タグ

Viewに関するstarcycleのブックマーク (3)

  • 長文を分割&横スクロールで見やすくする·bookreader.js MOONGIFT

    Webの発達で日語であっても横に読まれることが当たり前になりつつある。コンピュータ上では縦に際限なく伸びていくので、縦書きは読みづらいのだろう。だが横向きに書かれていても長文であると見がたくなるのは変わらない。 長文をブラウザ上で読むならこれ 特に小説やコラムなど長文を載せているサイトの場合はそうだ。コンピュータは元々書籍に比べると長文を読むのに適していない上に、レイアウトも読みづらいのでは大変だ。そこで試したいのがbookreader.jsだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはbookreader.js、長文を読みやすくするJavaScriptライブラリだ。 bookreader.jsは専用のJavaScriptCSSファイルによって縦に続く長文を一定の長さで区切り、続きを右側に表示してくれるスクリプトが。スクロールは矢印キーか画面に表示される矢印のボタンで行う。 次期バー

    長文を分割&横スクロールで見やすくする·bookreader.js MOONGIFT
  • iTunes風な容量ゲージを表示する·Gauge.js MOONGIFT

    何らかのサービスを考える際に、それを誰が見ても分かるようにするというのはデザインを決める上で重要な考え方だ。そのためには文字での説明ではなくアイコンや、イラストによって分かりやすく情報を提供する必要がある。 iTunesのゲージ風 とは言え、素人がそれを簡単に実践するのは難しい。その際役立つのが世界でビジネスを展開している企業のデザインだ。そこには英語圏のみならずサービスを利用する人たちにとって分かりやすくする工夫がこらされている。iPodで一気に盛り返しているAppleのその一つだ。 今回紹介するフリーウェアはGauge.js、iTunesで用いられている容量ゲージを表示するJavaScriptだ。非商用に限りフリーとなっている。 iTunesでは音楽や動画、写真と言ったメディアの種類に応じてどれくらいの容量を占めているのかを横向きのゲージで表示している。分かりやすい色分けがされ、全体の

    iTunes風な容量ゲージを表示する·Gauge.js MOONGIFT
  • Ruby on Rails の View を気持ちよくシンプルに書ける Haml - のほほん徒然

    第三十六回 私はWebアプリケーション開発にRailsを使っているわけですが,Viewの部分を記述するためのRHTMLがどうも好きになれません. HTMLとRHTMLが混在するのでぱっと見て分かりづらい 終了タグ( <% end %> とか </small> とか)を忘れがち 生成されるHTMLに無駄な空行が多い Emacsならrhtml-mode使えよとか,終了タグ忘れるのはお前がどんくさいからだろとか,<%- end -%> 使えよとか言われそうですが,そもそも二つのマークアップ言語が混じってることや,終了タグを自分でいちいち書かなくちゃいけないこと自体が良くないんじゃないかと思います. そこで,Hamlですよ. Hamlとは Haml is a markup language that's used to cleanly and simply describe the XHTML o

    Ruby on Rails の View を気持ちよくシンプルに書ける Haml - のほほん徒然
  • 1