タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/using_pleasure (6)

  • いい加減にせえよ。 - 記識の外

    DoYouLikeWorms『 (中略) そんなふうにだから、あの人はrirくん追い込んで平気だったんですね。畜生ですよ。 そんなふうに、その二つを切り分けると言う考え方が納得できない。そんなふうに言うのならば、非モテや非コミュを前提にしてしゃべる貴方が「ネット界」の虚妄に過ぎなくて、「生身の世界」の貴方が議論の外側にいることになってしまう。そんなふうに、「生身」を疎外するしているものが、はたしてホントに弱者とかマイノリティとかまあ何でもいいんですが、そんなものを救えるんですか。 そんなふうに自らのテクストに何も賭けられないなら、なにも言わなければいいのに。』 http://d.hatena.ne.jp/utsutsu/20060410#c トニオ氏はrir6くんの件で加野瀬氏を散々非難しているが、id:mojimoji氏が指摘しているように「rir6」というはてなキーワードを作成したのは

    soylent_green
    soylent_green 2006/04/11
    頭のいい人たちがなんか争っているらしい。今回のもめ事について、まとめサイト脳の私に誰か分かりやすく説明してください
  • ネット時代の左翼クロニクル。 - 記識の外

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/kanose/20060330/tonioのコメントから。 2006年03月31日 brainparasite はてな, blog レフトの人に閉鎖→移転を繰り返す人が多いのはなんでだろう。それが保守に対する革新の証なのだろうか(考えすぎ)。 かつては、僕も含めて「左翼」と言われるような人々にとって、webとは基的に運動や活動なんかの「手段」だった。 僕が学部時代師事していた上野俊哉なんかがよく用いた言葉として「メディア・アクティヴィズム」というのがあったのだけれど、これは海賊ラジオやビラ、ポスター、小規模出版といったメディアの使用を第一に考えて運動を展開するアクティヴィズムなのだと言える。地域によってはラジオでのアクティヴィズムが有効であるところもあれば、ビラ配りやポスターを張ったりした

  • 「落書き、知力低下反映? 単純な絵などばかり 仙台」 - 記識の外

    仙台の街を汚す落書きの質が低下してきた。もちろんどんな内容であれ犯罪だが、以前の落書きはメッセージや芸術性を感じさせるものも少なくなかった。それが最近は単色で、排せつ物の単純な絵やわいせつな文言などばかり。仙台で落書き消しのボランティア活動を続ける団体は「知力が落ちたのか、低年齢化が進んだのか」と嘆いている。 河北新報ニュース 落書き、知力低下反映? 単純な絵などばかり 仙台 「落書き」を犯罪だとして取り締まりを強化する一方で、ペインティングに代わるタギングの増殖をグラフィティライターの「知力低下」の問題だとしてすりかえる「ボランティア団体」の見識の低さにはびっくりする。 一般的に言って、一つの絵を書くようなタイプのグラフィティ(ペインティング)を行うためには、タグを書き付けるようなグラフィティ(タギング)よりも長い時間壁に向かい合わなければならないし、その時間が長い分、グラフィティを描い

  • http://d.hatena.ne.jp/using_pleasure/20050225

    soylent_green
    soylent_green 2005/02/26
    なるほど<「2chなどを中心に見られる「祭り」というのは、そうした法の無力さに対して向けられている」
  • http://d.hatena.ne.jp/using_pleasure/20050221

  • http://d.hatena.ne.jp/using_pleasure/20050220

  • 1