タグ

2014年1月9日のブックマーク (11件)

  • 「軍師官兵衛」3つの残念 - 梅ちゃんねる - 芸能コラム : 日刊スポーツ

    NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」がスタートした。初回視聴率はここ10年で2番目に低い18・9%。個人的には久々に理屈っぽくないストレートな大河として楽しめたけれど、最近の大河にありがちな違和感も根強く残っていて、「またか」と感じたのも事実。勝手な好みで、なじめないポイントを挙げてみた。 ********** 【1】必ず子供時代から話が始まる 「江」「龍馬伝」「平清盛」「八重の桜」など、このところの大河の1話はどれも子供時代を描いてばかり。冒頭で晩年の姿をちょこっと見せるものの、いよいよ物語のスタートとして岡田准一が登場するのは「そして時は流れ」のラストの数秒のみ。何より大事な1話で、主演俳優の魅力がさっぱり描かれないのである。 主人公の育った背景や性格形成を丁寧に描くのも大事だけれど、そんな前置きより、まずは戦国時代を駆け上がっていく岡田君(黒田官兵衛)の青春グラフィティーから生き生きと描い

    「軍師官兵衛」3つの残念 - 梅ちゃんねる - 芸能コラム : 日刊スポーツ
    soylent_green
    soylent_green 2014/01/09
    「少なくとも子供のころにわくわくと見た大河ドラマは、1話から主人公の独壇場だった」『天と地と』…『独眼竜政宗』…
  • 定置網に生きたダイオウイカ…水揚げ後、死ぬ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    無脊椎動物としては世界最大級のダイオウイカが8日午前、新潟県佐渡市沖合の定置網にかかっているのが見つかった。 発見した漁師の後藤繁紀さん(44)によると、同日午前7時頃、漁港の沖合約1キロ、水深約70メートルに仕掛けたブリの定置網を引き揚げたところ、ダイオウイカが泳いでいたという。ダイオウイカは水揚げ後、死んだ。 新潟市の新潟県水産海洋研究所に運び込まれたダイオウイカは雌で、全長約4メートル、重さ約150キロ。同研究所は「ダイオウイカの生態には謎が多く、生きたまま揚がるのは珍しい」とする。 後藤さんは「網を揚げたらゆったりと浮き上がってきた。こんな大きなイカを見たのは初めて」と驚いていた。

    定置網に生きたダイオウイカ…水揚げ後、死ぬ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • ファンキー末吉支援者の会 | 日本の音楽著作権が正しく管理される事を願って

    ファンキー末吉 vs 日音楽著作権協会(JASRAC)裁判の応援支援を頂いた皆様 ご無沙汰しております。支援者一号の 河崎覚 です。 昨日、下記のニュースが出ました。 「JASRACはもう一つのエンジン手に入れる」浅石理事長が語る「著作権管理」の未来 浅石:著作権管理業務の手数料を見直します。今の演奏(演奏権)、録音(複製権)、インタラクティブ配信や放送に係る管理手数料率の抜的な見直しを進めていきます。これから3年間(2019年、2020年、2021年)かけて見直して、2022年の完成をめざしています。 また、来年度中にサンプリング方式をやめる方針です。地上波ラジオなど、難しいところもありますが、基的に(全曲報告データをもちいる)「センサス方式」を採用します。サンプリング方式の多かったライブハウスは、利用者や実演家の協力を得て、センサス方式に切り替えていって、今年12月か来年3月には

  • くまニュース : 【衝撃】現役エロ漫画家がAVデビュー

    【衝撃】現役エロ漫画家がAVデビュー マジか。 1名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2014/01/09(木) 01:40:32.66 ID:CjajKV4L 7名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2014/01/09(木) 01:43:23.76 ID:SshqidsS 有名なん? 8名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2014/01/09(木) 01:43:57.16 ID:qINqzrTi 何で快楽天とピザッツは○が入ってるのに、 ペンギンクラブはそのままなんだ? 11名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2014/01/09(木) 01:45:00.36 ID:l6lS0ywU どうせ活動実態がないいつものアレやろと思ってたら 単行まで出してるやんけ なんやこれ 14名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2014/01/09(木) 01:46:08.25 ID:iHO

