タグ

ブックマーク / blog.spicebox.jp (13)

  • mixiアプリなど OpenSocial アプリでアクセス解析する方法 ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 久々に OpenSocial 入門ネタを。 OpenSocial アプリでアクセス解析するには? まずは基礎知識。 -OpenSocialアプリからGoogle Analyticsを利用できます - OpenSocial-Japan | Google グループ こんなに短く記述できるのね。 -iGoogleガジェットでGoogle Analyticsを利用する方法 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」 ↑ この「UA」で始まるIDがあとで必要となります。ガジェットファイルを設置するドメインと同じプロファイルを選択しましょう。 「ガジェットファイルを設置するドメインと同じプロファイルを選択しましょう」ここが以外と書いてない。 実践編 まず、コンテナが対応しているかどうかを確認しましょう。 mixiアプリでは -mixi Developer Center (ミクシィ

    starcycle
    starcycle 2009/08/28
  • OAuth 対応でリリースが楽しみな OpenPNE 3.1~ ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 「OpenPNE 3」は、OpenSocial に対応し、誰もが OpenSocial Container となることができる可能性を秘めているオープンソースの SNS ソフトウェアです。しかし、OpenStack に準拠するには一歩一歩技術的手順を踏む必要があり、まだ完全にそういったレベルに達しているわけではありません。それでも一歩一歩前進を続けているようですので、少し現状のまとめをしてみたいと思います。 -見通しが好きだ! - Favorites! OpenPNE 3 の歩んでいる道のりのまとめ 当初 OpenPNE 3 が OpenSocial に対応したさい、よういちろうさんから OpenPNE3がOpenSocial対応になりました - OpenSocial-Japan | Google グループ という記事で問題点が指摘されていました)。 この問題は、3

    starcycle
    starcycle 2009/06/30
  • そろそろちゃんと理解したい!OpenID と OAuth ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 OpenSocial をやってるとちょこちょこ顔を出す OpenID と Auth。これについてちゃんと理解するためのいろいろを調べてみたいと思います。 -シングル・サインオンが好きだ! - Favorites! OpenID まわりについて -OpenID や OAuth の役割と、既存のシングル・サインオンとの違い:Goodpic これは目から鱗。シングルサインオンとシステムの類似性があるわけだから、そこから理解するのがいいのかもね。 OpenID については要は「人確認を取り除いた低コストな認証システム、ということなのかなあ。 その他の参考エントリ: -OpenIDの使いどころ - Yet Another Hackadelic -たけまる / OpenID に向いている認証と向いてない認証 -ID管理と OpenID について - まちゅダイアリー(2

    starcycle
    starcycle 2009/06/29
  • OAuth 対応でリリースが楽しみな OpenPNE 3.1 ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 「OpenPNE 3」は、OpenSocial に対応し、誰もが OpenSocial Container となることができる可能性を秘めているオープンソースの SNS ソフトウェアです。しかし、OpenStack に準拠するには一歩一歩技術的手順を踏む必要があり、まだ完全にそういったレベルに達しているわけではありません。それでも一歩一歩前進を続けているようですので、少し現状のまとめをしてみたいと思います。 -見通しが好きだ! - Favorites! OpenPNE 3 の歩んでいる道のりのまとめ 当初 OpenPNE 3 が OpenSocial に対応したさい、よういちろうさんから OpenPNE3がOpenSocial対応になりました - OpenSocial-Japan | Google グループ という記事で問題点が指摘されていました)。 この問題は、3

    starcycle
    starcycle 2009/06/29
  • 日進月歩の OpenSocial、今日もトピックがいっぱい ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 毎日まとめる必要があるくらい、OpenSocial は話題満載です。 OpenSocial v0.9 が正式に仕様確定 OpenSocial v0.9 が正式に仕様確定したそうです。今後の SNS コンテナの対応が楽しみですね。 -http://www.opensocial.org/page/specs-1 mixi の OpenSocial 対応に関する海外記事 どっちか翻訳するかも。 -OpenSocial API Blog: Japan's Mixi Announces Open Beta Launch of its OpenSocial Container -Japan Social Network Mixi Joins OpenSocial Movement その他もろもろ -初めてのガジェットづくり - goo Developer's Kitchen

    starcycle
    starcycle 2009/04/18
  • Flash から mixi の OpenSocial JS API にアクセス出来る「flixi」が登場。 ( ラボブログ )

    « mixiアプリ25弾+1までをリリース。GJバッヂを作りました! | メイン | mixiアプリベスト10とラボアプリベスト10 » Flash から mixi の OpenSocial JS API にアクセス出来る「flixi」が登場。 なんかすごいのきた。 mixi のコミュより、Flash から mixi の OpenSocial JavaScript API にアクセスするライブラリが公開されていました。 「flixi」 (フリクシィ) ■flixi マニュアル http://www.serialgames.co.jp/~jun/mixi/flixi/index.html ■flixi コミュ http://platform001.mixi.jp/view_community.pl?id=4205170 ■flixi サンプルアプリ http://pla

    starcycle
    starcycle 2009/04/17
  • OpenSocial 永続化のもっともシンプルな例 ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 楽しい mixi アプリ・OpenSocial アプリを作るやりかたを広めるべく、自分の勉強も兼ねて OpenSocial の入門系エントリを量産していきたいと思います。 今回のテーマはデータの永続化です -永続化が好きだ! - Favorites! 保存 - Update newUpdatePersonAppDataRequest() mixi Developer Center (ミクシィ デベロッパーセンター) » JavaScript API にあるサンプルにコールバック関数をつければOKな感じです。 取得 - Fetch newFetchPersonAppDataRequest() mixi Developer Center (ミクシィ デベロッパーセンター) » JavaScript API にあるものをベースにすればよさそうです。 削除 - Remove

