タグ

2010年8月6日のブックマーク (10件)

  • SNSが伸び悩み、閉鎖や倒産が相次ぐ―中国|レコードチャイナ

    4日、中国SNSサイトの収益が伸び悩んでおり、サイトの閉鎖や倒産が相次いでいる。ユーザー数の伸びが鈍化したことや確かな収益モデルが欠けていることが原因だという。写真は中国最大手SNS・人人網の広告。 2010年8月4日付の北京商業報によると、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)大手のFacebookは世界5億人のユーザーを抱え、グーグルやマイクロソフトと並ぶ存在となったが、中国ではSNS市場の成長が行き詰まっている。かつてはFacebookを模倣したSNSサイトが乱立したものの、現在はどのSNSサイトも収益が伸び悩んでおり、閉鎖や倒産が相次いでいる。 【その他の写真】 どのSNSサイトも似たような問題を抱えている。中国SNS最大手企業・千橡互動集団(オーク・パシフィック・インタラクティブ)の陳一舟(チェン・イージョウ)CEOによれば、まずユーザー数で伸び悩んでいるという。0

    SNSが伸び悩み、閉鎖や倒産が相次ぐ―中国|レコードチャイナ
  • 米国ネットユーザーが最も時間を費やすオンライン活動はSNSとブログ

    米Nielsenは現地時間2010年8月2日、米国インターネットユーザーのオンライン活動に関する調査結果を発表した。米国インターネットユーザーは6月に、全オンラインアクセス時間の平均22.7%をSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)サイトおよびブログに費やした。昨年6月の同割合は15.8%だった。 次いで消費時間が多かったのはオンラインゲーム。平均10.2%(前年同月は9.3%)だった。3位は電子メールで平均8.3%(同11.5%)、4位はポータルサイトで平均4.4%(同5.5%)である。5位にインスタントメッセージング(IM)の平均4.0%(同4.7%)が続く。 SNSサイト/ブログ、オンラインゲーム、電子メールのトップ3で、オンラインアクセス時間全体の40%以上を占める。また、SNSサイト/ブログ、電子メール、IMを合わせると、約36%をオンラインコミュニケーションに費やして

    米国ネットユーザーが最も時間を費やすオンライン活動はSNSとブログ
  • サーチナ-searchina.net

    中国メディアは、新型コロナウイルス感染拡大に対する日からの支援について「日式の援助は、公共外交における他山の石である」とする、黒竜江省社会科学院東アジア研究・・・・

  • iPhone4、ドコモ回線で使用可能に 日本通信が専用SIMカード発売(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    新型「iPhone(アイフォーン)4」をいち早く手にした購入客=6月24日、東京都渋谷区のソフトバンク表参道(三塚聖平撮影)(写真:産経新聞) 通信ベンチャーの日通信が米アップルのスマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)4」をNTTドコモの回線で使えるサービスを月内にも始める見通しであることが6日、分かった。日では事実上、ソフトバンクモバイルと契約しないとアイフォーン4は使えない。日通信のサービス開始で、他社回線でのアイフォーン4の使用に道を開くことになる。 [フォト]「年内にすごい新製品登場させる」絶好調のアップル・ジョブズCEOが宣言 日通信はドコモから回線を借りて独自のサービスを行うMVNO(仮想移動体通信事業者)。日通信は月内にもドコモ回線に対応した契約者情報を記録したICカード「SIMカード」を、SIMロックを解除したアイフォーン4向けに発売す

  • GIGAZINE編集長の求人記事が波紋 「プライベートでも仕事考えろ」 (1/2) : J-CASTニュース

    ニュースサイト「GIGAZINE」が、記者・編集者の募集記事で、プライベートと仕事を分けるような社員はいらないと宣言して、波紋を呼んでいる。実際に、こうした社員を解雇したといい、ネット上では、真意がどこにあるのかなどを巡って賛否が分かれている。 10年前にスタートした「GIGAZINE」は、IT系から品・飲料などまで様々なニュースを扱うブログ形式のサイトだ。同サイトの説明によると、月間ページビューは、今や6000万ほどもあるという。 仕事に意欲ないと編集部員を解雇 反響を呼んだのは、2010年8月2日に載せた長文の記事だ。山崎恵人編集長自ら、「恥をしのんでここに公開」したという。 それによると、サイトでは、07年秋からの人材募集で記者・編集者が10人近くになった。ところが、これら社員の中には、仕事を時給ベースで考え、プライベートの時間も仕事に割くような意欲を見せない人が出てきたというのだ