    くまニュース : 【衝撃】現役エロ漫画家がAVデビュー
  • 映画鑑賞記録サービス KINENOTE|キネマ旬報社

    今年もまた、この時期がやってまいりました。「2013年 第87回キネマ旬報ベスト・テン」受賞結果を大発表いたします! 日で最も長い歴史を誇る映画雑誌『キネマ旬報』が1924年(大正13年!)より主催してきた映画賞、それが「キネマ旬報ベスト・テン」です。世界的に見ても非常に歴史ある賞で、アメリカのアカデミー賞より1回多く開催していることも密かな自慢です。 また賞は、選出者を数多くの作品を観ている方に厳しく限定しており、さらに各人の評点をすべて開示していることから、 映画業界内外で「最も中立的で信頼に足る映画賞」という評価をいただいています。 そんな映画ファン必見の「キネ旬ベスト・テン」。今年の受賞ラインナップを、ぜひチェックしてください。 (なお、2月より順次、全国劇場にて「2013年 第87回キネマ旬報ベスト・テン特集上映」が行われます。お楽しみに!)

    映画鑑賞記録サービス KINENOTE|キネマ旬報社
    soylent_green
    soylent_green 2014/01/09
    アニメの2本しか見てない。やばい
  • 夜中に子供が泣きながら歩いてたので通報したが・・・

    たさま@自然界 @spcs5618 昨晩110番を利用してしまった。帰宅途中20時くらいに住宅街で結構小さい子(小1~2年くらい)が泣きながら一人で歩いていた。迷子か何かかと思って声を掛けようと思ったが「声かけ事案」とか言われても困るので声を掛けられなかった。かといって放置するのも困るので仕方なく110番した。 2014-01-09 08:17:39 たさま@自然界 @spcs5618 110番は緊急通報で「警察への電話窓口」ではないが、場合によっては事件に巻き込まれかねない時間帯だし問題ないだろうということで通報したがOPに「最寄りの交番まで連れてこられませんか?」と言われた。それはムリだ。「事案」とか言われるのが怖くて声かけられないから通報したんだし。 2014-01-09 08:23:58 たさま@自然界 @spcs5618 その旨伝えると、大丈夫だからといわれたが、そりゃOP(女性

    夜中に子供が泣きながら歩いてたので通報したが・・・
    soylent_green
    soylent_green 2014/01/09
    当然の対応。子供が犯罪に巻き込まれてひどい目に遭う可能性よりこっちが事案扱いで身柄を拘束される可能性のほうがはるかに高い。
  • 逆襲のシャアの戦闘シーンは具体的にどこがどうかっこいいのか言語化計画(長い) - 批評家もまた批評さる

    毎度世間のオタクトレンドと隔絶した マクー空間を形成しているブログですが、 また性懲りもなく時期外れのネタです。 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』です。 なぜ今、逆シャアなのか・・? 理由は特にありません。 シャアにも 「これはナンセンスだ!」と言われてしまいそうな時期の外れ方であります。 実は以前、ツイッター上で逆シャアがちょっと盛り上がったことがあったので 自分の中では逆シャアブームがちょっと再燃してるんですよね。心底どうでもいい 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』OPの作画監督クレジットについて - Togetter で、自分が逆シャアについて昔から気になっていることがあるんですけど、 それは 「逆シャアの戦闘シーンはサイコーに素晴らしいのだが、 どこの語りを見てもいまいち言語化されてない」 ってことなんですよね。 「展開がスピーディー」「スピード感がある」「ロボット*1の動きが

    逆襲のシャアの戦闘シーンは具体的にどこがどうかっこいいのか言語化計画(長い) - 批評家もまた批評さる
    soylent_green
    soylent_green 2014/01/09
    ところでファーストガンダムはララァが出てくる前は議論なんかしないで戦ってるので殺陣のおもしろさがすごい
  • [自由と壁とヒップホップ予告編