    starcycle
    starcycle 2009/04/11
  • OpenSocialアプリ「PayPal ボタン」の公開までの道筋 ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 先日リリースした OpenSocial アプリPayPal ボタン ですが、ごく簡単にリリースまでの軌跡をなぞってみたいと思います。 -PayPalが好きだ! - Favorites! 突然の声かけ 前職でのつながりから、2008年末頃、「PayPalをOpenPNE(OpenSocialのフレームワークで)に組み込む」というお声がけをいただきました。私の方では短期集中講座!OpenSocial オンライン勉強会:1時間目 ( ラボブログ ) なんてエントリを書かせてはいただいたものの、実際に作ったことはない状態で、果たして出来るのかと考えつつ、短期集中講座!OpenSocial オンライン勉強会:2時間目 ( ラボブログ ) 、短期集中講座!OpenSocial オンライン勉強会:3時間目 ( ラボブログ ) と調べていく打ちにだんだんとコツがわかってきました。と

    starcycle
    starcycle 2009/03/16
  • OpenSocial JavaScript API について調べる ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 OpenSocial アプリの開発にあたり、拡張のために OpenSocial JavaScript API について調べる必要が出てきましたので最初の一歩としてざっと調べてみようと思います。 -OpenSocial JavaScript APIが好きだ! - Favorites! Google 検索の中から役立ちそうなものを拾ってみる -OpenSocial API ドキュメント - OpenSocial - Google Code まずは公式ドキュメント。RESTful Data API とは補完関係にあるようです。 続いて、Orkut を題材にした OpenSocial JavaScript API へのチャレンジ。 -試験管のなかのコード :: OpenSocial JavaScript API にチャレンジ -試験管のなかのコード :: OpenSoc

    starcycle
    starcycle 2009/01/29
  • 短期集中講座!OpenSocial オンライン勉強会:2時間目 (ラボブログ)

    スパイスラボ神部です。 短期集中講座!OpenSocial オンライン勉強会の第2回目をやってみたいと思います。1時間目 からはだいぶ時間が空いてしまいましたが、今回は実際の応用例について見ていこうと思います。 -OAuthが好きだ! - Favorites! 実例に学ぶ OpenSocial アプリ 脳内メーカーは OpenSocial を題材に まずわかりやすいのは、こちらの @IT の記事です。前後編に分かれて3ページずつありますので、合計6ページになります。 -Google OpenSocialによってSNSで何ができるのか?(1/3) - @IT -OpenSocialアプリケーション作成のための基礎知識(1/3) - @IT 特に 3ページ目 には脳内メーカーを題材にした OpenSocial の例題があるのでここは必読です!とてもわかりやすいですよ。 こちらの講座では hi5

    starcycle
    starcycle 2009/01/11
  • 2008年末、mixi の「オープン化」が本当にもたらすもの (ラボブログ)

    Photo by by Smaku スパイスラボ神部です。 いよいよ mixi から「オープン化」が発表されましたね。どちらかというと招待制から登録制になったことや、参加年齢が15歳からと3歳引き下げられたことに対する反応が大きいのですが、個人的には「mixi アプリ」や「mixi Connect」に大きく注目しています。このへんをちゃんと考えると、2009年の日のインターネットを考える上でいろいろと参考になると思いますので、ざっとおさらいをしてみようかと思います。 -ミクシィが好きだ! - Favorites! まずは登録制移行と参加年齢引き下げについて mixi が登録制に移行することには、あまりインパクトを感じる人はいないでしょう。そもそも、FPN-mixi「三洋電機社員お宝写真流出事件」がもたらす影響とはの事件の頃から、mixi はあまり「実名であること」や、「非常に現実の人間関

    starcycle
    starcycle 2008/12/03
  • 短期集中講座!OpenSocial オンライン勉強会:1時間目 (ラボブログ)

    スパイスラボ神部です。 前回、めちゃめちゃ長い mixi のオープン化に関するエントリを書きましたが、これの要点は「ちょっと OpenSocial 仕様のソーシャルアプリについて考えておくと年末年始楽しいかもよ!」って程度のものです。自分でも調べてみようと思いますので、ブログでなんちゃってオンライン勉強会を開催してみようと思います。 -OpenSocialが好きだ! - Favorites! 1時間目:概要を知ろう 早速 OpenSocial を使ったソーシャルアプリの開発方法を探っていきたいところですが、ここはグットこらえてまずは時系列で日語記事を追うことにより、 OpenSocial の概要を知りましょう。ポイントとなる部分は記事から引用してみます。 ちょっと見づらいですが、ゆるーい感じでひとつひとつ追ってみてください。 2007年 - OpenSocial の萌芽 2007年11月

    starcycle
    starcycle 2008/12/03
  • ソーシャルメディアのアルゴリズムとハイプ曲線 (ラボブログ)

    Photo by mikul ラボ神部です。 今日は、この半年くらい悩んでいることにヒントを与えてくれる記事に巡り会うことが出来ました。 -著名ソーシャルメディアが使っているアルゴリズムを大公開! | Web担当者Forum そうなんですよね、ソーシャルメディアの肝って何が大事かって、たくさんのもののなかからよいものをランキングを作る部分もあると思うのです。でもそこに何がよくて何が悪いという明確な教科書があるわけではなく、どのソーシャルサービスも最初の設計があり、日々の調整がある中で運用が行われているはずです。 かなり複雑な計算式を使っているサイトもありますが、逆に Del.icio.us は超シンプル(…と思ったら著者の観測に基づくものだそうで。そんなのあり?)。どんなアルゴリズムでやるのがベストなのか、比べられるなら比べてみたいものですね。 もうひとつ日気になった記事を紹介。 -Te

    starcycle
    starcycle 2008/08/20
  • 1