タグ

ブックマーク / qiita.com/marnie_ms4 (3)

  • Goで始めるgRPC入門 - Qiita

    なにこれ? 昔どこかに書いた記事が吹っ飛んで悲しかったので、こちらに復帰。 Goを使ってgRPCのServer,Clientを実装する記事となります。 gRPC? gRPCは、Googleによって開発されたRPCフレームワークです。 HTTP/2を使用した通信部分のライブラリ(ProtocolBuffersでシリアライズ)とProtocolBuffers(標準)としたテンプレートコードの生成がセットで提供されています。 ざっくりと言っちゃうと、HTTP/2を使った手続き部分がばっくり提供されていて Server,ClientのコードはProtocみたいなエコシステムでgenerate できる、という省エネでHTTP/2に乗れる仕組みです。わーい。 HTTP/2のstreamもサポートしています。 gRPCのサポートするRPC方式は以下の通り。 Unary RPC (1リクエスト1レスポンス

    Goで始めるgRPC入門 - Qiita
  • Goのテストを並列で実行する - Qiita

    はしがき テストもコードベースが巨大になってくると、 時間が掛かるので並列処理したいヨネーって要望とか。 並列処理のベンチマークどないしよか的な事を まとめてみました。 CIで並列実行してもらえばよくね? とか言われると、そうですね感溢れるかもですが :P 最近、testの事ばかり調べてたので、メモがてら。 テストの並列実行 testing.T.Parallel() を呼び出したテストは並列に実行されます。 go test -parallel n(並列数)で指定すれば並列で実行してくれます。 試してみましょう。 package main import ( "testing" "time" ) // 10秒かかるテスト func Test10sSleep(t *testing.T) { t.Parallel() time.Sleep(10 * time.Second) } // 20秒かかる

    Goのテストを並列で実行する - Qiita
  • はじめてのgo test - Qiita

    ReadMeFirst こんにちは @marnie_ms4 です。 筆不精で、今まではブログを書いては放置したりばかりだったのですが、 業務でgoを使っているので、golangについて記事を書き溜めていこうと思います。 (主に自分の備忘的なところもありますが) さて、golangでは自動テストを標準でサポートしています。 なにはなくとも言語を使う上でテストコードは必須ですよね。 ということで、この記事ではテストの実行や作り方について記載します。 テストの作り方 testファイルは ****_test.go という命名で作成します。 example.go package main import ( "errors" ) func example(code string) (int,error) { if code == "hoge" { return 1,nil } return 0,err

    はじめてのgo test - Qiita
  • 1