タグ

ブックマーク / mainyaa.hatenadiary.org (2)

  • OpenSocial入門 〜ソーシャルアプリケーションの実践開発 - Happy New World

    よういちろうさんから献を頂きました。ありがとうございます。 OpenSocial入門 ~ソーシャルアプリケーションの実践開発 このは題名の通り、OpenSocialをこれから始める人のためのです。 OpenSocialとは何か?からorkutやPartuza!+Shindigで実際にガジェットを開発するところまでしっかりと解説されています。 少し気になったのは、JavaScriptの書き方がグローバルを汚染しまくりで古い書き方だったところや、Gadget XMLをアップロードする手順や具体的な負荷対策手順を省いたところ。前者は入門としてはこちらのほうがよいかもしれないが、後者はもうちょっと詳しく説明して欲しいと思いました。 それでもXMLやAPIの仕様やキャッシュの制御や国際化やOAuthやあまり説明されないfeatureの細かい仕様まで網羅されており、OpenSocialに冠する

    starcycle
    starcycle 2009/02/02
  • OpenSocial Development Environmentが素晴らしい件 - Happy New World

    よういちろうさんが開発していた、OpenSocial Development EnvironmentというEclipseプラグインがリリースされました! 何がすばらしいの? Eclipseなんか重いから使わないYO! という方もちょっと待ってもらいたい。OpenSocialガジェットの開発ではxmlとjavascriptを書いてhi5やmyspaceなどのSNS上で動作確認することになります。しかし実際今まで開発してきて感じたのは、 今のOpenSocialコンテナサイトは海外ばかりで、海外サーバーなのでレスポンスが遅い XMLがキャッシュされたり、XMLのパブリッシュが必要だったりしてめんどくさい People, AppData, Activityなどのデータが当に格納されているのか確認できない friendが見たときの動作確認に複アカを作って切り替えるのがめんどくさい などの問題から

    OpenSocial Development Environmentが素晴らしい件 - Happy New World
    starcycle
    starcycle 2009/01/07
  • 1