タグ

ブックマーク / www.100shiki.com (147)

  • 好きな画像で商品パッケージ風の画像を作ってくれるジェネレータ『3D-Pack』 | 100SHIKI

    ちょっと便利そうなのでご紹介。 3D-Packを使えば商品パッケージのような画像を簡単に作ることが出来る。 しかも立体効果付き、かつ、床に映りこんだ効果までついている。 それぞれの側面に使う画像は好きなものを使うことができる。 もちろん作った画像はPNGやJPG、GIFでダウンロードすることも可能だ。 自社商品をアピールする画像として使ってみるのも良いだろう。 こうしたちょっとしたツールは知っておいて損はないですね。

    好きな画像で商品パッケージ風の画像を作ってくれるジェネレータ『3D-Pack』 | 100SHIKI
  • 次のYouTubeはこれだ!簡単に文書が共有できる『Scribd』 | 100SHIKI.COM

    次のYouTubeはこれだ!簡単に文書が共有できる『Scribd』 March 7th, 2007 Posted in 便利ツール(ウェブ) Write comment これはすごい。 各所で話題になりつつあるが、とにかくご紹介。 Scribdはいわゆる文書共有サイトである。しかしユニークなのはアップされた文書をFLASHに変換し、簡単に見れるようにしてくれている点。 このサイトに文書をアップして貼り付け用のコードを埋め込めば瞬時にFLASHで文書が見られるようになる。 しかも見ている人はそれをPDFやWordやテキストでダウンロードまでできるという親切さ。さらにNuanceを使って音声変換までしてくれる。 YouTubeがすごかったのはさまざまなフォーマットの動画をFLASHで簡単に見られるようにした点である。面倒なプラグインとかそういうのはもうやめよう、という時代なのである。 今後はセ

    次のYouTubeはこれだ!簡単に文書が共有できる『Scribd』 | 100SHIKI.COM
  • 自動生成と驚きと (IdioMag.com) | 100SHIKI

    ウェブ上で当の誌面のように雑誌を見られるサービスが登場している。 パラパラと雑誌のように見ることのできるインターフェースはなかなか快適だ。 そしてそれを一歩すすめたのがIdioMagである。 このサイトでは自分が興味のあるキーワードを指定すると、雑誌のようなインターフェースであなただけのコンテンツを自動生成してくれるのだ。 これは自動生成じゃないよね、というインターフェースのものを自動生成にしてみる。そうすると驚きがあるサービスを演出できるかもしれませんね。

    自動生成と驚きと (IdioMag.com) | 100SHIKI
  • 使い慣れたインターフェース (The Kip.com) | 100SHIKI

    iTunesを日常的によく使っている(主にラジオ)。仕事中になくてはならないツールのうちの一つだ。 そう考えるとこのインターフェースを他にも使えないだろうか、と思うのは自然だろう。 というわけでThe Kipの試みはなかなか良い。 このサイトではiTunesちっくにコンピュータ内の文書をブラウズしていくことができるのだ。さまざまなフォルダに散らばった文書をさくさく見ていくのに最適だろう。 現在Mac用にしか提供されていないが、Windows用にも欲しいところである。 iTunesちっくに何かを管理する。他にもいろいろ考えられそうですね(もちろん法的に合法な範囲で・・・であるが)。

    使い慣れたインターフェース (The Kip.com) | 100SHIKI
  • リストからマップへ (SearchMapr.com) | 100SHIKI

    検索結果はリストで表示。 そんな常識を打ち壊したのがSearchMaprである。 このサイトではtreemapのロジックを使い、検索結果をマップ形式で示してくれる。 検索結果のカテゴリーを面積と色で表現し、どのような検索結果が重要かが一目でわかるという仕組みである。 実はtreemapのロジックがよくわかっていなかったりするのだが(汗)、普通リスト形式で示されているものをマップ形式で表現する手法は他にも使えそうですね。

    リストからマップへ (SearchMapr.com) | 100SHIKI
  • もう一歩コミュニケーション (uPlayMe.com) | 100SHIKI

    コンピュータで聞いている音楽をもとに、自分が聞いている曲を聴いている他の人がどんな曲を聴いているか教えてくれる。 そうした音楽レコメンデーションサービスが人気である。 そしてそれを一歩推し進めたのがuPlayMeである。 ここではさらに今、この瞬間に同じ曲を聴いている人とチャットをすることができるのだ。人は自分と共通項のある人に好感を持つ傾向がある。このチャットから新たな世界が広がることもあるだろう。 似たような嗜好を持つ人を探せるサービスが最近は多くなってきた。そこから一歩踏み込んでさらに深いコミュニケーションチャネルを作るにはどうしたらいいですかね。

  • 流行技術横断検索 (Tag Fetch.com) | 100SHIKI

    タグをつけられるサービスが増えてきた。 サービス提供側が「これがカテゴリーね」と押し付けるのではなく、草の根で分類できる動きが結局のところ正しいのだ、ということなのだろう。 そしてそうなると自分が興味のあるタグに関するコンテンツをもっと探したくなる。 そこで登場したのがTag Fetchだ。このサイトではタグ対応サービスを横断して、指定したタグでどういったコンテンツがあるか検索してくれる。 流行の技術を横断的に検索して提供する。そうしたアイディアからいろいろなサービスが考えられそうですね。