    11月下旬より、シアター・イメージフォーラムにてロードショー! 「自由と壁とヒップホップ」公式サイト >www.cine.co.jp/slingshots_hiphop パレスチナのヒップホップ・ムーブメントを取り上げた初めての長編ドキュメンタリー。 自身もパレスチナにルーツを持つ女性監督ジャッキー・リーム・サッロームが描く、若者たちの音楽による非暴力の抵抗。中東の若者たちに芽生えた新しいカルチャーの動きを最先端で捉え、彼らが抱える社会的問題や歴史的背景の複雑さを映し出す。 ヒップホップと出会った若者たちは、音楽の力を使い、占領と貧困がもたらしている分断(占領地に設けられた検問所や分離壁)だけでなく、ジェンダー差別や世代ギャップに至るまで、自分たちを分かつ様々な壁をのり越えようとする。 そこから見えてくるパレスチナやイスラエルのアラブ人の生き方や、彼らが模索する多様なアイデンティティの

    [自由と壁とヒップホップ予告編
  • 「できない」を「しない」に変えることが人生が劇的に動き出す鍵である

    その代表が「〜できない」だ。 僕たちは当に無意識にこの言葉を使っている。 「うまく人前で話すことができない」 「説得力のあるプレゼン資料を作ることができない」 「新規開拓の営業ができない」 「会社を辞めて独立したいけどできない」 「痩せたいけどなかなかダイエットできない」 などなど。などなど。例を挙げればキリがない。 この一つ一つの「〜できない」が、実はあなたがあなた自身の人生を停滞させている最大の理由だと言われたらビックリするだろうか。 たとえば、「うまく人前で話すことはできない」と思っている人は、当にできないのだろうか? うまく人前で話せるようになるために、今までどんな努力をしてきているだろうか? もちろん努力をしている人もいるだろう。 でも、ほとんどの人は、もともと苦手だから、なるべく触れないようにして、人前で話す機会から逃げ回ってきた、というのが正直なところではないだろうか。

    「できない」を「しない」に変えることが人生が劇的に動き出す鍵である
    soylent_green
    soylent_green 2014/01/09
    よし、「宝くじを当てることができない」から「宝くじをあてることをしていない」と考えをかえた
  • 年末年始はアラブ映画で

    今年の年末は、なかなか興味深い中東映画が上映中である。 年末年始にゆっくり鑑賞する映画、というと、2週間前に逝去したピーター・オトゥールの「アラビアのロレンス」(3時間半!)が思い浮かぶ。だがハリウッドが描く中東ではなく、中東に住む人々が自分たちの社会を描いた映画を見ながら新年を、というのも悪くない。 なかでも筆者のお勧めは、パレスチナ人ラッパーたちを描いた「自由と壁とヒップホップ」だ。以前にこのコラムでも紹介させていただいたことがある。 2008年、パレスチナ系のアメリカ人女性監督、ジャッキー・リーム・サッロームによる作品で、イスラエル領内や占領地のパレスチナ人ラッパーたちの行動と生活に密着する。登場するラッパーたちの生き生きとした姿には、ただ元気をもらえるし、アビールやArapeyatといった女性もいて、とにかくカッコよい。 なによりも感動するのは、ここで主人公的な役回りのグループ、D

    soylent_green
    soylent_green 2014/01/09
    『自由と壁とヒップホップ』
  • カンボジア「死の弾圧」は韓国の要請か

    誰のため? プノンペンで治安部隊の取り締まりを受けるデモ隊の労働者(1月3日) Pring Samrang-Reuters カンボジアの首都プノンペンで発生した賃上げを要求する労働者たちによるデモ。治安部隊との衝突で5人が死亡するなど大きな被害が出たが、この厳しい制圧作戦は韓国が要請したものだったという疑惑が浮上している。 ここ数カ月、カンボジアでは欧米の大手アパレルブランド向けに生産を行っている衣料品工場で働く労働者たちによるストライキが続発していた。彼らの要求は、最低賃金を倍にすること。月80ドル程度の収入では生活できないというのが彼らの言い分だ。 だが、カンボジア政府は先週、軍を動員してデモの制圧に乗り出した。治安部隊は中国製の小銃や警棒、鉄パイプなどを手にデモ隊への攻撃を開始。5人が死亡し、数十人が負傷した。 彼らが働く工場で生産される衣料品は欧米諸国や日に向けて輸出されているが

    soylent_green
    soylent_green 2014/01/09
    「5人の死者を出したデモ制圧作戦は、自国企業を守りたい韓国側の要請によるものと韓国大使館が発表」 自分たちで発表したのか