国ドラマの連続試聴では、目がかわいそうというもの。休日に、仕事のことはすっかり忘れてごろごろとビデオ三昧は楽しいが、サラリーマン人生はまだまだ長い。メタボ対策も大事だが、目の保養、もとい休養もしっかりとしておきたいところ。 ところで、液晶ディスプレイの画面を見続

    トッププログラマーも愛用するブルーライトカットのメガネとは?|ガジェット通信 GetNews
    souki_e
    souki_e 2011/09/26
    残念なのが現在は度入りのものが無いということ。悪くなっている人は使えない
  • 阿蘇に行ったら絶対に食べたい! 山賊旅路の「だご汁」 - ガジェット通信

    実は先月熊のほうに行く機会があり、当然ながら地元のB級グルメをしてきた。中でも「これは!」と感銘をうけたのがこの「だご汁」だ。特に阿蘇駅からほど近い、山賊旅路というお店のだご汁が絶品だったのでご紹介しておこう。 そもそも「だご汁」の「だご」とは、いわゆる「だんご」のこと。小麦粉で作った、ほうとうのような平たいだんごを味噌仕立ての汁に入れたのがこの「だご汁」である。聞けば農家がスピーディーに事を取るためのレシピであるとか。そんなシンプルな郷土料理のだご汁が、滋味豊富でうまいのだ。 だご汁を構成するのは根菜を中心とした野菜を煮込んだ味噌汁だが、まずこの汁の味がとても良い。野菜からのエキスを十分に出しつつも、型崩れをさせない絶妙な火の通り加減で、そもそもスープとして優秀な味をしている。個人的には麺を入れてべたくなってしまったほどだ。 そして肝心の「だご」がまたうまいのだ。非常に表現が難し

    souki_e
    souki_e 2011/09/23
    これは美味しそうだ。郷土料理はその土地で食べるのが美味しいよね
  • 札幌市の中学校におけるいじめの現状 - ガジェット通信

    souki_e
    souki_e 2011/08/31
    もう「いじめは傷害罪、または脅迫罪に該当する犯罪行為」と断言したら良いのに
  • アップル「脱獄サイトの作者? ああうち来いよ」 インターン採用へ|ガジェット通信 GetNews

    iPhoneiPadの脱獄サイト『JailbreakeMe.com』を手がける作者を、アップルがインターンとして採用する方針を決定したそうだ。PDFの脆弱性をついた脱獄ウェブサイト『JailbreakeMe.com』は誰でも簡単に脱獄できるのがウリ。ガジェット通信でも『iPad2』の脱獄が成功した際に紹介したのが記憶に新しいだろう。 作者は「Comex」というハンドル名でJailbreakできるサイトを公開。その手軽さから一躍有名サイトに。画面に表示されたボタンをスライドさせるだけで脱獄(Jailbreak)できてしまうのが人気だった。 そしてComex氏とは別にiOS5開発に携わることになったのが、通知アプリで有名なPeter Hajas氏。通知アプリを脱獄用ではなく家に組み込むべく、アップルが社員として囲い込んだのだ。こうして脱獄開発者達はアップルに囲い込まれていくのであった。 今

    アップル「脱獄サイトの作者? ああうち来いよ」 インターン採用へ|ガジェット通信 GetNews
    souki_e
    souki_e 2011/08/27
    海外『その腕をうちでふるってみないか?』 日本『通報しますた』
  • レーザーで机に描くキーボード『マジックキューブ』ついに日本初上陸! 先行予約受付開始|ガジェット通信 GetNews

    海外で発表された当時から日でも話題になっていた、セルオン社のBluetoothレーザーキーボード『Magic Cube(マジックキューブ)』が、ついに日のレーザー基準をクリアしめでたく初上陸します。8月10日から『RESTIR.COM』で先行予約受付を開始、価格は1万9950円(税込み)です。 『マジックキューブ』は、テーブルや机など平らな場所に置いて、レーザーイメージで投影するキーボード。レーザーが描くキーを叩くと、リアルなタイピング音も出ます。Bluetooth対応で、アプリをダウンロードする必要もなく、すぐにどこでも使い始められます。 1分間に約350文字を認識し、マウスモードに切り替えればマウス操作も可能です。『iPhone/iPad(iOS4.0以降)』やAndroid端末(Android2.0以降)、その他Bluetooth HID製品に対応。重さはわずか78gですのでカバ

    レーザーで机に描くキーボード『マジックキューブ』ついに日本初上陸! 先行予約受付開始|ガジェット通信 GetNews
    souki_e
    souki_e 2011/08/11
    インパクトはあるけど、実用性はいかほどか…
  • また病院で個人情報入りUSBメモリー紛失! どうしていつも病院はUSBメモリーを紛失するのか?|ガジェット通信 GetNews

    昭和大学歯科病院が、患者の個人情報13458人分が入ったUSBメモリーを紛失して問題となりましたが、またまた病院がUSBメモリーを紛失しました。USBメモリーで個人情報が漏えいした可能性があるのです。 今回、個人情報入りUSBメモリーを紛失したのは日赤十字豊田看護大学。漏れた個人情報の種類は、学生289人と大学教職員6人、そして実習先職員23人の計318人分の氏名と所属とのこと。さらに学生136人文に関しては「実習評価表の一部」も含まれていたそうです。 <個人情報が入ったUSBメモリーの紛失について お詫び> この度、学教員の不注意により、学生、教職員及び実習先の関係者に係る個人情報の一部を保存したUSBメモリーが紛失するという事態が生じましたので、取り急ぎお知らせします。紛失したUSBメモリーの個人情報は、学生289人、大学教職員6人及び実習先職員23人の計318人分の氏名、所属など

    また病院で個人情報入りUSBメモリー紛失! どうしていつも病院はUSBメモリーを紛失するのか?|ガジェット通信 GetNews
    souki_e
    souki_e 2011/08/08
    持ち運びがしやすいという理由もだが、あとネットに繋がっている(≒PCに保存)は情報漏洩に繋がるというのもあるのだろうね
  • Android搭載 腕時計型モバイルデバイス「i’m Watch」、Android iPhone スマートフォンと通信して情報を表示|ガジェット通信 GetNews

    Android搭載 腕時計型モバイルデバイス「i’m Watch」、Android iPhone スマートフォンと通信して情報を表示 Anroid を搭載した腕時計型モバイルデバイスがイタリアから発売予定。Bluetooth 経由で Android & iPhone スマートフォンとの通信が可能。電話、メールの受信着信、ツイッター、Facebook 等のSNSにも対応。 世界初スマートウォッチとしてリリースされるようです。ソニー・エリクソンから発売されている「liveview」と似たようなものですがこちらは体に Android が搭載されておりカスタマイズ性が高そうです。 腕時計型のコンパクトなデザインで、ディスプレイにはあらゆる情報を表示可能!Google サービスや、電話、メールの受信、ツイッター、facebook 等とも連動できます。 2011年9月以降に発売予定としており、プレオ

    Android搭載 腕時計型モバイルデバイス「i’m Watch」、Android iPhone スマートフォンと通信して情報を表示|ガジェット通信 GetNews
    souki_e
    souki_e 2011/08/01
    すごく未来っぽいので、もう少し様子見。している間に消えそうで恐いが