    GIGAZINE編集長の求人記事が波紋 「プライベートでも仕事考えろ」 (1/2) : J-CASTニュース
  • 国民生活センター、3D映画による体調不良を注意喚起 - PHILE WEB

    国民生活センターは、3D映画が体調不良を引き起こす可能性があることを消費者に注意喚起すると発表した。 今回の発表は、同センターに「3D映画を観て気分が悪くなった」という相談が寄せられ始めたことを受けたもの。具体的には、3D映画を観た後に激しい頭痛に悩まされた、乗り物酔いや眼精疲労、頭痛が起こった、目の置くが痛み、物が二重に見える状態が数日続いた、などの相談があったという。 3D映像の安全性を巡っては、3Dコンソーシアムが安全ガイドラインを策定しているが、同センターでは「3Dが急速に普及し大々的に宣伝もされている中で、消費者にはそれらの情報がよく伝わっていない」と判断。映画産業団体連合会に対し、3D映画は体質や体調に合わない場合があるという情報を知らせるとともに、上映前に、体調不良を感じた場合の対処方法を注意喚起してほしい、と要望している。 3Dコンソーシアム 安全ガイドライン部会長の千葉滋

  • PC

    厳選Linuxフリーソフト100 Linuxに商用レベルの画像編集フリーソフト、動画編集ソフトも豊富 2024.02.26

    PC
  • 3D 映画で頭が痛くなるのは 3D 眼鏡のせいではない | スラド IT

    3D 映像に関する最も多い苦情というのは「3D 眼鏡で頭が痛くなった」というものだそうだが、頭痛の原因は 3D 眼鏡ではないそうだ (家 /. 記事より) 。 米カリフォルニア州のソニー 3D 技術センターの Buzz Hays 氏によると、問題は 3D 技術にあるのではなく映像自体にあるとのこと。3D 映像の製作は容易になったが、眼精疲労を引き起こさないよう注意した「良質」な 3D を作るのは簡単なことではないという。例えば構図、コンバージェンスポイント (左右のレンズの光軸が収束する点) の設定、撮影現場のモニタでの確認ばかりによる大画面での確認不足などは全て眼精疲労の原因になり得るという。 Hays 氏曰く、製作側もプロとはいえも 3D 映像について未だ全てを理解している訳ではないため、熟練するにつれ今後映像は良くなる一方であるとのこと。できれば眼鏡なしで 3D 映像を見たいものだ

  • Ad Innovator: マーケティングマネージャーを首にして、コミュニティマネージャーを雇え

    Edelman DigitalのSVP、David Amano氏がハーバード・ビジネス・レビューに寄稿し、マーケティングマネージャーを首にするというのは言いすぎだが彼らはコミュニティに対応した経験がなく、企業にとってコミュニティ・マネージャーを雇うか契約する必要があると書いている。コミュニティ・マネージャーの枠割は、Facebook、Twitter、BBS、企業内ネットなど含めたオンラインコミュニティでコメントなどを確認し、参加し、他の人たちと関係を作ることだという。 ソース:HBR:Fire Your Marketing Manager and Hire A Community Manager August 5, 2010 in Industry | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad

  • asahi.com(朝日新聞社):楽天・三木谷社長、英語で決算発表 「公用語化」を実践 - ビジネス・経済

    楽天の三木谷浩史社長は5日、2010年6月中間連結決算の発表を英語で行った。12年3月までにグループ内の公用語を英語にする方針をすでに表明しており、自ら「公用語化」を実践した形だ。  三木谷氏は、社で開いた約1時間の会見を英語でスピーチ。同時通訳が日語に訳した。質問した記者7人のうち、日メディアを含む5人が英語で質問した。  英語を使う理由について、三木谷氏は「我々の最も重要な施策はグローバル化だ」と説明。「英語はストレートに表現するが、日語だとあいまいになる」とし、仕事の効率が上がるとも強調した。  日人同士の意思疎通で混乱はないのかとの質問については、「英語をしゃべらないといけない環境を作っている。今は日語で補足しないといけない場面もあるが、1、2年後には全社員が流暢(りゅうちょう)な英語が話せるようになる」と、最後まで英語公用化の意義を力説した。(五十嵐大介)